ブログ記事60件
行ってまいりました。高槻中学の説明会今回は中学現地で行われる浜学園塾生対象の説明会です。感想などなどを書き残していこうと思いますが、今日は前振り、感想は次回ということで。6月に梅田で行われた説明会に私が足を運んだお話を以前しました。参考までにリンクを貼っておきます。[参考]「高槻中学イブニング学校説明会at梅田」『高槻中学イブニング学校説明会at梅田』本日もお立ち寄りいただきありがとうございます仕事帰りに梅田でやっていた、高槻中学校の学校説明会に行って来ました。高槻中学
【日能研関西】24年関西女子結果R4(3/1)25年の結果R4が3/1版として3/26に更新されたみたい。下記は昨年まで日能研関西が動画を纏めてる学校を対象にリストしましたが、動画になってない学校でも同志社女子、雲雀ケ丘、帝塚山とかとか注目の学校も多くありますね。https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2025_w_f.pdf西大和学園R469(+1)洛南R4併願71(
さて、当日朝は登校時間にあわせて出発する予定でしたが、少々遅れてしまいました。出来るだけ実際の通学状況と同じ環境で向かいたかったからなのですが、説明会は土曜日。平日ではないので、まぁ良しとしますかねーさて、実は娘たん。今回の説明会に向かうこと自体、あまり乗り気ではありませんでした。それには理由がありまして。かなり遠いみたいだよ、と元々伝えてあるからなのでした。なんで見知らぬ学校に1時間もかけて出向かねばならぬのか?!それも、普段ならば夜の浜の算数の授業に向けて、テキストの総復習をしてる
夏期講習までM灘で一緒に頑張っていたクラスメートでも、9月からM甲陽へ移籍する生徒が出てきます。100傑で名前を見たことある子も数名転級していきました。特に驚いたのが、同じ教室の秀才Jくんの甲陽転戦でした。Jくんは、それまでサブローよりも成績が良く、100傑常連で、最レやM灘でもずっと一緒に頑張ってきただけに、「えっ?!Jくんが灘やめるの?!ウソでしょ???」とビックリしたものです。甲陽で大学進学実績出している子って、こういう子達やろねと思います。同じ教室の「M灘7人衆」
こんにちは!広報担当の岡田です。先日、私の母校である高槻中学・高校の同窓会に行ってきました。会場は学校ではなく高槻市駅近くのお店でしたが、「せっかくだし!」ということで、同窓会前に母校の校舎を久しぶりに見に行きました。正門前から見るいまの外観はやはり非常に綺麗で、私が通っていた頃とは似ても似つかないものです。また、私の在学当時、制服は詰襟タイプ(学ラン)で、もちろん男女共学でもありませんでした。母校の大きな変化に感慨深くなり、周辺の街並みにも懐かしさを感じなが
【能開センター】中学入試分析会今年もやってきました各塾の入試分析会。日能研だとオンザロードとしてオンサイト・オフサイトで開催されますが…オン・ザ・ロード2025(関西)|日能研中学入試問題とこれからの学習を考える、関西最大規模の中学入試報告会です。www.nichinoken.co.jpこの記事では直接開催のみっぽいので、私は参加できないですけど、能開センターさんの入試分析会情報を。オンラインは無いみたいですが、1回どこかでは行ってみたいと思います。23年は全4回で
【日能研関西】24年関西女子結果R4(3/1)24年の結果R4が3/1版として3/26に更新されたみたい。下記は日能研関西が動画を纏めてる学校を対象にリストしましたが、動画になってない学校でも同志社女子、雲雀ケ丘、須磨夙川、帝塚山とかとか注目の学校も多くありますね。https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2024_w_f.pdf西大和学園R469(+1)洛南R4併願70(±
【日能研関西】25年予想R4(8/29)今年も来年25年の予想R4を更新していきます。5/25に第一回が出て、7/23に第二回が出て、今回は第三回の予想R4です。が、周辺日程で数校動いてるっぽいですけど、ほぼ同じ感じですね。予想R4はこの後今年の動向に応じて何度か改定されると思うんで、更新されたら確認してみます。https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2510_w_f.pdf西大
【日能研】オンザロードお世話になってるのは日能研で、まだはじまったばかりで当面動く予定もないんですけど、各塾共に23年の中学入試分析会を3月に開催するところが多いみたいですね。日能研だとオンザロードとしてオンサイト・オフサイトで開催されますが…オン・ザ・ロード2023(関西)|日能研中学入試問題とこれからの学習を考える、関西最大規模の中学入試報告会です。www.nichinoken.co.jp一部の学校のオンザロードと関西圏中学入試総括が公開された記事を3/1に書きまし