ブログ記事64件
以前の記事の続きです。『周期算2025④』以前の記事の続きです。『速さと周期算』以前の記事の続きです。『セミの発生(周期算2025②)』以前の記事の続きです。『仕事と周期算』以前の記事の続きです。『周…ameblo.jpバスや電車を使った周期算の問題です。その1(大妻2025)1600人の生徒が大型バスと小型バスで移動します。大型バスは42人乗りで9時から7分毎に出発し、小型バスは30人乗りで9時から3分毎に出発します。最後はどちらのバスに何人の生徒が乗りますか。まず
以前の記事の続きです。『和差算2024④』以前の記事の続きです。『和差算2024③』以前の記事の続きです。『和差算2024②』以前の記事の続きです。『和差算2024』以前の記事の続きです。『2つずつの…ameblo.jp今年出された和差算の問題です。時差(桜美林2025・2日午後)東京が2月2日の午前6時のとき、パリは2月1日の午後10時です。東京から飛行機で2月2日の午前10時にパリに向かって出発したところ、到着(とうちゃく)したのは現地時間で2月2日の午後4時40分でし
明星合格おめでとう・・・!国語が弱く、6年生から家庭教師で取り組みました。大手塾の国語の授業は解説ばかりで「なぜそうなるのか」を本人がわからないままでいつも帰ってきていました。なかなか国語の復習は本人だけでは出来ないので、先生にサポートしてもらって本当に良かったと思います。特に記述問題や抜き出し問題は先生のおかげで、随分点数がとれるようらなりました。集団授業で結果がでない場合は、やはり個人指導しかないと思いました。本当に感謝しています。白陵合格おめでとう
(*アップした記事が手違いで消えてしまったため後日再作成・再アップしたものになります。いいねを頂いていた方には消えてしまい申し訳ありません。)以前の記事の続きです。『数の性質2025②』以前の記事の続きです。『数の性質2025』以前の記事の続きです。『数の性質2024⑫』以前の記事の続きです。『数の性質2024⑪』以前の記事の続きです。『数の…ameblo.jp今年出された数の性質の問題の第3回です。A、B、C、Dを1から9の異なる整数として、次の問いに答えなさい。(高槻中2
【日能研関西】24年関西女子結果R4(3/1)25年の結果R4が3/1版として3/26に更新されたみたい。下記は昨年まで日能研関西が動画を纏めてる学校を対象にリストしましたが、動画になってない学校でも同志社女子、雲雀ケ丘、帝塚山とかとか注目の学校も多くありますね。https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2025_w_f.pdf西大和学園R469(+1)洛南R4併願71(
こんにちは!広報担当の岡田です。先日、私の母校である高槻中学・高校の同窓会に行ってきました。会場は学校ではなく高槻市駅近くのお店でしたが、「せっかくだし!」ということで、同窓会前に母校の校舎を久しぶりに見に行きました。正門前から見るいまの外観はやはり非常に綺麗で、私が通っていた頃とは似ても似つかないものです。また、私の在学当時、制服は詰襟タイプ(学ラン)で、もちろん男女共学でもありませんでした。母校の大きな変化に感慨深くなり、周辺の街並みにも懐かしさを感じなが
以前の記事の続きです。『旅人算2025』以前の記事の続きです。『忘れ物をする旅人算④』以前の記事の続きです。『忘れ物をする旅人算③』以前の記事の続きです。『忘れ物をする旅人算②』以前の記事の続きです…ameblo.jp今年出された旅人算の問題の第2回です。P、Q、Rの3つの地点はこの順に一本道でつながっていて、PからRまでの道のりは10kmです。たかしさんはPからRへ、なつきさんはRからPへ移動します。たかしさんはQまで時速4kmで歩き、Qから時速10kmで走ります。なつき
次の計算をしなさい。555×555-444×444-333×333+222×222-111×111三平方の定理(灘中学校2017年2日目第4問の解答・解説ページの証明を参照)と111×111の計算の知識(解説ページの(参考)を参照)があれば、一瞬で12321×3=36963とすることができます。南山中学校女子部でも同じような問題(南山中学校女子部2014年第1問(3))が出されているので、ぜひ解いてみましょう。因みに、1443×1443-1332×1332-555×555+22
【能開センター】中学入試分析会今年もやってきました各塾の入試分析会。日能研だとオンザロードとしてオンサイト・オフサイトで開催されますが…オン・ザ・ロード2025(関西)|日能研中学入試問題とこれからの学習を考える、関西最大規模の中学入試報告会です。www.nichinoken.co.jpこの記事では直接開催のみっぽいので、私は参加できないですけど、能開センターさんの入試分析会情報を。オンラインは無いみたいですが、1回どこかでは行ってみたいと思います。23年は全4回で
高槻中学の問題を毎朝7時に解説しております。今日で最終回です。2025高槻A日程大問5オーソドックスな平面図形の問題ですが、(1)ができないと全部点数を失うので怖い問題です。だいたい4くらいちゃう?っていってやった人もいると思います。それでいいと思います。かかないと始まらないのでそれでとりあえずそれでいってみるといいと思います。正確に解くというのも大事だけど、感覚的なことも中学受験では結構大事です。(2)(3)は面積ですがそれほど難しくはありません。高さを
高槻中学の問題を毎朝7時に解説しております。2025高槻A日程大問4既約分数の数の求め方は知っていれば解説のようにすぐにでてきます。1分でこの問題が終わります。でも多くの受験生は知らないでしょうから(少なくとも高槻第一志望は)愚直にやったかもしれません。それでもきちんと合わせられる子はすごいです。(4)はどんな文が正解になるのかが気になるところです。セットになるから半分で360。それに気づくのがポイントになります。こういう問題を入試ではなく、普段の授業で扱って
高槻中学の問題を毎朝7時に解説しております。2025高槻A日程大問4点の移動の問題です。状況をていねいに書いて考えましょう。結局、こういうことをしっかりやってきたかが問われます。答えを写して納得しているだけだと厳しいですよー!一見するとどうしたらええの?ってなるけど、とりあえずPを動かして考えてみるとあとはそんなに難しくなく、スルスルっと解けていきます。学習効果の高い問題です!グラフあんまり使わなかったけど・・・・続きます。
高槻中学の問題を毎朝7時に解説しております。2025高槻A日程大問2速さの問題です。状況図をていねいに書いて考えましょう。結局、こういうことをしっかりやってきたかが問われます。答えを写して納得しているだけだと厳しいですよー!手を動かして考えましょう。あとは速さと比ですが、比を使わなくても解ける親切設計です。続きます。
前回はこちらまさに典型問題。この問題を落とすことはすなわち合格から遠ざかるということです。高槻を受ける子達ならば一度はやったことがある問題。逆にやったことがないと難しい問題。だから勉強するんですね。合格率をあげていくためには、たくさん問題を解いて典型的な問題はさっさと正解するのが得策です。なのでこの問題は空気みたいなもんです(やっている生徒にとっては)続きます。
データの整理は過去問にはあまりないけれどマスラボのテキストでも学習しました。この問題は高校数学のテキストには必ず載っている問題です。まぁ本番では1を答えて2はパスでいいと思います。時間をかけて、間違えると点数と時間をロスするのが入試では一番しんどいです。続きます
高槻中学の問題を1問ずつ解説しています今日は大問1(3)1日1問なのでゆっくり進めていきます。もちろんゴリゴリ計算してもいいのですが、明らかに見た目でわかる工夫ですよね。焦って、(5-4-3+2-1)としてもマイナスになるので気づく親切設計です。ちなみに111×111=12321はよく出てきます。11×11=121ですから同じ理屈です。こういうふうに計算に興味を持っているとあらゆる面で有利です。続きます。
(1)はこちら(2)の計算計算問題って結局、どれだけ毎日サボらずやってきたかを見られているんですね。しかも簡単な計算じゃなくって結構工夫するものを毎日1問でもいいからやっていくことです。受験生での常識として、1.125=9/8や0.25=1/4などでもそれを暗記するだけではなくてきちんと65/10000などできるかどうか。いいバランスの問題だと思います。焦らず確実に解く。それができるのは普段から訓練をしているからなんですね。めんどくさい。といってや
僕は公文をしたことがないのでわからないですが、こういう問題は普段から計算練習をするというよりは、計算の工夫の知識を知っていて、それを活用できるかどうかが大事になります。とにかくやってみる!っていう子の方が解きやすかったと思います。これが1問目です。闇雲に計算していては時間が足りません。こんなふうに部分分数分解を使うとスッキリします。学習的には高校生が学習します。こんな感じで簡単に解説をしていきます。
【日能研関西】25年関西出願速報(1/5)あけましておめでとうございます今年はまだお休みですけど、取り急ぎこのブログだけ更新日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試
【日能研関西】25年関西出願速報(12/25)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年関西出願速報(12/24)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年関西出願速報(12/23)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年関西出願速報(12/20)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年関西出願速報(12/19)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年関西出願速報(12/17)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年関西出願速報(12/16)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年関西出願速報(12/13)日能研の倍率速報ページから今後の参考のために抜粋するブログ日能研関西の倍率速報ページが25年仕様に変わってました。倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp我が家は一人娘で(親が)共学志望なんでこのブログは女子関連情報しかないのはあしからず共学のページ倍率速報|倍率速報【一覧】|日能研入試情報www.nichinoken.co.jp女子校のページ倍率速報|倍率速
【日能研関西】25年最終予想R4(11/15)今年も来年25年の予想R4を更新していきます。5/25に第一回が出て、7/23に第二回が出て、8/29に第三回が出て、9/28に第四回が出て、10/24に第五回が出て、11/15の本日に第六回の多分最終の予想R4が出ました。ここに数字で記載してる学校には特に変化はなかったですが、前受け系で2校の位置が入れ替わってるだけっぽいです。次のイベントは倍率速報ですねhttps://www.nichinoken.co.jp/
【日能研関西】25年予想R4(10/24)今年も来年25年の予想R4を更新していきます。5/25に第一回が出て、7/23に第二回が出て、8/29に第三回が出て、9/28に第四回が出て、今回は第五回の予想R4です。ここに数字で記載してる学校には特に変化はなかったですがが、7校?位動いてるっぽいです、まぁ全体見るとほぼ同じ感じですけども。例年通りだとして、残すは11月中に最後の予想R4が改定されてその後は本番突入となると思うんで、また更新されたら確認してみます。
こんにちは。小学校6年生の受験生さんは、日々、過去問と格闘していらっしゃる時期ですね。難関校は問題が難しい上に多く、すべての問題を1問1問じっくり時間をかけていると基本的に時間が足りません。時間をかけずに解ける問題は、時間をかけないで解くことも大きなポイントになります。例えば、2019年の高槻中の理科の問題を例に挙げて見たいと思います。この問題は、時間をかければ解けるでしょう。しかし、解くのにかかった時間で見た場合、圧倒的に差がついた問題です。多くの