ブログ記事17,931件
早い!もう2月!!!今回は高校の塾について〜。我が家は、高校受験は神奈川大手の塾には属さず。特色がある高校を目指す子は少なく、でもそれが逆にプレッシャーにならずにマイペースにコツコツ勉強できたのだと言っていました(本人の希望で選んでます)。親の私は情報のなさに内心ドキドキした受験期でしたなので、ブログの皆さまにかなり助けられましたで、そこは大学受験科はないので、必然的に卒業と同時に卒塾。そのまま塾は通わないのかな?と思っていたところ、本人から春期講習から高校受験で有名なとある塾へ通い
夜中にクレジットカードから支払い出来るから出願すると言ってきた次女。結論的には、前期、中期、後期ともに共通テスト前に予定していた通りの学部、学科にしました。共通テスト終わった直後くらいに「高校生活でもっと勉強してたら良かった?」と聞くと「当たり前やん!!」との返事が。私にとっては、結構意外。次女の性格からしたら高校生活を十分満喫して、行けるとこに行けたらいいみたいな感じだと思っていたけど、さすがにもうちょい勉強しといたら良かったーとか思ってたのねまぁ、行けるとこさ
昨日のMステ最高でしたね🎵今週はMステを楽しみに仕事を頑張れました😅ミセスロックスを休んでいた涼ちゃんの元気そうな顔も観れて安心しました😆そして何と言ってもダーリン✨初めてこの曲を聴いた時、まず30年前の私に聴かせてあげたかった!って思いました💨高校生だった私は、憧れの高校にめちゃ勉強して入れたものの、いざ入ってみると成績は大体いつもの中の下で、中学から仲のいい友達は常に上位の人たちが集まっているクラスにいて、私って何やってるんだろう…って思いながら日々過ごしていたのです😣本当にあの頃よく他人
こんにちは今日もご訪問ありがとうございますいや~久しぶりの投稿になってしまいました中3のお兄ちゃんは無事に高校受験を終え、希望する高校に合格することができました地域で一番の進学校です地域の精鋭達が集まってきますこれからがさらに大変になると思います中学3年間の積み重ねがこのいい結果になったと自負しています中学3年間で最後に初めて成績オール5先生もおまけしてくれたんでしょうね結局、塾には本人の希望で最後まで行かず、経済的には親孝行でしたが母は不安
早いものでもうすぐ高1の1学期も終わろうとしています。今まで、受験結果や進学先については身バレの恐れもあるのでアメ限記事で書いてきましたが、入学して3か月が過ぎ、受験生時の振り返りや現在の様子についてちょっとオープン記事で書いてみようかなと思います。我が子は第一志望は不合格となり、第二志望の高校に進学しました。受験ブログ界では「第一志望合格!」「全勝しました!」「超難関私立or公立トップ校合格!」のような、キラキラした結果で溢れています。リアルでは不合格者もそれなりにい
→1話はこちら→1つ前の話はこちら本当に本当に、何もありませんでした!今回の登校拒否がテーマの話と逸れるので、テキストで書いてしまうときっとあの人は凄く大切に気持ちを育ててくれていたんだと思います。でも、高校2年生の私。彼氏が欲しいお年頃。片思いし始めて3ヶ月経った頃。たまたまバイトで時間がかぶった事が無かった、ひとつ年上の男子高校生にバイトがはじめて被った日にデートに誘われて、その後凄い速さで告白されて付き合いました。男子高校生私があの人に片思いしてた事なんて何も知らずに告白して
こんにちは!ぶる〜です!今日は私が実際に天王寺高校に通ってびっくりしたことをかかせていただきます😳いろんなエピソードを連載にするつもりです✨今回はその☝です!カレンダーの日付の書き方いつも日直が黒板の日付を変えていくのですが…高一の頃、日付が数学の記号Σで表されてかかれていました💦笑ちなみに、Σは2年生で習う内容でしたので私には読めませんでしたどういうことですか?笑やっぱり変人の集まりです天皇マニア日本史オタクで天皇が大好きで、将来は皇室で仕えたいって言っ
高校生活を“ぼっち”で過ごしていた遥は、授業中に突然クラスメイトと共に異世界召喚に巻き込まれてしまう。チートスキルが並ぶリストから好きなスキルを選んで神様から与えられる――はずが、チートスキルは早い者勝ちで既にめぼしいものはクラスメイトに取り尽くされていた!?神様の逆ギレで残ったバッドスキルを全て押し付けられた遥は、スキル『ぼっち』のせいで、異世界でも孤独に冒険することに……。チートに頼らず、チートを超えてやる――最強”ぼっち”の異世界HARDモード攻略譚、開幕!
→1話はこちら中学から高校に持ち上がり。私の通ってた学校は、高校から入学してくる人も多かったので、思っていたよりクラスは新しい人達がいっぱいの新鮮な雰囲気でした。そんな雰囲気もあって、苦手な人達が居ても私も頑張って新しいお友達を作ろう!という気持ちになりました。そんな中、隣の席はたまたま中学時代同じクラスだった子。でも絵日記にも書いてある通り、あまり学校に来ない子で、病弱なんだろうなーってイメージがありました。学校に来ない子が居るのは珍しい学校だったので、「よしさんは身体が弱い」って
当時はバレーが楽しくてしょうがない私はバレーの自主練をする日々。ただ楽しくてバレーを毎日頑張ってるだけの私なのですが、そんな私の頑張ってる事に対して嫌な事を言ったりする、同じ部活だけど仲良くなれない人達がいました。嫌な事を言われると何も言い返せない性格なので、色々と言いやすかったのだと思います。きっと言った方は何も覚えてないのだと思いますし、私も何を言われたか思い出さない様にしていたので覚えてませんが、嫌な気持ちだけはずっと今でも忘れられません。今回のお話は自分の嫌だった時の事を掘り下
おはようございます。Happinessです。今更ですが、我が家の子供達に名前を付けました↓↓↓↓↓メイ(長女)社会人サク(長男)大学生レン(二男)高校生高校生活高校生になったレン(二男)ですが、夏休みに入るまで、毎日休まず高校に通いました。4月にはルンルンで登校しておりましたが、その気持ちにも慣れ、いい意味で緊張感がなくなり、毎日の生活が通常になったようですレン(二男)の毎日の生活は、学校↓部活↓塾(週3〜4日)↓帰宅↓夕食&入浴↓課題&
→1話はこちら→1つ前の話はこちら↓話の流れが分かりやすい様に、1つ前の話の最後のコマを載せてます。よしさんは今思うと、心が辛くて電車を降りていたのかもしれませんが悪い事をする様な子がほぼ居ない学校で、そんな事をしているのは、当時の私からするとめちゃくちゃカッコよくて!すげええ!ってなったのを覚えております。他に席が近かったのが高校から入学してきた子達だったので、その子達と仲良くなりました。中学時代、共学校にいた子達ばっかりなので、私には全くなかった「女性らしさ」を持ってる子達ばかり
息子、鼻がよくて帰宅と同時に匂いでご飯を当てます割とマイナーなメニューも当てたりするのでびっくりすることも。昨日帰ってきてお弁当箱を出しながら「お弁当の後の授業でいつもオナラをする人がいて臭ってくるんだよね。でも臭いで大体誰がしたかわかる。」と言うのです。「いやいや、だいたい席の配置であの辺りから臭うからって特定してるだけじゃないの?」「ちがう。わからない?人によって臭い違うから。」「うーん、自分の臭いとは違うな、とは思うけど。でも本人に確かめてないから違うかもしれないよ。」と
桐朋高等学校第78期卒業式答辞高校卒業式www.toho.ed.jp答辞を下記に引用するが、是非リンク先で読んで欲しい。「卒業生代表の土田淳真です。78期の卒業にあたり、答辞の名誉にあずかりましたことを大変光栄に思っております。このたびの答辞を作るにあたり、78期の全てを詰め合わせるという思いで、卒業生293名全員の氏名から1文字ずつとって本文に組み込む、ということに挑戦しました。また、最後から3行目には担任団の先生方の氏名を1文字ずつ入れております。つたない文で恐縮ではございますが
ここ1年くらいブログをほとんど書いていません。一方X(旧twitter)の方にはほぼ毎日のように投稿しています。どうしてもXの方が手軽なためそちらに行ってしまいがちです。読者層ですが、Xは中堅(ボリュームゾーン)の方が多いようですので、投稿の内容もそこに合わせた内容が多くなります。何人か有名なブロガーさんがブログ➡Xと重心を移しているようです。その一人が「桜蔭戦記」で有名だったお父様ですが、今は「戦記」と名前を変えてXで活躍されています。今はお嬢様の学校も公開されています。桜蔭は残
→1話はこちら→1つ前の話はこちら『【36話】高3で不登校になりました。』→1話はこちら→1つ前の話はこちら『【35話】高3で不登校になりました。』→1話はこちら→1つ前の話はこちら『【34話】高3で不登校になりました。』→1話はこ…ameblo.jp高校3年の秋、確か9月末から学校になかなか行かなくなった私。3学期なら受験などで学校に登校しない子も多かったのでしょうが、2学期の早い段階で学校に来ないのは私だけだったみたいです。他のクラスの子は、ふざけながら話してくれましたが、私自身自
カメルーンで、金曜からずっと学校お休みの姉にわかです。風邪でダウン。熱は高くないものの、咳と鼻水が結構あるけんお休み。この夏前で高校生活終わり、大学受かってくれればカメルーンから日本やないどっかに巣立っていく姉にわか。受かればね…受かったらたぶん3年間の大学生活。何個か希望大学からオファー来とぉみたいやけん絶対どっこも行けんってことにはならんと思うっちゃけどもね…。小学1年生後半からずっとカメルーンのアメリカンスクール生
→1話はこちら→1つ前の話はこちら『【40話】高3で不登校になりました。』→1話はこちら→1つ前の話はこちら『【39話】高3で不登校になりました。』→1話はこちら→1つ前の話はこちら『【38話】高3で不登校になりました/お友達の書い…ameblo.jpまさかの!当時の片思いの答え合わせ的なものを!友達から聞くことになりました!→その時の恋バナはこちら女性として駄目なんだとおもいますが、私は愚痴や悪口が本当にノリが悪いです。嫌なことをされた話は、もちろん聞きます。私が手助けできる事はし
→1話はこちら→1つ前の話はこちら女子校だから大学は外部に受験したいと思う子はかなり居ました。特に高校から入学してきた子は、受験を考えてる子ばかりでした。高校2年生、新しいクラスは中学時代に仲良かった子は勿論、高校1年生で新しく仲良くなった子も居ない状況でした。また友達作りを頑張らなきゃいけない事がとても辛かった事を覚えております。しかも苦手な子は、仲良い子と一緒になって、高校1年生の時と違い色々とする人になりました。→続き『【7話】高3で不登校になりました。』土日は高校3年生
今年初投稿です。本年もどうぞ宜しくお願いします。さて、早いものであんなに長かった年末年始休みも終わり、我が家は出勤、登校スタートです。なのに、なかなかエンジンかからない。わたし、そして息子。私は持ち帰り仕事を昨年中には家でやるはずだったのに😅結局やり始めたのは昨日の夜…終わるわけもなく、今日を迎えました。カメ太は英語の宿題、必死で答え写してました…ダメだこりゃ🙅♀️今年も勉強に身が入る日が来るのか…お正月、元日は家でのんびり、2日はカメ父の実家へ、3日は私の実家へ(空き家で
土日は高校3年生で不登校になるまでの話をゆっくりとかいてるBlogです。→1話はこちら→1つ前の話はこちら私が苦手な子のテストの点数は平均ぐらいでした。テストの点数が良い子には「凄い!」と言って、自分より点数が悪い子にはバカにする。見方を変えたら、ここで私が負けじと勉強を頑張れば良かったのですが…嫌な気持ちがいっぱいになり元々好きでは無かった勉強が、さらに嫌になってきました。そんな私は、ある事で世界が広がります。→続き『【8話】高3で不登校になりました。』→1話はこちらここから
息子の共通テスト2日目、会場沿線鉄道の運転見合わせやテスト開始時間繰り下げ等の事案もありましたが、息子に関しては大きな影響もなく、無事終了しました。同じ会場で受験予定だった息子の友達は運転見合わせの影響をまともに受けてしまい、問い合わせ電話も繋がらずかなり焦っていたようですが、息子含む会場到着組から開始時間繰り下げ情報や落ち着かせるためにふざけながら会場内の雰囲気を知らせたりしたそうです。やっぱり仲間っていいですね。(^O^)そして息子友達は急遽ご
→1話はこちら→1つ前の話はこちら高校生は時給が50円低かったバイト先で高校生の私の時給が、大学生と同じになった事。その事に対して嫌な事を言ってきたのは女性だけでした。男性スタッフは誰も、私のバイト代が上がった事を悪く言ってきませんでした。人によっては「やったね!」とか、「赤井は頑張ってるんだし当たり前だと思うよ」とか言ってくれました。私の好きだった人(この頃は私がバイト先で彼氏が出来て別れた後だったので、もうその人には恋はしてませんでした)は「赤井が正しいんだから絶対気にするなよ!
今週、息子の高校最後のお弁当となりました中学は給食だったので、基本、毎日お弁当持参。私ひとりなら前日の残りとか適当に入れればいいのですが、食べ盛りの息子なのでそうもいかず・・・。お弁当作る方が高くついていたように思います息子が高校生の間は、ガッツリ私が更年期障害でかなり生活に波ができてしまい、大変な思いをさせてしまったとちょっと申し訳なく思っています・・。今はそこまでじゃないですが、やっぱり不調は続いていて、ながーーいトンネルの先がまだ見えていません早く元の自分に戻りたい(そんな日は来な
こんにちは。ご覧頂き、ありがとうございます😊いいね👍を押してくださった方フォローしてくださった方大変励みになり、嬉しいです✨✨ありがとうございます今日は、息子の通っていた私立中高一貫校の高校生活について書きたいと思います。初めてご覧頂いた方、こちらもご覧ください↓『浪人すると決めるまで』今日は、東大二次試合格発表後の息子の様子を書きたいと思います。慶應に進学しようかな。浪人して1年頑張れる自信がない・・と。落ち込んだり、友人と食事や遊びに出か…ameblo.jp息子の学校
→1話はこちら→1つ前の話はこちらここで勉強頑張って、苦手な子達をギャフンと言わせられたらかっこいいのですが私はそんなカッコいい事も出来ず、好きな事に現実逃避してました。付属中学高校に通っていた私は、恥ずかしながら、進学ギリギリの成績で生きてしまいました。ここで勉強頑張れる人は本当にすごいです。勉強を習う場所が居心地が悪い学校なのに、居心地が悪い所で頑張って結果出せるとか全てがカッコよすぎます。逃げてしまう事を選んだ私ですが、授業はそれなりに聞いていたのですが…いや、よく寝てまし
→1話はこちら→1つ前の話はこちら恋バナ!しかも自分の恋を中心とした恋バナ!今まで恋バナから程遠い学校生活を送っていた私にとって、それは最高でした!大学生のお姉さん達は、私の恋バナをめちゃくちゃ聞いてくれました!私も嬉しくて、全部話してました。恋バナって…楽しいですよね。今はもう恋から程遠い所に居ますが、若い子の恋バナを聞くとワクワクしてしまいます!→続き『【11話】高3で不登校になりました。』→1話はこちら→1つ前の話はこちらバイトの人達に背中を押されて、まさかの展開になりま
高次脳で思春期な娘㊶友達を傷つけたのにわかっちゃいない娘は2年生の夏休み明けから他の学校へ転校しました。新しい学校では高次脳機能障害がある事もみんなに話す事が出来ましたが、ここでも結局同じ事を繰り返しました転校した学校で友達になってくれたYちゃん仲良くなるにつれ、娘の甘えが出たのでしょう優しくして色々とやってくれるYちゃんに対してわがままになっていきましたそしてある日、ケンカをして娘が取った態度がこれですなぜ口をきいてくれないのかもわからない娘は、Yちゃんの態度に逆にムカつい
→1話はこちら→1つ前の話はこちら学校以外の居場所が出来てしまって、学校のクラスメイトに合わせないで、クラスメイトとの関係を疎かにした結果です。クラスで話を聞いてくれたりした子達は優しい子達ですが、音楽をいっぱい聞きたくて、バイトの話がしたい私とはどうしても合わなくなってしまいました。それは私が合わせる気が無くなってしまったせいです。そして完全にクラスで浮いてしまいました。ボッチです。クラスで唯一音楽の話が合う子すら、ボッチキャラの私と仲良くしてると思われたく無いからか、クラスで話
いよいよ、今週から埼玉県内は、私立高校の受験の本番になりますねここまで頑張ってきた成果が発揮される時です嫁さんと、週末受験の話しをしてました。あれから1年経つんだねーっていやー1週間ぐらい前から、本人よりこっちがピリピリだったねー・・・とか、受験当日は僕も休みを取り、車で送り迎えをしたんですが、嫁さんも一緒に送った後は、嫁さんと二人でファミレスでごはん食べて、お茶飲んで・・・久々の二人でのデートみたいな時間でした笑ただ、受験待ちなので、もっぱら。。。ちゃんと解けてるかな?とか、今