ブログ記事31件
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻\教授からの言葉/今日はN教授の教授回診で言われた言葉を記録に残したいと思います。「君は今回入院したことはすごく貴重なことだよ。こんな年齢で手術するってすごいことだよ。赤ちゃんの時の手術とは違ってずっと記憶に残るんだよ。手術室の雰囲気とか見た光景もね。入院をしたことで、周りの人が入院するときに、ぼくはあの時こうしてもらって嬉しかったからこうしてあげようって思えたり、入院はこうゆう感じだって教えてあげられるよ。
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻小3息子が顎裂部腸骨骨移植手術を受けました。退院後の日常生活についてまとめました。9日ぶりの兄弟の再会〜!!2人とも楽しそうで嬉しそうで微笑ましかったです\術後の生活のポイントは5つ/①腰骨の傷口にゆうきばんを貼る(腰の傷口が開かないようにする為)②走らない、ぶつけない、ぶつかる遊び禁止(腰の傷口が開かないようにする為)③歯磨きは毎食後する。(歯と口の傷口を綺麗にするため)傷口のあたりは子どもは絶
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻\食事変更/お粥に飽きてしまい食べなくなったので食事変更をしてもらうことにしました。・朝→パン(今日は持ち込みパンを食べた)・昼→うどん等麺類(2cm刻み)・夜→ひと口おにぎり※病院食は大人向けメニューが多くて息子は見た目で拒否してしまい食欲低下中…持ち込んだもの(ゼリー、ハンバーグ、エネルギーゼリー飲料など)を追加して食べてます。食形態は大きさは一口大ででてきます。ただ硬さはりんごぐらいのものは△
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻息子は術後の17時から朝の6時までしっかり寝てました。(途中2回起きたけどまたすぐ寝ました)いろいろなものが体についてますが朝の9時には全部外れました◎\痛み/術後すぐはぼんやりしてるけどまずは話せるようになると親はホッと一安心。。。小学3年生にもなると症状は詳しく話せるので赤ちゃんの頃とは違って本人に聞きながら痛み止めや飲水も進めていきます。痛みスケールで答えます。術後すぐは口は2、腰は0
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻\手術内容/息子は両側性口唇口蓋裂。今回の手術は右側の顎裂部の腸骨骨移植の手術と口蓋裂(硬口蓋側)の閉じる手術をしました。腸骨は右側からとって、右側の顎裂部に移植。これで今まで生えてこなかった右の前歯が生えてくるようになります。全身麻酔をして3時間半の手術に挑みました。\手術についての本人の理解/小3なので半分ぐらい分かればいいかと思っていましたが、割と冷静に理解も8割ぐらいは出来てるように思いました
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻顎裂部腸骨骨移植手術をしてから2週間が経ちました。術後の食事についてわかったことをまとめてみました。飲みにくさ、食べにくさは単に硬いから食べにくいわけではなくて、いろんな理由があります。シーネをつけて食べるのは口蓋裂の手術をした頃以来ですが、慣れるまでは結構はやいです。口の中の形に慣れるのも退院して1週間なので術後14日目ぐらいでした。小3の息子が自宅で実際に食べれたものをかたさ別にまとめてみました。わたし
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻2022.07に書いたものです。今回はコロナ禍の入院なので面会禁止、付き添いは1人のみ、外出禁止、付き添い交代禁止。前回書いた時よりも変わっていたことがありました。2014年に書いたのはこちら『愛知学院大学歯学部付き添い入院の詳細(2)』今回は写真でさらにわかりやすく。(2014年1月現在の情報ですので現在は変わっている可能性が高いです。各自で確認してください☻☻☻)大部屋の病室テレビ台の上に…ameblo.j
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻\手術のことを本人に聞いてみた/小学3年生の息子が手術室の様子は自分から教えてくれました。「手術室は12人ぐらいの人がいたんだよ。麻酔のマスクしたらねむいなーって思う暇もなくて、起きたらもう終わってたよ。麻酔はバニラだったんだよー」こんな話をしてくれました。話してくれてありがとう。術後2日目ぐらいの処置室で医師と私の会話を聞いていて、しばらくしてからの質問してきました。ぼくってもう1回手術するの?すぐに
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻両側性唇顎口蓋裂で生まれた息子は顎裂部腸骨骨移植の手術を小3の夏に受けました。両側性なので今回は左側を手術しました。術後1か月が経ったので忘れないうちに息子の様子を綴りたいと思います。入院中の経過は3日目がカギとなります。痛みMAXから回復してきます。入院期間は病院によりますが息子は術後7日目での退院となりました。退院後は体力低下がありましたが、5日もしたら体力も戻りました。15分程歩いて登校す
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻腸骨骨移植手術から3ヶ月が経ちました。今日は口腔外科の受診でした。写真は待ち時間に宿題中です。食事や運動制限なしになってから今日までにあった事は…・くしゃみすると手術をした側の上顎が痛い・術後にレチナを入れてなかったので、レチナが入りにくかった&入れたら鼻の下が切れた・腸骨部が痒くてかいてしまって、少し赤い時期があった息子本人は口腔内チェック、腸骨部チェック。私と先生はCT写真をみながら術前、術後のb
明けましておめでとうございます!2025年になってすぐ嬉しいことがありました。風船を膨らませることが今まで何年も出来なかった長男くん!口唇口蓋裂の手術は終わっているのに風船が膨らまないのは瘻孔があるからかな?とか口腔内圧が弱いのかな?とか口唇閉鎖は出来ても鼻もれしてる?とかいろいろと思いながら見守っていました。。。低学年の次男が出来るのに自分が出来ないことに悔しく思ったりなんでだろう?と思っていたような感じもありました。今年のお正月にやってみたらついに…風船を膨ら