ブログ記事671件
前回からの続きです。骨盤臓器脱を詳しく調べてるとこちらのサイトに行き当たりました。https://www.sannoh.or.jp/胃下垂がある人はもともと内臓を定位置にとめる役割をしている靭帯とかが先天的に弱い傾向にあり内臓が下がりやすいので骨盤臓器脱になりやすいようです。じゃあ、胃下垂を治せばいいのかな~と思って、胃下垂の事を調べるとhttps://www.onaka-kenko.com/あぁ~、症状があてはまるよ~少量の食事で満腹
*あさのひかりです*改めまして、明けましておめでとうございます🎍昨年を振り返ると、沢山あり過ぎてしまうのですが、皮膚がんである希少がんの乳房外パジェット病がわかり、2度の入院、手術。なんとか復活!ブログとの出会い。皆様との出会い…ありがとうございましたどれだけの勇気をいただいたかわかりません。今年もよろしくお願いいたします今年は、乳房外パジェット病もそうだけどこれまでも時々書いてましたが乳がんの時の事も書いていこうかな〜生まれつき色々あって、全4回、全身100針くらい縫
人間ドックで聞いてみようと考えていたことそれは骨盤臓器脱何となく気になっていたので婦人科の検査の時に思い切って聞いてみた☆「大丈夫ですよ。子宮の位置も大きさも正常。膣の壁が伸びてくる場合もあるのですがそれもないです。」☆よかったー、安心した☆当日中にわかる検査結果も全て問題なかった☆夫の不倫が発覚してから辛くて苦くてメンタルはボロボロだけど食欲だけは落ちなかった本当につらかったの?と聞かれそう
骨盤臓器脱手術のスタンダードとなっている経腟メッシュ手術、TVMであるが、使用できるメッシュがポリプロピレンからPTFEになって、滑りやすいという性質があり、アンカーしているメッシュ脚がずれてメッシュに覆われたまま膀胱瘤が再発、前膣が下垂してくることがある。肥満や便秘傾向の方などで脚が徐々にずれが生じて再発する可能性があるのがこの新しいメッシュの解決するべき問題点なのだ。メッシュ脚を太くしたり、ギザギザの切れ目を入れたり、滑りにくくする工夫を考案してきたが、脚のズレによる再下垂に対しては、
こんにちは院長の冨田です。お休みを頂くことになってから早3ヶ月半・・・・・。ご不便をお掛けしていますがお陰様で回復傾向にあり、完全復帰とならないまでも3月には少しずつ皆様にお会いできそうになってまいりました。枠は少ないですが、再来の方で3月に施術のご希望の方がいらしたらお電話にてお問合せの上、ご予約くださいさて今回は個人的にご相談がありましたので『骨盤臓器脱』について。骨盤臓器脱とは、出産や加齢に伴い骨盤の中にある子宮や膀胱、直
女性泌尿器科外来へ行こう―尿もれ、性器脱、間質性膀胱炎の治療と専門外来のガイド21,674円Amazon・女性泌尿器科外来へ行こう―尿もれ、性器脱、間質性膀胱炎の治療と専門外来のガイド(竹山政美、福本由美子、ひまわり会)間質性膀胱炎マイブームなので、図書館から借りて来て読みました。といっても、間質性膀胱炎のことは4章だけであとは、尿もれ、性器脱(この本は古いので性器脱となっていますが、最近は骨盤臓器脱と言うようです。)のことなどのため、4章しか読んでいません。でも、尿もれ、
2月20日はひまわり会が日本記念日協会に申請して認められた「尿もれを克服した記念日」、この日を記念して毎年、2月に開催されている全国無料電話相談キャンペーン、最近は尿もれではなく、より生活の質を低下させる「骨盤臓器脱」をテーマにした電話相談を行なっています。なかなか相談できない、病院に受診しづらい病気です。この機会にぜひご相談ください。参加医療機関とひまわり会の電話番号、開催日時に関しては次のリストを参考にしてください。
いつもいいね!や温かいコメントをありがとうございます切迫流産を指摘される少し前から、膣の中から何か出てきそうな感触がありました。妊娠20週の頃でした。こんなこと、上の子たち妊娠中もあったかなぁ。忘れているだけかな。内診のときも、切迫以外は指摘されないので、気にしないことにしていました。妊娠後期に入り、ますます何か出てきそうな違和感‼️というか、もう出てきている⁉️歩いていても何かが膣に挟まっているような違和感を感じるようになってきました。怖い‼️子宮口⁉️赤ちゃん⁉️お風呂