ブログ記事1,759件
ウェーブタイプは立体的なつくりの洋服に身体を入れると着せられている感が出やすい、またシャープな襟が似合いにくいという理由でシャツが苦手アイテムです。そこで、ブラウスをイメージできるような柔らか素材のもの、襟のないシャツを選ぶと似合うということになっています。“とろみ”と呼ばれる薄手でしなやかなものですね。3年位前、私はこんな“とろみシャツ”を持っていました。手元にないので写真はありませんが、綺麗なピンクで袖と身頃の色が少し違いバ
岡山のパーソナルカラー診断・骨格診断サロン夏8171のKIYOMIですパーソナルカラー診断で似合う色を骨格診断で似合う素材・デザインを探り自分の生まれ持った魅力を引き立てるファッションスタイルを実際のコーディネートでご提案しています物が溢れている昨今選べる幸せもあるけれど何を選べば良いか分からなくなることも・・そんな時パーソナルカラーや骨格診断の知識を頭の片隅に置いておくと選択の幅はぐっと広がるし何よりも楽になります最近は特に骨格
出かける前や、コーディネートを考えたい時、鏡の前に立ったついでに写真を撮っておくと記録になります。写真に撮ってスマホにためていけば、自分だけのコーディネート集となり、それを眺めながら着こなしのアイディアを考えたりシーズンの初めに必要なものを考えたり、違和感があるとしたらその理由を落ち着いて考えたりでき、いいことだらけ。なので誰かに撮ってもらうのでもいいですが、もっと簡単に、鏡の前でついで撮りしてみましょう。鏡の前でのスマホの持ち方というか、構え方なんですが、最近「こ
56歳Kさま知的で上品なKさまきれいめなスタイルがお得意だけどいつも同じようなスタイルや色になってしまうと仰います診断結果はザ・ナチュラルナチュラル典型だからとラフでカジュアルにどんどん進まなくても大丈夫ちゃんと大人スタイルに落ち着いていただきました個人診断はこちらから養成講座はこちらから
岡山のパーソナルカラー診断・骨格診断サロン夏8171のKIYOMIですパーソナルカラー診断で似合う色を骨格診断で似合う素材・デザインを探り自分の生まれ持った魅力を引き立てるファッションスタイルを実際のコーディネートでご提案しています2025年の流行色/トレンドカラーはモカ・ムースとホライゾングリーン世界的な色見本帳ブランドPANTONEが選んだのがモカ・ムース日本流行色協会JAFCAが選んだのがホライゾングリーンファッションも
ご覧いただきありがとうございます💫最近のマイブームはOCHANOMAです。きららちゃんは研修生の時からオーラが段違い(ハロオタです)さて、今回はクリア・サマーについて!最後に言いますと「着てはいけない色」というのはありません🙅♀️得意な色(素敵に見える)、苦手な色(素敵に見えづらい)というのはありますが、付き合い方次第。似合うを把握した上で、私はこの色がそんなに得意ではないけどでもとっても素
個人診断はこちらから養成講座はこちらから
こんにちは!春休みに入りましたね3月ももうすぐ終わりでもう1年の4分の1が経過したということ・・・この数え方はしないようにしようといつも思うのに、カレンダーを見るとついつい数えてしまいます私には2人姪がいるのですが、彼女たちも家に遊びに来ていて2週間ほど一緒に過ごします。両親はもちろん私も彼女達にメロメロで可愛さに脱力しているんですが、元気いっぱいの2歳と4歳毎日翻弄されています。本当に子育てって体力勝負だなと、腹の奥底から実感していて妹には「ほんまにすごいね、
この度、COLOR&STYLE1116では基本の骨格タイプ「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプを更に12分類まで細分化した“骨格12分類”を確立しました“骨格12分類”は、3,000人分の診断データの研究から得られたCOLOR&STYLE1116オリジナルメソッドです。この新メソッドでの診断サービスを、2021年1月より開始いたします。これまで診断を受けて頂いた皆様も同様に細分化した診断をさせて頂いております。改めて名称
・・・・・・・・・・・・・・・パーソナルカラー骨格診断(3タイプ12分類)顔タイプ診断®️コーディネートアドバイス・・・・・・・・・・・・・・・大事なのは、自分をタイプに合わせるのではなくそのタイプを、自分に合わせて作り上げていくこと(^.^)個性(魅力♡)を大事にしたい福島県いわき市平・イオン平店さん近く完全なプライベートサロンです♡メニューのご案内••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••パーソナルカラー診
AIが身近になりました。画像生成を使ってみました。AIが把握しているカッコ良い女性かわいい女性創作されたもののその特徴が大変興味深く今後の参考になりそうです。楽しく作ったナチュラル4分類オーディションの気分でした
先日Dress主催のリップの色選びの講座に参加しました。ここ最近ずっと『結局私に似合うリップの色って何なんだろう?』と思っていて、自分のパーソナルカラーに合わせて買い集めた青みよりのピンクの口紅やグロスは半分も減らない状態でたまる一方なので、答えを探しに参加したのです。そんな状況なので何色をのせたらいいのかな?と色のことに気を取られていたんですがそれよりも大事なことが2つありました。①自分は唇の色を際立たせるのが得意か馴染ませるのが得意か
プリーツスカートで太って見える人見えない人決め手はトップスの長さ参考記事骨格タイプ別プリーツスカートコーデ多くのプリーツスカートは横から見ると胴回りの幅をそのまま捉えがち参考記事骨格タイプ別選んではいけない服1回目ストレート【初心者編】胴回りに厚みがあると言えばストレートタイプストレートタイプに限らず腰周り、お腹周りにもたつきが出てくれば同じ症状もたつきのある方は(私
メリハリ・リッチ・ナチュラル素材がストレート寄りラインはメリハリってほぼストレート?!でもハリは苦手なんです色は典型のウインター白と黒で決まります個人診断はこちらから養成講座はこちらから
誰もが一度は思うことを改めて再確認した軽井沢1か月滞在素材が作品の完成度を決定づけるということ納得のいく仕上がりはひとつの目と手が最初から最後まで一貫して繋げることで生まれる。そんなこと例えば料理。軽井沢の自然が育んだ良質な素材なら、私なんかが作った朝食もびっくりするほど美味しいもちろん、森の澄んだ空気も一因ではありますが大きなレストランでは幾人かの手を経て仕上がる料理もオーナーシェフの森の中のレストラ
骨格12分類ナチュラルの4分類を解説させて頂きます人の身体のラインは質感が作ります診断はこれの逆を行きますラインを見て質感を予想します全てのラインが一つの質感と紐づけられれば典型タイプそれ以外は質感の偏りとラインの違いで分かれていきますその解説を図で書かせて頂きましたご参考になれば幸いです個人診断はこちらから養成講座はこちらから
ご予約はこちらからお待ちしております!
ユニクロにも探せば3タイプの服が揃うようにどのブランドにも探せばほぼ3タイプの服がありますここ数年全体的にはナチュラルタイプの服が多い傾向どのブランドも自由な形が闊歩していますそんな中、形は自由でも素材はしっかりストレートその辺りをキーに主にデパートブランドから骨格12分類別おすすめブランド、探させて頂きました個人診断はこちらから養成講座はこちらから
Memuはこちらをご覧ください岡山のパーソナルカラー診断・骨格診断サロン夏8171のKIYOMIです女性にとって装うことは人生の楽しみの一つパーソナルカラー診断で似合う色を骨格診断で似合う素材・デザインを探り自分の生まれ持った魅力を引き立てるファッションスタイルを実際のコーディネートでご提案します顔映りの良い色を知りたいスタイル良く見える服を知りたい程よく流行を取り入れた素の自分が活きる服を知りたいクローゼット整理の目安が欲しい・・・・
岡山のパーソナルカラー診断・骨格診断サロン夏8171のKIYOMIですパーソナルカラー診断で似合う色を骨格診断で似合う素材・デザインを探り自分の生まれ持った魅力を引き立てるファッションスタイルを実際のコーディネートでご提案していますパーソナルカラー診断にお越しくださった60代のご友人同士以前から興味はあったのだけれどなかなか勇気が湧かなくて今日になってしまいました・・とお二人でご来訪W様パーソナルカラーウィンターお
SnowManメンバー9人の皆様の骨格診断をCOLOR&STYLE1116がさせていただきました。月刊ザテレビジョン2023年6月号(首都圏版4月24日発売)の企画。本日発売です。今回の記事は「月刊ザテレビジョン」6月号の企画「SnowManスペシャル3連発!!!」の1つ。「骨格診断でメンバー9人の似合うファッション、NGなファッションが判明!」。COLOR&STYLE1116代表の山崎真理子とスタッフが、SnowManのメンバー9人の皆様
人の「似合う服」を考察しながら年を重ねているうちに私も敬老を祝ってもらう年齢になりました66歳ですここまできて想う「似合う服」とはなんだろうと自分がいい感じと思い且つ人がみて良いと思う服?ここに影響するのが自分の所属する社会自分の立場活動する地域がそれによって前述の自分がいい感じと思い且つ人がみて良いと思う服?の到達点が変わってくることを強く感じています「絵になる人」になるみたいな感じでしょうか
とは限りませんがその可能性は高くなります個人診断はこちらから養成講座はこちらから
「ウェストマークのない服は妊婦さんのように見えます」とYさまウエストマークはし過ぎると返ってスタイルダウンする場合もあります。細い所を見せる全部をダボっとしないメリハリナチュラルなら程よくIシルエットフィットでスタイルアップ個人診断はこちらから養成講座はこちらから