ブログ記事5,161件
名古屋ウィメンズマラソン2週間前の今日は、ドリームアシストクラブ主催のハーフマラソン練習会に参加‼️森川千明さんがゲスト駒沢公園は1周2.14㎞なので、9周と約1,900mでゴール私は、1時間25分チーム(キロ4分01秒)でペーサーさんのペースがキッチリしていて、すごーーく走りやすかったー梅の花満開息が上がることもなく、あっという間に9周終了‼️このペースがこんなに楽に走れるようになって、本当に嬉しいなラスト1周弱はフリー。カラダは動くから、苦しいけど粘る‼️国吉
『週刊文春』『週刊新潮』両誌が、挙って新年号で三浦春馬さんのその後を取り上げました。私にとっても今だに心から“凝り”が消えない印象的な出来事です。『週刊文春』は実母を誌面に登場させ、その心境を語らせています。実母が公の場に出て、三浦さんのことを語るのはこれが初めてです。“まだお墓のことまで考える余裕がありません”“もう少し心の整理をつけるまでお時間をいただければと思います”“自宅で毎日、春馬が生前使っていた財布、携帯電話、手帳を写真と共に遺骨を供えて手を合わせています”進まない供養
土曜2/27は練習パートナーとの練習。名古屋ウィメンズマラソンに向けて、2週間。本来ならハーフマラソンがあるとリズムに乗りやすいが、大会がほとんどないだけに、駒沢公園を10周21.4kmを走った。スゴく良くなってきて、走り終えた後に安堵感があった。周回ラップは次の通り。10:15-9:50-33-25-31-43-10:06-18-09-9:52勿体なかったのは、5周が終わった処で給水を入れたこと。戻ってから、上り坂で着いて来られないことがあり、一度ペースを落とすことになっ
タグリッソを服用して、2年4.5ヶ月が経過した。今日は定期検査でCTを撮った。検査結果は問題無さそうとのことで、タグリッソ継続となった。タグリッソは、まだ効いてくれている。本当に有難い話だ。-----------今日の検査は午後からだったのだが、仕事は一日お休みをもらっていた。凄く良い天気だったので、午前中駒沢公園に散歩にいった。素晴らしい青空だった富士山が見えました!皆さん、見つけられますか?(写真を拡大すると、中央部分に見えますよ)霜がおりていた。白く見える地面は霜だ。最近見
ご近所で、芳しい花。クチナシでしょう。大きな花が、青空に向かって咲き競っています。影くっきりな強い陽射しに、ひんやり空気の強目の風、という本日。お、いたいた。このかた、長めな毛の鳥猟系な洋犬と思われるので、甲斐隊長としては、普通、ちょっとライバル心湧き上がるんですが、ふたりとも、実に静かに、さりげなく挨拶。「ウー」とか一切無し。まあ、ちょっと挨拶したら終了なんですけど。気が合うのかなあ。
2021年もやってきました〜駒沢公園パークヨガ始動です🧘♀️🌳💖13年目!いつもありがとうございます🙏頭でっかちになりやすい日常ですので、都会でも緑の多い自然の中に出て、とりあえず靴下は脱ぎ、足裏や指の先や隙間の隅々まで、風や芝生や土や手で触れさせてみましょう✨🥱ヨガや外ヨガをやったことなかったり、コロナ以降ヨガ離れしちゃった人の身体や心にはぜひ思い出しに行ってほしいです♡きっと感じていなかった部分は暗〜いお部屋でポツンと寂しく待っています。私はヨガを学び自己探求し続
今週の週末、二人とも家でしっかり仕事をすることが決まっていたのでせめて昼間は散歩でもということになりました。駒沢大学駅周辺も、三茶に引っ越したらあんまり来ないかもしれないからなあ。なんて感傷的な気持ちがあったわけではありませんが…昼ご飯がてら、ぐるっと寄り道散歩を決行しました。まずは、近所の蕎麦屋「玄そば東風」へなにをするにも、まず食事から。ということで、家の近所の蕎麦屋。今日は鴨つけとごま汁そば。おかわりもして満腹です。この店は駒沢と三茶のちょうど間なので、
名古屋ウィメンズマラソン3週間前開催が発表され、要項も手元に届き、ヨシ!頑張ろう!!と気持ちも入りました。フルの3週間前は30㎞走先月の大阪国際女子マラソンが集中力も含め、後半全然持たなかったので、今回はペース抑えめの36㎞走に。キロ4分20秒で駒沢公園17周(2.14㎞×17=36.38㎞)2月とは思えない20度を超えるポカポカ陽気って言うか暑い‼️日差しが強いのはわかっていたので、超ウォータープルーフの強力日焼け止め、アグレッシブデザインを塗りました【アグレッシ
北風と太陽、なこの数日です。つまり、太陽の勝ち。空気は冷たいんですが、お日様ポカポカ。着るものが難しい。花壇の花がリニューアルされてるぞ。見てください、このくっきりな影。お日様パワーです。お、怪獣発見!この梅林は梅畑、です。下草の大根花、紫色の花がぼちぼち咲き始めていました。多分ちょいとお年を召した猫さん、やばい黒い怪獣が近づくのに、ちょっと気づき遅れた感じ。
KAKUTAが30数年間関わって来た高校、3月1日卒業式、変わることなく実施。去年も今年も、(去年はコロナ禍が始まった時期、そして今年は。)会場の体育館に居るのは、卒業する3年生と教職員のみ、です。保護者は校内別所でライブを鑑賞。校外にもライブ配信。自宅で観ている保護者もあり。校歌斉唱など、「歌」は重要な要素なれど全て無し。しかし、「人間の尊厳を大切にする」という教育目標で、一人一人を大切にする、ので、卒業証書は校長から、全員、一人一人に
曇天です。寒いのですが、真冬の突き刺さる様な冷たさはないです。とは言え街はグレーな感じ。明暗差が無いからねえ。駒沢公園の去年新しくなった野球場横を通って、新しくしたら「底が滑る」ので工事していた「じゃぶじゃぶ池」工事が終了して囲いなどが取り除かれていました。さて、甲斐くんがなんと言っているかと言いますと、まあ、そう言うわけで、おやつタイムとなりました。じ
本日は大学の授業、通常とは一ヶ月遅れの最終回です。対面授業、ついに、1回だけ二人参加して、終了です。でも、外は寒いけど教室は1月ほどの底冷えがない。おそらく、お日様パワーで、ビルそのものがそんなに冷え込まないから、ではないか、って非科学的かな。90分、小学校の先生を目指す学生に、「君たちがこれから出会う子ども達が幸せになる様に」この講義をして来た、と熱く語ってしまい、「読み聞かせ」についてのディスカション時間が、足り
皆さんこんにちは❗️エフプラスサッカースクール駒沢校のかつやコーチです⚽️感染症対策を取りながら開催中。火曜日:祝日ファンルーツパーク芦花公園の試合に駒沢スクール生が参加しました。木曜日:第一球技場金曜日:補助競技場※※※※※※※※※※新規スクール生随時募集中!!無料体験に是非ご参加ください。●公式サイト:ファンルーツ公式サイト-FUNROOTSOfficialWebSite-スポーツ好きな子供、保護者、コーチのための情報サイト
東京*自由が丘*深沢のFlower'sBountyです。ご訪問ありがとうございます。昨日も今日も、暑いくらいのお天気でしたね!お散歩しただけで、汗だくでした!オーダー頂きお作りさせて頂きました🌷ご友人様の娘様の、ご結婚お祝いに何か、ウェディングぽい感じのもので!という御用命でした。花器のアレンジがいいか壁掛けのものがいいか色々ご相談させて頂き、こちらに!!白っぽくて、ふわふわでレーシーで!!というイメージでお作りさせて頂きました。久しぶりのプリザーブドフラワーだけの
2021年3月スケジュールですॐ自分を静観し向き合いたい、整理整頓したい前を向いて身体や心の健康を育みたい、自分とまわりと育みたい、ヨガが必要な方へ届きますように💫すでにオンライン/オフライン使いこなせてるみなさんいつもありがとうございます。オフライン対面クラスは#田園都市線#駒沢大学#世田谷線#松陰神社前#京王線#京王堀之内#小田急線#和泉多摩川また一年自分を置き去りにしませんように。3月もお待ちしております♬画像見にくい方は以下よりご確認くださいませ🙏
☺︎日曜日☺︎先週は食事制限し過ぎで力が湧かずに走りきれなかった30km走。今週はしっかり炭水化物摂りました!(基本だよ!)先週同様、同じ時間にふわこもスタート!同じ時間に頑張ってる仲間がいるって、とても力になるね!(ふわこと30kmの30って表現したつもりだけど、私の3が逆だし、これじゃ、0kmじゃん!汗)練習会に参加する前に1周(2kmちょっと)K野さんがペースメイクしてくださいました。コマスミダ〜。2周目からは1人。今日は30km走り切れれば良いので、ラップに拘らず、自分のリズムで
おはようございます(*ु•ω•)*ुまたまた村下ですー(*´∀`)σ)))))**゚)✨村下は休日なので模様替えと勉強✐とひたすら家事をします笑!さてさて!\\本日のYou&me//東急田園都市線駒沢大学駅徒歩5分の癒しの隠れ家プライベートリラクゼーションサロン💜北条さん💜11:00(OPEN)-20:00施術の手技がエベレスト級!川村先生も大絶賛のセラピストさま🌷🌷🌷私も北条さんに圧について教わりましたが凄いですっ♪*:.。気持ちよく身体も軽くなるし何よりセクシ
お昼過ぎに出ました。昨日の寒気は去ったか、お日様パワーで、ホカホカ。高校のハクモクレンは上着を脱いでいましたが、呑川のハクモクレンは、やや膨らんで来ている状態。Boysの向かう方向は、駒沢公園の大階段下の、芝生で、枯葉を付けて、振り向けば、こちらも。リス公園前には、こんな場所があります。上を通るのは、サイクリングコース。スカッと青空だあ。
普通、フキノトウって、何にもない所に、ポツリ、ポツリと出て来て、春の予感、というものと思いますが、お散歩途中に冬中、葉の茂っているフキ、その葉っぱの間から、「ポツリ、ポツリ」とフキノトウが出ていました。にしても、本日は暖かい、いや、ほとんど暑い。コートはもちろんのこと、セーターも要らない。駒沢公園は、予想通りな賑やかさ。まあ、オープンエアーですから、ソーシャルディスタンスを保って、ですね。
強烈に寒い朝、この空気のピリピリ感、嫌いではないです。大学は入試による2週間のブレイクの後、もう2回、授業があります。この状況(緊急事態)なので、学生は来ません。対面参加学生用のスクリーン、スイッチを入れる必要なし。この寒さの割には、そんなに寒くなかった図工室。なぜかわかりませんが、ありがたや、ありがたや。1限だけなので、(2限は諸般の事情?で1月28日が最終回でした)帰りはまだお昼前の南池袋公園。早めのお昼