ブログ記事2,990件
ご訪問ありがとうございますこんにちは!今日は私が毎日の料理や食事をするときに使っている、お酢のおすすめ品をご紹介しますじゃ〜ん我が家の食生活に欠かせないのがこちら〜<業務スーパーおすすめ品(^○^)/>タマノイヘルシー米酢(国産内容量1.8L¥416※500mLで¥170もあります。)1.8Lの方が断然お得醸造酢は開栓後も常温(冷暗所)OKなので、安心してビッグサイズが買えます※穀物酢1.8L¥308もあります。タマノイ米酢と穀物酢は、余
コロナ前に筋膜リリースに通って、結構痩せたんです。でもコロナの間にすっかり戻ってしまいました。そして50代後半ともなると、無理に痩せるのは絶対に良くない。前みたく筋膜リリースにお金をかけるのもイヤ。50代は痩せると病気を疑われる世代。「痩せ」より「健康」です。昔はそんなことこれっぽっちも思ってなかったです・・年寄りが健康の話ばっかりするのが不思議だったけど今ではその気持がわかります。ぽっちゃりで血糖値高め、血圧高めなので
この投稿をInstagramで見る難病克服支援センター(@kokufuku_shien)がシェアした投稿~今後のインスタでの発信内容~・闘病中の方に伝えたいこと・ライブ講座・日々の嬉しい報告(減薬、体調など)・難病卒業式の様子など難病克服支援センターlit.linkSNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.link
こんにちはまとまりのない旅行記をまとまらないまま放置していましたがはい、おかげさまで、ぶじに帰国しましたムリクリまとめると……ビョーニンの旅行は、いろいろと心配も多く荷物も多くなりがちですが、案外なんとかなるもんです。①案外なんとかなるもし、こうなったときのために……もし、もし、もし……って、いっぱいシミレーションしたつもりでしたが思わぬことも起きました一つは、眼の腫れ、ものもらいの卵みたいなやつ。これが眼のフチにできているのを、
こんばんは。広島大学病院乳腺外科の池尻です。先月末は恵美先生のブログ投稿が無かったので、もしかしたら忙しすぎて体調を崩されているのでは…と勝手に心配しておりましたが、いつも通り熱のこもったお元気そうなご様子に安心しました。一方私は、子どもたちが持ち帰ってくるインフルでもコロナでもない名もなき強力な風邪によりながらく体調を崩していたので『体調管理も仕事のうち』ということで、まずは食生活の改善を始めました。こちらが最近育て始めた豆苗です。果たして育て方はこれで合っているのか謎です
これまで、妊活で色んな方のブログを読んだり、色々調べたりして、妊娠出来るために色々トライしてきましたもちろん、人によって、合う・合わないはあると思うのであくまでも私の場合、という内容になりますが、やってみてよかったことと、そうでもなかったことをまとめてみました→やってみて凄く良かったこと→やってみてまぁまぁ良かったこと→やらなくても良かったこと足ツボ・・・①よもぎ蒸し・・・②腸活・・・③酵素風呂・・・④食生活の改善・・・⑤様々なオーガニック・
こんにちは忘れないうちに産後の入院中の食事の写真を載せますこれくらい食べれると母乳も出るようになるのですね今後も気が抜けてきたら時々見て食生活の改善をしていきたいと思いますちなみに出産の次の日の朝食は部屋で食べますがその後の朝食と昼食は食堂で他の産婦さんたちとおしゃべりしながら一緒に食べます食堂で写真撮るのは気が引けたのでおやつと晩ごはんです1日目3時のおやつ1日目6時の晩ごはん2日目3時のおやつ2日目6時のお祝い御膳3日目6時の晩ごはん中田ウィ
諦めるのはまだ早い!!50代からの自己実現!!50代から始めるファスティング!!主に50代以上の方をメインにサポートさせていただいておりますエキスパートファスティングマイスターの杉本有里子です。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。飽食の時代に生きる私達24時間営業のコンビニエンスストアに手頃な価格で食事が出来るファストフード店の増加日本人の食の欧米化で生活習慣病、肥満は増加の一途をたどっています。肥満は病気ではありませ