ブログ記事1,827件
枚方市樟葉のカフェ併設の社交ダンススタジオ💃🕺前田ダンスカンパニー&panico.へようこそホームページ/Instagram/レッスン料金/レンタルスペース/panico./お問い合わせお電話はこちらシェアキッチンはじめますこの度、panico.はカフェ経営をお考えの方々や、お菓子作りをし販売をご希望の方々や、料理教室、セミナーやマルシェなど、各種イベントの場所を探してらっしゃる方々の為にシェアキッチン、レンタルキッチンを始めます。ご自身の店舗を作られる前に初期投
おはようございます!2021年春〜秋にオンライン中華料理教室開業を目指す元銀行員ぷーあるです初めての方はこちら↓↓↓自己紹介******料理教室を主宰するのに特に必要な資格はないのですが「食」に携わっていくものとして食品衛生について学びたくて"食品衛生責任者養成講習会"というものに行ってきましたのでレポートします!◆食品衛生責任者とは?飲食業などを開業する時に営業許可施設ごとに1名置く必要のあるもの(食品衛生管理者を置く必要のある施設を除く)◆食品衛
2週間ほど前の3月14日(水)に、「食品衛生責任者」資格講習会を受講するために、さいたま市浦和区の「埼玉県食環センター」へ行ってきました「食品衛生責任者」とは、飲食店・喫茶店や菓子製造業などの食品関係の営業許可を申請する際に必要な資格です。ただし、資格試験を受験する訳ではなく、都道府県が行う所定の講習を受講することにより、資格が与えられます。詳しくは、以下リンクの一般社団法人埼玉県食品衛生協会ホームページに説明がありますので、ご覧ください(一社)埼玉県食品衛生協会HP「食品衛生責任者
大阪府堺市。。。アイシングクッキーとパン『solana』(ソラナ)です。~只今菓子製造業許可取得の為、自宅をリフォーム中です~今週からいよいよ、自宅のリフォームが始まりました。自宅の和室だった部屋が・・・たった1日でこんな感じに・・・。いつかいつか。。。と思っていた販売への夢昨年秋頃から本格的に考えるようになり、今回実現に至りました菓子製造業許可取得するまでの記録として、しば
夏と今回のも定員オーバーでダメだったんですけど、キャンセル待ちで繰上げ当選しました!やった!食品衛生責任者の資格を取りに行きました。とりあえず、『芽胞』ができると菌がプロテクトされて、めっちゃ強くなって、熱しても生きることがわかった!今食品衛生責任者取りたい人多いそうです。私はお祭りでエリーズコーヒーを出店する時、この資格が求められたので取ることにしました。お楽しみナイトは商工会に営業許可を取ってもらったし、7000人祭りはサポーターの靜さんのをおかりしたり。で、なんとかやってきたけど
こんにちは!ハニ子です。仙台でコストコ再販店をオープンしようと計画しています!店名は「honey-come」(ハニカム)です。このブログでは,店がオープンするまでの過程を皆さんに紹介したいと思います。さて,今回は「053_食品衛生責任者の講習会を受講しました!!!」というテーマのお話です。前回の記事「052_コストコ再販店を始めるための営業許可・届け出???」の続きです。結論として「食品衛生責任者養成講習会を受講する必要がある」でした。この
お料理好きが高じて...いえいえ、お店を開きたいと計画を練る娘の役に立つかもしれないと、一年発起して食品衛生責任者の資格をとるため勉強を始めました!と言っても、e-ラーニングで6時間受講すればよいみたい💻便利な世の中✨一ヶ月というリミットがあるので早速、今日から開始。食品衛生学は、食中毒が増えるこれからの季節、役立つ知識がいっぱい!今まで知らなかったことが怖いくらい..久しぶりの勉強、1時間弱でも結構、集中力使いました💦一度では覚えられそうにないから、ぼちぼち繰り返して頑張ろう☺️
リビングフード(ローフード・発酵)の専門家料理家の安藤千英です。公式Instagramはこちら→@rawfoodhaccolab安藤千英オフィシャルサイトはこちら→ローフード発酵LAB東京website安藤千英代表のローショコラティエ協会公式Instagramはこちら→@rawchocolatier世界初のローチョコレートに特化→ローショコラティエ協会公式websiteレシピで社会貢献!DICライフテックとの共同プロジェクト”スピルリナLAB”安藤千英ローチ
こんばんはJSAアイシングクッキー認定講師のけいこです先日の食品衛生責任者の講習会の事を振り返ろうと思います~!まず、事前に保健所にて申し込みをしたのですが、「なるべく欠席しないで頂きたいのです」と念を押す窓口の方行く気満々だった私ですが風邪などひかないようドキドキそれと「駐車場がいっぱいになってしまうので早めに来て下さい!お昼ご飯を買いに車を出すと停められなくなるかも」と教えて頂き更に緊張!お弁当持参で行こうと心に誓う。そしていよいよ当日!念のため一時間前に家を
こんにちは!アイシングクッキー教室「ソライロシュガー」の橋口ゆうこです😊今日は「アイシングクッキーをもっと華やかにしたい!」という方に向けて、日本で食品として使用できるキラキラパウダーについて詳しくお話しします✨海外のアイシングクッキーを見ていると、キラッキラの仕上がりのクッキーがあって、うっとりしますよね💕でも、日本では「食品衛生法」により、使用できるものとできないものがあるんです!「えっ、海外では普通に食べられてるのにダメなの?」「日本のAmazonや楽