ブログ記事5,524件
嚥下レベルが3になり、専用品以外もよく食べるようになりましたいきなり無理はできないのでレベルを低めにして食べていると…まぐろたたき、うに、いくらかにみそ(↑このかにみそ、おいしかった…)明太だれの冷奴たらの白子酒のアテか(実際におちょこ1杯を超ちびちび飲んだ日もありますが)夫からは「逆に贅沢しとる」と言われておりましたカロリーとカリウムが摂れるアボカドにもかなりお世話になりました。あとはカレーのルウだけとか…(旅先で「カレーは飲み物」体験)まぐろユッケ風とか
一昨日旦那さんがお父さんと一悶着あったのですが無事に和解して昨日はあさイチで施設に行き書類にサインしてもらって2人とも浮かれてましたお腹が空いたのでお昼何食べようか?久しぶりに肉食べたいなえー?食べれるの?行こう行こう!と近くのフォルクスへ旦那さんはステーキとハンバーグの盛り合わせにご飯大盛り(これにサラダバーとスープバー)そんなに大丈夫?今日はご飯たくさん食べたい食べられるかな…と不安になりましたが久しぶりの食欲だったので旦那さんの食べたい気持ちを優先途
最近むくみがひどいです特にお腹のむくみ(腹水)が、少しずつですが、多くなっている気がします。体重についても、5月の緊急入院時は、入院前と比べて最大10キロ増えていました。退院してしばらくすると、入院前より4キロ増に戻りました。ですが、ここ最近は5~6キロ増とまた増え始めています。特に食後は、お腹が膨れる不快感が強いですびわの葉こんにゃく療法を続けてはいますが、まだ大きな効果は出できていません。そんな状況にも関わらず、食欲は旺盛ですお昼ご飯だと、麺類2人分ぐらいは食べられますお
もし、あなたにとって、近しい関係の人で、😃「備蓄?」「興味ない。」「まだいいんじゃないか。スーパーには沢山食べ物あるし!」という方がいたら...こちら見たら、結構、心に、来ると思います!「備えとけ。」https://youtu.be/WCoarwkLUEo心に、ズシーーんときます。😅「もしかして、備蓄した方がいいのかな・・・??」と、思える人が、出てきそう..!!この動画見てわかったこと。
おはようございますうちの旦那さんは食べることが大好き悪く言えば食い意地が張り過ぎてるおかずを子どもより少しでも多く取ろうとしたりもう十分食べてるのに少しだけ残すなら食べちゃおうか?とおかわりしたりほんとに良く食べる旦那さんでも病気になって好みが変わりお肉食べれないかもおすしも今はいいかな納豆はちょっと無理生野菜むーりー今まで好んで食べてたものが軒並み食べれなくなりましたなので今は卵や豆腐、牛乳でタンパク質野菜は煮込んでスープでメニューは毎日その日に決めるプロ
リハビリのおかげで順調に上がっていった嚥下レベル。レベル2のペースト食は飛ばしてレベル3のムース食に進むことになりました。ペーストを加熱するとムースになるので素人考えでは形態的に変わらない気もしたのですがムース食の方が喉に張りつきにくく向いているだろうとのことでした。レベル3でも市販品を利用したのですがバリエーションや工夫が面白い肉じゃがビーフステーキムースでそれらしい形に作られているのでした(サーモンの形のものもありました。)味もしっかり付いていておいしかったで
ラパスは、人間で言えば80歳を過ぎる年齢。調子が悪い、ぐったりしていると聞いたときは、覚悟していました。命あるものには寿命があります。ヒーリングでその寿命を極端に長くすることなんてできません。ラパスに、このアニマルヒーリングを使ったのは、もし寿命が近づいてきてるなら、痛みや辛さを緩和して、天使たちに迎えに来てもらいたい…もし何か伝えたいことがあるなら、そのことを聞きたい…そして、眠るように優しい表情で上にあがってほしい…またお空でかけまわってほしい…義両親のショック、悲しみを和
ワタクシもうすぐ50歳でございます。店を始めたのが35歳の時色々ございましたがこの度、3回目の入院です(~_~;)店がオープンして1ヶ月が過ぎた頃に大腸炎2019年に下肢静脈瘤で1泊手術入院。この度は膀胱に癌が見つかりました。1ヶ月前に血尿が出て、検査、発見となりました。全く痛いとこもなくて昨日までいつも通り、仕事をしてきました。浅めなので、除去して1週間で退院予定です。ご足労頂いたのに店が休みですみません。ご心配をおかけしてすみません。しっかり治してまた頑
3月7日にアップした記事食べ生きセミナーに行ってきたよ(^-^)/の講師である湯浅先生が~セミナー内容を撒き散らしまくってオッケイと気前が良いので~これから数回に分けて、文字に起こして行きますね(^-^)/文字に起こすとワタシの復習にもなりますので(^-^)vでは、食べることは生きることセミナーベーシックの内容を早速シェアしていきます\(^^)/まず、、、、、ヒジョーに大事なオハナシから犬はオオカミです犬=オオカミというオハナシをよく聞くと思います。犬の祖先は元々オ
きょうはフードコーディネーター、湯淺先生にお越し頂き、「食べる事は生きる事!」と題したペットの栄養学セミナーをして頂きました(若干カウンターのところから映り込んだ私の顔がとんでもなく凄まじかったので隠させて頂いてます。)私達スタッフもほぉぉぉぉぉ…!と思うセミナーでしたまだまだ私の知識は足りない…と反省もしながら聞きましたやっぱり食ってほんとに大切だな、と改めて感じました。愛する我が子に長生きしてもらうには…飼い主さん自身に掛かっている!!!愛犬の健康を考えてあげることができるのっ
拒食症になって食の好みが変わり、極度の甘党になりましたこんな方、多いのでは?!【Tip】食べてOKです!むしろどんどん摂取してほしいくらい。甘いもの、とっても大事です。低血糖のまま夜寝てそのまま亡くなってしまうケースも少なくないここで、糖質オフやゼロカロリー寒天などに逃げたくなってしまう気も痛いほどわかります。でもだめです!!絶対そうやってごまかさない方がいい!フルーツとかも食べたかったらもちろんいいですが、私は最初のほう、自然な甘みでは全然物足りず、フルーツは欲しませんでした。
がん治療で私が一番辛い副作用は味覚障害私は苦く感じてしまいます何が苦く感じるかは一か八かって感じで旅先でも食を楽しめないこともある経験としては比較的うすあじの和食ならばいけることが多いです呉でとびこみで入ったお店お通しから美味しい😋🍴💕空豆ホタルイカの天麩羅はじめて食べたしゃこの刺身フルーツトマトと新玉ねぎのマリネトマトのジュレ西京焼き穴子筍の天麩羅食べ過ぎてお腹にきたけど後悔なしファミレスのモーニング西條で食べたカフェのランチみんな美味しかった‼️
今日のおやつはなんと、、大、大、大、大好きなシナボンのシナモンロールうんまぁぁぁ大きくて最後の1/3くらいは少しきつかったですが期待を裏切らないおいしさ!暇で退屈している日々ですが幸せな気持ちになりました(ちょろい)笑この時期限定で宅配してくれるとのことで、ネットで見つけた瞬間迷わず購入。絶対に嘘は言いませんめちゃくちゃおいしいのでぜひ食べてみてください。シナモンロールと言ったらやっぱり、シナボンですよねたっぷりのブラウンシュガーにあまーいフロスティング...カ
松原は、推し活以外人混みが苦手なので外出が苦手ですが、この気候が良いシーズンは短いのでここ最近お休みの日はランチに出掛けております少し寝かけていたところを起こしたので眠そうなマヒん人が居るところだと声を掛けてもらえるのでご機嫌な表情のパピコ最近はSNSをされている方が多いというのもありお写真撮られている方が多いですね。ただ、お写真撮る時お花に近づいているからか、お花が不自然に散ってるのが目に付きました、、、この公園だと、何故かパピコ歩くしかも、まあまあ早いカフェでまっ
はい、続いて大事なごはんの事です。食事制限のない場合は3食ともAかBのメニューから選べるようになっています。あらかじめ1週間分のメニューが渡されて、食べたい方を選んで提出しておきます。朝食は主食をパンがごはんから選択、でメインのおかずは共通。昼食・夕食はメインのおかずを選択します。昼食は基本的に白米で、夕食は押麦ごはんでした。押麦ごはんがちょっと苦手だったので、ふりかけを買ってきて、かけて食べていました。量は…普通なのかなぁ。少食気味なので、私としては少し多いかな?という感じでした
退院後『主治医に言われたこと』1週間から10日の入院と言われてたのでピッタリその通り退院できてよかった主治医からは何食べてもいいよ暴飲暴食は駄目だよ楽しく普段通りにね主治医からは…ameblo.jp主治医の言いつけ通り手術後減ってしまった体重をもどすべく食べた入院中は食欲不振だったが何もかも美味しかった焼き肉に豚カツにケーキ精をつけなきゃと鰻重まで療養中で時間を持て余してたのでお菓子作りマフィンにスコーンにチーズケーキもちろん野菜スープなども作って食べてま
ダイエット依存の方に。”痩せ”は何もかも解決すると考えていませんか?痩せ願望の強すぎる女性たちに言いたいこと私が拒食症を克服したいと決めたきっかけをひとつ話したいと思います。すれ違う友達全員に、「あれ?痩せた?ちゃんと食べてる?」、「大丈夫?病気じゃないの?」と言われていたんです。当時の私は、”なんでそんなにわかるの?私を太らせようとして!!うるさいなぁ、ちゃんと食べてるって!”心の中でずっとそう思い、友人たちの声を無視し続けていました。友達だけでなく、全く知らない
エドガーケイシー療法、マクロビオティックなどでも皮膚病の患者にはナス科は特にやめるようにとの忠告があります。アトピーなどの皮膚になんらかの問題を抱えている方は一度完全に断ってみるといいと思います。皮膚病の方だけではなく、ナス科の野菜は身体の負担になります。調査によると、トマト、じゃがいも、ナス、ピーマンなどナス科に属する野菜は、心拍数を速め、消化力を低下させるのですまた、ビタミンB(ストレス時に必要なビタミン)の吸収を妨げるアルカロイドの含油率が高いと言われ
栄養士さんに言われた目標摂取カロリーは1700kcal。高カロリー輸液で約1200kcal、イノラスで300kcal摂っているので、残りの200kcal分の食事をなんとかしなければなりません。そこで、退院してすぐにしたことは食事の手配でした。食べることへの執念がそうさせるのもありますが、市販される嚥下調整食のなかでも1jは近くの薬局やスーパーでは種類が少ないかまったく売られていないことがわかり病院で頂いたカタログを見てネット注文することにしました。プリンとヨーグルト
今日だけの倦怠感か日常的に結構振り絞って頑張っているのか(無意識でわからない)なかなかやる気のない1日でした朝はまだ動けてモリモリ洗濯物干して、2時間後にバチバチえらい音が大きな霰混じりの雨が急いで階段上がり(気持ちだけは駆け上がってたけど、実際はのっそり)既にびしょ濡れの洗濯物を取り込もうとしました。でも霰で滑って転けそうでなかなか動けない。もうね…諦めました。転けたら夜までベランダかもしれない。安全第一すぐにまた晴れ無事洗濯物は乾きました。洗
12/26言語聴覚士さんとのリハビリ。嚥下レベル3の食品を持参しました。見守っていただきながら食べてみて問題なさそうなら、自宅でもレベルを上げた形態のものを食べられるという段取りです。その結果…昇格食べることを諦めないぞレベルが3になると市販品がスーパーや薬局でも置かれていて、種類も豊富になるので嬉しかったです理学療法士さんとのリハビリは点滴をしながらだったので(↓こんな感じで専用バッグに入れて行きました)寝た状態で行える腕の運動やストレッチが中心でした。年末年
父は2年程前に肺癌になり見つかった時点ですでにリンパ節転移があったので抗がん剤治療を受けましたが体に合わずに一度生死の境をさ迷いましたそれで放射線治療を限界までやってその後比較的副作用の少ない分子標的薬を1年間投与その後しばらくしてまた腫瘍が大きくなりかけているからと抗がん剤治療をしましたがやはり合わずに副作用がひどく断念今はTS1の内服のみで恐らくもう治療と言える最後のことをしているのだと思われますそんな父ですが今は腫瘍も大人しくしているので体力こそないものの食べた
拒食症を克服すると決意した日から1週間くらいたつと、すっかり小さくなっていた胃袋が嘘のように底なしのブラックホールになっていました。前までは何も食べなくても何日も動くことができたし、お腹がすく感覚もほとんどなかったのに、私は過食症になってしまったのか、怖くて仕方がありませんでした。どんなに食べてもすぐにお腹がすいて。さっき朝ごはん食べたのに、もうお腹すいたよ、、午前中だけで3回も食事をしたりと、とにかくずっと食べ物のことで頭はいっぱいでした。身体をものすごく低体重にしてしまうと
--------------------------こんにちは🍴(¨̮)💬Instagramから飛んできてくださった方もTwitterから飛んできてくださった方もはじめましての方もそうでない方も見つけてくださってありがとうございます😊てんしと申しますゆるゆると精神疾患と向き合うこと1年半の新米です至らぬ点は多いと思いますが非常に豆腐メンタルな性格をしていますゆえ誹謗中傷、アンチはお控えください💦-----
ご訪問いただきありがとうございますこどもとおとなの食育教室ICHIGO-ICHIEでは『かんたん、おいしい米粉レッスン』を不定期で行っています6月のレッスンメニューは、こちら*米粉うどん*旬の野菜を使った米粉かき揚げ小麦粉よりも短時間で仕上がるつるつるもっちもちの米粉うどんと時間が経ってもさくさく感が残る旬の野菜を使った米粉のかき揚げを作りませんか?旬の野菜は東村山さんの地場野菜を仕入れる予定です♪
何かのご縁で他者と共に食事を摂る際、食べるのがものすごく遅い人に、遭遇することがある。皆で楽しく会話しながら食べている中、その人だけ、食べるスピードが極端に遅い。ものすごく食べるのが遅い人は、食べる能力(噛む・飲み込むなど)に問題があるのではなく、単に、食事中に手を休めている時間が長い。なぜなのだろう?のんびり屋さんというわけでもなさそうだし。会話に夢中になって、食べる手が止まってしまうのだろうか?この疑問に対し、さっきふと、思い浮かんだことがある。他者と食事を摂る際に食べるのが遅く
結局入院は丸4日間。動けない、同じ敷地にいるって苦痛だな〜と思いました。でも、慣れるんでしょうな。看護師さん達の苦労は計り知れません、本当に感謝です。病院には沢山の人が働いてます。心から感謝致します。今はトイレ後に痛みが少々ありますが問題ないですね。今日は店に来て月曜から通常営業する為仕事をしてます。少しずつ元に戻します。昨日は湯田川春風アート散歩展に地元の5人のアーティストさんのアートをダラダラ散歩しながら見る感じ〜楽しかったですよ。外を歩くってや
昨日の夜は管がいっぱいついてましたし身体の向きを上手くかえれなかった。機械音だったり…ストレスでなかなか寝付けなかった。術後丸一日立って点滴も終わりやっとベッドから降りて歩くときの不安…歩いて立つことがこんなに嬉しいとは(^_^;)まだ、性器には管がついており血尿が少なくなったら外すとのこと。前からウワサ聞いてました。性器から管をとる時が一番痛いと…考えただけでモゾモゾしますねこれも経験だ!と割り切ります。胃系の手術じゃないので固形食です酒田市は午後から晴れ
今日は黄砂な1日でしね。病室から見ても、天気が悪くないのに鳥海山が見えなかったです。朝の検診で血尿も薄くなってきたので昼前に性器から管を取りますね♡の、お言葉。それから変に緊張。笑むしろ、手術は麻酔されるから、わからないけどね〜今日も健康的な朝食を頂きあとは映画1本見て看護師さんを待つ。11時頃に看護師さんが、それではとりますね〜♡痛いって聞いたんですけど!と一応確認。一瞬です!では、はい!(直視出来ない笑)終わりましたよー♡確かに、一瞬、いたっ!くらいかな