ブログ記事2,388件
桜が満開🌸を迎えています。満開の桜には、不思議なエネルギーが宿っています。妖艶。咲き始めは明るく陽気なのですが満開は陰陽の切り替わりなのでしょう。今年も綺麗なお花を愛でさせて頂きありがとうと声がけをしてみて下さい。桜の妖精に届く筈です😊週明けには散り始めると思いますので春雨を感じながら、お花見をなされてみて下さい。風流心です♪佳き休日をお過ごしください。
おはようございます今日は、昨日の記事の魅惑の古代史カフェに連れていってくださったS様の鑑定結果についてS様よりご了解をいただいて記事にしたいと思います。S様の命宮の星は、天府星(てんぷせい)鳳閣星(ほうかくせい)龍池星(りゅうこくせい)キャラクターを表す主星・天府星は、南斗主星で南斗の星たちを率いる女帝の星。。凶作用を解く星でもあります。寛容・聡明・温厚・伝統を表し、生まれながら聡明で気高く慈悲心も深く、頭脳明晰で、包容力があり、周囲が心地よくい
風味絶佳.山陰夏季限定四季の十二撰ひとくち上生菓子詰合せ(風呂敷包み)Amazon(アマゾン)2,980円「わびさび」情感豊かな日本独特の美の感覚ですね。自然のまま、ありのままのものを愛する心、静寂の中で古びたものの本質的な価値を愛でる心、落ち着きがあって素晴らしいと私は思います。昔の日本人はこんな風に過ごすことを風流としていたのに、なぜ、今はみんなでパーッと騒ごう!が主流なのでしょう。追いつけ追い越せ!これも、戦後の「精神の欧米化」によるのでしょうか。結
こんにちは。宅配便俳句、略して「宅俳」の俳人、ゆきた山頭火です。いまちょっと仕事が忙しく、四コマを描くことができなかたため、今回は一コマになってしまいました…。今作は、俳句の形式にとらわれない「自由律俳句」となっており、この山頭火の得意とするところであります。みなさまも秋の虫の声を聞きながら、句など詠まれてはいかがでしょうか…?心の俳句シリーズ↓↓↓↓↓↓「27軒目心の俳句」「54軒目心の俳句②」「57軒目心の俳句③」
こんにちは。佐々木です。じと~っとしています(苦笑)菜種梅雨っていうらしいですね。菜種梅雨とは?意味・由来・梅雨との違いは?|Beyond(ビヨンド)3月中旬から4月上旬に曇りや雨の日が続くと、天気予報で「菜種梅雨(なたねづゆ)が続いていますが」と気象予報士の方が話していることがありますよね。まだまだ梅雨の時期にはほど遠いこの時期に「梅雨」という表現をするのを不思議に思った方も多いのではないでしょうか。この記事ではそんな菜種梅雨の意味や名前の由来、菜種梅雨の異名などについて
イタリアの会社だったら、そろそろ年度末の始末も落ち着いてきて、のんびりムードが始まりそうな時期ですが、私は日系の仕事をしているので、今まさに佳境、地獄です。イタリアの社会に於いて忙しい時期ではないので、周囲との温度差も辛い。まぁ、年度末の締めまではあと10日程度なんで、頑張るしかないですけども。そんな状況で、花は癒し。実は昨年、勤務先の事務所が転居して、通勤路が一部変わりました。我が家からの前半は、いずれにしても町の中心地に向かうので同じなんですけど、後半部分が少しね。その新しい通勤路で
中国から、とても風流な落ち着く茶器セットが届きました🌌ヒッポファミリークラブで交流ホームステイで知り合った顧ちゃんが送ってくれました📦これでみんなでマッタリ中国茶を飲みたいなー🍵ジャスミンとか、プーアール茶とか持ち運びできるケース付き👍外で春を楽しみながら飲むも良しダイエットコースのアフターティーサービスにもイーネー😍ジャスミンといえばエッセンシャルオイルでも高価なもので有名です。🌹催淫作用もある華やかな香り媚薬前は濃厚すぎて苦手だったけど、最近は濃度を薄めて柑橘系精油とブレ
こんにちは♪今日は爽やかな秋晴れです。さわやかとは俳句でも秋の季語だそうですよ。昨日テレビでやってました(*^_^*)今日は文人木について思う所を書いてみます♪あくまでも文人木に対する私見ですので、絶対ないと思いますけど(笑)盆栽界の偉い人がもしみてたらご容赦くださいね(^^)そもそも文人木とは何なのでしょうか?幽玄なる世界観の木とか、飄々とした雰囲気の木、軽妙でワビサビを感じさせる木とか言うけど実際の所の定義はどうなんでしょう。※Weblio辞典より文人木とは元来は文
こんばんは最近、雅な目覚め方をしている湊介です。どういうことかと言いますとね…毎朝、ウグイスが鳴くんですよ。ホーホケキョ!って。その鳴き声で目が覚める訳です最初はひなだったからか、なんか鳴き方が下手くそだったんですけど、最近はかなり上手く鳴くようになりました。鳥の囀りで起床するっていうのも悪くないですねさて、それでは本題に入ります。今回は、iPhoneで撮影した写真を紹介したいと思います。桜の銀河です。どうぞご覧下さいこの桜は今年撮影したものです。桜を見ながら川沿いを歩い
自宅から近所の公民館に咲いています桜。今日は晴れ間は見れず桜雨を眺めれました。桜流しとも言われているそうですね。雨で折角満開に咲いてくれた桜も雨により花びらが流れていくんですよね。これはこれで風流かと。自宅にいてもホトトギスの鳴き声も聞こえてきます。春を満喫したいと思います。有難うございました。愛知県知多半島スピリチュアル浄霊師野原花愛知県知多半島スピリチュアル浄霊師野原花ホームページ日本国内対応。住所とお名前で焦点を当てて鑑定、施術をさせていただきます。
こんにちはD/dgarageりーちゃんです今日も寒かったー暖かい格好で過ごしているでしょうか前回の続き🌸歩いてたらいい感じの池が🐟元々農作物用に使っていたと言われている水が今でも残ってるのが風流ですよね線路の上にトンビの群れが🦅🛤地面に降り立っている姿は中々見れないので猛禽類好きなりーちゃんは15分くらい鑑賞してました枝垂れ桜🌸もう十分お花見が出来るくらい咲いてました続く今日の商品↓↓オリジナル缶バッジ❣️鞄に付けてね🧳お店はこちら→https://www.ddg