ブログ記事1,547件
ごくごく軽度ではあったものの娘が体調不良に💦自律神経系が原因と思われる消化器系の不調で1時間くらいでケロっと回復したもののやっぱりこの時期は見えない疲れが溜まるのかな・・・って思った。前にも数回全く同じ症状になったことアリ。ちなみに私も若い頃に似たような症状が出ることがあった。本人は「全く思い当たることはないけどなぁ」とのことだけどここのところレポートをすごく頑張ってたし『【通信高生の親】力の抜き方も上手くなってる娘』新年度が始まってから高3のレポートをガンガン進めてた
札幌家族サポートファミケアプリズム翠吉田綾子ですプリズム翠のHPはこちら頑張りすぎてない?と聞かれて、いえ全然!むしろもっとやらなきゃって思ってるんだけど・・・(;^ω^)と答える自分がいます。でも実際は抱えきれないほどのものを沢山抱えていて、後々自分で自分を苦しめていることに気づいているという・・・💦気づくのが遅いのです(;'∀')私💦計画性がないとも言います・・・自分の中に余白を持っていないと、そしてそれを常に意
浪人生の母・応援団長の慧子です。この季節、札幌を彩る花の1つがライラック(リラ)。今年は春先の気温が高かったので開花が早いように感じます。今日は気温も23度まで上がり、まさに初夏の一日!ところで、みなさんはお子さんにお弁当を作っていますか?「”買い弁”では栄養のバランスが心配」「お昼ご飯を買いにいく時間も惜しいのでは?」「毎日コンビニのものじゃ飽きるでしょ」「がんばっているんだから、せめて好きなおかずでお弁当を」などなど・・・さまざまな思いがありますよね。
頑張りすぎない考えすぎない息抜きをする介護も闘病も10年近くなってくると、期待と頑張りは自分が潰れるだけだと悟る息子が小さい頃はリハビリや療育を頑張れば歩ける様になるんじゃないか!喋る様になるんじゃないか!私が頑張ればいい方向に進む!!!そう思って頑張って色々と通わせたし期待もしたけど、結果は惨敗…嗚呼、ウチの子は一生歩けないんだ…嗚呼、ウチの子は一生ママって呼んではくれないんだ…って逆に自分を追い込んでいったその度に涙したし落ち込んだ…でもね、悩んだって息子が喋る
宇宙の流れに乗る✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨頑張りすぎなくてOK!流れに身を任せた方が、スムーズに進むこともあるよ♡✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨今日も素敵な1日を🌈いつもいつもあなたを応援しています☺️💕検索ID@480kpklm超宇宙意識セレブリティ✨白鳥由夏♡公式LINE💎宇宙意識覚醒コーチ💎超意識覚醒コーチお気軽に遊びに来て下さいね🥰
新年度が始まってから高3のレポートをガンガン進めてた娘。『【通信高生の親】高3の授業開始!!!』昨日から娘の高校は新年度の授業開始!!!基本的に動画だから家で授業を受けるスタイル娘はさっそく勉強を始めてるんだけど「3年は理系の科目が少ないから気がラク♪」…ameblo.jp初回のレポートの〆切は6月なんだけどもう既に半分以上が終わってる様子。だけどハイペースで飛ばしすぎたのか少し疲れが出ているみたい・・・。前までのだったら多少の疲れが出ていても親がストップかけるまで頑張り
星野えみさんの↓のブログ『何もしない静かな日』次女の入学式も終わり、本格的に新年度が始まりました。お弁当作るのもちょっとアドバイスしたら自分でやっていました。春ってちょっと疲れます。子どもがいると…ameblo.jp共感しかない!!!春ってちょっと疲れます。って一文を読んで首が折れるほど頷きたくなったしこの先のいろんなことが手探りで普段より見通しがつかないことも多くなって心も疲れやすいです。って部分もそうだよね!!!ホントマジでそうだよね!!!って共感の
義父の事『これからの事とか。』前回の記事『自分でやれよ。』こんにちは先日、ようやく義父の保険請求申請で代理申請でもの許可ででて、手続きを開始した私。旦那はこういう書類関係苦手なので全て私…ameblo.jpこんにちは去年から入院中の義父今現在は脳出血からの回復期リハビリ病院で入院中です。リハビリ病院は入院出来る日数に期限があるため、近々病院を出ないといけません。そうなると、要介護5で一人暮らし、身の回りの世話に全介助が必要な義父を、家に戻すわけにはいきません。特養を探してます。
扶養内パート、アラフィフ主婦の日々を綴っています夫の定年まであと10年。生活の見直し始めました小さく・少なく・軽く・楽な暮らしを目指しています子供は、中・高・大学生の男三兄弟パニック障害・適応障害と向き合い、生きやすい日々を模索中韓ドラは私の癒し♡あらすじや登場人物の紹介等はしない、ただの記録です4月からシフトの出し方が変わる。4月のシフトが出たけど、しばらく連休がないわ今まで、土曜出勤したら、月曜は休みにしていたのに。それがで
日々暮らしていれば、大なり小なりモヤモヤすることに出逢うのは当たり前ですが、何か特定の出来事や発言ややりとりなど、「これ」というものに関してモヤモヤするときと、よくわからないのに、あるいは思い当たることもなく、「なんとなく」「なんだか」モヤモヤする・・・ということもあるかなと思います。なかには、過去や今現在の理由ではなく、少し先の未来に対して気になっていたり、不安になっていたり、気が乗らなかったり、そういうぼんやりと思い当たるところがある場合もあるでしょうし、そういうことも特になく、突然モ
子どもを通して本当の自分を好きになる♡癒しの虹色子育て法カラー&ヒーリングの専門家であり、保育士(現ベビーシッター)でもある…虹色子育てカウンセラー*桂依です!『桂ちゃん』と呼んでくださいね。私と一緒に本当の自分を大好きになっていきましょう!私はあなたが大好きです♡ご予約やお問い合わせはこちらからお願いいたします!♡友だち追加の方にプレゼントがあります♡開設したばかりの子育て専門のブログです。子育てに悩むママや保育者の方々が笑顔になるヒントになれば嬉しい
「なるほど~そんなふうに思う方の人いるですね~!」…*…*…*…*…*…*…*…*…*…ご訪問ありがとうございます(*^^*)【自分の『好き』を選べるあなたを応援】頑張りすぎ女子がありのままの自分でHappyに生きられるようになるサポーター思考整理プランナーふくたにちほです★最新の自己紹介はこちらから★…*…*…*…*…*…*…*…*…*いつも見ていただき、いいねやフォローありがとうございます♡うれしいです(⁎
「最近なんだか、しんどいな」「ぐっすり眠れない」「冷えやすくなった気がする」「理由もなくイライラしちゃう…」そんな“なんとなく”の不調。病気ではないけれど、昔みたいに元気に動けない。でも、そんな自分にどこかで慣れてしまっている——そんな40代女性、多いんじゃないでしょうか?それ、気のせいじゃありません。女性はホルモンの影響を受けやすく、40代以降は心も身体も少しずつ変化していきます。でも、その不調は「年齢のせい」とあきらめなくて大丈夫。まず見直してほしいの