ブログ記事27,132件
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。最近、長女が朝取り組んで良かったドリルを紹介してみます。長女は毎朝学校に登校する前に30分から45分くらい教科書準拠のドリルをコピーしたプリントを取り組んでいるのですが学校で習ったらそれを復習する、というやり方をしているので3回繰り返しプリントに取り組む、というやり方をしていても授業の進むスピードより家庭学習のほうがどんどん進んでまだ習ってない分野にきちゃったな〜となります。▼姉さんが取
ARTEというTV局で最近放映され、その時も再放送も見逃し、やっと日曜日に再々放送を見ました。この話は知っていて、映画も断片的には見たことがあったのですが、全部ちゃんと見たのは初めてでした。愛を読む人2008年ドイツ・アメリカ合作ケイト・ウィンスレットレイフ・ファインズダーヴィット・クロスその他結構有名なドイツ人俳優が出ています。心の機微を描く繊細な映画です。ケイト・ウィンスレットはこの映画でほとんど笑顔を見せないのでは?難しい役だったんじゃないかなと思います。彼女はこれで
前もどこかでチラッと書きましたが、娘が小学校1年生の頃、急に「今年の夏はお勉強する英語のスクールに通いたい!」と言い出しました。小学校に入学したばかりで、「お勉強」に憧れがあったのですよね〜。そこで、小1の夏は、近所の読みやボキャブラリーに力を入れているサマースクールに通わせてみることにしました。そのスクールでは、毎日、本を朗読CDに合わせてシャドーイングする、という課題がありました。子供たちがシャドーイングした様
─────────────────────無料版【幸せになる韓国語学習】第4390号20241121心が折れそうになってますが、駅にあったある予備校の言葉にヤル気をもらいました─────────────────────안녕하세요?初中級の人のコーチングがいま順調に進んでいます。コーチングに録音マラソンを抱き合わせにしたところ、初中級のレッスンのようにもなり、快調に進んでいます。今日も最高の一日になります。https://pro.form-mailer.jp/fms/5ba94
こんばんは。今日は長女は習い事の日で硬筆、習字の日でした。学童からそのまま習い事へ行ったので宿題は寝る前に。ピアノの練習10分頑張って、さぁ宿題しよう!算数のプリントのチェックしたら3問間違えててそれが悔しかったらしく計算カードは時間を測るのですが途中で泣き始めて…そこからなんとかなだめて計算再開して10分くらいでできました。そのあとは音読はスラスラできて。算数が苦手でできないことがダメなことと思っているようで間違えてもいいんよ!苦手やけん勉強するんよ
谷川俊太郎さんの訃報が届きました何年か前にぐみんちゅのリクエストでスイミーの絵本を買ったことがあります言葉というのは人の心を動かしたり人生を動かしたりする力がありますねぐみんちゅたちの心に届いた谷川俊太郎さんの作品に感謝そしてお悔やみを申しあげますさて、話変わって…汲沢中央教室では多くのぐみんちゅたちが国語を学んでいます先日、くもんの指導者の勉強会でも汲沢中央教室の国語について話題になりましたが、みんなとても優秀なんです✨じゃあ、ぐみんちゅたちはどんな勉強をしているか、という
─────────────────────日曜拡大版【幸せになる韓国語学習】第4379号20241110このような仕事を頑張ってみよう!と勇気を持てるようになるまで成長できたのかな─────────────────────안녕하세요?敦賀の気比神宮のユーカリ。神社にユーカリとは珍しい。僕の母校(高校)の校庭にユーカリがあって樹皮の感じがなつかしいと思いました。今日も最高の一日になります。https://www.hanatas.jp/events/16264/YouTubeラ
講師の仕事を始めて約4,000人の生徒とそのご家庭と深く関わってきました。その中でも、私の印象に残り、私に強い影響を与えた生徒・ご家庭のお話をしていこうと思います。成功例・失敗例、実にさまざまなお話がありますので、少しずつ皆様に共有したいと思います。記念すべき第1回は、私自身の限界を突き破ってくれたAさんのお話です。彼との出会いは中2の始め、初めて会ったときの印象は「幼い、、、会話が小5レベル」といったものでした。国語の駿台偏差値(中1)の平均は30
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。先日のブログやInstagramのリール動画にて教科書準拠ワークの繰り返し反復学習について更にコピーの手順について質問がいくつか来ていたのでもうちょっと詳しく書いてみます。(これが正解とかはないけど、我が家はこうしているよという話)長女は今年教科書ワークではなく、教科書ぴったりトレーニングを使用しています。▼過去記事参照『4年生の家庭学習スタート』こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしや
高一次男の受験勉強(普段の定期試験勉強)にてこ入れ中。古典篇。前回から古典の試験範囲に「助動詞」が含まれるようになりました。古典と言えば、「助動詞」「敬語」「和歌」「主語」が4大ハードル。特に「助動詞」が大変。夏休みから「助動詞」勉強は始まっているはずですが、なかなかアレも頭に入らないよね。中間試験では14種類の「助動詞」のうち、半分くらいが出題範囲。まずは一緒に、「活用表」を音読するところから当然始めたのですが、試験はそのレベルより更に上のものが出題されていたので、次男の成績
娘の先取り学習としては、今年度から進研ゼミ小学講座を2ヶ月受講しましたが、そちらは一旦退会して今は市販のプリントやドリルを使っています。娘の年齢や状況から、今はシンプルな紙面構成の方がよいと思うのでその点でカラフルで華やかな紙面のものは、どうしてもしっくりこず。。進研ゼミは問題構成は良さそうな印象で、娘も楽しんで取り組んでいたので、また時期や状況次第で取り入れることを検討します。ちなみに、サピックスのきらめき算数脳も、同じ理由で今は手をつけず、保管しています(^^;先取り学習の教材と
お疲れ様です帰ったら流しに食器が山積み昨日同期と1時間お茶して帰宅しただけで、溜まりまくった洗濯物旦那昨日もジム行ったからなそんなくたくたな水曜日不機嫌な次男の音読スタート言語理解が弱く、不機嫌だと癇癪で音読どころではないのに、ズル(やったことにする)はしたくないこだわり一緒に音読しようと誘われた時点で覚悟してたけど、頑張って全部音読しましたよ私がね「もちもちの木」いいお話何だけど長いんだ次男は横でウーウー言ってただけそこで終わればまだ良かったのにこれ自分が読んでなかっ
ブログを見にきてくださってありがとうございます✨私には小学一年生の一人息子がいます。この息子の学習面で遅れを取り戻すべくかなり教材やドリルを買い漁りhttps://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12729334807.html『一年生の勉強用ドリルに散財して学んだこと』ブログを見にきてくださってありがとうございます✨私には小学一年生の一人息子がいます✨息子は1学期0点をとることが多々ありました。一年生で0点とるなんて…と絶望…ameblo.jp良
わたしは、子供の英語力というのは、本を音読した時のスピードである程度判断ができると思っているんですね。スピーキングで判断するとしたら、話すスピード、話す文章の長さでその子の英語力がある程度わかる、と思ってる。少し前にも同じ例を出しましたが例えば、わたしたち大人は、子供の絵本などは初見でも最初からスラスラと音読することができますが、経済新聞などを音読しようとすると辿々しくなってしまう方もいますよね。←わたしですw人って、自分にとって簡単なレベルの
毎週末、夫の実家に通っている上、色々な相続の手続きや法事などで何となく落ち着かない日々…。でもまあ、これも嫁の務めだから頑張るわよそんな中、英語も自分なりに張り切ってやっています。「張り切って」…、と言うよりむしろ、英語が私の息抜きなのかもしれないなあ今日は、昨年末に立てた計画(→☆)を振り返る「ひとり作戦会議」をば…↑コレは計画通り、2月末にやり終えました。本のガイド通り進めましたよ1冊通して60回ずつ音読。自分的には200〜300回音読した方がいいと思うけど、負荷もかけてい
今回の投稿は、愛知県長久手市で朗読教室を主宰する若尾靖子さん率いる『かなりあ』発表会に、わざわざ2時間半もかけて、会場にきてくれたソフィアの森の塾生がSNSに投稿してくれた記事をご紹介します。書いてくれた関根さんは東京に在住時代、私のところに習いにきてくれ現在は愛知に住まいをうつされ、オンラインで受講してくれています。私が感動したのは、2011年にスタートした当時は手探りで頼りなくても全身全霊、全力でやっていたソフィアの森から、今、飛び立ちさらにたくさんの人を喜ば
皆さん、こんにちは。OFFICETETSUSHIRATORI地球蘇生プロジェクト事務局です。2024/10/19開催した<恩送りコミュニティ>【自愛は最速の地球蘇生チーム】の議事録になります。【自愛は最速の地球蘇生T開催記録】2024年10月19日(土)20:05~21:35参加者:14名内容:①参加者自己紹介等②書籍「自愛は最速の地球蘇生」③感想シェア等、和談タイム監督にもご参加頂き、とても深い時間となりました。ご参加頂いた皆様ありがとうご
あらしのよるに(あらしのよるにシリーズ)Amazon(アマゾン)880円エルカミノって算数はもちろん、国語が結構良い塾と思っています。文章をしっかり読解し、正しく記述できるよう、低学年から少しずつ取り組んでいます。毎回渡される本や和歌や世界遺産のプリントなど、子供の理解力や関心事、その時期だから伝えられることなどをよく考えていると感じる教材が多いです。今回、新小2で渡された教材と、自宅学習中の本がお被りしてしまいました。村上先生の市販の教育本で推薦されていた本を買って
おうち英語をやっている娘👧🏻(年少・4歳0ヶ月)の記録。(私の自己紹介)七田プリントBの2が終わりましたこの1ヶ月、なかなかできない日もあり、1ヶ月分(24日分)を終えるのに5週間かかりました。公文との両立この1ヶ月、なかなか七田プリントが進まなかった原因は、公文の宿題が重くなったことがあると思います。✔︎公文国語が、「読む」から「書く」になった✔︎6月から算数を追加した公文の宿題、今までは国語の音読だけだったので10分かからず終わったのですが、今は国語5枚約15分、算数1
先日、ベビー公文の幼児さんの集まりで、ミニ発表会がありました。それぞれ、今やっている箇所の音読などを行います。長女は、今やっている、国語DⅠの「先生のつうしんぼ」にしました。残飯が増えて問題になっているクラスの先生が、こっそり人参を残しているのを生徒の一人が見つけて…というお話です。プリントの表だけなので、2〜3回練習しました。セリフは2人出てくるので口調や声色も変えて練習しました。長男が毎日、小学校の宿題で音読があるので、長女もお兄ちゃんみたいにやりたくって、乗
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。この前運動会で、幼稚園の時から一緒だった普通級のママ友たちと宿題について話しました。支援級の我が子の宿題といえば、普通級の子が学校でやる漢字スキル(ドリル)を10問くらい、音読(短め)、週末のみ自主学習ノート1ページって感じです。普通級1年生くらい少なくして貰ってます支援級の子も普通級と同じ宿題やってる子もいれば、息子みたいに量をぐんと減らして貰っている子もいるし、レベルもその子に合わせ
おうち英語をやっている娘👧🏻(年少・4歳1ヶ月)の記録。(私の自己紹介)今日は公文について書きます。公文について2022/3(3歳9ヶ月)国語開始6a→現在4a2022/6(4歳0ヶ月)算数開始5a→現在4a公文の進度について今まであまり気にしていませんでしたが、これからはなるべく(月次?)で簡単に記録していこうと思います✨公文を始めてからもうすぐ5ヶ月?ようやく公文のやり方が少しずつ分かってきました。国語ひらがなを単語で書く練習がメインで、簡単な文の音読もしているところ
ご訪問ありがとうございます英会話・ぜったい・音読続入門編で音読を続けています現在4周目ですが、ぜったい音読のメニューから外れて、音読パッケージのやり方で1つの文を30回音読しています。詳しくはこちらもご覧ください『英会話・ぜったい・音読4周目は・・・』ご訪問ありがとうございます英会話・ぜったい・音読続入門編が4周目に入りました英会話・ぜったい・音読【続・入門編】(CDBOOK)Amazon(アマゾ…ameblo.jp約1週間経ってまた感想が変わってきたので、書き残しておこ
生きているということいま生きているということ泣けるということ笑えるということ怒れるということ自由ということ……生きる、とは何か。深い。谷川俊太郎「生きる」息子も音読で「かっぱ」を読み、かっぱかっぱらったかっぱらっぱかっぱらったとってちってたかっぱなっぱかったかっぱなっぱいっぱかったかってきってくった私も小学校の時に音読したなぁと懐かしく思いました。「スイミー」の翻訳も行ったそうです。知りませんでした。たくさんの素晴らしい作品を読み返したいと思い
from師範代Shinya英語を話す力を養うトレーニングの代表格と言えば、「音読トレーニング」です。英文を繰り返し声に出すという、とてもシンプルなトレーニング方法ですが、効果は確実です。音読をするだけで、①文法力②英単語力③発音スキル④読解力⑤スピーキング力この5つの力を同時に延ばしていくことができるのです。僕も音読トレーングは18年間続けていますが、シンプルながら奥深いのが音読トレーニングの魅力です。自分のレベルや興味の変化
おはようございます♪下の子、本日早朝から行くはずだった学校の地学の授業の一環で貸切バスで学校から遠出する予定でした。。昨日からの発熱、咳、ノドの痛みにより、泣く泣く欠席しました😭今朝も37度台の熱でした。咳もあるし、バスは密室ですし、嫌がられますし。。。咳が無ければ少し前向きに考えたかも、、、😭この行事は、学校としてもセールスポイントと言いますか、学校説明会や学校ホームページにも記載のある、学校外での机上では学習出来ない本物の地層、地形を学ぶ、という事のようです。。。しかし、ウチ
わたしが現役で英語育児をしていた10年前は、実は朗読CDって、そこまで話題に上がることはありませんでした。もちろん、みなさん朗読CDやアニメの音源のかけ流しはされていましたよ。でも、朗読CDはあくまでもサブの取り組みという感じで、しっかりと目的を持って活用されている方は少なかったように思います。当時は、「英語育児といえば多読!!!」という時代でした。とにかく、本を読ませなきゃ!と皆が必死になっていて、みなさん、初見で本を読ませ
道案内は、受験でもよく出る単元。リスニングでも頻出。音読をしよう。Excuseme,whereistheburgershop?すいません。バーガーショップはどこですか。Youarehere,attheinformationcenter.あなたは、(今)ここです。インフォメーションセンターのところ。Taketheescalatorandgouptothesecon
6才(年長)のおっとり長男3才の元気が有り余る次男との学習や遊びの記録を綴るアラサーママのブログです♪「小学校入学までに学習習慣と最低限の基礎力を身につけてほしい」との気持ちで始めた公文式ですが、年長11月からのスタートは長男には遅すぎたかもしれません。学年を先取りしているような優秀なお子さんであれば問題ないのでしょうが、小学校入学を控えて少し焦ってきました。年長の長男が公文のスタートした時点での様子は・ひらがなは読めるが、一文字づつ読む感
先月読んでた本は、MyWeirdSchool一色だった息子。最初のベーシックシリーズ21巻を1カ月強で読み切り、今月は好きなものをちょいちょい再読しつつ、次なるMyWeirdSchoolDazeシリーズにも手を出しました。我が家の朗読音源はAudibleに頼っているのですが、このDazeのシリーズはAudibleに全く朗読音源がなく。。ということで、事前音源入れ全くナシ、初見で音読。まぁビックリ、なかなかスラスラと読んでいる!さんざん朗読音源も聞きまくってい