ブログ記事195,445件
3/21(土)まずは最近の双子の好きが見えてきたかもな話です。【ジェイ】走ることもう母ちゃん追いつけない走るのが決して上手という訳ではないのですが、とにかく本人は楽しいみたいですごいすごいと褒めています身体を動かすのもすっかり好きになったようで、久々にきたホームの公園のアスレチックとうとう網?縄?の部分も攻略して、小さな公園の遊具全てをマスター出来ましたこの日はジェイ一人でしたが、遊具で楽しそうにあれこれ遊んでいて成長を感じましたブランコもいつのまにか危なげなく乗りこなすようにピ
今日も近所の2校の小学校が卒業式🌸どちらの学校からもピアノ教室に通っている6年生の生徒さんがいます卒業式の大事な歌の伴奏に選ばれた生徒さんもいて今日は大活躍です素敵な感動な演奏をして下さいね小さな時からのひとつの目標でもあったので念願の卒業式に歌の伴奏に選ばれて私も嬉しいです小学校ご卒業おめでとうございます🌸中学生のMくんも中学校の校歌を先生に頼まれて始業式に演奏することになったそうで伴奏楽譜を持って来ましたこの校歌私の中学校ではないので全く知らなかったの
町田で楽しくピアノ&ソルフェージュ♫山路音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊💓🎹3/16(日)と3/23(日)2週続けて、ピティナ町田支部の入賞者コンサートでした✨✨ピアニスト塩崎基央さんから、お写真掲載の許可を戴いております✨✨✨今年はゲスト演奏が豪華・・✨3/16のスガナミARTSsalonでは山本悠流さんが3/23の昭和音大ユリホールでは塩崎基央さんが演奏してくださいました〜💖お二人とも本当に素敵な演奏で感動しました🥹✨✨憧れのピアニストの演奏を間近
【3月24日(月)の活動】*おまつり準備、誕生日会、各自あそび、振り返り作文●集合・おまつり準備今日の参加者は9名。今日の朝は、おまつりの準備をしました。残りの期間でやっておきたいことを確認しました。おつり用のお金の数を数えました。バザー品の値付けをしました。看板の作成も。●誕生日会今日は、3月の誕生日会で「ピザ🍕」を使って、食べました❗️3月生まれは3人!◯待機組UNOをしたり、人生ゲームをして過ごしていました。
娘の家は旦那さんと財布が別の家計です。家のローンや光熱費、大きな買い物車とかは旦那持ちで日々の食費とかは娘持ちです。今回、下の孫の男の子が暴れん坊でエネルギーが、ありあまってるので、何か習わせたいと思ってる私と娘、音楽が、好きだから音楽教室の体験入学に行かせることにして私が予約した。授業料は半分とそれ以外の余分な物は、私が出そうと思い半分は娘じゃなく旦那さんに出してもらいたいと思ってたので、娘にLINEしたら絶対出してくれないかもと返事がなんでや‼️旦那さんは財布の紐がが固い人
教室では、4歳のお子様から、シニアのかたまで、それぞれのレベルで、レッスン回数など、希望に応じたレッスンをしています。随時、生徒募集中です。些細な質問などでも結構ですので、下記ホームページより、お気軽にお問い合わせくださいhttps://tennoujivn.wixsite.com/mysite今日も、ザハール・ブロン先生のマスタークラスを聴講しました☺️今回名古屋まで来たのは、中野りなさんが参加されていたからです。中野りなさんは2004年生まれ、2021年日本
お久しぶりになってしまいました。東京、京都へ12日間の旅に出ていました。夫の新しい仕事の付き添いや、レッスン♪、親戚や友人との会食、お彼岸の墓参りなどなど。こちらは私が宇宙一好きな恵比寿「李白-RIHAKU-」さんのよだれ鶏。別格の美味しさです!みなさん都内での会食などの際はぜひ!タイミングが合って、東京でバスケットボールの天皇杯決勝、京都でも京都ハンナリーズvs琉球ゴールデンキングス戦を観ることができました。京都はベンチ脇の最前列で、大迫力でした!限られた日程でしたが
ご訪問ありがとうございます꒰ღ˘◡˘ற꒱東大和市『サイキ音楽教室』の斉木ゆみです。昨日はミューザ川崎シンフォニーホールへコンサートに行ってきました。世界的ピアニストのアンドラーシュ・シフさん率いる楽団のコンサートで、来年が楽団としては最後の活動になるため、日本での公演も今回が最後です。そのことを知ったのが5日ほど前で、中3の娘もシフさんのピアノが大好きでこれは行かないと後悔するよね、ということで急遽チケットを予約して2人で行ってきました。ミューザ川崎シンフォニーホールは、1,997席
こんにちはご覧いただきありがとうございます子どもの個性が伸びる、表現豊かになる、自信がつく香川県琴平町《むぐるま音楽教室》六車満里子です。先日、こどもリズミック認定講師のフォロー講座に参加しました。子どもの才能が開花する音楽講師メソッド「子どもリズミック協会」の加山佳美先生にご指導いただきました今回の内容は、「カノン」音楽における「カノン」とは同じ旋律を出発点を変えて同時に演奏することで、追いかけるような印象を与える作曲法。日本語では、「輪唱」とも訳す。ポイントは、一つの
滋賀県栗東市栗東駅から徒歩5分、大宝小学校近くにあるMIKI音楽教室♪ですHPはこちらからお問い合わせは、まずはメールでお願いしますMIKI音楽教室♪は、個人レッスン(一部除く)のお教室で、必ず使う教材も決まっていません。ひとりひとりのレベル、個性に合った教材を使ってレッスンしています。初めてピアノを習うお子さまには、譜読み力を強くする『江口メソード』の教材を使ってレッスンを進めています江口メソードについて書いています→こちら感染対策、お月謝表、新コース(出張レッスンな
音楽教室のグループレッスンの発表会が来春に控えており、各自のパート楽譜が配付されました「レッスンで書き込みするから画用紙などの厚紙に貼り付けて、横に広げて見れるようにテープで留めてきてください」と先生から保護者への宿題が。前回はこんな風にしてました。ダサいけど息子にとっての機能重視曲のイメージで宇宙っぽく銀色の画用紙を紺色のテープで留め、内側に楽譜を貼り付けました。思いのほか画用紙がペラペラだったので、クリアファイルの底面を切り開いて、星のシールを貼った2枚分に被せてホッチキスで留めま
ご覧くださりありがとうございます!ピアノ講師歴17年リトミック教室主宰13年ビジネススクールにてピアノの先生へのコンサル経験、3児の母高木ゆきですこの記事は、お教室の先生向けに書いています今日は「Googleマップの口コミ」についてのお話をします「口コミって大事!」ってよく聞くけど実際何がそんなに重要なの?と思いませんか?実は、Googleマップの口コミはただの感
ヴァイオリンの購入を検討する上で、新品の楽器も中古の楽器もどちらも有りですこの記事では中古の楽器についてご説明します。中古ヴァイオリンってどのようなもの?中古ヴァイオリンとは、文字通り新品の楽器ではなく誰かが使っていた楽器のことです🎻ヴァイオリンは「楽器を買い替える」という習慣があります。子どもの成長と共に分数楽器を買い替えたり、大人の方はレベルアップのために現在使っている楽器より高価で良い物に買い替えたりと、理由は様々です。その買い替えのタイミングで、今まで使っていた楽器を手放すこ
●【満席御礼】千歳船橋教室:(2023年度生まれ対象)リトミック体験会のお知らせこんにちは。高木愛です。4月より2023年度生まれのお友達の日曜日レッスンがスタートします。千歳船橋教室の体験会、残席がわずかとなりました。→満席となりました。皆様ありがとうございます!※3月29日(土)経堂教室の体験レッスンは受け付けておりますので、ご希望の方はぜひお問い合わせ下さい!対象は、ご生年月日が「2023年4月2日~2024年4月1日」のお子様です。千歳船橋教室は
ご訪問ありがとうございます♫板橋区小豆沢のaltena音楽教室ですいよいよ春休み!!出会いと別れ、新しい生活に向けて、心が揺れる季節ですね。桜の開花も間もなくでしょうか。我が家の子供たちも春休み突入です。ここで、最新のレッスンの空き時間をお知らせします。水曜日16:30〜、17:00〜、18:00〜。土曜日11:00〜、11:30〜、14:00〜、14:30〜。他時間要相談以上です。土曜日は子供の行事等でやや変動あり、夕方のお時間も可能ではありますので、土曜日希望の方はま
ALOHA💖伊勢市光の街の音楽の館「カンタービレ」です。本日もご来館ありがとうございます。今日は朝からお礼参り⛩️まずは、、、天照大神☀️瀬織津姫だと言われている荒祭宮桜🌸の近くには木花咲耶姫昨日もらった富士山近辺のお土産ともリンク🔗猿田彦とアメノウズメノミコト振り返ると、、、一日中曇りの天気予報だったのに、、、ありがとうございます☀️ツキヨミとその荒御魂やっぱり照らされる久しぶりでごめんなさい🙏素戔嗚尊そしてアメノイワトノワケノカミと龍神社🐉にもと、興玉(おきた
石鹸は泡立ちが良いのが好きな克樹です。僕のおすすめはキレイキレイ、多分僕がおすすめしなくても十分有名ですけど。今回ご紹介するギターは僕が唯一持っている3シングルのストラトです。もうお分かりの方も多いかと思いますが僕はリッチーのプレイスタイルが大好きで、彼のシグネチャーはほぼ全て買ってます。リッチーコッツェンシグネーチャーテレキャスのブログはこちらリッチーコッツェンシグネーチャー限定版テレキャスのブログはこちら手に入れたのは6年ほど前になりますが、改造のために松下工房さんに
あなたらしく輝く自己実現コーチング「自分に自信がない」「やりたいことが見つからない」「好きや得意を活かして人生にやりがいを感じたい」そんなあなたのヒントになるコーチングマインドを発信ライフコーチで音楽家なつこです自己紹介はこちらコーチングメニューはこちら人生の質を上げる未来手帳シェア会4月参加お申し込み受付中詳細・お申込みはこちら『ワタナベ薫さん「未来手帳」シェア会4月お申込み受付中』あなたらしく輝く自己実現コーチング「自分に自信がない」「やりたいこ
おはようございます。ヤマハの音楽教室の体験に行ってきました。昔体験なんかで行ったような行ってないような?今回はマリンバ教室に体験レッスンで行ってきました。いや、仕事の都合で今の教室通えなくなるかも!と慌てて予約したんですけど。結論を言えば今の教室が続けれそうなので、多分ヤマハには行かないかなと思ったんですが、せっかく予約したので体験だけ行くことに。お値段見たあたりでやっぱり高いなーと感じまして。ピアノやヴァイオリンよりもレッスン料は高めですね。個人レッスンなので高いと言うのもあり
調べていたらとても興味深いコトがわかりました◎BurnyFTV-90レスポールスペシャルモデルネック/ボディ:マホガニー指板:ローズウッド1973-1975あたりの製造?当時のパンフレットにはFTV-70までしか載っていないので、レギュラーラインナップではなかったようですね。そしてこの当時のFernandes/Burnyは商品名の番号がそのまま販売価格だったようなのでFTV-90は9万円か。ジャパンビンテージでこれは、、高級じゃないか、、汗P-90はお馴染みのドッグイヤーのマ
こんにちは滋賀県守山市下之郷のエレクトーン・ピアノ・リトミック教室みき音楽教室金田美紀です只今春の入会キャンペーン中詳しくはこちらホームページhttps://miki-music-school.amebaownd.com/お問い合わせ090-7362-6675miki.music.school.1101@gmail.com今日は市内の小学校の修了式でした幼稚園は21日だったらしいので、世間ではもう春休みですねさて、小学2年生の女の子
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とは、まったくよく言ったものですね。3月もあと10日ほどで去ってしまいます年明けから、ブログ更新もそのままに、日々時の流れの速さを実感しながら過ごしてきました。1月。仕事始めとして、今夏の「ぴあのおさらい会」の会場を決めました。今回は、7月21日(海の日)17:45開演(予定)です場所は、プラッツ習志野習志野市民ホールにて。初の夕方開催!何とかスマートに収めたい!関係者の皆さま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます2〜3月は私ごとですが、
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!小学生の時から大学4年生までそう、昨日までピアノにお通いいただいたHちゃんいえ・・・もうHさんが昨日、卒業されました。就職が決まり、どこに配属されるかわからず、おそらくご実家から通えることは無さそうなお仕事柄。お母さまが大人のコースでお通いなのでこれからもいろいろHちゃんのお話しは聴けるでしょうがそれでも一抹の寂しさが。思えば高校受験の時は全く
中野区中野一丁目MoeMusicSchoolですピアノを通して人生を豊かに歩みたい生徒さんとの出会いを楽しみにしております♪月3回コース空き状況3月現在◆月曜日坂本萌15:30〜16:30◆火曜日橋本めり15:00〜15:30◆木曜日橋本めり15:30〜16:0017:30〜18:30◆金曜日日高真希18:00〜18:30◆土曜日高木麻亜子14:00〜14:3015:00〜16:0017:00〜17:30空き状況は、随時変更がございますので
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!3月も大詰め、クラスにより、曜日により・・・・そろそろ今年度最後のレッスンとなる生徒さんも多いですね。年度末だからか、それとも成長過程なのか・・・私のクラスでは特に小学1年生、2年生がレッスンが終わった後、「じゃあまた来週がんばってね」とテキストを渡すと、「あ・・・ちょっと待って!!●●と◇◇だけ弾いて終わりにする!」と言って1~2か月
●早期教育は意味がない?早くからピアノを習う3つの注意点!こんにちは!高崎市ピアノ教室ハーモニーの大平桂子です!早期教育は意味がないと最近言われていますが、聴力の発達は5歳までと言われています。幼少期に音感を鍛えておけば小学生になったらいろんな曲を演奏できるようになります。早期教育は意味がないということを最近耳にしました。でもピアノ教室の生徒さんたちを見ているとそんな事なくて、やっぱり小さい頃から習っている子の方が柔軟な音楽が体に入っているように感じます。しかし
台風の最中Wi-Fi契約更新した克樹です。ついでに言うとお盆のお墓掃除も済ましました。朝4時半に出発して帰ってきたの6時ちょい過ぎ、早朝にパパッと行くのマジでコスパ良いのでオススメ。そしてWi-Fiは気づいたら料金設定がめっちゃ下がってることがあるので、1年位したら契約を一旦確認するべき!そんなライフハックを紹介しつつ今回はクリップチューナーの使い方や個人的にオススメな機種をご紹介したいと思います!もはや一家に一台と言っても過言ではないくらい当たり前になったチューナーですが、ギター
ミスのない演奏をしなければいけない。特に子供の頃、私はこの言葉をずっと気にしていた。その一方で、気にしないふりをしたいという相反する気持ちも抱えながら、ピアノを学んできた。小中学生の頃、色々な大人達によく言われるセリフがあった。「松田さんには音楽性がある、でもミスタッチをしちゃうよね」音楽性がある、音楽的である、とは、ここでは簡単に「心をこめて弾ける、ロボットみたいに弾かない」とでも説明しておこうか。幼い私にもその自覚はあった。テクニック的に完璧な演奏、というものをできたことがない
茅ヶ崎市小和田harmonie(あるもに)音楽教室緑川眞由美です。お教室空き枠情報はこちら体験レッスン受付中です!あるもに音教室募集枠2024.5現在月曜日【担当講師緑川奈央】10:00〜14:30(大人の方は、女性のみ)15:00〜15:4517:15〜18:0018:00〜【以下担当講師緑川眞由美】火曜日15:00〜16:00〜16:30〜水曜日🈵木曜日15:00〜18:30〜