ブログ記事153,437件
自己紹介ヴァイオリン講師を約20年間続けてます。コロナ禍の色々な出来事の中、思うところがあって行政書士試験にチャレンジしました。令和4年5月に愛知県で行政書士登録しました。よろしくお願いします。こんにちは。寒いですね❄️今日も雪☃️が降ってます。今週2回目です‼️今週は珍しく?ちょっと行政書士業務が忙しかったです😊このまま順調に伸びていけると嬉しいのですが…。今日のブログは2022年秋に臨時国会で提出され成立するかも?と言われていたけれど、23年の通常国会に持ち越しされたフリーラ
感謝先日、どうしても行きたい催しがあった。今後のためにも、行かねば!!の方が強かった。しかし、どうしてもレッスンを休めない。年末にかなり移動してもらったりご迷惑をおかけしたからというのもあったが、何よりもまず生徒さんの笑顔を生み出すことが最優先だからだ。しかし、ここにはなんとか参加できないものか、と、展示していただくことにそして、ニコニコSmile団歌の指導してくれているさわちゃんに交流会に参加してもらったそして各方面から、実りある時間でしたという投稿を見て、どんどん繋がってどん
プロフィール/メニュー/お客様の声/お問い合わせ/教室blogクラスの集中が落ちたらするのはこの3つ!こんにちは。10年続けてもらえる教室作りはせがわようこですリトミックのレッスンをしているとクラス全体の集中力がなくなる時ありませんか?内容によるものもあると思いますが時期だったり(新年度が始まり慣れてきた頃とか)季節によるもの(季節の変わり目でだるかったりとか)んー…今日は集中力がないな💦という時に私がして
十日町伊達のはなさく音楽教室小川涼子です。昨日はパソコンスクールの日でした。世の中に分からない事がどんどん出てくるので格闘してます。機械は本当は弱いのですが…と言うところで…一年前にYAMAHAWEBキャスティングミキサーオーディオインターフェースag03を同業の友人から譲っていただきました。千葉からお嫁にきたag03ag03をオンラインレッスンで使用していた友人が「ag06に買い換えたいから」と言うタイミングでした。ag03と06の違いは、チャンネルが3か6かというところです。
みなさま!なかむらみなこです。宜しくお願い致します!心に手袋をはめたらヨシタケシンスケさんの本に「心にはめる軍手のようなものがほしい。」と書いてあった。軍手をした時の身体的変化を、心理的変化と捉える。そもそも軍手ってどんな時に使う?熱いもの、冷たいもの、重いもの、痛いもの、などなど。軍手があれば触ることができる。軍手をはめる。素手じゃない。一旦クッションをおけば、楽になることもある。先日のオンリーワントレジャー。第7期4回目のテーマ「失敗を財産に換える方法」
おはようございます寒いですね〜冬眠したい今回の大寒波はうちの地域も天気予報が当たったらしく、数年ぶりに少〜しだけ雪が積もって、庭に氷が張り、道路も白光り案の定、我が家の門前で、ブレーキかけた瞬間に滑ったバイクがガシャ〜ンと(原因作った車は走り去る…オイッ)うちの息子ちゃんと大差ない感じの出勤途中のお兄さん…通りがかりの人が呼んだ救急車を自らキャンセルしてたけど、様子を見ていたら足や手から血がダラダラあまりにも気の毒で消毒はしてあげたけど、ズボンもビリビリだったし、後から痛みとか出て
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうござます!28日(土)キンダーブリッツ(リトミック&幼児教室)久々の無料体験とあって元気に遊びに来てくれたお友達が通常の生徒さんとご一緒に楽しく体験をされました。距離をとりながらも机を丸く囲んで絵本の読み聞かせ。みんなすごく真剣な表情で見ててくれて・・・。ボンゴやタンブリンを叩いて歌ったり~鬼のお面作りを・・・・。先ほど
長崎市のピアノ教室福田音楽教室ですご訪問ありがとうございますレッスンではピアノだけでなくノートでも音符の確認をしますよ〜あれ?と思ったらデスクベルでも確認😁教室のデスクベルは小鳥のデスクベル音楽療法用です顔が1人1人違って可愛いの発表会でも使う事がありますよ〜以前の発表会での動画ですデスクベル演奏福田音楽教室長崎市ピアノ教室(新中川町、蛍茶屋ピアノ教室)onInstagram:"第17回発表会小鳥のディスクベル演奏の様子です難しいリズムもよく頑張っていま
こんばんは千葉県白井市くまだかおり音楽教室です🧸ご訪問ありがとうございます今日は暫くぶりの(3ヶ月ぶり)チェンバロレッスンに行ってきましたバッハのコラールやバッハ以前の作曲家の曲ピアノとは視点が違う感じだけど原点を感じるというかまだよく分からないところばかりですが今日もたくさんの楽しい学びを頂きました家に帰ってから早速復習弾いてみて楽譜にメモをして先生の音や言葉を反復するように昔々学生だった頃はバロックが苦手でインベンションなんてほんとに退屈だと思ってい
クラシックギターって音が小さいイメージありませんか❓️実際は…結構鳴るんですよ❗️作りのしっかりしたマンションでも苦情がきます(笑)大ホールでもしっかり聴こえます♪それでも少し大きい会場で演奏する場合や他の楽器と合わせる場合など、僕はマイクを使います🎤マイクに関しては色々と意見があり、プロもアマチュアも嫌う人が多い気がします。特に熱心なマニアはプロ以上に生音にこだわり、マイクを使った演奏は聴きたくないなんて言う人もいます😲僕も生音を聴きたいし、お客さんにも生音を聴いていただきたい
Instagramのサンクスページ実は簡単に作れるのです!おはようございますふくち音楽教室の福地香代子です前回の指導者向けのブログではサンクスページが大事という話をしました何度もいいますが、あなたの教室の投稿をいつも同じ人が見ているとは限らない。ので、Instagramでは、サンキューページにて、自己紹介や、お教室のことを入れると初めましての方にも親切ですねさて、今回は、そのサンキューページの作り方について、書いていきますねStep1.
外が雪景色の中、昨日はオンラインレッスンを行いました。もともと湯布院は、冬の夜の気温は普段から、マイナスの気温になりますが、昨日は日中でもマイナス8度くらいだったようです。外の雪景色。今年もそろそろ発表会のグループ演奏に向けて、練習開始となりそうです。新年から、教室に新たな生徒さんも仲間入りされました♪∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞生山早弥香のフェイスブックページ。ページのいいねをして下さる方は、こ
大田区糀谷・蒲田ピアノ教室堀江るみ子です初めてのスケール「ハ長調」のレッスンですハ長調の「ハ」はな~に?「長調」ってな~に?ルールはどんな?どういう風にきこえる?まずは右手で弾きますそして左手次は両手!!!目は楽譜を見たまま弾いてみよう和音のレッスンではⅠの和音Ⅳの和音V7の和音どんな風にきこえる?どんな指の形で弾いたら美しい音で聞こえる?そんなお話をしながらのレッスンですインプットだけではなく、アウトプットも繰り返しますお家でた
こんにちは♪我孫子市メロディーナ音楽教室ですエレクトーンHPはこちらエレクトーン・ピアノ|我孫子市のメロディーナ音楽教室千葉県我孫子市にあるメロディーナ音楽教室です。エレクトーン、らくらくピアノ、キーボードをアットホームであたたかい雰囲気の中楽しく学べます。幼児さんからシニアの方まで幅広い年代が通われています。『月刊エレクトーン2022年4月号ステキな先生』に紹介されたお教室です。ヤマハjet銀座店教室、講師はアレンジステージ最優秀賞。無料体験レッスン大歓迎です。megumimusic
先月、12月9日、かながわ音楽コンクールの応募が開始しました。ユースピアノ、ヴァイオリン、ピアノ部門の3部門、開催されます。ユースピアノ部門‥幼児~高校生ヴァイオリン部門‥幼児~一般ピアノ部門‥‥‥2007(平成19年)4月1日以前に生まれた方名称は、『かながわ音楽コンクール』ですが、神奈川県だけでなく、どこからでも参加できます。昨年は、私の生徒が一人、このコンクールに挑戦し、見事に入賞しました。課題曲のレッスンはもちろん、一次予選、二次予選、本選、入賞者演奏会
福島県西白河郡泉崎村で、『あさみピアノ教室』を主宰してます、ピアノ講師の服部朝美ですついに、『ピアノこころのほけんしつ』の登録ピアノ教室になりましたこれからも、生徒の心に寄り添いながら、ピアノのレッスンをしていきたいと思いますピアノ&知育音楽を始めませんか詳しくは、『あさみピアノ教室』のホームページをご覧いただき、公式LINE登録お願いしますあさみピアノ教室ホームページあさみピアノ教室この度は、当教室のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。自分が大好きなピアノをほかの人に
和泉市うえのピアノ・音楽教室上野玲子です。ブログにお越しいただきありがとうございます!*・🎶*:.。..。.:*・'🎶'・*:.。..。.:*・🎶・*・:.。..。.:*・'🎶'・*本日〆切ですご登録をお願いいたします!↓ホームページはこちらFacebookはこちらYouTubeはこちらお問い合わせはこちらTwitterはこちらInstagramはこちらお友達登録でお得なクーポンをどうぞ!トークは一対一で出来ますので安心してご相談くださいネ
いつもいつもがんばって宿題以上のことをやってくる生徒さんもいれば、言われても言われても宿題は適当…ピアノすら触っているのかなな生徒さんもたとえやっていてもボーッと繰り返し弾いていただけの様子だったりそんな生徒さん達の気持ちは自分の昔を思い出せば大体分かる気持ち面倒臭い、面白くないなどの曲もあれば言われなくても弾きたくなる曲もあり私の子供時代はハノンが大嫌いブルグミュラーも大嫌い単純なツェルニーはそれなりに!カバレフスキーなんてクソ喰らえな調子で、(↑カバレフ
■体験レッスンも、新しいお友達も@北千住・千住大橋・南千住ピアノ教室・バイオリン教室お教室HPお問合/お申込他教室講師の方向けLINEアカウント【人気のリトミックメニュー配信】講師紹介アクセスこんにちは!北千住・千住大橋・南千住のピアノ教室、バイオリン教室、リトミック教室の音楽教室ソリッソ、主宰の金山貴子です♬今日もピアノ教室水曜クラスが、千住大橋・素戔嗚神社近くの第2スタジオと北千住第3スタジオでピアノ教室を。朝は、リトミック教室が北
●1/22(日)バイオリン体験イベント終了しました♪こんにちは。高木愛です。リトミックで音楽に慣れ親しみ、音楽が身近になってきている子ども達。「バイオリンを弾いてみたい!」という1人の生徒さんからの声でバイオリン体験イベントが実現しました。お申し込み開始当日にすぐ満席となったこのイベント。みんな楽しんでくれるかなとドキドキでした。子ども達が1つのことに集中できるのは5分くらいが限界。にもかかわらず、誰もが15分しっかり集中してレッスンを受けることができました。み
オンラインと対面でそれぞれレッスンの日。オンラインでのレッスンは微妙なタイムラグや音質の違いで妙な頭の使い方をする。音楽教室によってはオンラインだけでレッスンをすることもあるらしいのだけど、音楽って耳から入る音だけで聴けるものではないし生演奏の良さってそこにあると思うから、レッスンも直接会いたいなというのが本音。でも、遠く離れていてもレッスンができる世の中に大きなありがたみを感じたりもする。どこにいてもレッスンしましょう
・大阪でピアノの先生方とランチ会0歳から通える音楽教室〜ピアノ教室・リトミック教室・リズムベビーマッサージ教室・和泉市和泉中央のぞみ野EMI音楽教室のひがしえみです。昨日は、とても楽しみにしていた日でした♡小林梨花先生とのランチ会♡他にもたくさんのピアノの先生と交流。大阪・徳島・三重・愛知・奈良からとピアノの先生が梨花先生に会いに大阪へさらには、兵庫から梨花先生の秘書さんまで梨花先生には魅力があって、いつも先生の周りには人が沢山梨花先生が人徳がおありだからだと確信しま
せせらぎミュージックではお月謝を月謝袋に入れて現金で手渡ししていただいています教材費も同じくです他のお教室はどうされているんでしょうね・・・?引き落としも多くなってるのかなぁ現金のやり取りは確かに現代の流れに逆行しているかもしれませんが、大切な家計簿からレッスンのためにお月謝を出して頂き、それを子どもたちも、先生たちも、両手で「お願いします♪」「お預かりします♪」とやりとりすることはとても大切なことだと思っていますが、しかし・・・先日銀行
姫路市北部いなだ音楽教室~ヴァイオリン・ピアノ教室~いなだ音楽教室講師の稲田直子です。いなだ音楽教室では、ヴァイオリン・ピアノのレッスンを行っております。小さなお子様からご高齢の方まで、安心してお教室に通っていただいております。無料体験レッスン実施中!!お気軽にお問い合わせください。inada.music.school@gmail.com早めの返信を心がけています。無料体験レッスンについてお問い合わせはこちらから☆お教室公式LINEからも無料体
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんにちは🔆『いとう音楽教室』の伊東です久しぶりの青空に、気持ちも明るくなります今年は、高校3年生も多いのですが、中学3年生も多い年。受験もそろそろ始まります。もう、合格が決まった生徒さんもおられますが、ほとんどは、これから…。レッスンに来る度に、ため息まじり「あ~
新生活を迎えられた皆様誠におめでとうございます春からはじまる音楽レッスン只今無料体験実施中♪ピアノ♪ボイストレーニング♪弾き語り♪ギター♪音楽理論(受験対策)♪作編曲♪アンサンブル(子供・大人部)♪バンドレッスン楽しいイベントや、ワークショップのコラボなど、一緒に作ってくださる仲間も募集中【和知音楽堂音楽教室】wachiongakudo@yahoo.co.jp
ヴァイオリンの購入を検討する上で、新品の楽器も中古の楽器もどちらも有りですこの記事では中古の楽器についてご説明します。中古ヴァイオリンってどのようなもの?中古ヴァイオリンとは、文字通り新品の楽器ではなく誰かが使っていた楽器のことです🎻ヴァイオリンは「楽器を買い替える」という習慣があります。子どもの成長と共に分数楽器を買い替えたり、大人の方はレベルアップのために現在使っている楽器より高価で良い物に買い替えたりと、理由は様々です。その買い替えのタイミングで、今まで使っていた楽器を手放すこ
高知市南の丸町リトミック&ピアノ教室0歳からのリトミック人を育てる教室・あんじぇれ音楽教室澤村千鶴です今日は千鶴先生のバースデー朝早くから多くのお祝いメッセージをありがとうございました😊朝一のMちゃんのレッスンではお手紙も頂きましたよ〜恥ずかしがり屋のMちゃんですが自分の口で「お誕生日おめでとう」っていってくれて嬉しかった〜お姉ちゃんにHと一緒に書いてくれたんだね!2人からの気持ち受け取りましたよ〜レッスンを終えていつもの憩の広場から活動開始🤣テラス席でポカポ
“弟が、「中古のチェロがあるけどいらない?」と聞いてきました。「ヒビが入っているけど」即答で、「いらない」と答えたのですが、その後、楽器を見て、少し興味を持ちました。使うには習わなくてはいけない。そこでネット検索。まずチェロの教室を探したのですが、ほとんど出てきませんでした。出てきてもかなり大手のスクールなので、お月謝は高く、専門に進むことが書いてあります。多分壊れた楽器ではダメでしょう😅でも、完全に趣味の大人で、ちょっと手習に、何十万はかけ
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんばんは❄️『いとう音楽教室』の伊東です今日、グレードオーディションがありました。私の教室からは、3名の生徒さんが受験されました。私は、審査員としての仕事があるので、生徒さんと距離はおきます。もちろん私情は挟みません受験される方皆さんが、緊張の中で演奏されます。まず