ブログ記事168,195件
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんばんは🌟『いとう音楽教室』の伊東ですようやく発表会の本番用の連弾曲の楽譜が揃いました。連弾に関しては、今までいろんなことが、ありました。生徒さんが、緊張のあまりどこを弾いているのか、わからなくなったり、生徒さんは、ちゃんと弾いているのにミスしてる先生お辞儀をする時、
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!昨日のレッスンで何人かのお付き添いのお母さまと「今日が最後の夏日ピークですよね!?」と、お互い情報に間違いはないですよね??と確認し合う会話が繰り返され・・・ほんと・・・・今夜は中秋の名月ですよね~!涼風求ム~!さて、今日はちょっと目先の「11月」の新しいご案内の予告です。これまで10年ほど前から春休み夏休み(「冬休み」はここ3年ですが)
指を高速に動かしたい時、大切なのは、速く押さえるではなくて、速く上げるです。できるだけ、軽いタッチで、素早く指を上げます。上がると勝手に☝️は下りて押さえられます。暑いフライパンに指が当たった時🤢、「あつっ‼️‼️」って、手を引っ込める時くらい素早く指を上げます。指板が熱い🔥フライパン🍳みたいなイメージで😅そして、上げる高さは、押さえている指より高く。高さをできるだけ揃えるようにすると、(実際は指の長さが違うので揃いませんが)音が🎵均等に揃いやすくなります。3の指(薬指
ご訪問ありがとうございます꒰ღ˘◡˘ற꒱東大和市『サイキ音楽教室』の斉木ゆみです。9月に開催したアンサンブルコンサート、ディズニーやジブリなど大人気の曲が沢山あり、とても楽しいコンサートになりました。その中から、中学2年生ペアのブラームス作曲「ハンガリー舞曲第5番」を聴いてください今年3月にペアが誕生し、ピティナピアノコンペティションでは本選優秀賞という悔しい結果ではありましたが、その熱も冷めることなく、そこから3週間で仕上げました。多少練習不足ではありますが息ぴったりです中2連弾
⚫︎松山市古川のリトミック教室のご案内こんにちは!渡部紗良です♪古川教室で、2021年8月に「心と脳を育てる♪リトミッククラス」を新開講いたします!音楽を通じて楽しく、自由に身体で表現することで、創造力や豊かな感性が育ちます。たくさんの「できた!」が増えることで、自信ができ、いろいろなことに「やってみたい!」と思う前向きなお子様に成長します♪2歳で簡単な音符が読めたり、3歳で即興演奏などできるようになります♪レッスンでは、生のピアノの音を聴いて、感じたま
●《府中市美好町、分倍河原》9月以降のレッスンスケジュールこんにちは!府中市美好町、分倍河原駅から徒歩5分乳幼児期のお子様の可能性、感性を育む音楽教室DAISUKIリトミック、赤羽えりなです。秋はたくさんのイベントがある季節ですね、音楽で季節を感じる活動は感受性が豊かになります。ハロウィン、芋掘り、お月見、運動会、秋のお祭り、秋の味覚、秋の虫の鳴き声季節を感じるリトミックレッスンを子どもたちとたくさんやっていこうと思います。秋はお子様の積極性を引き出すイベントが盛りだくさ
こんにちは。ソルフェージュの加藤です。9月が終わるというのにまるで8月のように暑いですね。インフルエンザが流行っていますが皆様体調はいかがでしょうか。今日は私、大宮ソニックシティに行ってまいりました。それはなぜか?ジャーン🎉第4回大宮教室の発表会会場だからです👏ホールのスタッフさんと詳細を打ち合わせしながら気持ちが高まっていくのを感じます。劇場やホールは私の大好きな場所❤️なので、みなさんが演奏したりアンサンブルをしたりする姿を想像するだけでワクワクしてくるのです日にち
こんにちは!ミュージックパークスガナミです10/15・10/16神辺文化会館にて開催されたエレクトーンフェスティバルに、スガナミ楽器の生徒さん約380名・83グループが出演されました👑✨その内、ミュージックパークスガナミからは、85名・16グループの生徒さんが出演され、素敵な演奏やパフォーマンスを披露してくれました🙌大きなステージでのかっこいい演奏姿や、かわいらしいパフォーマンス姿、出演後のホッとした表情などを載せていきます🥰.・*・.・*・.・*・.・*・
ご訪問ありがとうございます꒰ღ˘◡˘ற꒱東大和市『サイキ音楽教室』の斉木ゆみです。先週末、山口県で法事があり帰りに倉敷へ立ち寄って帰ってきました。高校生の頃に修学旅行で訪れて、町並みの美しさに感動し、もう一度行きたいと思ってからなんと30年も経ってしまいました夜はライトアップされていて、記憶に残るイメージをはるかに上回る美しさでした。翌日は晴天で、細い路地を入ると時代劇に出てきそうな建物が続きます。大きな花が咲いていた大原美術館にある「睡蓮」ですが、この睡蓮は何とフランスにあるモネの
秋の知育ぷれぴあの知育ぷれぴあのは1歳さんからリトミックと知育でピアノ弾く前に付けておきたい力を付けていきます今日は指先トレーニングのレッスン用に100均材料で作りました。今日は中秋の名月。秋ですね〜※動画にBGM入れると記事をアップできないから無音にしてます。ご覧ください〜シュールですが知育ぷれぴあの詳しくはホームページをご覧ください☟教室ホームページ新しくなりましたお問い合わせは↓世羅町0歳からのまき音楽教室山本真紀https://lit.lin
東大阪市中石切町にある音楽教室Yukutomoピアノ・幼児リトミック教室行友美由貴ですベーテン音楽コンクール本選が始まりました!今年の予選結果は通過率は100%に近いくらい通過されてる感じでした本選から審査は厳しくなるだろうと覚悟はしていましたがやはりきびしいな。コンクールなので当たり前なんです全国大会に向けての選出者審査員の先生方も近畿地区から頑張って欲しいと願って下さっているとプラス思考にまた頑張って行きましょう先ずはベーテン音楽コンクール近畿地区本選結果バロッ
愛知県稲沢市正明寺のピアノレッスン&ピアノかふぇMeleですブログにきてくださりありがとうございますおはようございます昨日のレッスンは19歳のS君からスタート音楽ってもっと自由ピアノレッスンの型にはまったレッスンではなく音楽そのものを楽しみたい自由なコースがここ(教室)にあります🤭音楽と野球が大好きな19歳のS君の夢は歌で活動をしていきたい!と、10年ぶりの感動の再会してレッスンを再開して一年経ちました♡『感動の再会』こんにちは愛知県稲沢市正明寺でピ
茅ヶ崎市小和田ピアノを通じて保護者と共にお子さんの成長を見守るharmonie(あるもに)音楽教室ピアノ&リトミック講師の緑川眞由美ですピアノを始めたい方ぜひ体験レッスンへ!harmonie(あるもに)音楽教室へのお問い合わせはこちらharmonie(あるもに)音楽教室へのお問い合わせssl.form-mailer.jpピアノが全く初めて!という方も以前やっていたけれど…また始めてみようかしら?という方も歓迎いたします音楽は世界共通の言葉ピ
東大阪市中石切町にある音楽教室Yukutomoピアノ・幼児リトミック教室行友美由貴です昨日は東京まで全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会行って来ました平日だけど小学生1年生部門と小学2年生部門が予定されていました新幹線も2時間半、そして乗り換えやらで4時間かけてホールに到着本当に東京遠いなぁコロナ禍中より新幹線も混雑していましたのでもう通常通りだと感じました途中雪のかかっていない富士山を眺めながらやっぱり駅弁食べて気合い入れて向かいました!結果は本日朝に発表
こんにちは愛知県稲沢市正明寺でピアノレッスン、ピアノカフェをしています。「めれ」です障がいのある方のための音楽療法を長年続けています。10年以上前に、A君(当時6歳)がお母さんと一緒に音楽療法に通ってくれていました。歌うことが大好き!音楽大好き!豊かな発想力で歌を作り、たくさんのオリジナル曲を一緒に作りました!当時の発表会も積極的に出演して歌を披露してくれました!特別支援学校に進学された頃、環境の変化により教室に通うことが難しくなられ退会されました。それから10年以上が経ち、先
くらの音楽教室は千葉県袖ケ浦市にありピアノやエレクトーン、ソルフェージュを中心にレッスンを行っています。こどもの指導は34年、現在も大手音楽教室で専門コース、エレクトーンレッスン、旧ヤマハ音楽院での講師養成の指導経験、20年のJAZZレッスン継続を土台に全国からのエレクトーンオンラインレッスン、地域の皆さまへの対面レッスンを行っています。15年20年と長く通ってくださる生徒さんもいます。Bigbandでピアノも弾いているのでJAZZもアンサンブルも大好きです!「コンクールに出て腕試
ご訪問頂きありがとうございます。大津市坂本🎹音色が変わるピアノ教室✨ラプリマ音楽教室上田明美です。ホールで弾いた時に、なんで音が飛ばないんだろう…〇〇ちゃんの音はなんであんなにクリアなんだろう…と思われることはありませんか?今回は小さな音でも響きの良い音を出すコツについてお話しします。その時の対処法はズバリ輪郭をくっきりつけることです。例えば、えんぴつ等で薄く何かを描いてみます。これを遠目で見るとどうなるでしょうか?同じ丸を色を変えて並べてみると
アタックが上手くいかない場合いつもご覧いただきありがとうございます。トランペットの先生末廣亜耶乃(すえひろあやの)です。トランペットの演奏時においてアタックが上手くいかないことが気になる、、、という悩みはよくある悩みです。この悩みを持つ方は、アタックそのものをどうしたら良いものか、、、と研究に励むものですが、これ以外にやった方が良いことをご紹介します!音の形をどんな風に演奏したいかを考えて
三重県伊賀市サワノ楽器店音楽教室全体の担当をしております✨澤野直子です私のレッスンを始め、各お教室の様子お店の出来事などを投稿しております私の担当は、以下の4コース☆ピアノ幼児コース☆ピアノ初級.中級コース☆リトミックコース☆おんがく知育コース特にピアノの導入レッスンに力を入れています❣️ピアノがお家に🎹こんばんは🌇今日、年中さんのKちゃんママよりピアノ🎹をご購入されたと連絡がありました。ヒカルキーボードを卒業しますと💖とても頑張り屋のKちゃん💖ピアノを検討
千葉県松戸市のピアノ教室パウゼ音楽教室岡田純枝です。こんばんは🌇来年4/28(日)の発表会の選曲を順に決めています。9月はブルクミュラー以上の生徒さんの選曲を中心に。10月はブルクミュラーにもうすぐのレベルの生徒さん達を中心に選んでいく予定です。テキストで言うと‥オルガン・ピアノ4ピアノどりーむ6はじめてのピアノ教本5等々の生徒さん達です。本人から「コレを弾きたい」と言い出してくる子もいますがほとんど「先生が出してくれた候補曲から選びたい」と言われるので
ご訪問してくださりありがとうございますCanva&IT講座をされてらっしゃるアメリカ在住のスパーリング美穂先生の講座を、昨年から今年にかけて2期連続受講したのですが、そのあと美穂先生が長く住んでらしたLAからワシントンDCへ引っ越しするために、二人の娘さんと一緒に三人で西海岸から東海岸まで地道に車での大移動をがんばられてその間講座がお休みだったので久しぶりに同窓会という形で再会することができました上の真ん中が美穂先生下の右が私
こんにちは名古屋市緑区にあります、snow音楽教室ですこの度、親子リズム教室ずむずむの認定講師検定に、無事合格しました検定を受けて、実際のレッスンのイメージがはっきり見えてきたところです某大手音楽教室での、長年の指導経験も活かしつつ、ずむずむのレッスンが楽しくできるよう、更に準備をがんばりたいと思います0歳からの…って、いつから大丈夫なのかなと思われる方もいらっしゃるかも。首が据わっていれば大丈夫ですよお子さんの状況に合わせたレッスンメニューでレッスンさせていただきますまずは体験レ
ご訪問ありがとうございます꒰ღ˘◡˘ற꒱東大和市『サイキ音楽教室』の斉木ゆみです。今月は通常レッスンは後半までないのですが、新居への引越しが1週間後、ピティナ全国大会もあと8日、アンサンブルコンサートも約3週間後と毎日曜日感覚がなくなるくらい忙しい日々です。曜日感覚だけではなく日付け感覚もおかしくて、今日は祝日なのに息子のお弁当を朝から作ってしまいました早起きしてお弁当の要らなかった時のショックったら、、、さてアンサンブルコンサートのプログラムもようやく出来上がりました!プログラムは
横浜市戸塚区名瀬町の個人ピアノ教室です♪HP→https://ak-musicacademy.com大手音楽教室からA&Kピアノ教室に移ってきてくれて1年半のS君。きた時は、指はふにゃふにゃ、聴き覚えだけが頼りで楽譜はほぼ読めない、音楽表現なんて考えたことも無い…状態でした読譜とタッチ、聴く人に伝わる音楽表現を目指したレッスンを重ねて、短期間で随分成長したなと感慨深いです。コンクール審査員の先生からも嬉しいコメントが頂けるようになって良かったですね講師D
こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。0〜4才の生徒さんのレッスンには、・羊毛ボール・リトミックスカーフのご用意をお願いしています。羊毛ボールについてはこちら『【赤ちゃん〜幼児のレッスンで必要なもの】おすすめの羊毛ボール』こんにちは、ピアニストの山崎綾子です。最近私を知ってくださった方はご存じないかもしれませんが、日本に住んでいた時の私のレッスンは、0〜6歳の「赤ちゃん〜…ameblo.jpこちらの記事では、スカーフについてご説明します。おすすめの商
ご訪問ありがとうございます!一か月半ほど前にスポーツクラブでやっていたスイミングの短期教室の水慣れ教室に通っていた時にたまたま磁気治療椅子のイベントが行われていて息子と私は素直に笑そのイベントに参加して体験してみました30分ほど座っているだけでその間、イベントのスタッフさん(男性)が磁気や病気、血流の事などをお話しているのを聞いていました。ほとんどの症状や病気は血流の問題から来ていることが多く血流を改善したらつらい症状や病気が楽になれ
声楽を学ぶ全ての人のバイブル。コンコーネに並んで、イタリア歌曲集もとても大事な曲集です。コンコーネについての記事は、こちら『『コンコーネ』も使ってレッスンしています。』私が主催している、Soave(ソアーヴェ)音楽教室では、クラシックの声楽を主としたレッスンをしています。『コンコーネ』と言えば、声楽を学ぶ人の多くが使っている…ameblo.jpさて、声楽を学んでいる人にとっては、イタリア歌曲は歌ったことがある人がほとんどだと思います。最初は先生に言われるがまま、イタリア歌曲の
みなさま、こんにちは!京都市上京区のマツヲ楽器お久しぶりです、ギタ担ですすっかり寒くなりましたねそんな中11月20日にマツヲ楽器、今年最後のイベントMatsuoonStage2022が行われました!今回で3回目となるこの会ですが、いつも、いろんなアンサンブルが登場するバラエティ豊かな会となっています。今年も、幼児科の仲間によるアンサンブルから始まり英語教室の仲間による発表会、ジュニア科以上の仲間たちによるアンサンブル、最後はヤマハエレクトー
おはようございますまたまたご無沙汰しております題名通り…今年のピティナコンペが先月、ようやく終了しました長かった今生きている事に感謝したくなるくらい、命懸けのハードな道のりでした大袈裟やろって言われても、マジでそのくらいヘロヘロになります…でも、あと半年もしない間に、来年の課題曲発表されるんだよね三年前までの『ピティナって何〜夏休み満喫しようぜ〜ぃ』な時代が恋しい…という訳で、今年も性懲りも無くピティナコンペに参加させていただきました二年前にMM先生初参加を決断させたM様を筆頭に
こんにちはリトミック講師の鈴木菜穂子です2023年9月より、お座りができた0歳のお子様から1歳半ぐらいまでのお子様を対象としたベビークラスを開講致します声楽家による生の歌声とピアノの演奏で、楽しく音感を育てませんか。音楽が大好きで表現力豊かなお子様に!小さい時に親子で楽しく音楽と触れあった時間は一生の宝物です楽器やスカーフを使ってのレッスンは楽しくてあっという間です!季節に合わせた可愛い教材でお子様を飽きさせません!小さい頃から音を感じて体を動かすことは、聴