ブログ記事9,986件
去年の音楽会は合奏のみでしたが、今年は合奏と合唱もすると、先日娘が言っていました。それから数日後、合唱のピアノ伴奏のオーディションをするらしい、やりたいから楽譜もらってくると。こ、この忙しい時に、ピアノ伴奏の練習までするの⁉︎ピアノはバイオリンの付属的に習っているので進度は遅い方で、傍目に見て得意という感じではありません。持って帰ってきた楽譜を見ると、う〜ん、娘が弾けている姿が想像できない…。しかもオーディションは2週間後。たまたま土曜日にバイオリン&ピアノのレッスンを入れていたので
2022年6月26日今年もN響の弦楽器トリオClassicEncourageがコンサート開催します。7月28日(木)6時より山中湖東大癒しの森7月29日16時30分から18時山中湖きららひびきhttp://fpri-utf.blogspot.com/2022/05/2022.htmlをご覧ください。
6/14うた恋!音楽会MC由紀さおりさん・三山ひろしさん三山ひろしさん♪東京だよおっ母さんテレビから映像をお借りしました。ありがとうございました。
シンセサイザー奏者の滝沢卓さんとは今から2年前にばったりと弊社の会社で出会ったのです。どうして弊社に来られたかと言えば弊社に薪ストーブの「薪」がいっぱいあると風の便りで聞かれたから…。私は名刺をいただいた折にこのお名前はミュージシャンであると以前に見たことのあるお名前とヒットしてあのー、と聞いてみたのです。すぐに、滝沢卓さんには2020年の国宝瑞龍寺でのフラワーデモンストレーションの折シンセサイザーを生演奏いただいたんです。素敵だったんです。最高でした!
長野県松本「国登録文化財南涯館」さんでの★世界名曲選で綴る…お楽しみ音楽会★ありがとうございました✨✨私は、2度目のお伺い。隅々まで、気を使ってくださる会場の皆様熱心に聴いて下さるお客様一歩外に出ると、癒される風景とても素敵な時間を過ごして参りました。病み上がりにも関わらず、沢山ご尽力頂いた、大嶋さんに感謝です💕
チャオーーーーーーーー!!!!おはよう!^0^コメントで夫の修学旅行記のお話しを再アップしてほしいってご要望があったね。そっか・・・!過去記事整理したときにこれも一緒に仕舞ってしまってたのね!!(=◇=;)というわけで、再投稿し直しました。→これ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゆいたんが音楽会の三日前。突然質問してきた。え。知らない。なにそれ。ゆ:「あのね~~、マジで。そんな言葉が
いつも天国から守ってくれて助けてくれてありがとうお母ちゃんが死んでしまった時のショックは今も残っています「もっと長生きすると思ってた早すぎやん教えて欲しい事もまだまだあったのに…」ってあれから19年わたしもかなり強く逞しいおばちゃんになってきたよお母ちゃんが命懸けで可愛がってくれたタロージローは逞しく育ったよ今は問題アリのおたま家やけどお母ちゃんの存在を感じなから頑張るね大阪で元気でおられる義母さん!昨日もワンギリ☎️……来ましたねお手柔らかに~😁義母さんが元気で
りおちゃん、今日もきれいな朝顔を咲かせてくれてありがとうね。明日からも次々に咲かせてくれると思う。りおちゃんからの応援だと思うけどやっぱり寂しい。毎日りおちゃんを想う。なんで居ないんだろう。毎日毎日、同じことばかり思う。一緒に居たい。ただそれだけ。たくさんお喋りして一緒にごはんを食べて、お風呂に入って同じ部屋で眠りたい。目が覚めたら隣にりおちゃんが居て欲しい。りおちゃんのお世話がしたい。りおちゃんのごはんを作ってお洗濯してお風呂に入れて髪を洗って乾かして。
こんにちは☆急に暑い日が続きますねさて、7月10日に行います、赤ちゃん・パパ・ママみんなのクラシック~バイオリンとピアノの音楽会Vol.7~にたくさんのお申し込みをありがとうございました。おかげさまで、お席が満席になりました。只今、キャンセル待ちの予約を受け付け中です。また、お申込みされた方で、万が一ご都合が悪くなってしまいましたら、キャンセルの連絡をお願いいたします。コンサートの詳細はこちらからご覧ください↓『赤ちゃん・パパ・ママみんなのクラシック~バイ
一瞬「釣り」を停止して「歌」です。ボランティア活動もしますよ〜熱〜い「唄」を数曲ご披露します。是非お近くの方、足を運んで下さいネ♪命懸けで歌いますお時間無駄にはさせませんw日時7月2日(土)、3日(日)開演13時30分〜入場無料場所双葉町産業交流センター後援双葉町東日本大震災復興支援音楽会「これからだ。双葉」父ちゃんの壊れたイカ船、僕が将来…的な目頭を熱くするオリジナルソング相模湾も三陸の海も繋がってるからね。他人事じゃ無いのです。小さいこと一つ。自
小田先生と館林に行きました。古琴の師、坂田進一先生の古典音楽研究所の開所記念音楽会に伺いました。
ヴァイオリン専攻のTAKANORIくんによるバッハがライプツィヒ時代に作曲したPreludeandFugueinEminor(BWV548)"Wedge"の弦楽アレンジです今回の解説は、この曲の魅力をなかなかに引き出し演奏を眺めながら、あ〜ここのこと!と理解することができましたヴァイオリンよりもむしろチェンバロやピアノで強烈な運指?が時々見えますがちょっとゴージャスにやり過ぎている観も否めませんが彼はきっと自らの感動を伝えたいのでしょう
ずっとお休みしていた横響の演奏会やっと開催されるそうです。主人も頑張ってるのでお時間のある方は是非どうぞ🙏🙆🏃白のジャケットで演奏します。庭にすももがなりました。仏様にお供えしました。喜んでくれたかな。明日もいつもと変わらぬ1日が訪れますように。それにしても税金が高すぎる❗️税金は変わってほしい❗️安くして〰️😫😭
埼玉県川口市でピアノ教室をしています。『カナリヤの音楽会』という曲を弾いてきてくれた生徒さん。なんかちょっと重いなぁ…カナリヤって知ってる?うーん…トリ関係?笑笑笑鳥関係って…wwそう!当たり!トリ関係!!どんな鳥?うーん………大きいかな?小さい?大きい?だよねー。だから重かったんだわ。私の中ではインコくらいメジャーだったカナリヤ。うちの子たちにも聞いてみました。揃いも揃って
うちの上の娘は幼稚園に通ってて、私が送迎してるから朝夕と先生や周りの親御さんと毎日少しだけお話してるの皆さんほんとに素敵でとても親切な方ばかりだから、もっと話たいのだけどいかんせん下の娘もいるもんだから、バタバタと近況を報告するだけなの。でね、先の音楽会で娘がピアノポジションの女の子に憧れてピアノ教室を探してると先生に話したの。そしたら昨日挨拶程度しかした事なかったママさんから「娘さんが通ってるピアノ教室のこと、お聞きしてもいいですか?」って話し
題名のない音楽会で角野隼斗を知る音楽会特集で取り上げていただきました!!ありがとうございました✨😭✨https://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/sphone/Broadcast/?pid=0327題名のない音楽会|テレビ朝日テレビ朝日「題名のない音楽会」オフィシャルサイトwww.tv-asahi.co.jphttps://spice.eplus.jp/articles/301270ピアニスト・角野隼斗は何をなし得たか~単独ツアーの最終地・東京国際フ
今日は娘の幼稚園の音楽会幼稚園ではなく、町のホールでする娘は年長だから出番は最後の方だしそれまではどこかで時間をつぶそう年長の出番になったら誰かにLINEで教えてもらおうかと思ったけど頼める人がいなかったぼっちママは辛い一旦、ホールを後にした涙が出るどうして、音楽会なのに、ホールから出てかなくちゃいけないんだろうどうして、息子はいないんだろう歌声を聴きたかったなきっとかわいい歌声で歌ってた歌うのが上手だったからね涙で目の前が滲んでホールの受付の女の人が不審そうに
先週末は、◯息子の運動会だった。来週は、◯娘の音楽会がある日本の学校イベントが体験できるなんて、母大満足(←母かよっ)。◯娘は、連日音楽会の練習をしているようで、学校の時間割は体育、音楽、国語、算数くらいで、そりゃーもう楽しい毎日なわけで、帰ってきてからも車の中でも、音楽会でやるらしい歌をずっと歌っているんだけど、さすがにみんな知ってる校歌はまだ◯娘は全部は覚えていないらしい。しかも、覚え方が英語の歌の時と同じ「音」で覚えてるみたいで、言葉の意味はほぼ分かっていないし、ちょいちょい単語
京フィル創立50周年企画~みんなで作ろう!わくわく音楽会!~今回のイラストコメント担当はクラリネット松田学(まつだまなぶ)です!クラリネットはフルートと同じく「木管楽器」の仲間です。楽器を縦にして演奏します。楽器の先っぽに1枚の木の板(リード)がついていて、ここに息を吹き込んで演奏します。みんなのおばけ※SNS上
ホールに戻ると、ちょうど年長の出番だった女園長先生が私を見つけて声をかけてくれた「すごくかわいい姿で登場しますよ!」ああ、合唱の衣装がかわいいのかな?その時はそれくらいに思ってたパパと席につき、娘の登場を待った年長のクラスの子達が次々と登場するいつも通りの制服姿だった娘だけがどこにもいない「あれ…?いない…?」すると最後に赤い衣装を纏った娘が舞台袖から飛び出した衣装を着ているのは娘1人だけ…娘「歌がだーいすき!みんな、楽しんでいってね!」まさかの台詞あり何と、娘
昨日は忙しい1日を過ごしました午前中は娘の幼稚園の音楽会だったので自転車で連れて行き、聴いてきましたそして、9:30には終わって親子で帰らさせるという…!お散歩じゃん!笑せめて給食食べさせて〜涙とはプログラムを見た時からの心の叫びですが、仕方ありません何かのときに備えて、旦那さんはリモートワークにしてくれています音楽会娘の組の出番になり、カメラ席にダッシュ!空いてるスペースにスルッと入り、ちゃっかり真ん中をゲットしかも、お隣に座ったのは前から目をつけてたカワイ子ちゃんママ⤴
本日のプログラムは、、、「音楽会」🎶💞でした!🙋♀️✿みなさん、この日を待ちに待っていました!🥰しらとりバンドのピア施設長と、T支援員が子どもたちの為にいらっしゃいました👏✨✨お子さんたちが好きな童謡をメインに歌ってくださいました😊✿🎶みなさん、鈴やタンバリンを持って、盛り上げてくれましたっ🥰実際にT支援員が、演奏していた楽器を叩いて素敵なハーモニーを奏でてくれました😌💞そして、みなさんお待ちかねの楽器体験をさせていただきました!🎶最初はやはり不安がっていたお子さんも、ノリノ
出典:「アンパンマンとおさびし山のさびたろう」第217話Bアンパンマンとおさびし山のさびたろう学校で子供たちが音楽会の歌の練習をする。アンパンマンがパトロールをしていると泣いているさびたろうを見つける。アンパンマンはさびたろうをパン工場へ連れていく。ばいきんまんがアンパンマンを見つけ、ついて行く。パン工場でさびたろうはアンパンマン達にみんなが自分の歌を聞いて喜んでくれないと話す。アンパンマン達はさびたろうにその歌を唄ってもらう。さびたろうが唄うとアンパンマン達は悲しくな
『2014年の子供達の小学校の校内音楽会』今日は長男の小学校で音楽会がありました。6年生の長男にとって最後の音楽会であった。昨年の音楽会ブログ「2013年の子供達の小学校の校内音楽会」「2012年の子供達の小学校の校内音楽会」「小学3年生の長男の校内音楽会」「小学2年生の長男の校内音楽会」「長男の学校の校内音楽会」長男は骨折で片手でも出来るバスマスターという3年生の時にも担当した楽器をさせて貰った。演奏は半沢直樹のテーマという事で難しい
あまり凹まないタイプですがまだ少しドンヨリw少し早めに帰宅して無心でYouTube見てましたら楽しそーw学生だったらやってみたかったなーこの頃、何してたんだろう。って、私はこう見えて(どう見えて?)小1から高3までずっとリレーの選手だったんだけど常にアンカーだったんでこれは出来なかったはずw(笑)足速自慢してしまいましたww思えば活躍できるのは運動会や体育祭の時だけw後の音楽会やら学芸会では背景になってたような(笑)あ、たまに交通安全ポスターや薬物禁