ブログ記事2,297件
今日もいいお天気でした。夕方から曇ってきてますが、明日は雨になる予報☔水やりはサボってます今日、5月1日はスズランの日らしいですね。それまでにスズラン咲くかな?とおもってたら〜昨日、可愛らしい姿を写真に撮れました。すずらんこれは数日前の様子です。1日に間に合わないと思ってました(笑)可愛い🩷そして〜オーニソガラム「ベツレヘムの星」も咲いてるのを見つけました!いつから咲いてたのかな〜?綺麗だね✨️こちら、クレマチス「シロタカ」⇧一重のお花と⇩八重のお花が咲くようですシロ
ラリラリラリラ~しらべはアマリリスフランス民謡です。メロディは、全て覚えてます。でもね、歌詞が…いくら考えてもこれだけしか思い出せなくて~💦検索しました🔍みんなで聞こう楽しいオルゴールをラリラリラリラしらべはアマリリス月の光花園をあおく照らしてああ夢を見てる花々の眠りよフランスみやげやさしいその音色(ねいろ)よラリラリラリラしらべはアマリリスえ?そんな歌詞だったっけ?しかも、意味さっぱりわからんやん!!これ、我が家のシェードガーデンに何年も居るアマリ
今朝起きたら、お庭も真白❄️名神は全面通行止めとか?アチコチの道路で事故やスリップのため渋滞🚗我々も、早めに家を出たのですが、予定より到着が遅れました。到着時の窓の外慌てて準備を開始お花ね〜これ良いじゃんと思ってたのに夫と先生にラナンキュラス無くても良いね。と言われて……除けられました💧昨日、雪の中切ってきた、庭の紅梅と数寄屋侘助です。お手伝いに、頼もしいご社中さんの2人が来てくださってて……いろいろ親しくしてもらってる方々です。スタッフというか、先生とお手伝いのお二人と我々
今日は……午前中は予定がなくて…庭掃除、花殻摘み、虫退治を頑張りました。その後、バラ専科(キトサン溶液)を噴霧して〜咲きました🩷ミヤコワスレかわいいねそして、もういい香りがするフリージア昨日の雨で茎が倒れて地面に着きそうだったので切って花瓶にいけました。似たような色合いのガーベラも♥️もっと開くでしょ?と思うでしょう?このガーベラいつもここまでなの(笑)なんででしょう?ふんわり香るのはセッコク紫金城という名前……紫禁城ではないんです(笑)梅の木に着床させてますほんの
昨日のブロクの続きです彦根城の天守閣を出て、玄宮園に向かう途中白鳥に出会いました白鳥さん、なかなかお顔見せてくれません。そして、じっとしててくれません玄宮園の中に入って、お庭を楽しみました。天守閣も見えてます歩き回って疲れたので、お茶席で休憩しようか……お座敷からの眺めもキレイでしたどこからか運ばれてきたお薄とお菓子埋れ木TOP|いと重菓舗いと重菓舗は創業文化六年(1809年)。当店の代表銘菓は「埋れ木」で、井伊直弼公が青年時代を過ごした「埋れ木の舎」からその名をいただいて
今朝はよく晴れてました☀️が、午後から雨予報☔だったので、午前中にレッスンを終えて買い物に行ってきておこう🚗その前に……お庭の写真も撮りながら〜水やりはしなくていいので、虫退治しながらグルっと一周ブルーベリーのお花今年もたくさん収穫出来ますように〜こちらは……ゆらゆらコンビトリケトラムイカリソウ「安寿」安寿は、ほぼお花が咲き終わり、散りかけてます。トリケトラムはこれからまだまだ咲きかな?ベル型のゆらゆらはヒヤシンソイデス毎年、白と青の背の高さが違いすぎて💦おかしいくらい
昨夜遅くに長男が帰ってきました。で、今日は1日中、夫も私も長男も予定が無かったので、夫が行きたくて前売り券を買っていたので〜行ってきました!✨️超国宝展✨️駐車場から奈良の国立博物館に向かう途中奈良公園の中の浮御堂鹿もいっぱい(笑)超国宝展、流石でした✨️見てるだけなのに、かなり疲れ果てますでも……疲れ果ててたけれど……仏像館も見るってことで〜期間限定の超国宝展の展示室内は、撮影全面禁止でしたが、仏像館はOKマークの付いてるのはOKでした。もうかれこれ4時間くらい、博物館内
可愛い桃色たんぽぽが咲きました🩷今日の雨で……ちょっと悲しいボロボロの姿に💧それでも可愛いけどね非常勤の中学校から帰る途中で🚗急に日がさしてきて☀️暑いくらいになりました。溢れるように咲いてる寄せ植えやっと、なでしこがたくさん咲いてきました⇩4月20日はこんな感じで、ナデシコはチラホラでした。この寄せ植えとは別に、苗をいただいていたストが、二本咲いてきました。ローズピンクとクリーム色ですローズピンクは、寄せ植えのストックと同じ種類かも?クリーム色は八重咲きでした。ストッ
今朝も冷えましたが、いいお天気でした☀️爽やかな朝、花鈴人メンバー全員、集まることができました。今日はピアザ淡海にて、piazzafestaに参加しました。10時集合で、ハンドベル練習からちょっと休憩いつも、当会のイベントの時にワークショップをしてくれているサユミンは、体験コーナーのようなホールの一角で、準備していました引き続き、8月の音楽会の音楽劇の練習です音取りしながら、自分の担当の役のセリフとかの確認もお疲れ〜お昼休憩です。食後は、お菓子配り大会に手の空いてる人から
いいお天気です☀️早起きして、雨のあと散った花びらの掃除や、倒れてるお花たちを救助したり……白雪ケシ早速お客さまが〜両方とも蜜を吸うのね〜こちらは……毛むくじゃらな蕾アジュガですピンクのお花が咲く株も何度か植えたけど……直ぐに消えてしまって紫のお花しか咲かないのです。まだ色づいてない蕾もたくさんあるので、もしかしたらピンクのお花も〜咲くと良いな〜🩷お花が咲いてしまうと、毛むくじゃらではなくなります。このお花と、ちょっと似てる?キャットミントですコンパニオンプランツとして
待ちに待ったワクワクの季節バラ🌹の季節が始まりました毎日、お庭に出るのが楽しい季節です。毎年、原種バラから咲き始めます。今年も、2つの原種から咲き始めました。ムタビリス色変わりバラの原種です。だんだん濃いローズピンクになりますいろんな色が楽しめるのも良いよねこちらの原種はナニワイバラ早速お客さまも🐝一面に目玉焼きが並ぶと、それはそれでおもしろいです🍳ゴールデンウイーク中(4月26日〜5月7日)は2台のピアノ第一弾です。なんのこと?!?!?!8月24日に門下生の発表会を