ブログ記事5,411件
マイハウスで過去作のBGMも流せるようになったみたいなので色々とプチ課金しました。・・・!?MHFのBGMがないやんけ!というか元はドスのBGMやぞ!なんでないんや!聞きすぎて、安心感があるこの先BGM出すならせめてドスの初期マイハウスBGMは・・・頼みますよほんとちなみにあの可愛い系のお部屋は購入しませんでした。洋風な感じが好きなのさて、本題に今回は全作品でも物申していますが、野良の装備関係の話についてです。不退非不退みたいな話とまではいきませ
3人子育て中のアラフォー母です末っ子が幼稚園に入園したので、社会復帰を決意家事育児に専念して9年!ブランク9年!社会復帰できるのか?!短時間でも働ける??雇ってくれる会社はある?パートと家事育児両立できる?メンタル激弱の母、どうなることやら面接で気疲れした日は…【期間限定2180円OFFクーポン!6160円→3980円】<大阪王将裏ミラクルセット>炒飯6袋+餃子50個送料無料冷凍食品チャーハン餃子冷凍餃子通販お取り寄せ中華仕送りレンチン簡単調理福袋
こんにちは、s.emです。今般、社内公募制度に応募してみました!転職の方向で考えていたのですが、まずは社内部署の異動から検討しようと思った次第です。関連→★『転職したい(愚痴)』こんにちは、s.emです。新卒で今の業界に入った時から思っておりましたが、いま転職したい気持ちがMAXです。今の業務負荷たるや、16時までの勤務でこなしている…ameblo.jp人事部での書類審査は通過したらしく、早速希望部署との面接を受けてきましたこのご時世なので、面接もwebです。多忙のあまり十分な準備
こんにちは。新5年中学受験予定の長女と私立小1年次女のママです。さて、昨日、たまたま次女の小学校のある駅に行ったら、何かの販売会があったのかな?きっと、来年の1年生かな?と思う可愛い子たちを何人かお見かけしましたかわいいなぁ😍そして、ふと小学校入試のことを思い出したので書いておきます。面接って、、最初の印象ってすごく大事だとおもいます。就活の面接も同じです。私は会社の面接官をやったりします。まぁ、視覚情報もある程度大事ですが、こちらが面接官の時に、大体、1.2分でありか無しか
英検に関して、こういうことを、ご自身が経験したり、お子さんが経験したり、今までありませんでしたか?受かると思ってたのに、落ちた。落ちたと思ってたのに、受かった。隣の受検者がガサガサしていたのが気になって集中できなかった。練習したことがない系統のライティングのお題にあたった。ライティングをバッチリ仕上げることができて自信があったのに、思った以上にスコアが低かった。1次試験でたまたまラッキーな結果が出ただけなので、2次試験が怖い。2次試験を受けてみたら、面接官の発音が悪いように感じ、聞
だいぶお久しぶりです更新滞っておりました。。テアトルアカデミーでの面接でのこと書きます名前を呼ばれていよいよ面接です4~5人一緒に集団面接で質問され、順番に答えていく形でしたなぜこの面接を受けたのか?お子さんはどういうお子さんですか?入学できたら、どういうことを頑張りたいか?などの質問を受けました!面接官は4~5人程、目の前にカメラとそれを映し出すテレビがありました。そのテレビに息子は興味を示してたので面接官が、自由にしてみてくださいと言うので手を離しました自分がうつ
あーブログネタつきねぇわネタが豊富すぎるワタイミッフィドーナツ🍩みつけたどー!!⬇️これみっけー!!ヤマザキのドーナツより美味い!!なんだか更年期あるある?めちゃくちゃ脇汗が💦ますます香水の存在が大事になるなぁ。柔軟剤は臭すぎるし香水も適量じゃないとね。加齢臭で体臭がキツくなるとやがて死臭になるらしい怖い😨どんどん老いはやってくる。イヤイヤ。それでも死ぬまで生きなきゃいけないので働く為に二次面接受けてきたど久しぶりの面接で面接官年下やろなーと思いつつ。
アメリカ市民権の面接は、長時間待たされたり、第一印象ぶっきらぼうな面接官に当たったり、などなど、不安はありましたが結局、20分?くらいの短時間で終わり、めでたく合格を告げられました!!!面接の最後に、タブレットでN-400に記した自分の情報は全て真実だと確認してサインをし、さらにOathofAllegiance(アメリカ合衆国に対する忠誠の誓い)に目を通し、サインをしました。そして、面接官は私に聞きました。「O
私はよく、素直だと言われます。素直だと相手も心が開きやすくなるのか、誰とでも割とすぐに打ち解けるので、人間関係に苦労したことはありません。これは、私が持って生まれた性格だと思っています。ただし、就活面接ではこれがマイナスに働くらしい。経営者の友人に、面接がなかなか通らないことを相談したところ、「就活に不安な気持ちはよくわかるけど、面接に対して何で
先日受けた英検2級2次試験の結果が出ました。無事合格しました2次試験はネイティブの面接官だったらしく、当日の面接官の反応もイマイチわかりにくく(準2級の時の面接官はニコニコで頷いてくれてその場で合格を確信していたそうです)結果を見るまでは落ちている可能性もゼロではないなと思っていましたが合格していたのでホッとしましたコメントで、面接官が同じような反応だったけど合格したよと教えてくださったのでそれが私の安心材料になっていました受験ブログっていいなって改めて思います。同志のような、
今日は専門調査員に受かるコツを思うがままに綴ってみたいと思います。裏ワザとかではないです。あと、あくまで個人的感想です。ご了承ください。それでは、まず。★受かるコツ①受験要領をよく読むこれは基本中の基本です。が、意外と重要です。ポイントは2つ。1つは、最低限の用意をする。応募資格であったり、提出書類であったり、試験会場であったり、このあたりを1つでも見逃したりミスしたりすると一発アウトです。そしてもう1つは、どういう人物を求めているかよくよく把握すること。応募資格を見ると、1.調
外資系企業でのキャリアアップ-リクルーターとの関係構築-からの続きですこの記事も私のあくまで体験談なのでご参考程度に読んで下さい''失礼ですが、ご結婚されてますか?''''失礼ですが、お子さんはいらっしゃいますか?''これが日系大手企業の人事+部署のマネージャー3人(全員50才越えと見受けられる男性)からの一次面接での1つ目の質問でしたこのマネージャーは当時私が勤務していた外資系の会社に以前10年以上働いていてそこの部署でもディレクターだった人でし
さて、ついに面接当日の話題になります。片道2時間かかる移民局の面接会場まで、うちの旦那が運転してくれることになりました。旦那は「今日、米国市民の宣誓式があるかもしれないから俺もきちんとした格好をしていくよ!」と彼自身も面接に行きそうな、シャツとドレスパンツを着用してくれました。嬉しい申し出だけれども、もしも面接に落ちたら式にも参加できないのに〜〜〜〜〜〜〜と、物凄いプレッシャーに感じたのは間違いありません。汗汗汗(ちなみに宣誓式の日
️1社目より落ち着いてスタートできましたが大手の不動産会社。別の意味で緊張しました昨日の失敗を踏まえ、深呼吸して臨み自己紹介や志望動機をスムーズに伝えられました宅建士としての役割を強調しながら「重要事項説明でお客様の不安を解消することが大切」「契約リスク(境界線問題・ローン審査など)を理解し、安心できる取引をサポートしたい」と具体的に説明営業としての意識を問われる「営業に必要なことは?」→「お客様の立場に立ち、最適な提案をすること」と即答
派遣社員に慣れている大企業なら、ある程度教育が行き届いているため困惑する場面はほとんどありません。ただ『いや、あなたンとこは正社員探した方がいいと思いますよ』とこちらがつい言ってしまいたくなる会社がたまにあります。それを判断する1つとしてどこかダサめな会社のスローガン(←ゴメン)があること・・・というのがあります。3つのSおもてなしのカキクケコといったニュアンスの決まり事がある会社は、ほぼ残念な結果に終わりました。どこか村社会的な空気があるのです。なんで派
本日、朝早くから綾瀬市の最終面接を受けてきました。最終面接は、市長、副市長、教育長などそうそうたる面接官の方に囲まれて行われました。まず入室する前に、ここまで受かったプレッシャーと落ちたらやばいぞという思いがわいてきて、緊張がMAXになりました。私としては平常心で臨みたかったのですが、教育長の質問が始まるまではかなり緊張していました。質問は、教育長→副市長→市長という形で行われ、どの方も矢継ぎ早に会話を進めてきて、こちらが深く考える暇がなかったという印象があります。
昨日から長女のアパートへ...今日、家電が全部届いてやっと生活感が見えて来ました一人暮らしには充分な部屋です今日は長女と二人で買い物。一人暮らしってなるとやっぱり雑貨を揃えたくなるんだよねザッ女子って感じ笑⃝笑⃝楽しいショッピングでした♥️そして夕方は早速長女さんバイトの面接へそして帰って来たらママー今日面接した人店長なんだけど...青森の人だったんだよーってこっちで津軽弁聞けると思わなかったって驚いてましたそして面接官も履歴書見て驚いてたってこれ
ウチの子の(受験、勉強、学校などの)こと他、諸々思う事など書いていますウチの子:神奈川県の公立中学1年生2027年2月高校受験予定現在学習塾ステップに通塾中ステップで、英検の二次対策がありました。英語の先生が面接官役で、最初は流れを説明しながら一通りやって、2回目は通しでやる、という内容だったみたいです。一回では不安なので、コレで対策中7日間完成!英検3級二次試験・面接対策予想問題集Amazon(アマゾン)
フォロー、いいね、コメント、本当にありがとうございます^^アメンバー申請についてですが、私はアメンバー限定記事(っていうんですよね?)は書いてないし、たぶんこれからも書くことはないと思うので、承認っているんですかね??何だかアメンバーについてよくわかってなくて…すみません…(^^;)で…申請承認放置してあって…すみません…(^^;)今現在、香港で仕事をしながら日本への引っ越し準備にも追われている私ですので、コメ辺もあまりできていませんがどうかお許しください(..)さてさて今日は就職活動
自治医科大学の二次試験を受験してきました!以下ざっくり感想です!当日は都道府県によって3つのグループに分かれて試験を受けます。私のグループは朝8時20分〜30分に受付→集団面接→筆記試験→個人面接の順に試験を受けました。グループによって試験の順番が異なり朝の集合時間も違います。私は早起き苦手なので11時集合が良かったです笑試験毎に感想を述べていきます。集団面接面接官三人が見てる中、同じ都道府県の4人で与えられた議題に対して議論します。今年は「救急車の有料化の是非」についてでした。試験時
「英検の面接委員の仕事の依頼を断る人がいる。」英検の面接委員の仕事は、英検側から依頼が来ます。その時に受けることで、当日の会場での面接官としての仕事をいただけるわけです。そして、その面接日は、1年前から決まっています。英検の試験日のスケジュールは、ホームページに載っています。だから、その日の個人的なスケジュールを空けておいていただきたいのです。なぜなら、英検の面接委員の仕事は、面接委員として認められた人にしかできないからです。それを簡単に断る人がいます。現
面接対策のポイント面接では、自分の考えや志望理由を伝えることが最も重要です。特に医学部の面接では、単なる知識の確認ではなく、医療に対する熱意や人間性、問題解決能力が問われます。そのため、以下のポイントを押さえて対策を行いましょう。①自分の実体験を交えて話す▶なぜその学部・職業を志望するのか?→志望動機を語るときは、自分が医療に興味を持ったきっかけや、実際の経験を交えて話すことが大切です。「小さい頃に家族が入院して医療の大切さを実感した」「ボランティア活動を通じて、人の役に立つ仕事を
アメリカ市民権申請の面接の予定時間は11時20分だったのですが、11時45分になってようやっと私の名前が呼ばれました。汗私は面接官の顔を見て、「Hello」と挨拶したのですが彼女は無言。汗Youtubeの面接リアルケース動画では、「Howareyou?」「I'mgood.Thankyou」などの挨拶で始まり、面接官は自己紹介したり、「少し待った?」とか「今日は誰と来たの?」とかスモールトークしていたんだけど、私の面接官はもう、必
急に本気で転職したくなった私。昨日はとてもいい条件で見つけた職場の、面接でしたもう何日も前から緊張して前日はブツブツ1人で面接練習したのにー色々ちゃんと答えられなかったーってゆーか、たぶん伝えたい事は伝わったような気もするけど、スムーズに喋る事ができなかったしどろもどろ…私頭の回転悪いんです。そして予想していない事を聞かれると頭が真っ白になってしまう私今まで、面接合格100%だったのでちょっと自信はあったんですが、昨日は帰って来て初めて落ち込みました若い頃はニコニコして
今日も採用面接を行いました。第1、第3土曜日に、来年度入職の学生さんの採用試験を行っています。来月は6月7日と6月21日になります。(土曜日以外でも受けていますので、お気軽にご相談ください。)面接官なのに、学生さんの話を聞いていると、面接中に考え込むことがあります。(集中してください!)老年看護学の話になり、答えが明快ではないのが難しかったと。実に深い。改めて考えると、若い人だと病気を治療して根治することを第1優先として考えるのが当たり前で、早く治療して社会復帰するということを考え
シンガポール航空最終面接体験記最終面接はシンガポール人男性面接官と中高年くらいの日本人男性面接官(おそらく東京支社の方)と個人面接。。この日本人面接官が終始、高圧的で厄介でした入室から着席してもちろんまず自己紹介。日本人面接官:「英語で自己紹介お願いします。」わたし:(英語)「はい、◯◯と申します。◯◯大学にて◯◯を専攻しております。趣味は茶道、華道、フラダンス、....日本人面接官:ふっ(鼻で笑ってこちらをバカにするような目でみてくる)シンガポール人面接官:笑顔で優しく微
いよいよ面接セキュリティーゲートをくぐって、入口へ行くとドアに受付のアメリカ人の女性の方がいて入口でまず書類をすべて渡して予約の確認などを行いました。そして、面接待合室へ向かいました。コロナ禍だったからか椅子は無く、列に立って並びました。まず最初に一つ目の窓口で書類の確認を行い、指紋採取を行います。この時、子どものパスポートやビザ用の写真なども一緒に提出するのですが…双子の子どもたちの顔が同じすぎて受付の方が困惑する「Twins!?Oh!Twins!!」写真だと特に判別しにくい
講師の中島基浩です。先日、霞が関OBの講師の方と話をする機会があり、いろいろな話で盛り上がりました。その講師の方も、国家公務員試験に合格しており官庁訪問経験者です。官庁訪問では、いろいろな面接官が登場しますが、どうやらどこの官庁にもいるキャラとして、受験をするとインパクトに残ると思われるキャラがいるみたいです。その講師の方の官庁の名前は取りあえず伏せておきますが、いわゆる有力官庁の一つです。その官庁に官庁訪問をした際に、ある面接官が、開始1秒から「うちの官庁はつまら
今日は口述試験の日でした因みにこの口述試験の練習、1回もしなかったなので…撃沈当たり前の結果です口述試験3本立てです。1つ目は自己紹介。自分のことを自由に話します。持ち時間3分。これは準備するまでもなく普通に話せました。話し終えると試験官より質問が出ます。私への質問は「この夏休みは何しますか?」だった。恐らく未来形の活用の有無をみたかったのかと。しかしフツーに現在形で答えてしまいました2つ目はロープレです。お題を2つ引いてどちらか一個選びます。私が選んだのは「あなたが予約したホテルに
先日、とある会社の面接を受けたんですけど、これがまためちゃくちゃ盛り上がったの。こんなに盛り上がった面接は初めてってくらいw自己紹介から始まり、これまでの経験とかスキルの話をしてたら、面接官もやたらと食いついてくれて。「うちの社風に合ってそう」「即戦力でいけそう」とか、いい感じのこと言ってくれるわけ。そっからプライベートな話、聞いてきたら話してきたりで、、、。なんと1時間超えの面接!!!「これ絶対イケたやつでしょ!」って思ったんですよ。今の会社はいつ辞めること言おう?とか、新しい会社