ブログ記事5,439件
Hithere,オーストラリアで転職しようと思い立ち面接を受けてきました↓↓↓『試験前日に焦る』Hithere,転職の面接が明日に迫ってきた『面接の自主練』Hithere,転職を考えていて、地域のEAL/Dの先生の職に応募した↓↓↓『…ameblo.jp応募したのはクイーンズランド州の教育省の中の一つの事務所のポジション。面接の前に15分のperusaltime(準備時間)が与えられ2つの質問に答える(30分
この本に書かれているワークをした結果、ちょっとチャレンジしてみようかな!と思ったことが出てきた好きなことで稼げます。書くだけで「やりたい!」を仕事にできる本Amazon(アマゾン)それは、✨楽しく働くための、自己分析サポート✨である。*ー*ー*私は人事歴7年目で、面談面接もたくさんしてきた。その中で、「面接する中で、あなたのこんなところが素敵だと思った!」「こういうところが凄いと思います!」などを伝えることで、喜んでくれる候補者様が結構いたあと、深掘りをしたこ
今日も朝から新卒採用面接官お昼は家で冷麦を食べたら、午後からオフィスに移動の予定そして夕刻は事業部の定例会議に参加資料はアップ済なので、iPhoneだけで会議に臨む所存だって、その後はいつものメンバーでホルモン焼きのお店で暑気払いの予定なのだ雨かぁ傘を持って行かなきゃだなまた、あした【料理対決速報】さぁて、三連休前にエントリーが増えたぞありがとう料理名をクリックすると参
以前のブログに書いた、自分が小学生の時に起こしてトラブルの話しを、自分が憶えていることを書く。トラブル起こす以前から、一部の授業だけ支援級で受けていた。トラブルを起こしていた時は、小学生4年生に上がった時で、普通のクラスで起こしていた。担任の先生は変わったけど、自分が通っていた小学校は2年に1度のクラス替えがあった学校だった。つまり、クラスメイトは小3の時といっしょだった。トラブルを起こしていた内容は。自分にクラスメイトの視線が集まるたびにウソ泣きをしていた。
先月まで週3−4出動だったラーメン屋今月から週2に減らされたもちろん希望は週3−4で提出しているそろそろ飛ぶ時期かなーと高級回転寿司に応募して面接結果は本社から連絡すると言われたのに1週間経っても音沙汰なし1週間後に問い合わせたら速攻でメールが届いた落選通知なんかそういう約束を履行しない会社ってしかも普通3日以内に連絡しますなど期限を切ってくるのに切らないところも不親切落とされてよかったと思っちゃうその次に新規オープンのトラットリアに応募した履歴書不
【登場人物】ユウタ:就活中の大学生。まじめで常識人。面接官たち(全員そっくり):謎すぎる大企業の謎すぎる面接官。アナウンスの声:ドライに事実だけ言うタイプ。【場面:某一流企業の最終面接室】(ユウタ、緊張しながら入室。目の前には3人のスーツ姿の面接官が並ぶ…が――)ユウタ「えっ……!?全員……顔が同じ!?髪型も、声も…!」面接官A・B・C(同時)「本日はお越しいただきありがとうございます」ユウタ(心の声)「コワイコワイコワイコワイ!!コピー&ペースト感すごい!!」【場面②:質疑応
ご訪問頂きありがとうございます昨日は長女の英検準二級の合格発表でした今回の英検は私が気を揉みすぎて、かなり、うるさく言ってしまいました一次試験が通り、二次面接二次面接は私が面接官となり対策していたのですが、これでいいのか正解が解らない💦これはプロにお願いした方がいいなとお世話になっている塾へお願いするも…すみません、今回はいっぱいでして~💦空きがありましたら連絡します~👏とのことでしたが、連絡、ありませんでした今回は自力で頑張るしかないなと、想定問答集で挑むも、合っ
自分が長期ひきこもりの理由は主に3つある。中でも一番の理由は自分が最後に社会の輪の中にいた大学の時にある。そんなに人が多い大学ではなかったが、同じ目的ある人たちが数千人いるのに、その誰とも仲良くなることはなかった。具体的なこと挙げていくと、学内で人と話したことは4年間で数時間くらいだった。3年間在籍したゼミでもぼっちで、ゼミの人と話しをした記憶はない。そのゼミの教授とも成績を研究室に受け取りに行くが、そのたびのわずか数分間の会話しか記憶がない。卒論の時のゼミでも、ぼ
7月に入り、就活中の長男がそろそろ内定を頂いた会社の中で結論を出さなければならない時期になりました。前回の投稿でも書かせていただきましたが3月、4月、5月と落ちまくっていた彼が会社を選べるなんて考える事さえ出来なかったあの頃…現在は複数の会社から内定を頂き本当に有り難く、感謝の気持ちでいっぱいです。苦しい就活の中で親の目線から見させていただき感じた事を今日は書かせていただきます。不採用は失敗なのか?息子は沢山の会社を受験しました。名前を言えば皆様がご存知の会社も
皆さんこんにちは❗️昨日は午後から入浴に誘導で体調不良とは無縁なほどバタバタしていました💦昼ごはんしっかり食べたから午前よりは調子良かったのかな(笑)そしてそして…実は昨日……早番後に面接をしました✨️もちろんWeb面接!少しは慣れてきたのか?それとも面接官の方々が話しやすい雰囲気を作ってくれたからか?分かりませんけど前回、前々回よりも明るく元気に答えることや変な返答もしなかったと思います✨️こういう雰囲気が人が話しやすくなる雰囲気か〜。雰囲気づくりが勉強になりました✨終
おはようございます〜昨日は午後から晴れたけど比較的涼しかったーしかし…夕方、いつも連絡ある時間に娘からのただいまコールがないこれは家の鍵忘れてるな…とアンジー引退しても生徒会の話し合いで遅いし、私は昨日に限って車じゃなく前回は学童に戻ったから今回も戻るかなーと思ったけど連絡なく。。もう、駅着いたら即タクシーで帰ったよ…そしたら庭で寂しそうに待ってた抱きしめたら号泣してたけど…とにかくどこも行かず家で待ってくれてたから良かった。。こんな時は仲良しさんのとこに行く
皆さんこんにちはこの前、英検3級の2次試験を受けてきました♪知ってる方多いと思いますが、二次試験は面接!!1次試験の筆記も、受かってないと思っていたので…本当にやばかったです…一次試験合格に浮かれていたんだか、実感なかったんだか、対策は0‼️前日に少し対策してもしかしてなんて思ってました当日…自転車でちょっと遠い駅まで行って、とりあえず洋曲を聴く♪すごい暑い〜やっと試験会場についた〜少し書類手続きをしたら、母と別れて別室でシートを書きながら待ちます。数人ずつ呼ばれて
英検の結果発表が近づいてきました。思い起こしても、あれで受かるのか?という感じですが。面接官の最後のすがすがしさが忘れられません。正直、この面接官の様子だけで合格するんじゃないか、という不確定な確信。あー、落ち着かないわ。特別有用な情報はないブログですが、今日は完全に心の声。ではでは、明日の結果を楽しみにしていてください。
就職の面接で企業側より不快な質問を受けた上、不採用になったという記事です。面接官「友達何人いるの?」→正直に逆質問で返したら不採用になった男性私は就職の面接について面接者、求職者それぞれの立場で経験をしましたが、記事内容のような意地悪な質問をした事も受けた事もありません。この記事の「友達何人いるの?」というのはどういう意図だったのでしょうか?社交性の有無について確認したかったのかもしれませんが、質問に対する言葉の選び方が悪いでしょう。求職者の方もいくら相手の意地悪な質問で
面接に備えて履歴書を書いているんですが履歴書の書き方がわからず悪銭苦闘…💦職務経歴書を書いているのですがそちらも悪戦苦闘…💦倒産してしまった会社のことを調べるわけにはいかないので覚えてる限りで記入しているのですがなかなかまとまらない。面接官だったのでそれなりに気をつけないととは思っているいるんですがいざ書いてみるとなかなかうまくいかないものですね😭😭😭😭😭今回面接をする会社は今まで経験したことのない職種で、事前に聞きたいことを考えても質問がまとまらない。経験がない職種
こんばんは。転職において、雨の日の面談って有利に働くってご存知でしょうか?面接官もその会社に属してます。自社に雨にもかかわらず面談にくるなんて申し訳ないって気持ちが働きます。面接官も人ですから。天候も味方につけましょう!今日もお越し頂きありがとうございました。ではまた、goodnightandmahalo!
そんな気がした・・・7月末、道場は、いよいよ東京本社での面接に臨んだ。赤絨毯が敷き詰められている豪華な会館に呼び出され、田舎者の道場は気後れしながら、面接控え室に入った。控え室には数人しかいなかったが、ぴーんと張り詰めた空気が漂っていた。前の人が呼ばれ、いよいよ道場の番が近づいてきた。「◯◯番、道場さんどうぞお入りください」係りの人の声が聞こえた。道場は、鞄を持って立ち上がった。「失礼します。○○番、道場海峡男です」面接室は、道場が思っていたよりも広く、面接官
夜ドラ『あおぞらビール』第15話キャンプ場で千晶(佐藤江梨子)と再会した松宮(南出凌嘉)は、千晶のキャンプグッズの豪華さに感動して弟子入り志願。皐月(豊嶋花)の気を引きたいという松宮の動機が気に入らないが、森川(窪塚愛流)をギャフンと言わせたい気持ちもあり、弟子として受け入れる。マルコ(藤岡真威人)は山登りから面接会場に直行したことが面接官にウケたらしい。森川たちのテントに戻った松宮は、キャンプ飯で森川と勝負したいと申し出る。
中小企業むけ人事労務サービス・採用支援などをおこなっておりますCOH社労士事務所人事労務LABO代表の石黒です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は採用のこと。採用面接において応募者への質問で、このような問いかけをする面接官の方がいらっしゃいます。「当社では月40時間くらい残業がありますが、大丈夫そうですか?」一見、普通の質問で特に問題ないと感じられるかと思いますが、実はこの質問の仕方はあまりお勧めしておりません。なぜかと言うと、面接官と応募者と
「人は最初の7秒で相手に対する評価を下す」心理学やビジネスコミュニケーションの分野でよく知られている法則です初対面の7秒間で、人は相手の外見、表情、態度、話し方などから無意識に「信頼できるか」「好感が持てるか」などを判断第一印象はその後の関係性に強く影響し、覆すのが難しい特にビジネスや就職活動、プレゼンなどでは、この「第一印象」が成功の鍵となっています第一印象に影響する要素:1.見た目(服装・清潔感)2.表情(特に笑顔)3.姿勢や動作4.声のトーン
7/1のブログを見て、生徒さんに「エルメス好きを敵に回してないですかー?!」と心配されましたありがとうございます。言葉足らずでごめんなさい決してバーキン自体がダメとか嫌いではないです。わたしも大好きです。欲しいと思ってからすぐに手に入らず、待ちに待ってようやく手に入った時のあの喜び。そして「一生大事にしよう。受け継いでいこう」と思う。バーキンが浮かないようにおしゃれもするし、背筋が伸び、バーキンを持った時は、ラフな格好をしている時とは、段違いに気持ち
いつも記事を読んでいただきありがとうございます😊**初めてこのブログを見に来てくれた方へ。**👇よかったら、まずはこちらを読んでみてください。『自考塾のはじまり|すべてはこの1人から』反抗期の生徒が“自分で勉強する子”に変わった日―自考塾が大切にする『何ばしたか?』の話―「うちの子、塾に行ってもやる気が出なくて…」そんな保護者の方に、…ameblo.jp【英検面接リスニング対策】面接官の英語が聞き取れないのは、あなたのお子さんの耳のせいではありません。こんにちは、自考塾
みなさん、こんにちは!先日パートの面接に行ってきました〜実は子供たちの行事やスケジュールのことを正直に話したんだけど、面接官の反応がちょっと微妙だったかも...「学校行事の時はお休みいただくかもしれません」とか「夏休みが始まると子供たちの予定もあって...」なんて説明してたら、なんとなく雰囲気が変わったような気がして働くママあるあるですよねもし採用してもらえたら絶対に一生懸命頑張るつもりなんだけど、やっぱり子供のことを最優先にしたいし、理解してもらえる職場じゃないと続けるのも難
ネット上の過去が就職・転職に影響した現実ネット個人情報削除の無料相談はこちらhttps://nponpo.biz/面接はうまくいった。だけど、採用連絡は来なかった「前職の経験は活かせる」「人柄も申し分ない」「あとは最終決定を待つだけです」面接官の笑顔に、手応えを感じていた。10社以上に応募し、ようやくたどり着いた希望の企業。待遇も人間関係も理想的で、「やっと人生が動き出す」と思った。ところが、1週間後。届いたのは、あっさりとした不採用通知だった。理由は
相手の立場になって、心の内を想像してみれば...もし、あなたが面接官なら、・どんな経歴に・どんな自己PRに・どんな面接の答え方にに興味・関心を持ちますか?そして、どんな人(応募者)なら採用したいですか?その視点で考えて、自分のコトをあらためて見れば、「職務経歴書に書くコト」も、「面接で話すコト」も見えてくるハズです。もし、あなたが「そうは言うけど、それが難しいんですよ」と思われるなら、下記もお読みください。↓↓↓内定を得たければ、面接官になったつもりで考えよう!【転職・面
日曜日の予定は、遼くんボーリング、上の子は、英検の二次試験だった夫は、遼くんの英語のイベントの送迎へその間に、私はオーストラリア研修の準備遼くんはボーリングとしか思っていなかったらしく、(とういうか、私もボーリングだけだと当日まで思っていた)習い事の英語のイベントに戸惑っていたらしい集合場所に行ってボーリング場じゃなく会議室だったので、ここは会議してるから入っちゃダメなんよと夫の足を蹴って抵抗したらしいしばらくして、授業なんだと理解したらしく参加はできたみたいだけど、なかなか切
一次面接で聞かれたこと①一次面接の日、パンツスーツ姿で自転車をこいでいると少し汗ばむくらいでした。会社に着くと、落ち着いた感じの事務の女性がにこやかに出迎えてくれて「ご案内しますね」と会議室へ。「失礼いたします。」と入室するとーーーーーー部長クラスの3名がドドンッとスタンバイ。面接官の前にはデスクがありますが、私には座るイスのみ頭の先から足元まで丸見えで、まるで品定めされているよういかにも面接というシチュエーションに、緊張感が高まります。「それでは、まず自己紹介からお願いしま
先日、応募していた求人の書類選考が通過したので面接に行ってきました。期限ありの求人ですが、かなり大きい会社で書類選考通過だけでも嬉しかったし、驚きました。今まで地元の中小企業しか面接に行ったことがなく、今回は東京に本社がある規模が大きいところなので、きっと雰囲気が違うだろうなと思い、不安でした書類通過の通知をいただいてから面接対策をしていたのですが、受け答えの言葉を考えるのが難しくて、自分の能力のなさを改めて実感しました簡潔で、伝えたいことがしっかり盛り込まれていて
今日は英検3級の2次試験の日でした☆1次試験の時は、割と年齢がバラバラだったんです。私より上だな〜って人もチラホラ。(ワタクシ52歳)それが今日はもう、ほとんど中学生以上〜高校生以下。社会人だったら2級とか受けるのかな?(まあ、今は英検じゃないのかも。)そこに混じって受けてきました。教室に入るのは一人ずつ。面接官との対話です。で、だ。教室に入って思った。あ、ネイティブなんだ☆少しだけ日本人と違う英語のアクセント。思ったより早いスピード。