ブログ記事12,058件
鹿児島(霧島市)と東京(代官山)で夫のかめちゃんと2歳の息子レオくんと一緒に2拠点生活をしながらヨガクラス、ヨガ哲学講座を通して「人間関係やパートナーシップにモヤモヤ…」「やりたいことがわからない!」「エゴに振り回されて疲れる…」そんなお悩みを抱えた方をサポートしている亀井愛ですこのブログでは、ふっと肩の力を抜いて少し心が軽くなるようなきっかけをお届けしています♪正月から始まった違和感1月2日の朝、シッターとしてえりこすが来てくれました
台風一過の鹿児島ですが閉まっている店が多いのでイオン内にある竹亭で昼ごはんです。平日なのに待ち時間少々。待っている間に注文を済ませます。5分くらいの待ち時間でした。店内メニューで再確認。前回は上ひれかつ定食でした。上とんかつ定食にしました。前回の上ひれかつはとんかつの感じが弱かったので今日は上とんかつと決めてました。とんかつ。味噌汁。漬物。この仕上がりで税込1200円は安い。竹亭特製ソースをぶっかけ。美味しそうです。消化を助けるキャベツには竹亭特製ドレッシング。いただきま
ホルモンかそばか迷った結果、ホルモンは次回にして今日は霧島市の田代ドライブインで昼ごはんです。鹿児島は、そばもうどんも美味しいけどじわじわと噂は広がっているのか?タイミングよく隣り席が空いたので撮りました。メニューチェック。食べたくなったら鰻丼かな。今日は噂のそば定食に決めているので実は座った時に注文しました。そば定食待ち中。ちなみに鹿児島の食堂などではお冷と一緒に漬物が出ます。そば定食の登場。唐揚げは定食に付いていてボリューミーとの噂は事実でした。ご飯茶碗が小さく見えるし。とい
私は、パクチーとクレソンが好きで以前はよく食べていました鹿児島へ来てからは、なかなかお目見えしないのであまり食べていませんたまに売ってる時は買うのですが、ちょ~っと高い先日売っていたので食べましたが、やっぱ美味しいなぁ~よ~く見ると根っこがちょっとついていたので水につけてみたらな~んと、根っこが伸びて葉っぱも出てきましたちっちゃいけど、しっかりパクチーの匂いがしますずっと水につけていたら、何気に周りが腐って来たので今度は土に埋めてみました
すし魯くらに行った際に待ち客が外に待っている光景を見ていたのでどんなうどん屋なんだろうと三薫三沐に行ってみます。ネット情報のとおり豊前裏打会のメンバー店。豊前裏打会なら楽しみだけどメニューは想像出来ます。店内の掲示メニュー。券売機で買ってから着席なので前もって注文するものを決めておかないと悩むことになります。(笑)メニューも沢山。着席しました。テーブルのメニュー。裏は丼ものなど。三薫三沐。きつねうどん大盛りにしました。美味しそうなきつね。熱々で香りも良い。いただきます♪
鹿児島(霧島)・東京で2拠点生活をしながらヨガクラス、ヨガ哲学講座を通して人間関係、パートナーシップで不安・悩みを抱えている、やりたいことがわからない、エゴまみれで困っているそんな方々をサポートしている亀井愛です神社と滝と温泉元旦明けましておめでとう御座います!ゆっくり寝て元旦の朝は、少しお熱が下がったレオくん。クリスマスにパパサンタに買ってもらったアンパンマンレジスターに夢中その間にヨガできた🧘♂️✨ありがとう!パパサンタ裏ピー
日当山温泉郷“7湯目”は、「ふじ(富士)の湯」。バス通りに面した立派な建物です。40年以上、この地で営業しているとのこと。入浴料を払って、男湯ののれんをくぐります。脱衣場です。まず、誰もいない露天風呂に向かいました。この赤い花、キリシマツツジなのでしょうか?ここから温泉が注いでいます。晴れてきたので、気持ちいい!!ここは、浴室も浴槽も広い。浴槽は3つ。左奥は水風呂です。大きな浴槽です。ライオンの口から、つるつる美肌のお湯が注いでいます。こちらは寝湯。枕があると良かっ
11月6日の昼メシはこちら、中国料理なすの華。いやはや、鹿児島県に遊びに来れば職場へのお土産はできるだけ地元のモノをということで、㈱大阪屋製菓の珍々豆を求めに、A-Zはやとへ。しかしながら、いつもの雀の学校・珍々豆30入がないので、しょんなしに雀の学校・雀の卵50入を奮発。『田代鮮魚店~湯治宿の近くで便利だけど、おひとり様ではボリュームがありすぎなのだ~』7月9日の夜メシと10日の夜メシを購入したのがこちら、田代鮮魚店。いやはや、9日の夜は近くの食堂なのかと思っ
ご訪問ありがとうございます我が家は、、普通の会社員30代の私ブラックで働く40代の主人6歳のゆー君の3人家族。2017年に、ゆー君の出産と住宅ローンスタートが重なり、慌ただしく家計状況が変わった我が家。楽しみながら、節約しています有休消化中に、兄夫婦と旅行に行ってきました次に行くなら定年後くらいの高級宿でしたので、、記録に残しておかねばと思い、忘れる前に記録しておきます。行ったのは、3月中旬頃です。霧島ホテルは、こんな感じです。※HPのスク
クラフトバンド教室I&C(アイアンドシー)霧島の自然に癒され好きなことをしながらゆったりと生活しているちょっと太めのたーちゃんです。花結びからのコイリング昨日投稿した花結び編みからのコイリング編み素敵な名前が付きました。恋リングからのつながりでなんと『コイリングコースター花恋』です。fukumamaさんがつけてくださいました。文字からの感じも響きもぴったりですよね。『花恋』読みはかれんです。おしゃれでエレガント
連休なので早朝から始動して自宅へ。とあるミッションは海がしけた影響で明日以降にして昼ごはんは近場に行きます。中村水産が土曜日だけやっている魚将のイートインコーナーへ。美味しそうです。魚将の真ん前は漁港。写真だと更に美味しそうです。イートインコーナー。着席すると霧島茶が出ます。メニューは二点のみ。土曜日だけの営業と言うことも要注意です。予約がお勧め。刺身醤油と海鮮丼の特製タレが並びます。今日は海鮮丼にしました。本来、海鮮も別皿で提供されますがセルフで盛ると映えないので店の方にお願
鹿児島・東京・沖縄で3拠点生活をしながらヨガクラス、ヨガ哲学講座を通して人間関係、パートナーシップで不安・悩みを抱えている、やりたいことがわからない、エゴまみれで困っているそんな方々をサポートしている亀井愛です久しぶりの霧島11月24日(日)ヨガ講座を受けながらタクシーで羽田へ。東京を出て向かうのは先月、税務調査で帰れなかった鹿児島シッターのまりちゃんにお弁当を作ってもらい、羽田へついて来てもらったお陰でれ
家族で霧島神宮に行きました^_^写真はノー編集でも綺麗。少し肌寒くて、秋めいて来たのを感じました。空気が綺麗で、癒されました。車で行ける範囲に「霧島神宮」があってしあわせです^_^榊が欲しいと思ってたら、霧島神宮の売店に榊の苗が売ってありました。1650円でした。後で親戚に聞いたら300円くらいで売ってるらしいですが、霧島神宮で売ってるとご利益ありそうなので迷いなく買いました。というか安いと思いました。お家の鬼門の位置、北東に植えました。育ったら、神棚に備えます。#霧島神宮
妙見温泉秀水湯鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4389-1☎︎0995-77-2512日帰り入浴料金:200円時間:8:30〜20:00訪問日:2023.4.30来たかったんですっっ‼️‼️遂に念願叶いました🫶県道223号線沿いに広がる妙見温泉はしっとり落ち着いた雰囲気の温泉街派手さは無く夜も真っ暗wwそこが良いんです♡事務室入り口のところに竹筒の料金箱があります◎分かりにくいのでご注意下さい⚠️てくてく表を歩く👣トタンで仕切られた浴場に到着です🫶まずはお目当ての内湯
YouTube始めました魔法のお水に出会う奇跡ようやく、マスク生活とサヨナラできそうマスクが苦しくて嫌だ嫌だと言っていた娘にやっと学校変わるね、よかったね~と声をかけたらどんな返事が返ってきたと思いますか?皆が外していたら自分も外す魔法のお水屋さんと問い合わせがあることがあります。『【第一位とお願い】小林の湧き水情報・遺伝子が水を求めている|リンパケ
九州宮崎県で地震鹿児島でも震度4だったので直ぐに霧島市の同級生にLINE入れたら凄く揺れて怖かった!って。九州のブロ友さんお気をつけ下さい。
今日はあんずの出産前レントゲン🩻に行って来ました〜行く途中に息子が寝落ちしてしまい妊婦と重たい息子を運んで疲れ果てました笑そしてなんとあんずちゃん、、、5匹赤ちゃんいました😆😆😆😆😆笑衝撃でしたが、、、出産のサポートから運命の飼い主様を見つけるまで本気で頑張らないとなと改めて身が引き締まりましたがんばりますよ!ママも!まずは無事に5匹元気に産まれてくれる事‼︎それがなにより最優先!あんずー!がんばろうねーっ!
昼ごはんは霧島市のお食事処食楽々へ行ってみます。日差しと気温が高いのかハイネックのシャツでは汗ばむくらい。お食事処食楽々。順番待ちを覚悟して来たら未だ記帳は必要無し。速攻で着席。注文はタブレットに変わってます。注文送信したら料理を待ちます。アジフライ定食。タブレットにLアジフライ定食と表示されていたので店員さんにLの意味を聞くとランチの意味らしい。ラージで無くて良かった。ただ、アジフライは二枚。しかも唐揚げ付き。タルタルソースもたっぷり。味噌汁に小鉢。とにかく肉厚なアジフライ。
ラビスタ霧島ヒルズ@鹿児島県霧島市牧園町高千穂【鹿児島県でワーケーション+ちょっと観光備忘録】シェラトン鹿児島2泊+ラビスタ霧島ヒルズ1泊2024.7ラビスタ霧島ヒルズ:概要▼外観ビジネスホテル『ドーミーイン』やリゾートホテル『共立リゾート』を運営する株式会社共立メンテナンスは、共立リゾート九州初上陸となる『ラビスタ霧島ヒルズ』を錦江湾と桜島を望む霧島温泉郷の一等地に2018年12月22日(土)グランドオープンいたしました。客室数:105室(そのうち
ご訪問ありがとうございます我が家は、、普通の会社員30代の私ブラックで働く40代の主人6歳のゆー君の3人家族。2017年に、ゆー君の出産と住宅ローンスタートが重なり、慌ただしく家計状況が変わった我が家。楽しみながら、節約しています昨日の記録に収まりきれませんでしたので、パート2です。霧島ホテル〜硫黄谷温泉〜のお食事です霧島館という場所に移動しました。着くと、準備されていて、この紙で蓋されていました。こちらが、↑の紙をとった状態。懐石料
ラビスタ霧島ヒルズのディナー@鹿児島県霧島市牧園町高千穂【鹿児島県でワーケーション+ちょっと観光備忘録】シェラトン鹿児島2泊+ラビスタ霧島ヒルズ1泊2024.7ラビスタ霧島ヒルズ:館内編@18:00頃、Dinner前にちょっとだけロビー階に立ち寄ってみました。▼宿泊した4階エレベーターホール▼3階ロビー階、これは多分エレベーター降りて撮影。▼ロビーラウンジ▼コーヒーコーナーロビー階は以上。Dinner会場のレストラ
今更ながら、思い出したように去年の鹿児島旅の続きです。仙厳園を後にして〜霧島温泉郷へ♪『2022鹿児島旅行④仙厳園へドライブ〜』去年3月の鹿児島旅行の続きです〜2日目鹿児島市内でランチ&デザートを堪能した後は、、東方面へドライブ〜雲一つないお天気で気持ちい!!桜島が愛でれる島津…ameblo.jpずっと憧れてたお宿♡妙見石原荘に2連泊してきました😊結構前から予約していたんですが、一度は泊まってみたい!と憧れてた人気の石蔵のお部屋。1泊での予約は取れても
〇昨年、2023年12月10日に、鹿児島県霧島市福山町の中の茶屋へ出掛けて、『天降り付く天の香具山の風景』を眺めて来た。その時のブログに、次のように書いている。●文化は耕さない限り、習得できない。そういう努力を惜しんでいては、到底、文化を享受できない。そんなことは誰でも理解している。かと言って、それが出来ているかどうかは、別問題である。思いの外、文化を享受することは難しい。●鹿児島県で、『山頂に沈む夕日「ダイヤモンド桜島」』だと言って、大騒ぎしたのは、2018年12月13日のことである。テ
お宿へ予約をした際にお願いをしていた貸切露天風呂がこちら、もみじの湯。いやはや、旅行人山荘には『赤松の湯』、『ひのきの湯』、『もみじの湯』それに『鹿の湯』があるのですが、入浴していないのは『ひのきの湯』だけに。(アッ、ソ!?)『ひのきの湯』と『もみじの湯』へは、こちらの森の散歩道というところから上がって行くことに。途中、この看板から右に曲がり進んでいくと。(ナニ!?)『鹿は入浴禁止』とあるところから、輪っかを外して中に入ると左側が『ひのきの湯』で右側がこち
一昨日、昨日と北九州での仕事をやっつけて再び自宅へと向かいます。南に下るほど天気は回復。事故渋滞も無くいつもより流れも良かったと道路情報を見たら数件の事故渋滞が発生中。朝方はガラガラだったのに。昼ごはんは霧島市のイオン隼人国分ショッピングセンター内にあるとんかつ竹亭へ。聞けば20組くらい待っているとのこと。小メンチカツサービスは間に合うのかな。ちなみにカードナンバーは15番で1番に戻る仕組みみたい。ものすごく気になるとんかつ屋が提供する唐揚げ。今日はひれかつかな。事前注文完了で順番待
2021年のお話です。はい、それでは今日もまた「ヘタレと行く!」シリーズ第7弾、2021年10月12日(火)~10月15日(金)3泊4日「鹿児島」温泉旅行レポ、最終日4日目・10月15日(金)の続きを進めていきます。ほぼ地元の方々しか来ないというマニアックな浴場『千石温泉』からわずか2km・車で10分ほど、次にやって来ましたのは千石温泉よりさらにマニアックな?こちらの浴場……『前田温泉(隼人町松永)』です。えーっと、ですね。僕が知っている
12月29日(日)スタジオの大掃除&プレゼント交換会&茶話会をしました!大掃除🧹チームごとになりみんなで取り組みました!みんなのおかげで綺麗になりました💪🏻✨ありがとう😆プレゼント交換会🎁みんなで揃えた550円のプレゼント♪どのプレゼントも可愛くて楽しかったです☺️保護者の皆さま、年末のお忙しい中プレゼントのご準備、ご送迎などありがとうございました🙇🏻♀️茶話会🍰最後の締めくくりは茶話会です!みんな〜可愛いケーキがあったよ〜♪🙌🏻お姉ちゃんたち、お手伝いありがと
7月9日のお宿はこちら、妙見温泉きらく温泉。いやはや、妙見温泉を楽しむならば立ち寄り湯ではなく、お泊りをしたほうがいいのかと考えたのですが、果たして。さて、建物1階部分の駐車場にレヴォーグを停めチェックインするのですが、せめて冷暖房と部屋トイレは付いていないと厳しいので、本日は本館和室8畳という一番高いお部屋。福利厚生のJTBベネフィットの予約ということで補助金3,000円、差額2,170円と入湯税150円を合わせてお支払いすると、1階のお風呂、露天風呂、自炊用の台所と順
本日も夏空蟬鳴き声も今が一番ピークなのかな。「おからパン工房」のあとは携帯に行きたいリストで保存していた店へ。何かで見てメモしたんだろうけど覚えなし、とりあえず夕飯用に買いましょう♪『小谷豆腐店』小さな昔ながらのお豆腐屋さんだ。最近少なくなってきたんだろうな。到着したら先客2組いて1組は大量購入だったようでなかなか店からででこず箱を2~3個抱えていた。駐車場も完備だしなんか人気な雰囲気だ。奥に製造場が見えて入口にメニュー表。せっかくなのであれこれ
妙見温泉きらく温泉鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4385☎︎0995-77-2337素泊まり1泊2,860〜訪問日:2023.4.30妙見温泉・秀水湯から車で1分🚗今夜はこちらに素泊まりですよ〜♨️『九州湯巡り⑩妙見温泉・秀水湯♨️泡付きドバドバ系✨』妙見温泉秀水湯鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4389-1☎︎0995-77-2512日帰り入浴料金:200円時間:8:30〜20:00訪問日:2023.4.3…ameblo.jp渋いっ!夕食は霧島市街地で食べるので、お風呂入っ