ブログ記事4,275件
みなさん、こんにちは。BMT20ですが、やっと紙貼り前の下地塗装まで終わり、主翼の紙貼りを開始しました。紙は、木村模型のキットに入っているものを使用^^vフラップに余分なクリアラッカーを塗りたくないので、マスキングを。まずは、外側の主翼の裏面を貼ります。で、紙に霧吹きします。霧を吹いた状態で、四方に軽く引っ張り、たるみをだいたいとります。翼端はまだ処理していませんね。クリアラッカーは、1:1.5くらいに薄めてみました。紙が乾いてきたら、主翼の周囲にクリアラッカーを塗っ
ご訪問ありがとうございます小5(娘)・小1(息子)の2児の母です。育児・雑記ブログ☞えりゐのEveRydiaRyライブドアブログ公式ブロガーおうちブログ☞えりゐンテリアこちらも宜しくお願いします以前、こんな記事を書きました『育ちますように…!』ご訪問ありがとうございます小5(娘)・小1(息子)の2児の母です。育児・雑記ブログ☞えりゐのEveRydiaRyライブドアブログ公式ブロガーおうちブ…ameblo.jpサボテン・三つ葉・グリーンレタス
ダニ被害だと思って無かった、下葉がポロポロ落ちる、枯れる、を繰り返す、虹の玉を筆頭としたつぶつぶ多肉植物たち。さっきつぶつぶ屋さんのYouTube見てたら、こんな風に下の葉がポロポロ落ちたり、枯れ込んだりしているのは、ほぼダニ被害と思っていいかと‼️って、言っている‼️マジか〜。ダニだったのかぁ。。。てっきり暑さでやられているのかと思ってたよ。。。つぶつぶ屋さんありがとう。教えてくれて。8月中旬から爆発的にダニが増えるとも言っていて、、。1週間サイクルでダニは生まれたり死ん
皆様こんにちは!!(^-^)ブログにはG柄モッキンバード製作過程等写真資料として残しておきますね。(*^^*)G柄モッキンバードをカッティングシートで作ろう!と思う方の参考になれば!?(*^ω^*)まずは、ベースとなるフェルナンデスMG-80Xを用意(モッキンバードタイプなら何でも良いんですが)はじめに各パーツをバラシネックを外し作業をし易くします。(^_^*)モジョモジョ①指板の明るい木目の感じが嫌だったので黒く染めます。(^-^)モジョモジョ②ネックを
蓋をした漆器のお椀に霧吹きや、茶筅を使って露を打つ=水しぶきをかけることがあります。この露打ちは「蓋をしてから誰も開けていない」という証明であり「あなたのための料理」「安全な料理であるである」というメッセージが内包されています。また夏の暑い時期には涼しさの演出としても行われるものです。大小の露が美しく散らばる様子は、まるで朝露が輝くような爽やかさを感じさせます。この露打ちにもちょっとしたポイントがあります。一般的な霧吹きを使うと、簡単に早くできる反面、均一な露ばか
いつもご覧くださりありがとうございます♡ウンベラータの剪定をしてから1ヶ月。さてどうなっているか観察です!最近はエアコンをつけている時間も長くなってきたので植物にとっては成長が鈍ります。まずはこちら↓切った箇所のすぐ下から新芽がでてさらに葉が2枚出てきましたもともとあった葉の色が悪くなってきたので置き場所を窓辺に移しました。夏場は太陽が高くなって部屋の奥まで光が差し込みにくくなります。↑次にこちらは、棒だけ状態にカットしたものです。新芽が3つ。葉もたくさん出
こんにちは🌙*゚ウエアハウスのDSB1000XXですが糊落としの儀式で完全に縮んだのか微妙な感じだったので大晦日に2度目の儀式を行いました🛁*。👖結果は〖32インチ〗リジッド時→1stwash→2ndwashウエスト(平置き)→43cm→41cm→41cm前股上→34.5cm→32.5cm→31cm後股上→41.5cm→38cm→35.5cmワタリ32cm→31cm→30cm股下→87cm→82cm
こんにちは~きっと今頃紫陽花のドライが沢山出来てますよね~紫陽花を漂白すると本当に綺麗ですそして白のままで長持ちします前の記事がありましたので貼っておきますね↓『紫陽花の漂白実験その②と③♪』こんにちは~昨日の漂白撃沈投稿にもめげず今日も実験2個目と3個目の漂白は納得の出来栄えではありませんがなんとかなりましたで撃沈とどこが違うか…ameblo.jp実はこの投稿の前日にどなたかの
人気記事まとめ自己紹介→こちらヘアピースの購入履歴→こちらアメトピ掲載記事→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦天然夫との馴れ初め→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧、ラストInstagram→♡お気軽にフォローして下さい♡よくヘアピースを自然に見せるためにどうしていますか?とご質問いただくのですが(ありがとうございます!私の場合は…分け目の部分をきっちり分ける事に気を付けていますどういう事かと言いますと既製品のヘアピースって…届いた時は、変な癖がついて
こんにちは、happydaimamaです。今回は、【USJ】キャラクター霧吹き付き扇風機☆を紹介します♪インスタグラム→☆☆☆あんふぁんメイト6・7期公式ブロガー幼稚園で見つけた宝物の持ち帰り方・・・→☆☆☆暮らしニスタ【USJ】"SINGONTOUR"待ち時間&楽しむコツ♪→☆☆☆”ぎゅってWeb"にてライターデビュー☆3本記事書いてます。→☆☆☆にほんブログ村
観葉彩葉~通信~No.292気がつくのがもう少し遅かったら、手遅れになるところでした。熱風にやられた葉は元に戻らないので切戻しします。アグラオネマ・コンムタツムの葉が黄色・茶色になって来ました。なんでかな?と考えると、エアコンの風にアグラオネマの葉が揺らいでいました。エアコンの風が下に向いていて、暖房の風が当たりっぱなしでした。葉から水分が強制的に奪われ、枯れて来たと思われます。今回の状況は、観葉植物の枯れる原因の1つで、熱風や冷風に当てていないか?に当て
今日は雨☔だったけど、涼しくてお出かけしやすかったぁ。病院行って、(小さな不調が出てくるお年頃)久々に肌のお手入れして貰って、買い物。3コインズも覗いてきました折りたためるプール。色も可愛いなぁ。すべり台付きプールまであって驚き。サンシェード付きの赤ちゃん用プール。ラタンが巻いてあるポット夏っぽいもの達が勢ぞろいですね。折りたたみバケツ500円。キッズチェアにオモチャもくすみカラーが可愛い過ぎますそんな可愛い物満載の中、私が購入した物は、、こちらの植物用、霧吹き
こんばんは^^胡蝶蘭@はなです昨日、「ゴールドベイビー」っていう胡蝶蘭につぼみが付きました!って話をしたんですけどまだ見てないよって方は、こちらの記事をどーぞ↓↓『どうしよう・・・またやってしまった【弱った胡蝶蘭レスキュー】』こんにちは^^胡蝶蘭@はなですつい先日の夜なんですけど必要なものがあって、近所のスーパーに買い物に行ったんですよく覗いてるお花屋さんをチラッと見る…ameblo.jp『「ゴールドベイビー」の2番花が咲くかもよ?』こんにちは^^胡蝶蘭@はな
ロピアで初めてみたテレビやネットニュースの噂は耳にしていたけど令和4年産のコココ米。コココ米にしちゃー高い。。。売れ行きはボチボチ???スロー?米コーナーには普通のブランド米もいろんな種類があり、お値段は高止まり?な、感じですかねー。5キロ4000円前後。うちには未開封の米が5キロあるので←かなり持つ。備蓄米は買いませんでした。食べきる自信もなきゃ、チャリで持って帰るのはしんどすぎ…最近のお気に入り〜↓いきつけのDAISOデカい霧吹きみたいなやつ!1.5リットル入り
10月20日ハイビスカスの種を採取親種はワイメアエ・ハネラエ×コキオセントジョニアヌスオレンジ10月21日ハイビスカスの種を播種11月5日ハイビスカス発芽待望のハイビスカスの発芽です。去年蒔いた種よりも、早く発芽しました。とっても嬉しい😃🌺✨土は私の以前に紹介した土です。毎日、朝夕、霧吹きを20プッシュ散布していました。室内気温は20〜22℃です。お花は3年くらいかかります。
サボテンや多肉植物などを育てているので↑オシャレな100均ショップで霧吹きを買ってきました!(¥330)そして以前からやってみたかった、鳥にシュッシュさっそくやってみましたよ♪おっ、怖がらない間違いなく怒って攻撃してくることを想定してたむしろ楽しそうそして、飲む!さらに口の中に直接噴射してくれという予想外に楽しんでくれたメキでした
瀧本さん、最近はどうされてるんですか?を日本人、スペイン人に聞かれることが多く、そろそろ明快な分かりやすい説明をスペイン語で用意しようと思う今日この頃。大葉、サラダセロリ、ミント、バジル。順調に育っている家庭菜園の子たち、ここからの夏を乗り切れるのか。水やりのタイミングが難しい。朝晩の気温が下がらないからだ。冷蔵庫で冷やした水やったり、霧吹きしたり。頑張れみんな、一緒に夏を乗り切ろうね。
観葉彩葉~通信~No.315観葉植物に過ごしやすい季節になって来ましたので、土植えのモンステラ・フリードリッヒ・スターリー(マドカズラ)をハイドロカルチャー植えにしました。マドカズラは、葉に窓のような穴があくエキゾチックな半つる性植物です。レースのカーテン越し程度の光線が当たる場所に置き、ときどき霧吹きで葉水(シリンジ)を与えます。マドカズラの土を丁寧に根を傷めないように、キレイに洗い流します。底に薄く根腐れ防止剤「ミリオン」を敷き、水位計をセットします。
観葉彩葉~通信~No.78「ストレリチア・オーガスタの葉が丸まってしまうんです。」葉が葉巻状に丸まるのは、湿度不足や根詰まりです。お預かりしてチェックすると根詰まり状態でした。丸い鉢の根は、蛇のようにとぐろを巻いていましたので、一回り大きな鉢に植え替えました。根詰まりでなく湿度不足なら、葉の表、裏に1日2回くらい霧吹きで葉水(シリンジ)を与え、湿度を保ちましょう。明日はクロトン・アケボノの植え替え作業を頼まれています。以前に作業したストレリチアは四角い鉢だったので、四
こんにちは😃今日はブログの投稿をサボろうと思っていたんだけど朝、事件があって、どうしても聞いて欲しくて、、、おばさん、いつも通り顔洗って、歯を磨いて、化粧して、髪を整えようと思って霧吹き(ただのお水)でシュ〜ってやったのそしたらん?なんの匂いお水が臭いのよ霧吹きのお水は2.3日毎に替えてるしえっ?なんで?洗面所で大騒ぎしてたら旦那様がさ👨昨日、納豆を少し入れておいたよ抗菌、抗臭効果があるらしいよ〜ゴミ箱に振っておくと、臭く無いからえー😱👩それさ、ゴミ箱に
以前展着剤ダインを紹介しました。『展着剤ダインとイチジクの近況報告』こんばんは。いつもブログを見てくださる皆さんありがとうございます。コメントやいいね!も励みになります。農薬や液体肥料を葉面散布する際に効果持続時間を大幅アップ…ameblo.jp確かにダインは濡れ性を高めてくれるので、農薬や液体肥料を葉面散布する際に混ぜ込むと全体によく広がり、葉に馴染むので良い展着剤だとは思いますが、展着剤にもいろいろあります。そんな中で、個人的に気になった展着剤を一つ購入してみました。それが、スカッシ
我が家のグラキリス。以前ブログでもご紹介していました。こちらが昨年の様子。ここから冬に葉が落ちて休眠していました。2025年4月に入り『そろそろ葉が出てくるかな』と待っていましたが一向に出てきませんでした。5月に入り『さすがにそろそろ葉が出てくるかな』と待っていましたが、全く音沙汰ありません。この間『水をあげようかどうしようか』迷いましたが、根腐れが心配でしたので水はあえてあげませんでした。たまに霧吹きは行いました。6月になってようやく葉が出てきました。良かったです。幹の部分も固く健康的です
ある朝、「今日はイケてる私で行きたい✨」と思って、気合いを入れて前髪セットに挑んだ私。1敗目:コテの温度、MAX200℃で火傷寸前。→前髪の1束が「カリッ」て音立てた。いや、唐揚げじゃないんよ。2敗目:クルン!って巻こうとしたのに、仕上がり「?(クエスチョンマーク)」みたいになった。→顔の上で疑問を抱かないでほしい。3敗目:濡らしてやり直そうと思って、霧吹きでシュッシュッ。→調子乗ってやりすぎて、前髪だ
カナヘビを熱中症にさせてしまいました天気がよかったのでいつも通り日光浴させていたのですが、家に取り込むのを忘れてしまい、2時間も日光に当ててしまいました様子を見ると1匹のカナヘビがぐったりと目を瞑っており、触っても動きませんでした。これはヤバイと急いで部屋の中に入れ、卓上クーラーと霧吹きで体を冷やして、水分も補給させました。しばらくすると…目が開きました。1時間後には自分で動けるようになってました。1日が経過しましたが、今はこのようにピンピンしています。本当に辛い思いをさせてごめ
今回はパン作りで使う意外な道具について書いていきます。それは霧吹きです。パンはお肌と同じでデリケートです。生地を乾燥させないように使ったり焼成前に霧吹きをすることもあります。そんなパン作りで使う霧吹きですがどんなものを使ったら良いのでしょうか??そこで今回は私が使用してる霧吹きを紹介しながら使う時の注意点もお話ししてみようと思います。100円ショップの霧吹きを使っていた昔私がパン作りを始めた頃霧吹きは安いのでも十分かなと思い1
3日前に7月入り・・・そう、2025年も残すところ半分になりましたね〜月日の経つのの何て早いこと〜改めて、、やり残しのないよう充実した日々にしていかなくてはさて、今日はMさんの「和裁教室@我が家」でした。長襦袢仕立て・・衿の標付け、衿付け。衣紋抜き付け。宿題:衿の本絎け。完成まであと少し。浴衣の裄出し・・64㎝→66㎝へ・・肩巾で➕2㎝。袖付けは前後2㎝の”付け違い”にしました。Yさんは「
いつも観葉植物の葉っぱに水をあげるときどこで買ったのかも記憶にないこのスプレーボトルを使っているんですがとてもオシャレとは言えないので使用後は見えないところに隠していました先日3COINSに行ったとき隠す必要がなさそうな霧吹きがあったので迷わず購入しましたカッコよく言うとスプレーケトルシンプルでオシャレなフォルムにグレーの英字がカッコいいこれなら使用後に隠す必要がないので…使用後は鉢カバーに引っ掛けていますむき出し状態でも違和感なく馴染んで良い感じディスプレイにするのもいいかも
ツノガエルの時も書きましたが今回も両生類イエアメガエルの話この子達ベビーの時は見た目ほんとにただのアマガエル🐸インドネシアやオーストラリアのアマガエルって感じですね😊ちっさくて色もきれいでとっても可愛いのですが……アダルトサイズの妖怪具合😱これもまた可愛いんですけどね😂ツノガエルは基本穴を掘って埋まったまま動きませんがイエアメガエルはツリーフロッグと呼ばれ樹上棲のカエルさんです。カエル=水の中のイメージが強いと思うのですが水は小さい水入れだけで大丈夫です🙆ポトスや流木な
前回、焼いたサワードウブレッド。納得のいく出来上がりなのですが、お店に売っているのと違う箇所が一つ。そう、サワードウブレッド特有の、小麦粉の綺麗な渦巻き模様が無いんです。実はいつも発酵の際に、生地がカゴにくっつくのが怖くて、いつも布のライナー(手ぬぐい等)を敷いて冷蔵庫で低温発酵させてました。でも勇気を絞って、布なしで直接発酵カゴに粉を振って、冷蔵庫で低温発酵してみました。すると。。。発酵カゴにくっつかずに模様も綺麗に残りました😊でも焼成する際にクープ(割れ目)が綺麗に出るようサワ
数ある中からご覧くださりありがとうございます。😌前回のお話はコチラから↓『ブログを書き始めたことで得た情報②』数ある中からご覧くださりありがとうございます。😌前回のお話はコチラから↓『うちのキノコ』数ある中からご覧くださりありがとうございます。前回のお話は…ameblo.jp少し前にご紹介した我が家のキノコ🍄観葉植物に混じってるw2日しか経っていないのに…もうこんなに大きくなりました過程を間違えて浸水15時間してしまったため毎日霧吹きしていませ