ブログ記事7,443件
永代供養とは、遺族や子孫に代わって霊園や寺院などが遺骨を管理・供養することです。遺骨の管理と供養をすべて霊園や寺院へ任せることで、手間がかからなくなります。永代供養は、身寄りのない方や、後継ぎのない方の供養手段としてこれまで用いられてきましたが、「次の世代に墓守りの負担をかけたくない」「お墓にはあまり費用をかけたくない」などの理由から、あえて永代供養を選択する方も増えています。お墓の継承を前提とした一般的なお墓では、維持費用として「年間管理料」が継続的にかかるものです。その点、永代供養の場
昨日、チャップが旅立ちました。たんぽぽの代表さんから、チャップが動けなくなったって連絡入り、近所のボラさんに迎え行ってもらって、、私が仕事を終え、猫部屋に着いた途端に静かに逝ってしまいました。右眼の手術後の自宅猫はなちゃん👇️エリザベスカラーがやっととれて、病状安定した矢先だったから、、なんだか休む暇無く色んなことがありすぎるよ、、たくさん食べて、たくさんスリスリして、たくさんお話して、たくさん遊んだねぇ~💕チャップ、、可愛かったぁ〜😘いつも明るいチャップだったか
今日は母の三周忌(2022年1月10日没)毎月の月命日と同じように妹と墓参したあと、前向き駐車場で車止めブロックを乗り越えて駐車場の柵にぶつかって車の左全面も大幅に壊れました。。。。霊園事務所の人やらお巡りさんやら帰宅してディーラーさんに車を持って行って説明して。。。なんか、私悪い事しましたかね???いつもの蕎麦定食も食欲なくなり、半分お残ししました。保険の範囲内で済むかどうか来週にならないと分からないらしいですが
年末に回りきれなかったので、今日また父の墓に行ってきた。今度は目印も覚えていたので、すぐに墓石の前にたどり着けた。この墓地は、公営墓地ということで、旧くは明治時代と思われる墓石が残っており、それが脈々と受け継がれていることに思いを馳せる。父方は妹はひとり娘ということで、最後にはこの墓も墓じまいをすることになるのかな。父の兄(私にとって叔父)が一昨年亡くなり、姉も既に鬼籍に入り、二人とも子供もおらず、娘は嫁いで婚家の墓に入るのだから。公営とはいえ、システムは民営の霊園と同じで、代表者が毎
2024年3月13日(水)供述調書は、予め聞き取った内容を元に、刑事さんが作成したものを、読み上げるので、修正があったら言って欲しいとの事だった。お役所勤務(正規職場でなく、非常勤という名の常勤職員です)のワタシからしたら、違和感だらけの内容だった。お役所文書は、いかに簡潔に書くか。余計な事や重複する内容・文章を嫌う。私情なんて、もってのほかだ。比べて、供述調書は、重複する内容だらけ。私情もバンバン挟む。しかも13枚。刑事さんが、読み上げる。「そんな父の尊厳を踏みにじられ・
皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*··•••✤•••··樹木葬のお話『卵巣がん樹木葬の見学会』✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸…ameblo.jp以前、見学に行った霊園で樹木葬の区画を思い切って購入しました··•••✤•••··わたしの場合……継承者がいないため
2月21日水曜日月曜日に娘のお墓に行った時お墓の前で泣いていたらすーーーっと一本向こうの列を歩く人影が泣いてるの聞こえちゃったかな?と思ったけどお墓だから、いいっかと思ってお墓の事務所に立ち寄り帰ろうとしたらその方が私を追い越して行った私は歩くのも遅いし階段が嫌だから歩道橋じゃなくて横断歩道だけど、その方は歩道橋を登って追い越されたけど結局バス停で隣に並んでバスを待つことに私は終点まで乗り電車に乗るけど
その前の年も落選……こんにちは、よしまるです。昨日に引き続き、松山市の『坊っちゃん文学賞』の落選作です。夏目漱石『坊っちゃん』(角川文庫)まあ、せっかく書いた作品の供養だと思って……。良かったら、ご一読くださいませ。■『坊っちゃん文学賞』落選作②『虹色の墓』「そんな馬鹿な!」湯河原社長が日焼けで黒光りするU字ハゲをピシャリと叩いてそう叫んだ。何やら事件が起きたようだと察していながら、そんな馬鹿なという社長のセリフから台湾バナナを連想してしまうわたしは
皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴樹木葬の見学会終活と言う訳では無いのですが…家から比較的近い所に新しい霊園が出来て新区画の募集をしている広告を見たので先日、見学&説明を聞きに行って来ました•*¨*•.¸¸♬︎私は、子供がいないため万が一の時には身内に負担をかけないようにしたいなぁと思っています無宗教なので、自分としては樹木葬の永代供養が第一希望です景観は、緑が多く
月命日はお墓参りに行っていますお墓といっても樹木葬なのでプレートだけなのですがきれいな状態にしておきたくてこだわりにこだわった力作?でハワイっぽいデザインがポイントのプレートになってます夫のお墓をどうするかこれはかなり悩みましたお墓の話なんてしたことないしかなり悩んでいろいろ見に行った結果樹木葬にしたのですが本当は夫が大好きだったハワイの海に散骨したかったですそれが夫が一番喜ぶんじゃないかと思って夫の家族からは
1月4日(土)あぁ……😞お休みが……終わってしまう〜と、今朝から思い始めました😅ゆっくりブランチフランスパンとジャムミルクティー洗濯を沢山干して出発〜🚙途中で東名高速道路の上を通ります上りは既に渋滞が始まっていました高速道路を使っても行かれるけれど渋滞すると回避できないから(スピードも前より増しているし)私は、いつも下の道を使います裏から裏を使って、渋滞無しでスイスイと霊園まで行かれました✌️朝晩の寒さで、納骨の時の花💐が元気でした😃落ち葉掃きを一心不乱に行
こんにちは今日から全員出勤になりました朝から住職様に来ていただきお経をあげてもらいました。身の引き締まる思いです。私は明日から出張です何だかしばらくは慌しくなりそうですが頑張ります💪💪💪
先月の25日、お空に旅立ったダマイ。彼女に最後のお別れをしに東山に行ってきました。スマトラトラ舎の一角に設けられた献花台多くの花が手向けられていました。そして、たくさんのお手紙も。八木山で暮らしていた頃のファンの方でしょうか。どこに行っても、どんなに遠くに行っても、ずっと気にかけているって、とても素敵なことだと思いました。お花には、たくさんの感謝の言葉が。みなさん、ダマイと過ごした時間を、ひとつひとつかみしめながら書かれたの
こんにちは今日は朝から全員で大掃除🧹を行いました1年間お世話になった町田メモリアルホールをピカピカ✨✨✨にしました明日は各部署を中心に掃除を致します。お疲れ様でした🙇♂️
今月2回目のお墓参り。一緒にイブを過ごす約束だったもんね。今日のドライブのお供は「backnumber」のベストアルバムだよ。クリスマスソング…初めて、あなたから贈られた曲だったね。身体が大きくプロレスラーみたいで、リアルビーバップだったあなた笑でも本当は小心者で傷つきやすく、ピュアな心の持ち主だってこと、私はちゃんと分かってる。backnumberの歌詞はどれもこれもあなたの言葉みたい。霊園までの道のり、歌を聴きながら大号泣だったよ。冷静にbacknumberを聴
先日、仕事が早く終わった日にジムに行こうと思って、ノーメイクでダサいスウェットの上下&西日対策用のつばの大きい帽子(女優が被るような顔があまり見えない)を被って歩いていたら、舅の後輩・Iさんが前から歩いてきました。Iさん(80代)は舅と同じ地元で、高校も大学も超~高学歴。職場も同じだったから舅のことをいつも慕ってくれていました。我が家の裏手に住んでいたので、舅の家を二世帯住宅にして引っ越しをしてきた時から私のことも可愛がってくださって、お世話になりました。舅が施設に入居した時も、舅に会
夫は私の母ととても仲が良くて3人で飲みに行ったりカラオケに行ったりしていました夫と母はなぜか気が合って2人で盛り上がって話しているのを私が聞いている感じでした母と仲良くしてくれた夫本当にありがとう自分より早く娘婿が亡くなったことに母はかなりショックを受けてたと思います私が月命日にお墓参りに行くと言うと必ず母も行くと言ってくれてお花を用意してくれます姉も一緒に行くのですが毎月車で迎えに来てくれて姉の家→実家→私の家→霊園往復約
今年も初詣は諏訪神社へ朝は恒例のお墓参り両親と話をしてきました母がこの霊園は、お気に入りだった事もあり私も何故か落ち着き癒される場所になってますそして豊四季にある諏訪神社森の中にある神聖な場所🌳🌳🌳🌿✨午後から出かけたのにやはりこの混みようまだ2日なのでギュ~ぎゅ~状態です2025年の巳年白蛇は縁起が良く困難があっても紆余曲折(いよきょくせつ)を経て素晴らしい人生、幸せを得ると言う教えもあるので、途中で諦めないのは大事ですよね明日からガレージの中のアルベリックバルビエ
2024年2月24日(土)「その方は、猫です。」・・猫のセツ子(以下、呼称略)‼︎さっきチラッと見えた書類では、我が家よりも高い、最高級のプランだしっ。もちろん、「どうしてお亡くなりなったんですか?」とか「なぜ、このプランを選んだのですか?」とか聞いたんだよね。セツ子の遺骨は、どこにあったんだろうか。まさか、父と同じロッカー?猫と同列・・。いかんいかん!それじゃ、人間と動物を差別してるぢゃないか!同じ生き物なのに。)などと、考えた。あぁ・・セツ子。セツ子も、海が見える
2024年2月25日(日)「地図に載っている、その霊園に印をしてみろ。おやっさん(父)は、そこにいる。ただ、納骨堂の中か、事務所かという場所の違いだけだ。住所もそこだ。事務所のロッカーの中なんて、冷暖房付きだろ。暗くて狭い納骨堂に比べれば最高じゃないか。なかなか探しても、そんな高待遇なトコないんじゃないか。」ま、それもそうかなぁ・・と妙に納得。おやっさんは心の中にいるとか、言い出さなかっただけマシだし。後で、知った事だけれど、父の遺骨は、たまたま高待遇(?)だっただけで、
2024年2月20日(火)「◯◯警察署の◯◯です。お母様ですが、おそらく詐欺に遭われた可能性があります。」その電話は、職場にかかって来た。当時、母は電話に出れたのだけど、警察と聞いて驚いて、ワタシの職場の電話番号を教えたらしい。電話で、詳しい内容は伝えられないので、警察署まで、ご足労願いたいとの事。(詐欺も何も、高額な買い物なんてしない心当たりないんだけどなぁ)約束の時間に、警察署に行くと、取調室に案内された。本当、ドラマみたいだ。なかなか入る機会ないよね。ドキドキし
2025年新しい年が始まりました当霊園は三箇日も開園しております。1日~3日までは開園時間が15時までとなりますのでご注意ください今年も愛ちゃんとシロくんのお正月模様をお届けしますスタッフ手作りのおせちな、なんと今年の干支、蛇さんがー愛ちゃんゆっくり食べてねシロくん今年もたくさん食べてね今年も室内に移動愛
今日、ムギの火葬をした霊園から手紙が来ていました一年忌の供養の案内かなーと思って見ると納骨の案内でした霊園内とか霊園外とかいろいろなプランが書かれていましたが…私は納骨する気持ちは全くありませんムギとずっと一緒にいたいのです最期を安楽死という選択をして大好きなお家で看取らなかった事をとても後悔しているので…大好きなムギ会いたいよずーっと一緒にいようね
そろこんです!(そろそろこんばんの略)…な田中です(ヤケクソ)今回もトンネル3に続き、未使用のトンネル1を紹介するまずはロケハンの写真から1で場所を尋ねてきた2人組とまたでくわした関係で、話したりしなかったが一緒に行動した。そのため怖くなかったのでしっかり中まで入ることができた1はさらに北野駅から離れるのでさらにわかりづらい特に北野駅から見て右からアプローチする場合はフェンスを超えてほんの少しだけ竹が薄いところを見つけなければならないので至難の業だ余談だが巨大なまや霊園が近くにあ
長い正月休みがイヤあっという間に終わったような。1月4日親友のお墓参りに行こうと出かける準備をして玄関開けて郵便受けを見ると年賀状が届いており手持ちがあったので速攻で記入して霊園に行く途中に在るで本局に寄る事にしました。昨日より日差しも有り風も無く穏やか。しかし左手だけが寒いその理由を霊園で知る出かける時は、当然穴なんて空いていないし、ウインカー出している時ものすごく違和感があったが。VFRにワックスかけてこの日は終了。
今年の10月末に母が逝去しました。行年91才の大往生でした。病院を3か所も転院した長い闘病生活でしたが、最後は苦しむことなく逝ってくれたことがせめてもの救いです。しかしこの瞬間から、悲しむ暇もない長男の仕事が待ち受けているのです。これは、長男・長女(はたまた違う立場での場合もありますが)にいつかは訪れる最後の親孝行だと思います・・・・が、物凄くタイトな時間軸で動き回らなければならず、初めて経験する手続きの洪水にメンタルには自信のあるわたくしでも、かなりのスト
接近している駒込と巣鴨赤レンガの工場跡地です。東京さくらトラムなんて、すぐ出てくる名前ではありません。今でも都電荒川線です。「西ヶ原みんなの公園」は東京外国語大学の跡地に造られた公園です。それから1874年にできた都営染井霊園の中を通り抜け、柳澤吉保の下屋敷だった六義園の前を歩きます。ゴールはJR巣鴨駅でした。約8km、2時間ちょうどのウォーキングでした。今回感じたのはJR駒込駅と巣鴨駅がすごく近くにあるということです。多分5~600mくらいしか離れていないので
年末(12月30日)のお話になりますが…この日は令和6年最後のお墓参りに行ってきました!この日は霊園に到着したのが午後4時…朝とは違う凛とした雰囲気がただよっていましたねいつもは朝早くにお墓参りに行くことが多いんですが、この日は埼玉で働く甥っ子の帰省時間に合わせて夕方となりました🚄関東から帰省の度に実父のお墓参りをしてくれる甥っ子君に感謝ですこの日は墓花にナンテン、マンリョウ、菊マツなどが供えられた豪華版実にきれいな墓花🪷夏から利用し始めた自宅近くのお花屋さんで購入
新年明けましておめでとうございます🎍⛩ぽぽちゃん🐻🌻です。昨年はお世話になりました!皆様との優しい繋がりによって戸塚長沼霊苑は成り立っているようなもの。いつもありがとうございます不易流行~時代とともに心とともに~長沼霊苑は丁寧に歩んでいきたいと思います本年もどうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは!ブログ村に参加しています。ぽちっと押していただけるとうれしいです。にほんブログ村7月も19日となりました。暑いです。コロナ騒動も一向に収まる気配を見せず、緊急事態宣言下でオリンピックに突入です。私は最初オリンピックは中止になってしまうのではないかと勝手に思っていましたが、どうやら外れてしまったようです。今回は、鎌倉霊園へ行ってきました。以前にも行きましたが、このところスケジュールがスーパーハードになっているので