ブログ記事21,791件
いつもありがとうございます。万博会場のバスの乗り方について書いておきます。乗り方というよりバスの運行ルールです。これを理解していない人が乗って、毎回憤慨されています。でも、これは乗った人に罪は無くて、協会側の案内不足が原因です。まず、一番重要なのは、会場内バスが環状線のようにループになっていないということです。これがすべての元凶です。バスのマップも色使い含めて見にくくて使えませんので、加工しました。この中央左上にある、「⑥リング西ターミナル」と
「診断機を接続しても車両にアクセス出来ないんです!」お付き合いのある、輸入車メインの整備工場さんからの入電。乗って来られたのはBMWF01ハイブリッド。聞けば、お客様はお付き合いのある車屋さんに相談↓その整備工場では診れないので、また別の整備工場に相談↓その整備工場から紹介された、その輸入車整備工場さんに入庫し、そこで診断が出来ないという事でフリークに入庫。これって、ひ孫請けって言うのでしょうか??伺った症状は、「ドライブトレイ
トロントよりおはようございます5月12日の話題(2)トロントアイランドの秘密のビーチ(1)母の日は、スポーツ観戦で忙しかった💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛今日はこれから雨となり、その後終日雨となりそうです。最高気温19度すっきりしない一日となりそうです。米国の4月消費者物価指数が発表されました。対前年同月比2.3%(3月2.4%)市場の期待は2.4%以下となっていたそうでほぼ期待通りのようです。目標値は2.0%となっていますが、食品、エネルギーなど変動の大きい
いつもありがとうございます。昨夜、万博のチケットを予約しようとサイトに入りましたら、14分も待たされました。(待ち時間はかなり正確)会場でも待たされて、サイトでも待たされるとは・・・。万博の年パス(通期パス)は、合計三日分の入場予約が取れます。僕は5月の入場予約を二つ取ってパビリオンの抽選待ちをしていますので、残り一日分の予約枠を使って万博に日参しています。今日の4月24日分の入場予約がリセットされて、新たに明日以降の予約が取れるのが今日の24時00分なのです
グレッシャーパラダイスから降りて来た我々は、ホテルで荷物を受け取り(朝チェックアウトしてました)、グリンデルワルトへ向かいます!まずはロープウェイを降りてからホテルへこのツェルマットも見納めです。ホテルに着いたのが、12:30ごろでしょうか。物価の高いスイスで比較的リーズナブルなコープで買っておいたランチをホテルのお庭でいただきました。ランチというか、おやつというか。。。笑この後ツェルマット駅へと思っていたら雨が。。。。荷物もあり、仕方ないのでタクシーを呼んでいただきました!前
オーマイゴット!みなさんこんにちは😊名古屋でも雪がチラついたりと基本外仕事の自分にはなかなかきついです🥶えー今回は去年交換したOZのホイールをガリってしまいDIYで修正したのでその記事を...何故ガリったかと言いますと、普段機械式駐車場に停めているのですがガリる前日に少し斜めに入庫しちゃったんですよね。その時は「次出庫する時軽くハンドル切ればいいか」と思っていたのですが、出庫する時にはすっかり忘れていて斜めのままだったので出入り口のパレットコーナーガードにガリっと人生初ガリってショッ
皆さんこんにちは。ゆすずみです前回間取りについての投稿をしましたが、今回はコンセントについてですコンセントについて全体・コンセントの形は「スクエア」タイプ→OK・電気自動車コンセント追加→OK・エアコンコンセントは天井側へ→以前はできていたが、エアコンの上部吸い込み口に埃が溜まるので危険ではないかと意見が出たため、現在不可となっている。・コンセント高さは指定値以外は高さを20cmに(標準は30cm
ニュートラルにして、エンジンを始動し暖機運転完了後に、バッテリーへの発電量を計測しています。エンジン始動状態で、14.28Vありバッテリーへの、発電コイルからレギュレーターの作動状態まで異常はないようです。テスターの接続は、こんなふうにバッテリー端子に接続して計測していますが、接続するものがバッテリーなので甘く見ないこと、間違った接続や面白がってバッテリーに変な電線を接続したり外部充電器で変な充電の結線をして受電したりすると、大きな火災や車両のCDI機器の故障などトラブルが発
TESLAMODEL3テスラモデル3の後部3面ガラスにウィンドフィルムの施工を行いました!モデル3のご入庫台数は147台目(MC後のハイランドは5台目)です。施工前施工後使用したフィルムはウィンコスプレミアムシリーズHCD-03Gです。リアガラスはサンルーフ部分も施工しております。ご用命頂きましてありがとうございました。テスラモデル3カーフィルム施工のご用命は神奈川県横浜市青葉区のデレクトまでお問い合わせ下さい!!『テスラモデル3カーフィルム
今日は家庭用充電器についてお話したいと思います。プジョー308ハイブリットを購入すれば当然充電ケーブルも付属してきます。こちらがそうです。新品のまま使ってません。純正の充電器大きくて重たいです。何故かと言うと!私はアマゾンで別の充電ケーブルを買って使ってます。こちらです。Qkcabo100V-240V電気自動車充電ケーブルEV充電ケーブル、8A/10A/13A/15A電流調整可能の家庭用自動車充電ガンSAEJ1772急速PHEV充電ケーブル付き、電気自動車
昨日、ゴルフにご一緒した、イケメンさんも、大の車好き!普段使いは…【テスラ】わたくし、電気自動車否定派ですが、乗ると…【テスラ】の賢さに脱帽!メルセデスより、BMWより、ポルシェより、はるかに優秀!レクサス高級版なら、追いつけるかな??多分、自動運転なんてへっちゃらだし、ナビなんて天才的!!わたくしは、買わないけど笑乗り心地も良いし…とにかく、わたくしの車のナビが、バカすぎるので、テスラさんの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい気分!!メルセデスさんお勉強しましょ!!笑
トヨタ自動車が作ったネコバスなので、トヨタの運営かと思ったら。モネ・テクノロジーという東京の会社が運営してらっしゃるんですね。いや〜ナイスコラボレーションでございます。APMって何〜?と思っておりましたが。調べてみたら、AccessiblePeopleMover電動低速モビリティトヨタが開発した短距離を低速で走る電気自動車で最高速度は19キロですって。ジブリパークでのお仕事を引き受けてトヨタさんもノリノリだったそうで。遊び心がいっぱい。残念なのは夕暮れ
皆さんこんにちは。ゆすずみです前回の投稿で一条工務店の”断熱王”についてご紹介しましたが、今回は2つ目のキャンペーンである”電力大革命”についてご紹介したいと思います”断熱王”についてはこちら『【一条工務店45周年キャンペーン!】断熱等級7の新商品!?断熱王とは?【超省エネ】』皆さんこんにちは。ゆすずみです一条工務店が2023年で設立45周年となります45周年の新商品で「HUGme」という商品についてもありましたが、20…ameblo.jp
EVと言えばあの音!皆さんこんにちは連日気温が37℃越えが続き、バテ気味になってますそんな中、アリエクスプレスで注文していた物が届いたので早速取り付けしました!それがこちらhttps://a.aliexpress.com/_omuBWphバックブザーです!しかもこいつはmp3形式の音源を入れて好きな音を鳴らせる優れもの!でも何故バックブザー?って思われる方も居ると思います。理由としては、マフラー音を消音した状態で駐車場からバックする時に近ずいてくる人が居るからです💦国産車
今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、日産の電気自動車サクラです。基本はデイズを電気自動車にしたという感じで、細部はサクラならではの部分もあり、今回ベーシックパッケージの開発を行いました。日産純正のナビオーディオは、オープニング画面からはどこのメーカーかは分かりませでしたが、調べて行ったらケンウッド製の様でした。ピラー根元の純正ツイーターは鳴らさずに、ダッシュの端に適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー
平成26年から日産リーフに乗り始めて初代日産リーフ(24kwh)に約5年日産リーフ(30kwh)に約5年今現在日産リーフe+ZE1型(62kwh)3ヶ月乗っています。自宅充電設置済み通勤距離片道約30キロ1ヶ月約1500キロは走ります。東北の秋田県在住ですが、e+にしてから本当にストレスが減りました。もしリーフに乗ろうと考えている人がいたら断然バッテリー容量が多いe+がおすすめです。なぜなら充電を気にしなくても良いから。初代のリーフは、バッテリー容量が本当に少なく冬はエアコンを付
あれ???カローラランクスの作業はどこまで紹介したっけな??でも今回はカローラはお休みです。今日はお仕事車❗️日産のキャラバンですねぇQR20(ガソリン2000cc)のマニュアル車珍しい…配達に使われる車両なので、高年式なのに20万km目前です。今回の依頼は、「あと10万kmよろしく」…嫌いじゃないぜ❗️そういうのとは言え、はじめての入庫なので過去の記録簿を念入りにチェックしていきます。そして試乗。結局はこの試乗と目視(実際に確認する)が一番大事。ミ
日産の電気自動車EーNV200で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。カーテンオーダーしていたので、お店に受け取りに。天井がかまぼこ型でこの形でカーテンはできないので、パイン集成材でカーテンレールをつける板を作りました。カーテンレールは左右ギリギリまでので長さにしました。隙間ができるのでギリギリがよろしです。カーテンはBクリップと言うそうですけど、光が漏れないようにしました。吊り下げだと漏れちゃいますから。早速、取り付けを。土砂降りな
我が家は、アウラニディズニーに泊まる時は、全日程、車を借りるようにしてます思いついた時にスーパーに行ったり少し先のレストランに行ったりホノルルと違って交通網が発達してないので、レンタカーが楽です(なお運転は夫が担当)本日は、、、ハワイ(オアフ島)で、アメリカのカーシェアサービスを使って、電気自動車(Tesla)を借り、アウラニディズニーで充電したという、ややスリリングかつニッチな経験をご紹介しますディズニー要素ほぼ0になります今回、Alamoレンタカーで調べたら、
今日は近所のイオンモールに出かけましたので、駐車場にて充電させていただきました。私のプジョー308HYBRIDは、プラグインHYBRIDすなわちPHEVです。充電カード作ってますので、カードでピピッ以前は電気自動車プジョーe208に乗ってましたので、そのときに充電カード作りました。プジョーの充電カードってないんですよね、なんで無いの?他のメーカーさんは自社の充電カードだいたい有るのに、仕方がないので当時は日産のZESP3カード(3年契約)がお得でしたので、車はプジョーですが
プジョー308GTHYBRIDはプラグインハイブリッドですので、走行終了後、エンジンを切ると、ゼロ·エミッションのパーセントを表示してくれます。簡単に言うと、ガソリンを使用しなかったら100%と表示、少しエンジンを使用したら90%とか表示します。29km走行して100%電気で走行してます。電費は、6.8km/kwhです。残りの電気での走行可能距離は、後4kmです。ガソリンでの走行可能距離は、680kmガソリンの燃費は、計測できなかったので999km/lと表示されてます。車の
FormulaETokyo(2024年3月)#5大渋滞!フリー走行(2回目)、予選グループA・B、予選デュエル準々決勝・準決勝・決勝までほぼぶっ通しなので観戦時間配分をなんとなく決めて…カテゴリDだから好きな場所を選んで移動もOKなのでチビっ子折り畳み椅子を持ちながら良いポジションを探します。まず最初に場所取りしたのはここ、T1からのT2前そして、T3予選グループAマセラティダルバラマシンこれ、スマホカメラで撮ってるんですよそれもGala
こんにちは。ノートルパリです。ご訪問頂きありがとうございます。電気自動車が主流になってきたパリですが、電気自動車のレンタルカーを借りる場合の注意点があります。私も電気自動車を借りた時に、いつもハラハラドキドキするのは、出発時点での電気充電量なんです。今回は、お値段が安めで人気のSIXTのカウンターで電気自動車を借りました。今回は、プジョー208又はそれと同じクラスの電気自動車。出発時には、初めて運転する車種だと、慣れるのに精いっぱいになってしまって、すっかり
TESLAMODEL3HIGHLANDテスラモデル3ハイランドの作業の続きです。ウィンドフィルムの施工が完了しましたので、続いてボディの磨き&コーティングの作業を行います。ボディカラーはモデルチェンジで追加になったステルスグレーです。研磨処理後のボディにはデレクト超撥水タイプガラスコーティングとガラス全面の撥水加工を行いました!ウィンドフィルム施工と新車コーティング施工が完了です!!ご用命頂きましてありがとうございました。テスラモデル
みなさんこんにちは!今日は東京近郊は30℃を超えた暑い日になりましたね!こんな日はどれくらい太陽光発電が出来るか今から楽しみにしています!そんなこんなで今回は私たちが選んだオプションを理由を含めて書いていきたいと思います。①オープンステア階段(一条工務店公式Instagramより)この階段ですね。宿泊体験棟に行ったときにこの階段があり妻がすごく気に入りました。床暖房のおかげで冬にリビング階段・吹き抜けがあってもとても暖かく過ごせたので採用しました。ちな
※何故かこの前に載せたi3の日記が消えてしまいました(発狂)、何故なんだろー(呆然)なので、何故増車するかを簡単に…。まずは「直ぐ」では無いのですが、3人以上乗せる事が増えてきそうな状況になりつつ…という点。最初はレンタカーやシェアカーでも…と必要頻度を考えた場合それで良いのでは?と考えていました。しかし「いざ」という時がある点、ワンコが必ずしも乗れない条件があるためなど、様々な環境の変化が起こっています(あくまで自身の)。ただ、欲しい車種が(中古であり予算を考え)見当たらず、どうせ買うなら
いよいよ車が古くなってきたのをキッカケに新しい車を買う事にしたんだけど、色々と条件を絞っていく中で、人生初の内燃機関の無い車を購入するに至ったエヂですHUAHAO日産サクラ専用インスト助手席トレイコンソールボックス日産サクラ小物入れ車用収納ボックス滑り止めコンソールトレイキズ・汚れ・騒音防止お手入れ簡単日産サクラアクセサリーカスタムパーツAmazon(アマゾン)購入したのは日産の「サクラ」という電気自動車なんだけど、コイツは軽自動車規格の電気
ガソリンではなく軽油を用いるディーゼルエンジンは、欧州でとても人気でした。欧州メーカーが積極的に開発した新世代のディーゼルエンジンは「クリーンディーゼル」ともてはやされていたのです。そう言う自分もドイツに旅行した際に初めてディーゼル車に乗って、その低速での力強さや、思ったよりもうるさくないエンジン音と乗り心地の良さに驚き、帰国してから欧州車のディーゼル車に乗り換えました。5年落ちの中古車を購入して7年で120,000㎞走っていますが、まだまだ絶好調です。かつてトラックやバスのディーゼ
♣︎CarReviewNo.64♣︎AUDIRSe-tronGTアウディのハイエンドBEVの最高峰に乗り込みました✨※ディーラーの試乗につき、写真はこの1枚のみ😭大学が忙しく長らく更新していなかった試乗リスト。今回A1の1年点検でディーラーにお邪魔して軽く試乗したいと申し出たところ、たまたま空いていたe-tronGTに乗れました✨しかも!e-tronGTはアウディのスポーツブランドRSが誇る電気自動車です!ワクワクせずにはいれませんねアウディRSとクワトロアウ
八ヶ岳旅行記録の3日目(最終日)です。朝みんな起きられたので(笑)YYグリルで朝食ビュッフェ。4人分〜。わたしは和食とサラダ&フルーツしました!ビュッフェのあと、子どもたちの希望でもう一回プール🏊🛟背泳ぎ練習中〜。その後、チェックアウトして道の駅小淵沢へ。ここでお土産屋みたり、お昼のパンを買いました。電気自動車が無料で急速充電できるみたいです!今回のお土産は、、こんなかんじ。夫も別で色々買ってましたピーマン通りのお店でこのTシャツを買おうと思ったんですがネットの方が安