ブログ記事40,227件
立山室堂報告もうすぐ池を1周というころに、雲が出てきた。この日の富山県は午後からにわか雨や雷雨。様子を確認しながらお昼ごはんに。雪の上を歩いて石の坂道をのぼったところに座りました大塚さんに頂いたココアエビカツサンドおにぎり…うさぎおにぎりに関しては、のちほど。お弁当食べてるところ。これまで一番高い標高にいます(飛行機を除く)。これまで2回は室堂スタートしてから降りていく方向、今回は少しだけ上がりました。「御山まで行けますよ、45分くらいで。お昼食べるころ
立山での講演翌日。立山室堂まで行ってきました立山駅曇り空で、蒸し暑かった半袖で平気なくらいでした。この日の富山は軒並み一番の暑さケーブルカーへ記念写真。バスは向かって左側がおススメだそう。張り切って先頭座席を陣取りました。称名滝行きは逆光で、帰りがコチラバスの車体にも滝が滝から少し上がったら…おさるさん子ザルがふざけてる寝てる(かなり遠くから撮ったのをトリミング)お母さんと赤ちゃんこっち見てる並んでる…車に気を付けてさて、雪景色曇りの予報
今週は仕事で富山に行ってきましたきれいな雪景色寒さはありましたが、雪降っているのを見たり四季を感じられてじーんとしました。富山に行ったということは、お休みしていたとやまダイアリーも復活ですみなさんOAをお楽しみにそして、冬の富山といえばカニですどんな美味しいものをいただいたか、またOAで見ていただけたらと思います昨日ブログを更新しようと思ったのに、バタバタとしていまして今日、1/16(日)11時20分〜NHK『どーもNHK』に出演しますみなさんぜひご覧ください
実は先日の富山でのお仕事の前にちょっと足を伸ばして「雪の大谷」まで行って来ましたとは言え、富山駅まで我が家から3時間半😰富山駅から、またまた3時間夕方のお仕事の生放送に間に合うようにと計算すると始発電車でも、なかなか雪の大谷だけを観光しに行く機会は作れないだから頑張ったバタバタと時間に追われての移動でしたが、車窓から見える無人駅にはノスタルジーを感じつつ、ちょっとしたタイムスリップ電車、ケーブルカー、バスを乗り継いで到着そそくさと富山駅に戻りました無
明日よりオープンする「妙高高原池の平温泉アルペンブリックスキー場」さんと今シーズンコラボすることが決定しました(´▽`)ノhttps://ikenotaira.info妙高高原池の平温泉スキー場妙高高原池の平温泉スキー場のゲレンデは、全国トップレベルのワイドな斜面!滑走中の事故もびっくりするほど少なく、小さなお子さんや高齢の皆さんを始め、幅広い層の皆さんが安全で快適な滑走を楽しめます。スピード感溢れる中斜面から穏やかさを残す林間の緩斜面へ、全長4kmのクルーズも魅力。妙
お昼寝のあと初雪やしとおもって少しお外にいったよ!「ちょ、白くね…?」思ってた以上に雪すごかったパラパラくらいやとおもてたからベビーカーでいこうと準備してたけどめちゃくちゃに降ってきたから抱っこ紐にかえたよ…笑こも氏的には宇宙に行った気分だったろう宇宙飛行士KOMOこも氏初雪どうだったかな〜結構下みてたからほっぺおちるよっておもた寒いだけより冬っぽいの良いねずっと続くと考えたら大変だろうけど東京は積もること滅多にないから近所の子どもたちはテンション爆上げで走り回