ブログ記事13,550件
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2025Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
お世話になります。本日も良いお天気で出勤時に綺麗な富士山が見えました^^;10月に入りましたのでそろそろ頂上に雪化粧される日も近そうです?なんとなく雪化粧されたお姿が富士山らしいですね!本日はお客様から日産デイズの作業依頼を戴きましてお預かりさせて戴きました!先ずはオイル交換からスタートです^^;お世話になっている工場で作業して戴きました!お忙しいところ有難う御座いましたm(__)m続いてご相談戴いた作業メニューの施工です!1つ目はナビにUSBを接続出来る様にして欲しい!と
こんにちはまほろです私のblogにご訪問くださりありがとうございます築95年の夫の実家をリフォームして行ったり来たりのニ拠点生活をしています実家のリフォームにまつわるアレコレや日々の暮らしで思うことを綴っています初めての方はプロフィールをどうぞ→❤️それぞれの二拠点生活我が家が実家をリフォームして二拠点生活しようと思い立ったのはコロナ禍の2020年夏。その頃はまだ、自宅以
立春山内惠介『節分』今日は節分でしたね!名古屋でのケータリングでした♪ameblo.jp新たな年と春を告げる節気。今朝のTVで湯島天神の梅の花を観ました。春がやって来てるのですね。ま、北海道はいつも別(七夕や七五三も別)今週は雪に不慣れな地域も警報が出ています。皆様、被害はありませんか?降雪が少なかった一月の札幌なのに御一行様が来る前日から断続的に降り積もる雪雪まつりまでは降ってもいいよ♪なんて言ったけど…。張り切って降りすぎなんだよ毎日毎日…連続の膝上
先週末から気温が一気に冷え込んで来て、寒くなってきましたね~~。今日は特に冷え込んで、浅間山も雪化粧しておりました。朝は一桁まで気温も下がったみたいで、日中もやはり少し寒かったですね。さて、今日は先日紹介していた修理車のKZ1000のエンジンの状態確認です。先日腰上廻りを分解して、シリンダスリーブの緩みなどは紹介しましたが、Z系で重要なヘッド廻りの作業です。まずはシリンダーヘッドの燃焼室廻りですが、カーボンを落として、プラグホールクラックが無いかを確認して行きま
本日4月14日は「パートナーデー」。なるほど、コンビの息を試される日。フェルンとシュタルクにはぴったり…かもしれないですね。借り物ですシュタルク「うわっ、ちょっと待ってくれ!これ…雪じゃないか!?4月だぞ、4月!」フェルン「そうですね。速度の遅い寒気を伴った低気圧が日本海に居座っていて、寒気が流れ込んでるんです」シュタルク「あの…それって俺のせいじゃないよね?」フェルン「当たり前です。生暖かいだけで天候には関係ないですから」シュタルク「グサッ…!ていうか、女鹿平山ってあの山小屋の
みなさん、おはようございますっ♪聖山レポです。ヨロシクお付き合い下さい!!八王子山、霊諍山と2座やっつけたオイラ達は、聖山登山口の三和峠にやってまいりました~7:37いざ出発~スタートからいきなりの急登ですわ。想像以上に残雪あるのでグリップ効かせるためにチェンスパを履きました。急登結構長いぜ。長い急登を登り切ればビクトリーロード7:50風越1,308mにとうちゃこ♪マイナーな山なので当然山頂標はあ
「2024.6.27現在松山千春全作品タイトル別最新ライブ演奏実績(551/570)」S4151・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGE◇更新履歴V1.0:2016.12.12初稿V5.2:2019.12.292019年秋のツアーでの演奏分を反映V5.3:2019.12.302019年秋のツアーでの演奏分を反映V5.5:2021.07.012021年春のツアーでの演奏分を反
令和7年(2025年)2月9日(土)松伯をチェックアウトして8時には中房温泉に向けて出発しようと思っていましたが相方がまさかの下痢ピーに行くかどうか悩みましたが朝食を食べた時点で薬局で下痢止めを購入してから行くことに決定。ということで宮城ゲート手前の駐車場には9時少し前に到着。ゲート出発は9時10分2011年1月に初めて行ってから2016年以外は毎年行っていますが2月に行くのは今回が初めてけっこう雪がありますね。14時20分
微妙な天気の日曜日。朝から仕事をして昼に子供の送迎を済ませた後、どうも県北は雪が降っているらしい情報を耳にしてしまった...という事は行くしかないですね。準備していたスタッドレスの出番です。サクッと付け替えて、ちょっと雪を見に行ってきます!とりあえず北方面へと出てきて可部の辺り。奥の山には雪が見えてきました。北広島方面へ向かうと道路脇にところどころ雪が残っている景色に変わってきました。ちょっと遊んでみたり。豊平では田んぼ一面が白くなっています。道の駅から北はさらに雪がありそ
こんばんは♪昨日の余韻を残しつつ今日は早朝便で帰ってきてました注文してた五月人形が届いたとの事で息子の家に見に行きそしてくんと遊ぶほんと可愛くてしかたない初節句なので誰よりも旦那さんが1番気合入ってる(笑)昨日のATSUSHIさんのLIVEでお父様が亡くなった話や出会いや別れのお話を聞いてウルウル聴きたかったメドレーでの雪化粧この曲初めて聴いた時何とも言えない気持ちがあふれて旦那さんにMVロケ地の野付半島に連れて行ってもらったんだよな季節は冬じゃなかったから
ブログ更新6336回目静岡県潤井川(うるいがわ)龍巌淵(りゅうがんぶち)富士の絶景と共に桜が楽しめる所長散策ぶらり~お散歩旅です。潤井川は静岡県内1位の人気の高いお花見スポットです。潤井川にかかる龍巌橋では、左岸250メートルに渡って桜並木があり、滝戸橋からは桜と潤井川、そして富士山を見ることができる絶好のスポットです。3月下旬から4月上旬にかけて桜と富士山の絶景を楽しもうと滝戸橋には多くの観覧客が集中し、車両と接触しそうになるなど安全対策が課題となっています。このため、
嫁に秩父に桜見にいかない?とお誘い長瀞の2.5㌔に及ぶ桜並木満開!長瀞、秩父は桜満開でした秩父に行くなら三峯神社に行きたいとリクエストをもらった距離あるから結構早く家を出た長瀞、秩父を通り三峯神社へ天気よかったのに途中から雨・・・ひんやりとしてちょっと寒い遠くの山々は雪化粧鹿!野生だよね?参道を歩いていくと雨が止んできた三峰神社は狛犬の代わりにオオカミが祀られています参道や境内には雪が残っていた急激に天気回復ご神木から気を頂く参拝を済ませ昼食三峯神社参道
今日の修善寺温泉は晴れ。昨日から少し風が強くなっていますが、いいお天気です。そんなお天気ですが、今日は伊豆への観光の方には吉報。朝から富士山がきれいに見えています。お昼の「だるま山からの富士山」の様子です。伊豆市ライブカメラ2025-04-1612時の映像伊豆市の最高気温は20℃まで上がる予報。暖かな中、雪化粧をした富士山をお楽しみください。新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Welookforwardtoyour
前回の検診日から3ヶ月検査結果は(前回値)AST20(18)ALT24(19)Γ-GTP30(32)LDL-C117(127)ALTだけHでしたが許容範囲内問題はこっち↓中性脂肪122(65)爆上がりコレステロールが下がって良かったと思ったら中性脂肪か上がってしまった🥲中性脂肪が増える原因には、次のようなものがあります食べ過ぎ、飲み過ぎ運動不足糖質の摂り過ぎアルコールの摂り過ぎ加齢による基礎代謝の低下ストレス遺伝的体質持病使用している薬
ビールの宣伝の様だが、これは今日の富士山。春霞が無くなり、青空が戻って来た。例年になく、4月中旬になるが宝永山含めて雪化粧を落としていない。昨年のこの時期だと、こんな感じ。チョビ&網戸越しだが、昨年の4月中旬の富士山見えずらいかな?夕方の写真があった。一昨年はこんな感じ。初雪とかはニュースで、初冠雪の記録は毎年気象庁が発表する。しかし融雪時期の発表や記録はない。富士宮口登山道の9合目付近「万年雪山荘」の裏では、初雪の頃まで溶けきらず残ることもあるようだ。初冠雪は静岡側から確
すごい雪です❄️病院からの景色今朝5本入っていた体の管が全部抜けましたー🙌すっきり😍ご飯も五分粥まで昇格しました!おかずもついてます!しかーし激しいみじん切りのため何を食べているのかわからず🤣🤣🤣6日絶食した後なので何でもありがたくいただきます😄時間が経つのがゆっくり過ぎて持て余してます!とにかく歩くように言われているので朝昼晩と廊下を歩くのが今の私のお仕事です!順調に回復してますよー❤️🩹今朝送られてきたリッキーの写真💖うーんかわいいおじいちゃん😍
Presentedby北海道遊び人2025年3月31日明るい朝だと思ったら、外は一面の雪景色でした。道路も完全に雪が覆っています。昨日まで、雪解けで土が見えていた所も、再び、雪化粧です。でも、快晴の青空なので、屋根の雪は、すぐに解けるでしょう。影で遊んでみました。家の前の雪原も新雪で、キレイな雪原に戻りました。バードフィーダーも雪まみれでもヒヨドリさんは元気です。明日から4月だと言うのに、北海道の春はまだまだですね。
久しぶりのくじゅう登山でした。てんくらはC判定風速も強いけど、行くだけ行って様子を見ようと雪で牧の戸峠通れずUターン長者原で更に様子見してたけど、やみそうにないなぁー歩き始めはうっすらの雪がだんだん降り積もる☃️滑らないように、滑らないように慎重に登りました朝は、家でニット帽子被ってみたものの4月だしとハット帽にしたけど、寧ろニット帽が良かった(笑)私達は雨ヶ池方面から途中ですれ違った人は分岐を見落としてたみたい雪で道迷いしやすいんだ足跡も降り積もる雪に消されるし
おはようございます❗️日奈子ですあっという間に4月に入って、桜の満開を迎えたと思ったら、もう今は桜からツツジへと…ブログの更新も追いつかず…速い、時の経つのが速すぎる余裕のないギリギリの日々。知らない間に予定詰まってる。もともと予定していた事にイレギュラーに重なるスケジュール。そんな感じがここのところずっと続いています。でも、ありがたいこと楽しいことも勿論たくさんありましたよ。ちょっと整理しておこうかな。まずは、これはずっと前から計画していた私の還暦祝い家族旅行✈️これ、3月の
2025/03/3006:00目が覚めて寒いな〜と思って外を見たら雪景色でしたちょっと天気が崩れて寒くなると天気予報で昨日雨が降り出していましたが雪にはならないだろうと予測していました積雪量としたらちょっと雪化粧くらいの雪です❄️🏔️❄️それでも周囲は白くうっすらと雪景色標高1000メートルの八ヶ岳南麓大泉ですから気温が低くなれば雨が雪になりますね〜❄️🏔️❄️先日もう見納めかな?と思っていた木々の美しい雪化粧ももう一度眺められました❄️🏔️❄
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?ここサーリセルカでは、雪化粧が始まりました。昨日10月14日、初雪が降り、朝起きたら目の前の景色は雪化粧を覆ったものに変わっていました。先週は、曇りの日々が多く気温が実は、10度近い日もあって結構暖かく(それでも平均は5度位)過ごせましたが、平年より2週間ほど遅い初雪で、とうとう冬本番が始まりました。10月14日初雪に覆われた木々たち自宅付近にて昨冬は、ここサーリセルカは驚くほど雪が多かった(例年の2倍近く)ので
※旅行記に押されてUPしそびれてまして内容自体はけっこう前に書いたものです私が購入したヘルシオは購入時最上位機種(すぐに型落ち)どうやら得意技が「炙り焼き」らしいのですがあんまり必要を感じず全然使っていないです。どちらかというと上にせり出した部分が勝手に「炙り」になってる感あり魚は妙にお上手で「まかせて網焼き」(弱め・数分早めに出してます)で皮目を上手~く焼いてくれて単なる赤魚が松笠焼きになってます身はジューシーで良
お出かけblogゆっくりボチボチと更新中朝起きたら雪(我が家の庭)びっくり長島町ドライブ⑥(2月2日)⑤は🈁『赤土のじゃがいも畑』お出かけblogゆっくりボチボチと更新中長島町ドライブ⑤(2月2日)④は🈁『桜と八重咲水仙』2月最初の日曜日お天気は曇「あの場所をリベンジしてみようか?」の…ameblo.jp出水郡長島町長島ブーゲンビリアの丘そろそろ見頃かなぁと思い訪問扉を開けていきなりの動画です白・赤・ピンク・オレンジ…🤍❤️🩷🧡どの色も美しいハウスの中には可愛い動物