ブログ記事13,518件
今日は、又寒波到来で冷え込み厳しく成りなかなか渓流釣りに出掛けるには気分が乗りません、、🤔岐阜県下呂市の馬瀬川上流漁協付近も19日朝にはすっかり雪化粧と成ってましたぁそこでぇ、久しぶりに高知県へ帰省しましたぁ、☝️淡路島のサービスエリアに立ち寄り帰省時は何時も👇️朝食を食べぇ、今回は年々歳を重ねる事で兄弟で話し合い動ける時にと早目に決めて実家に有る墓仕舞いで帰省しましたぁ、長年お世話に成っているお寺さんに御経をあげて頂きぃ、後は業者さんにお願いして無事終わりましたぁ、昼食後は家の周
上越妙高駅から望む冬の風景は、まるで絵画のような美しさ、北陸新幹線の車窓を抜け、駅のホームに降り立つと、目の前には雪化粧を施した山々が広がります♪冷たい空気が肌を刺しながらも、澄んだ景色が心を浄化してくれるようで、この地に根付く歴史と自然が織りなす風景には、どこか懐かしさと温かみが漂っていますね〜(^^)
3月に入り雪が降ったりしましたが、幸いにこちらの方は積もりませんでした。3月20日の休日にお散歩ツー昼から予定があったので、近場ですがちょっと早めに7時過ぎにセローで出動奥多摩の山は雪化粧高麗家住宅の梅も見頃になっていました。奥武蔵の山には前日の雪が残っていますね。毛呂山から北東に向かい坂戸市の北浅羽へこちらの安行桜がようやく見頃になってきたとの情報で行ってみました。まだ8時過ぎなのに駐車場はほぼ満車、でもバイクはガラガラでした~こちらの安行桜は
雪化粧の愛宕山比叡山に伸びる虹の橋虹の根っこには、宝が埋まっているとか・・・。理髪店街中の花
2025/03/2106:01朝の南アルプス鳳凰三山の上の方にまだお月様がおいでです🌖もう、道路の雪は溶けましたが田畑はまだ雪景色です❄️🏔️❄️南アルプスの山々もまだ雪化粧していますよ❄️🏔️❄️左側鳳凰三山から右側の鋸岳まで🏔️❄️🏔️3025/03/2106:02朝陽を浴びる南アルプス左から鳳凰三山→北岳山頂→ミヨシ・アサヨ・栗沢の頭→甲斐駒ヶ岳そして少し時間が過ぎて2025/03/2106:38陽が登ってきて山も山肌の色も少し変
こんにちは😊ニャン太です😺メスのヒメちゃんにフラれたので、おやびんも参加します🤚トラ🐯はトイレ中で出遅れ🤭🤭🤭前置きはこのくらいにして、国道354を玉村方面へ、そう国道沿いの河津桜を眺めに行って来ました。玉村側はだいぶ桜の木も成長して見応えが出て来ましたよ。道の駅でのんびりして、高崎の鼻高展望花の丘に向かいました。こちらは菜の花と雪化粧した山々との眺め、初めて伺いましたが、もう少し広大な公園をイメージしていたけど…近くに達磨寺があるのでお参り🙏整備された境内です🤗帰りルート、箕郷
今回のブログネタ春を感じる瞬間は❓そうですね~梅と桜が開花したらかな😅基本的梅より桜の撮影ばかりしてます梅と言えば水戸や熱海の梅園が有名なんですが自分は桜派なのでへ毎年行って花見をしてまーす('-^*)/✨昨年はしだれ桜が満開になった京都平安神宮や南禅寺清水寺まで行きました。春のシーズンは気候もいいしヘ(゚∀゚*)ノ桜満開に咲いてる名所を巡りたいと思うずらし旅を利用して西へ東へ旅4月に入ると富士山も1週間に一度見れるかどうかそこで貴重な満開の時期に静岡の日本平山頂から
訪問してくださってありがとうございます3歳の娘を子育て中、アラフォーママです昨日の、『3月半ばの雪化粧』訪問してくださってありがとうございます3歳の娘を子育て中、アラフォーママです3月も半ばを過ぎたというのに、今日、めちゃくちゃ寒かった朝、窓を開けると屋根に雪が…ameblo.jpから、今日は、河津桜肌寒かったのですが、お天気もよく、たくさんの人で賑わっていました娘ちゃんも花を見るのはそこそこに緩い斜面の丘を登ったり降りたりを繰り返したり、走る転ぶ走ると喜んでいました週末
北陸本線で試運転を終えて帰還するD51です。試9395レEF651132(関)+スハフ12155+D51200(梅)寒の戻りでバックの山が薄ら雪化粧してます。稲枝ー能登川にて
野焼きした阿蘇の草原雪化粧良い事始まる予感しかない
昨日に書き損ねて今日出しです。朝起きてビックリ雪化粧岡山では3月の積雪は13年ぶりだって、(;゚Д゚)!そして今日、朝起きてから悪い出来事だらけで。一発目、PC椅子常設の、電気座布団スイッチ入れても暖かくならないの、/(-_-)\騙し騙し調子が悪くなってはイジって立ち直ったりしてたんですが今日になってお亡くなり。開腹してイジってみても”回復”することないから、完全にイッちゃったようです。せめてあと2週間、踏ん張ってくれれば慌てて書い直ししないで済んだものを。それからというもの、
雪がしんしんと降り積もる冬の夜、恐竜渓谷かつやまの道の駅へ立ち寄り。暗闇の中、車を停めた瞬間、巨大な恐竜オブジェが(笑)雪化粧をまとった恐竜たちは、生きているかのような不思議なリアルさを醸し出しており、一歩近づけば、雪に反射した光が揺らぎ、まるでタイムスリップしたような感覚に包まれますね〜自販機で温かいコーヒーで冷えた身体を癒やし、この冬の一夜は、雪と恐竜の幻想的なコラボレーションに心を奪われたよ(^^)
気になる景色ってありますよね。写真のログハウスは・・・、毎日の通り道近くに存在します。縁あって、写真撮影の許可を頂きましたのでついつい、変化がある度に車を停めて・・・・写真に収めています。いつも青空の下で雪化粧した様子を収めたいと思っていました。それがこちら・・・。昨日は空は曇り空でしたが・・・、それでも存在感はたっぷりあります。コチラも好きなアングルの一つ・・・。やはり昨日の曇り空での様子・・・。来週は気温も一気に上がる予報が出ていますので・・・今年最後の雪
お彼岸ですね。暦の上では、春なのにまだまだ、寒さが続く🌸桜は、いつ見れるかな🌸裏山は、雪化粧🏔️さて、バイトも無事終わり安堵とても勉強になりました。来年も同じバイトにトライしますか?そんな会話がバイト仲間内であちらこちらでされていた…微妙だな私は、経験を積むために今回、初トライでしたので来年は、無いかと…今回は、高齢者を対象とすることが多かったですが次、4月からのバイトは、学校なので子供達から若さをたくさん吸収しょう!今から楽しみ新宿遥か遠くにスカイツリーも
こんにちは!アンナカカイロプラクティックのあんなカイロです!!昨日の雪で・・・今朝の妙義山は・・・雪化粧していました。今日は・・・春分の日ですね。午前中は・・・お寺で春のお彼岸の供養をしていただき・・・その後・・・お墓参りに行ってきました。昨日の雪はほとんど溶けて・・・日影にチョコッと残っていた感じです。湿った空気が心地良く・・・風のない穏やかな日になりました。
今朝、出勤前の日光連山は『冬の装い』でした綺麗な雪化粧午後はポカポカ仕事帰りの車内は暑い位でした
こんにちは😃昨日は少し天候が気になりながら島根県松江市にある美保神社に行ってきました。松江市の観光協会に道路状況を聞いて向かいました🚗日本地図で見ると島根県の上の飛び出した部分の海沿いの場所美保神社は全国各地にある事代主神を祀る『えびす社』3385社の総本宮無事辿り着きました御祭神三穂津姫命事代主神事代主神ことえびす様は踊りと歌がお好きと聞いていましたがさすがにそれをお供えすることは出来ませんでしたが…こちらに来させて頂いたことのお礼をお伝えしお酒がお好きと聞いて
昨日は、、、、朝起きたらドカドカと、、、雪が降ってました寒かった~ローズマリー雪化粧でした
蒼空。雲がない。素晴らしいお天気。今日は午前中から歩く。こんなに天気が良ければ歩いた方が良いよね歩く。風は冷たいんだ。ニット帽を深く被る。花粉を乗せて風吹いているよね。このところ目と鼻が少しおかしい。マスクも隙間がないように押さえつける。歩く。蒼空が本当に綺麗。雪化粧をした山も綺麗だ。だけれども風が吹く度にニット帽を深く被り、マスクを押さえつけ、メガネを持ち上げる。暦で春になったとはいえ寒い。来ている格好は真冬とおんなじ歩く。汗が滲み出てくる。太陽が春の強さを持ってきた。少し地球に近づいて
春の雪(春吹雪、淡雪、牡丹雪)立春過ぎてから降る雪:三春。1759年(宝暦9年)福袋に所出。古今集にも紀貫之の歌。"霞立ち木の芽も春の雪降れば花なき里も花ぞ散りける"19日は市内のほとんどの小学校の卒業式。足元も悪く大変な悪天候で可哀想。大きな行事のある時は正装した先生方も早くから我が家の下へ車を移動して校舎前の駐車場を開けられる。みぞれ混じりの中ご苦労様です。式の終わった昼過ぎにもまだ山は雪化粧、暑さ寒さも彼岸までと言われるが予期せぬ一日となった。夜の明けて目にする景色春の雪歌子
久しぶりにビーズ。パールをメインに、いろいろなビーズをリング状のブローチ台に留め付けました。直径約5cm。結構な大きさです。こちらは、お直しの依頼。左は、糸が切れたので通し直し。右は、ご持参のスワロのモチーフに革紐を通し、ネックレスとして使えるように。どちらも頭から被れる長さにしました。革紐にはマグネットクラスプで取り外しを楽に。「大入」の刺し子ふきん。ここからちょっとアレンジを加える予定。昨日は寒かったです。愛宕山は雪化粧、関東地方も雪だったようで、昔々東京に住んでいた頃、
いつもありがとうございます。カントリーライフ真鍋です。昨日は、京都でも雪が降りました。大雪では無いがこれがこの冬最後かなと。さて、今回はご縁を頂きました、お客様の物件お引き渡し時に、素晴らしい雪化粧になりました。雪化粧の桜と竪穴建物と、時々、鹿。早速枝垂れ桜と時々、鹿。鹿も、急な雪のなか東屋BBQスペースで休憩。そんな、素晴らしい雪化粧の中、物件お引き渡しができ新オーナー様も四季折々楽しめる物件で良かったと。ありがとうございます。では〜株式会社カントリーライフ
今年は寒暖差が激しくていつもなら2月に咲いている梅も3月に咲くし河津桜はどうだろうかと見に行ってきた🚘️先ずはお昼ご飯の調達いつものお気に入りのお店へおにぎりを買って🍙いざ、明日香へ『河津桜の丘』咲いていました🌸ほぼ満開です🌸キトラ古墳近くの駐車場で買ってきたおにぎりを車の中で食べました🍙次の日からの催しの準備をされていました展示途中だったけど写真に収めました📸この日は本当に寒かったです😨3月中旬だというのに山々は雪化粧でした~金曜日頃から暖かくなる予報早く
おはようございます✨よく晴れてくれました『春分の日🎌』今朝の空事情🎵朝から準備にバタバタして出発が少し遅くなった祝日の朝。ゴミ出しのタイミング。空はすっかり明るくなりました。クッキリと雪化粧した山並みが。山たちが近くに感じる。良い日になりますね!今日もよろしくお願いします!
今日は春分の日で祝日。今日から昼の方が長くなるっていいね!♪季節外れの雪が降ってる~昨日は電車で移動。最近、はまっています。六甲山の頂上あたりがうっすらと雪化粧!30年以上前、フィットネスクラブのなんちゃって会員になってた駅で降りた。駅前だったはずだが場所が全く思い出せなかった。途中、桜が咲いてる!と思って写真を撮ったが、早過ぎるのでアーモンドかもしれない。(自信がありません。ペコリ)サクラサクと言えば(笑)公立高校の合格発表があったらしく、電車の中でそれらしい親子連れをた
おはようございます。昨日朝起きたら日が差してたよっしゃ水やりするで~日曜に蒔いたタネに水やり撒いて3日目確か発芽適温が20~25℃位だがしかし周りのお山は、雪化粧そりゃ発芽しませんわ種まき一週間早かった様ですなただ週末から温度上がるらしいちょっと期待してるおじさんなのです。そんな日の晩酌はミニトマトとごぼう天でグビー速攻飛んできた!興味津々ですなその後わけぎのぬたでグビグビ
こんばんは、書くのが遅くなりました。今朝見てびっくり!山の方は雪化粧していました。広島駅ビル開業まで、あと5日になりました。最初は宮島線3904号で移動しました。広電5105号、Jスポーツオンデマンドラッピング、ようやく撮影出来ました。2本目、広島港行き5106号でした。3本目、西広島行き1011号でした。昼休みにウメ撮影。お昼は魚介類のパスタにしました。偶然ですが、帰りも宮島線3904号来ました。運良く撮れた、江波に移籍した1013号です。記事を先にしました、追って訪問に
水曜日。。再び寒くなって冬に逆戻りしちゃったのかな朝から関東各地、⛄️が降ったようですが・・ヒョウこちらでは"ヒョウ"が降ってビックリ突然、バラバラと音がして外へ出てみたらこの通りすぐに止んで溶けちゃいましたけどね富士山は見えませんでしたが・・大山は再び雪化粧❄️❄️この日は、長女の就職にあたり・・スーツを買いにららぽーとへ🚙茨城の実家の母から就職祝いにもらったお金で購入この後は自分で働いて買ってもらいましょうせっかく来たのでらら
今朝5時半頃に地響の様な雷⚡️&窓ガラスを叩きつけるあられ❄️にびっくりして外を見たら、うっすら雪化粧で今冬初の雪化粧を見れた今日のなゆくんはもちろん籠もり人夕方のニュースで東京都内でめちゃくちゃ雪が降った映像を見てびっくりです💦家族の者から幻想的な夕暮れ時の、写真が送られて来て、富士山の存在がまるで絵画の様豊洲方面からの帰宅だったのでスーパーAokiで、お刺身5点盛りと入荷したての滋賀の日本酒『美冨久』を合わせて、絶品マリアージュを堪能~特に『タコ🐙』と『さより
だんだんと積もる積もるガッツリ積雪ガチ雪午後から晴れなんてありえねーーーーーーーーーーーーーーーーっ‼️チャリで仕事に行くの断念ハンパ無し椿❓サザンカにも雪の帽子夏みかん❓八朔❓も雪化粧桜の咲く前に雪の華黄花沈丁花、発見💡彼岸花に隠れていて気付かず🙏🙏🙏そして、午後本当に晴れて、あんぐり…天気予報通り‼️