ブログ記事2,158件
こんにちは。高気密高断熱住宅に住みたい!と思って住宅を新築しています。私は今、高気密高断熱住宅を地元の工務店でやる難しさをひしひし感じています。何が難しいかって、施工の難しさです。そして無知から来る断熱気密の不備です。長期優良化住宅の施工実績?ゼロエネルギー住宅ができます?低炭素化住宅?言ってるだけで、実態が伴ってなければ無意味です。なぜ、そう思うかって。A工務店の認識の甘さにつきます。発泡ウレタンフォームの吹き付けを透湿防水シートに直接施工するとか。窓サッシや玄関扉の断
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます1つの失敗から…今週も落ち着かない…大騒ぎなアラちゃんです学校が学芸会の振り替えのお休みがあったりして…不規則になったのが影響したのかもしれませんスケジュールでも伝えてはいるけど…自分の中で処理しきれていないのかも知れませんね。放課後デイからの帰宅が上手くいかない話は以前から書いてはいましたが✎先週から、デイ
転職活動の伴走者働くをより楽しく!キャリアカウンセラーの『ぜんさん』です本日は40代転職がなぜ難しいのを考えます20代の転職はポテンシャル採用と言われますこれまでの経験や身につけたスキルが少なくても今後の伸びしろに期待して採用を行います30代の転職は即戦力採用ですこれまでに身につけてきたポータブルスキルと専門性が評価されます入社後は新しい環境、職場にできるだけ早く順応して新しい仕事でこれまでの経験を活か
2年に1度受けていた乳がん検診。毎月自己検診もしていたのですが、しこりに気付けなかったということは、していたつもりでいただけで…自己検診の仕方が甘かったということを反省しています。乳がん検診の結果通知書に記載されていた要精密検査の欄の要精密検査となった方の中でがんがある確率は約4.38%です。という内容。今回初めて知りました。低い確率に当てはまってしまったんだなぁと気落ちもしました。そして、乳がんと診断されて一番最初に考
こんばんは。ひさしぶりの投稿です。こんなムラのある投稿を読んでいただき、ありがとうございます。さて、タイトルの全館空調です。三井ホームは、全館空調がひとつの売り?特色になっていまして、うちも30坪の小さい家ながらも採用しました。メーカーは、東芝製か、デンソー製(トヨタ自動車グループの企業)が選べます。わたしは、ここだけの話、トヨタの車が好きではないのですが、トヨタの技術は認めているので、今回はデンソー製を採用しました。本題の難しいとは、湿度管理です。湿度管理も、除湿の難しさを感じてい