ブログ記事2,158件
相方へのアドバイスって難しいですね。キャリアカウンセラー(ではありませんが)の多重関係者のサポートはNGとされているの、わかるなー。私的な感情が入ってしまって、つい余計なことを言ったり、自分の物差しで「こうしてみたら」とか「もっと●●すればいいのに」みたいなことを言ってしまいます。それを相方が望んでいるわけではない、とわかっていても、自分の中にあるもどかしさや相手のためになんとかしたいという気持ちが先走ってしまう。ということで、なるべくその話題には触れないでいるようにしています。それで
私とSueの家での会話は80%日本語ですSueは英語の本を読んだ後や英語のテレビを見ている時は私にも英語で話しかけてきます(影響されてるんですね…)言語を習得するにはたくさん話してたくさん間違えるって大事だな〜と、Sueの育児を通して感じます日本語で私に話す時も英語で旦那に話す時も小さな言い間違いをよくしています言葉を知らないから何度も使って間違えて指摘されて徐々に自分の言葉として身に付けているという事がよく分かります子どもって言葉を知らない事が当たり前だか
私は去年参加をしたまつどみらいカイギで別々でプレゼンをした方とお仲間になりたいと思い、その方のTwitterをどうしてお仲間にならせてほしいと伝えました私がお仲間になりたいと思った人は不登校児を支援をする活動をしている女性の方ですその方は普段平日は仕事をしている方ですが、私がやりたい活動に必要な方なのでお仲間になりたいと、思いましたがみらいカイギの主催者でもあったサポセンの男性職員さんも間に入ってもらっている為、きちんと私の話を聞いてからお仲間になる人に私の話をお伝えしてから今後お仲間になる
オランダ生活🇳🇱19ヶ月のMegです今日は吹雪。横に雪が降っています。こんな天気はめずらしいです。さて。最近我が家に向かい入れたこの子。ロンドンから帰ってきたらグッタリしてて。お水を上げても元気にならず土を入れ替えたらやっと元気になってきました。。ほっ・・・私の植物好きは母の影響が大きいと思うのですが実家は、庭や家の中にいつも花や植木がたくさんあって、仏壇にも小さなかわいい素朴な花が飾られていました。母は華道を学んだ人で師範のお免状も持っています。お正月にはいつ
先日少し前に購入した石の付いたバングルをリーディングしてもらう機会がありました。大好きなお店で自分に合ったエネルギーのものを選んで購入しました。そのお店で定期的にリーディングされている方がいまして、その方に見てもらいます。一度違うバングルでもみていただきました。そのヒーラーさんからバングル(石)のメッセージが送られて来ました。結構な量の文章でしたが、前回も今回も私を否定されているような内容に感じました。今、頑張って進もうとしている事も。ヒーラーさんとは直接会った事はないのですが、と
日本人がスペインでプロになる難しさは、日本でプロになる事よりも難しい。だからと言って、日本でプロを経験してから行くと、経験値があって行きやすいかもしれないけど、言葉の問題や求められる物が違って、うまくいかない事の方が多い。”プロだと結果も言葉もすぐに求められる”そこがうまく行かない理由の1つにもあるんじゃないかな?と考えたりもします。やはり、少しでも若く海を渡る事で、スペインで必要な、求められる技術を知り、高める事が大切になって来る。日本人の特徴として、”足元がうま
お早うございます人は迷うこと、苦しいことなどを抱えて生きているものなのだと彼の言葉から改めて知る思いがしました。病と闘いながらも日々を過ごしている彼。その辛さは計り知れません。彼は、あまり多くを口にしません。それは自分の辛さを伝えることが難しいと考えているからなのかもしれません。誰にも分らない辛さや痛みは、当然のことながら本人が対処するしかないのです。ただ一つ彼がしてくれること・・・。今の思いや考えを話してくれること。痛みや辛さよりも、そこからどのような
※学校での悪質いじめ、「犯罪」なら警察に通報徹底を…文科省が通知・19の具体例も報道によれば学校でのいじめについて、文部科学省は学校や教育委員会に対し、犯罪にあたるとみられる場合、警察への相談や通報を徹底するよう求めることを発表した。これまで学校現場では、深刻ないじめであっても生徒指導が必要な事案として扱い、警察との連携をためらうことが多かった。同省は7日、こうした考え方を改めるよう、全国の教委などに通知を出す。過去に学校が警察と連携した実例も紹介されており一見、思い切ったよ
2年に1度受けていた乳がん検診。毎月自己検診もしていたのですが、しこりに気付けなかったということは、していたつもりでいただけで…自己検診の仕方が甘かったということを反省しています。乳がん検診の結果通知書に記載されていた要精密検査の欄の要精密検査となった方の中でがんがある確率は約4.38%です。という内容。今回初めて知りました。低い確率に当てはまってしまったんだなぁと気落ちもしました。そして、乳がんと診断されて一番最初に考
大学別の難易度判定や基準は、長さのようにはっきりとした単位で計測できるものではありません。1センチメートルの差というものが、厳然として存在している長さという尺度とは違います。難しさの質が、既述式解答を中心とした大学と、選択式解答を中心としている大学とでは明らかに異なります。英語の試験で、文法、長文読解、リスニング、要約、段落並べ替え、英作文など多彩な問題を出題する大学と、緻密な和訳と英訳だけを課す大学の難しさもまた別物です。比較的じっくり解ける時間設定の大学と、問題文を読んだら瞬時に解答
人は死んでも死なないということはブログを読んでいただいている方には伝わっているかなと思いながら亡くなった兄との関係性とその繋がりについて書いていこうと思います。『天国にいる兄のことが知りたくて④』こんにちは、ヒトミです天国に旅立たれた方とのコンタクトを取っていると「はじめからコンタクトが取れたのですか?」とよく聞かれます。自分自身のスピリチュアル体…ameblo.jp私と兄は親が違い別々に暮らしていました。時代が時代だったので
アリス=紗良・オットさんのドキュメンタリーを再放送で初めて見た。「ピアニストで、ドイツ人の父と日本人の母を持つ美人さん」という程度にしか知らなかった。彼女が嫌うのは、「こういうところは日本的でこういうところはドイツ的なんだね。」と言われること。「ドイツでは明らかに東洋人と扱われ、蔑称で呼ばれたこともある。でも日本にくれば、日本人は私が日本語を話すとは誰も思っていない。」アイデンティティの問題の壁に長い間苦しんだそう。22歳から26歳の間は特に苦しかったと。最近では、難病も患い困
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます1つの失敗から…今週も落ち着かない…大騒ぎなアラちゃんです学校が学芸会の振り替えのお休みがあったりして…不規則になったのが影響したのかもしれませんスケジュールでも伝えてはいるけど…自分の中で処理しきれていないのかも知れませんね。放課後デイからの帰宅が上手くいかない話は以前から書いてはいましたが✎先週から、デイ
ティ・チャラ/ブラックパンサー=チャドウィック・ボーズマンさんは、2016年ステージ3の大腸癌(結腸癌)と診断され、闘病虚しくステージ4となり、2020年8月28日、ロサンゼルスの自宅で家族に見守られる中で亡くなリマした。(43歳没)私は、ルピタ・ニョンゴさん好きで、ここでも絶妙な活躍ぶり、黒のパツパツ衣装似合う。これは、壮大なチャドウィック・ボーズマンさん追悼映画で、ご家族とか、親しい人は、泣くだろうなあと思いました。全編、ビジュアルが美しく、音楽も良く、普通は
今日は青山一丁目でランチ♪サラダがおかわり出来て、税込1500円という嬉しいお値段♬お腹いっぱいで、おかわりできなかったけど、大満足でした♬ランチご一緒した彼女は、仕事と子育ての両立に悩まれてて…そんな話やら世間話やらで気がついたら2時間以上💦お店にタイムリミットがなくて良かった😊改めて振り返ると、何度仕事(司会等)やめちゃおうかと思ったことか💦でも、色んな方に助けられ、手伝ってもらったり、ママ友から情報もらったり、試行錯誤しながらの日々。そして、このブログではアメンバーさんにたくさん
皆さん、こんにちは!今日もブログにお越し頂き有難うございます。9月初旬にまいた種まきっ子苗の現在…陽当たりの良い場所に置いて雨晒しにして育ててあげたいけれど小さな庭なので軒下保育f^_^;発芽率は良かったビオラは使い古しの土に馬糞堆肥や赤玉をブレンドした土に植えたもんだから水捌けが悪くて瀕死^_^;コレは…職場の駐車場で見つけた小型のナズナ(多分ね)雑草は強い!!こぼれ発芽を拾い上げた子スカビオサムーンダンスだと思う…絶滅したと思った姫フウロも拾い上げ拾い上
~10/19への言伝〜信頼関係を築くということは簡単なことではありません立場に上下があっても能力や権力に違いがあっても人として対等であること相手を尊重できること立場を利用したり自分の思うようにあなたを押さえつける相手とは無理して付き合う必要はありません感染対策をして対面鑑定をしています明日10月20日(木)占い館魔女☆Maison西友ひばりヶ丘店対面鑑定いたします!人間関係の難しさ立場を利用してあなたを思いのままに動かそうとする人…そんな人にあ
こんにちは「私は普通だ」と割りとみんな思っている普通に生きることは一番難しいのに…誰一人普通に生きることなんて出来ないから普通を目指すのだろうか?普通の人生なんてないんだから自分らしく誰の目も気にせずにやりたいことをやってみようあなたらしくそれがあなただけの普通の人生なのです(笑)霊感占い七条真理霊感占いお悩み、不安や色々な迷いがある方これからの生き方を直感力と守護霊様から的確なアドバイスをお伝えします定休日
アップデットハングガバ10、4本10→3本10→2本10、片手5、カチ5×2ホールド保持。黄テープ×1、青テープ×1、緑テープ×1、2級ファイル×1身体は重く感じるけど、なんだか保持力が上がっている感覚。3級ファイルのカツイさん課題からトライするも、身体の動きが悪くできる気がしない。気分を変えて、2級ファイルの強傾斜ハタノさん課題。今日の保持力の感じでは外れる感じはなく、1年かかって完登できた。嬉しい。この感じならと前にやったときは保持力が足りなくて全然できなかったルーフのハ
一気に寒くなった北海道。登りやすいですが、乾燥した空気は指皮を容赦なく削っていきます・・・最近特に熱量を持って登りに来てくれている二人!目標を持って登り、しっかりと完登出来たときはうれしいですよね!常連メンバーも負けるものかと各課題にトライしていく!!同じ空間で、時間や感情、動きを共有してアドバイスや試登することが互いに高め合えると思います。
こんばんは、マティです。今日は、私が「難しさ」及び「分かりやすさ」に関して思うことを語っていきます。過去のブログでお話ししたことがありますが、私は普段、個別指導の塾で仕事をしています。しかしながら、年に数回、中学3年生向けに集団授業をすることがあります。その際は、国語の授業を担当してきました。今回は、3年前の初回授業で感じたことをメインに話していきます。現在でもそうですが、普段の授業は、数学,英語を担当することが主です。なので、当時の私は急遽、国語の授業をすることになったのですが(
昨日に続いてチェックシートの続きである。生産管理板と言って毎時の生産量を記録する用紙がある。毎時正時にその日の累計生産数を記録するものである。それだけではなく、前の時間の累計生産数との差、つまりその1時間の生産数を計算する。もし生産中に異常があればそれも記録しておく。例えば部品切れで6分ライン停止とか、不具合品の発生個数とかである。結構記載するのは手間である。知らない人が読めば、作業者をいじめているように見えるかも知れない。実際はそんな事は無い。書いている本人自身が1
今日は黙って試合を観てました。投手の継投個人的にはこれに尽きます。巨人打線を抑えてた西勇輝続投なら良かった!他が駄目とは言いません。今日は最後まで行かせるべきでしたね!勝つことの難しさ長い時間参戦された皆さんお疲れ様でしたm(__)m
こんばんは。読んで頂いてありがとうございます。久しぶりの更新です。先日、言いたいこと、いつものように伝えてたら、途中、なんだか違う方向になってしまいました。最後は収まったものの😶💭相手のことを思って言ってたはずなのに言いたいこと、伝えるの、むずっと思ってしまいました。いろいろとアドバイス頂いたので、そこまで見た目ほどメンタルは強くありませんから、消化するまで時間かかるかもしれませんが指摘されたところ、直さないといけませんね。今となっては、もしかして、その時、無意
今日は、少しどんよりした福岡です。分別当番だったので、朝早くから、収集場所の公園へ分別した物を持って行き、そのまま私は、分別当番の仕事で残りました。枯れ木や枯草など沢山だった為、夫に一緒に持って来て貰ったので、夫には、🏘で留守番しててね~と言い聞かせて帰って貰ってました。1時間ちょっとの時間🏘に1人居て貰ってましたが、なんと帰ってみたら、又々、勝手にナッツのお菓子を食べていました。多分私が居ないと食べ物を探して食べるだろうと予想して、テーブルの上にカップゼリーを置いて、食べて良いよと言っ
(『新・人間革命』第4巻より編集)2〈生命の庭〉2今、彼が、万年筆を手に取っては、また置き、思索に思索を重ねていたのは、果たして、そうした論理を追っていくだけで、「生命の実在そのもの」に迫ることができるかどうか、という疑念が立ちふさがっていたからである。彼には、わかっていた。彼が、生命をかけて覚知したものは、彼の胸に、しっかり収まっていた。だが、それが、いかに伝えがたいものかを知って、大いに困惑したのである。彼は、眼鏡を外した。そし
こんにちは。ハルです。ご訪問ありがとうございます!最近〇〇の理由でこの言葉はもう使ってはいけない。この漢字は使ってはいけない。多いですよね〜夫は6回の脳内出血を繰り返し、特養に入所。長男は、ピュアで真面目なこLD(学習障害)&ASD(自閉症スペクトラム)があり生きづらさを持っています。家以外の外の世界がとっても苦手。次男は、バスケや友達と体動かすの大好き!でも遊び仲間がいないと昼寝←おーい私は、ヨガのインストラクターであり、ダブルケアカフェ
今日はいい天気🌞😊🌞梅雨の合間の晴れ☀って感じですね大好きな仕事もできて私は恵まれてます✋(´ᴖωᴖ`)ただ職場の雰囲気人間関係は別なんですね4月から直属の上司が代わり私がさせて貰える仕事が増えました楽しい日々を過ごしていたのですが当然仕事が増えても時間が増えるわけじゃないから【時間配分】が大切そんなことをふと同僚に話ていましたすると昨日リーダーから「最近〇〇さんから仕事についてなんも言われなくなったん違う?」と話を切り出され意味がわからず黙って聞いていた
営業所周りをしてると口癖のように『他の営業所は、、、』と比べ、同一化しようとしてるもちろん、営業所が違えば支配人が違う、主任が違う、スタッフが違う一からやり直しだ個別の経緯や形状、地域性、競合、、、等の難しさや、メンタル、組み合わせ、能力、特長、、、等の複雑さ俺がどうやって、乗り切ってきたかなんて誰にも分からないだろうただ、部下達は、『マコトはトップダウンで動いてる』と思ってる違うのに、、、
カツオが先生に怒られたらしい。その話を母ちゃんにするときに「巻き込まれちゃってさ〜」と言った。ん?引っかかったがカツオの話を一通り聞いて落ち着いたところで「2つ言いたいんだけど聞いてくれる」と母ちゃん聞いた。「なに」とキョトン顔のカツオ。「まず一つ目に、自分も悪いことをしたのに、巻き込まれたって言うのは母ちゃんはおかしいなと思うんだ。カツオもそれをしたんでしょなら巻き込まれたんじゃない、自分でしたことだよ。人のせいみたいに言うのは違うと思う。そんなカツオはカッコ悪いなぁっ