ブログ記事5,252件
「なんだ!そうだったのか!」約3年前、次男の出産後は、目からウロコがいっぱいでした。人と地球の自然治癒力を高めるつぶつぶナースつぶつぶ料理コーチの山田博子です。約3年前、つぶつぶ雑穀生活を実践し3年目で、カラダの力に自信を取り戻し、次男を自宅出産しました。食生活が整い、心身ともに安定して迎えた産後。助産師の北永紀子さん(助産院NORIKO@彦根市)に教わり、楽ちんになったこともいろいろ。今日は、その一つ、簡単に作れる赤ちゃ
教室日程/アクセス/メルマガ/お問い合わせ/電話をかける/楽しむ会幸せになる料理の技と、生き方、特に「幸せマインド」をお伝えしています♪「幸せごはん」で愛される♪わたなべあつこです❤️「あっちゃん」って呼んでくださいね♪あっちゃんでーす。高きびの炊き方、公開しまーす。メルマガ登録くださってる方は、pdfファイル、ダウンロードURLを送ります♪スマ
花粉が・・・とてつもない。毎年、鼻炎の薬を耳鼻科で貰っていたら内服だけでも結構楽なのに。今年は早めに点鼻薬ももらい。先週は顔の急激なアトピーの悪化で皮膚科に行き、夜も眠れないくらい痒くて冷やしていたのに。やっと皮膚が良くなってきたと思ったら、2日くらい前から強烈な目のかゆみが・・・昨日は夕食時に冷やし、それでもかゆくてまた寝るときにアイスノンを顔に当ててもがき苦しみながら就寝・・・こんなに苦しめられることなんて例年ないのに!ついに今日、眼科に駆け込んだ。診察で私の目
ブログへのご訪問ありがとうございます。各地で開催中のつぶつぶ料理教室公式コースレッスンをいよいよ「つぶつぶ料理教室アワ」でもスタートします!雑穀と野菜でつくる安心ベジごはんで夫も満足♪子供も大好き♪簡単・おいしい笑顔の食卓をつくるつぶつぶ料理教室公式コースレッスン4月スタート!簡単♡楽しい♡おいしい雑穀料理&雑穀甘酒スイーツがあなたをミラクルワールドへお連れします。からだに優しい×おいしい雑穀料理&スイーツを学ぶつぶつぶ料理教室アワ
「え?辞めるなんてモッタイナイ!」看護学部の教員をやめると決めたとき、夫の両親をはじめ、多くの人は言いました。看護師の経験8年、結婚してから夜学で5年かけて修了した大学院。コツコツ積み上げた実績あっての看護学部の仕事でした。それでも、やめたのはなぜか?良かったら、聞いてください。人と自然治癒力を取り戻すナースつぶつぶ料理コーチの山田ひろこです。私が、大学教員をやめるきっかけとなったのは、「子どもとの関係」が大
体が温まる雑穀とヴィーガンの温活美人料理教室リリアルヴィーガン・無添加・オーガニックにこだわったオリジナル創作料理です砂糖、卵、乳製品、BP不使用で創った美味しいスイーツもお伝えしていますおいしくて体に良い食事とスイーツで心も体もハッピーになりましょう♪雑穀とヴィーガンで温活美人になれる料理教室を親子で開催しています♪リリアルの大木あかねです。(左が母、右が私です)りんごとドライフルーツのパウンドケーキりんごがごろご
今回は、岩手県の軽米高校です。http://www2.iwate-ed.jp/kar-h/軽米(かるまい)町は岩手県の最北部、北辺を青森県と接する九戸郡の町です。鉄道は無いものの高速道路(東北縦貫自動車道八戸線)が町内を通っており、交通の便は悪くはないようです。高校はその軽米I.Cの近くに位置しています。北上山地の北端にあたり、牧場や森林公園といったレジャー施設やヒエ・ソバ・キビなど”雑穀”の生産・普及活動が盛んです。特に”雪谷川フォレストパーク”はダム湖や15万本のチューリップなど
こんにちは✨😃長野県佐久市でつぶつぶ雑穀料理教室あずさを開いている丸山あずさです。一昨年からブログを書き始めて、もう少しで100記事になろうとしています。我ながらよく書いてきたもんだ~✨と思いますが気の向くままに空いた時間に投稿してきたので特にものすごく大変だったという感じはありません。記事、面白いね、読んでるよ🎵って言ってくれる人もいて励みになります。ありがとうございます(*^^*)そして、最近よく声をかけて頂くのが今年も畑やる?やるなら、ブログに書いてよ!ということで。
ブログ訪問ありがとうございます。雑穀が主役の和のビーガン&砂糖ゼロクッキングそして、あなたのいのちを輝かせるおいしさ未来食つぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。のんちゃん、と呼んでくださいね♪今日で東日本大震災から12年お亡くなりになられた方々、被災された方々、そのご家族、関係者のみなさまに改めて哀悼の意を表するとともに心からお見舞い申し上げます。震災当時、そして、今も岩手に暮らす一人として3月11日は毎年様々な思いが巡る日です。内陸の盛岡に住んで
ブログ訪問ありがとうございます。あなたの命を輝かせる「未来食つぶつぶ」4児のママが伝えるかんたん&おいしい雑穀ビーガン料理岩手・仙台つぶつぶ料理教室つばさつぶつぶマザー(未来食セミナー講師)の伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。「毎日の献立を考えるのが苦痛」「そもそも料理が苦手、面倒くさい」「雑穀を日々の食卓に取り入れてみたいけれど、難しそう、続けられるかな」「お砂糖を止めたい、手作りのおやつを出したいけれど、料理は苦手」そんな方はいま
こんにちは。つぶつぶ料理教室オーガナイザー優気です。今日は、つぶつぶ料理コーチに代わる、新しい資格認定制度「未来食アンバサダー」の活動をご紹介します。未来食アンバサダーとは、「未来食つぶつぶ」を身の回りの人に伝える活動を楽しむ、つぶつぶ/フウ未来生活研究所の認定資格です。未来食つぶつぶを実践し、体感した嬉しい変化を伝える活動で未来食の学び仲間、実践仲間との出会いがたくさん生まれます。自分の本業を持っている方や、子育てをしながら、活動
ブログ訪問ありがとうございます。伊藤信子プロフィール未来食つぶつぶとは?(つぶつぶ公式HP)料理レッスン最新スケジュール未来食セミナー最新スケジュールお問合せこんにちは♪いのちが第一優先の世界を創りたい!4児のママが教えるすぐ作りたくなる料理教室~岩手・仙台つぶつぶ料理教室つばさつぶつぶマザー伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね(*^^*)【離乳食相談室】本当におかゆを作らなくていいんでしょうか?【離乳食相談室】大人と同じ味付け