ブログ記事5,380件
ブログ訪問ありがとうございます。6ヶ月であなたの人生を劇的に変える!食リセット・プログラムナビゲーター&講師つぶつぶマザーの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。熱中症が話題になる季節になってきましたね。そう、つぶつぶ実践者さんならすぐわかる“アレ”の出番です!・・・・・・梅酢ですね!梅酢は、梅干しを作るときにできる赤くてしょっぱい&酸っぱい汁。お好みの濃さに水で割って飲むと熱中症対策、夏バテ対策ドリンクに!殺菌力があるほか、クエン酸が含まれるので
「博子さん、おにぎりの具って何入れてますか?」「ビーガンだと、鮭とか入れないんですよね?」「おにぎりのバリエーションを増やしたい。」レッスンに通ってくださっているAさんから、そんな声をうかがって、「おにぎり術」レッスン開催しました♪人と地球の自然治癒力を高めるつぶつぶナースつぶつぶマザーの山田博子です。おにぎり好きですか?日本人のおいしさの知恵がギュギュっと詰まったおにぎり、私は大好きです。小さいころ、お母さんが握ってくれた愛情たっぷり
今回は、岩手県の軽米高校です。http://www2.iwate-ed.jp/kar-h/軽米(かるまい)町は岩手県の最北部、北辺を青森県と接する九戸郡の町です。鉄道は無いものの高速道路(東北縦貫自動車道八戸線)が町内を通っており、交通の便は悪くはないようです。高校はその軽米I.Cの近くに位置しています。北上山地の北端にあたり、牧場や森林公園といったレジャー施設やヒエ・ソバ・キビなど”雑穀”の生産・普及活動が盛んです。特に”雪谷川フォレストパーク”はダム湖や15万本のチューリップなど
かつては主食であったアワ、ヒエ、キビなどの雑穀料理は、伝統食として今でも北遠地区に残っています。「つぶ食いしもと」、友達から「良かったよ~!」と聞かされたので、予約をし昨日昼食に出向きました。「つぶ食いしもと」は、水窪町で農業を営む石本さんが北遠地区に昔から伝わる雑穀料理を残していきたいという思いから、自宅の一部を改装して農家レストランを平成15年6月に開店しました。この店は、JR飯田線豊橋駅から向市場駅までコトコトとローカル電車に揺られて2時間。向市場下車徒歩2分です。
ビーガン✖️雑穀✖️美味しい❗️さいたま市のつぶつぶマザー伊藤礼子です。一人暮らしの娘が仕事がリモートワークになって実家で暮らしています。毎日つぶつぶご飯を食べていてお昼ご飯など簡単なチャーハンなどが多いです。質の良い素材を集めていることはもちろんです。今日もチャーハンは、雑穀ご飯と高野豆腐で作った中華ハムと、野菜少々。本物の調味料。それらを、シンプルだけど絶対美味しく出来るつぶつぶレシピで作ると何回食べても飽きません。毎日の、微妙な火加減
ブログ訪問ありがとうございます。伊藤信子プロフィール未来食つぶつぶとは?(つぶつぶ公式HP)料理レッスン最新スケジュール未来食セミナー最新スケジュールお問合せこんにちは♪いのちが第一優先の世界を創りたい!4児のママが教えるすぐ作りたくなる料理教室~岩手・仙台つぶつぶ料理教室つばさつぶつぶマザー伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね(*^^*)【離乳食相談室】本当におかゆを作らなくていいんでしょうか?【離乳食相談室】大人と同じ味付け
雑穀×ビーガン×おいしい!体も心も家族も喜ぶ日本生まれの未来食を学ぶつぶつぶ雑穀料理教室「ILOVE♡ごはん」の、佐藤愛です!😊先日、粒ソバ餃子の投稿をした際、雑穀を冷凍した場合の解凍方法を、ご案内します!と、予告していたのですが、すっかり遅くなってしまいました、、、、(^_^;)楽しみに待っていてくれた皆様💕申し訳ありません、、、、、。さっそくですが、炊いた雑穀の保存方法と、冷凍、解凍方法について、ご紹介しますね!(^_^)
横浜市つぶつぶ料理教室おうちきっちんしみずさとこです。この度、6月末をもって、つぶつぶ料理コーチを辞めることを決めました。6年前に出会ったつぶつぶ。出会った頃は夢中で料理を楽しみ苦手だった料理もできるようになり喜びを知りました。転勤で大分にいた頃はゆみこさんをお呼びしてセミナー開催、横浜にきてから、つぶつぶの仲間との交流や広め隊としてのお手伝いは楽しい思い出です。つぶつぶを学び生き方、考え方、それを実践しながらやってみてわかったこと色々得たものはたくさんです
短時間で出来る美味しい本物の食事つぶつぶ料理を着物を着てマイペースで少人数制でお伝えしていますリピーターさんも多く主婦歴30年の料理、家事の知恵も満載でお伝えしていますつぶつぶ公認料理コーチつぶつぶ料理教室つぶつぶYsスマイルキッチンの富田喜子ですご訪問ありがとうございます未来食つぶつぶ雑穀栽培体験×料理ミニレッスン新潟関川村のおおしま農縁さんへ行ってきましたhttps://tubutubu-cooking.jp/topics/detail/48【つ
食いしん坊集まれ!おいしいと健康が同時に叶う食の世界でア・ソ・ボ南アルプスに抱かれて楽しむつぶつぶCOOKINGつぶつぶマザーの望月仁美です。****************ようこそ!南アルプスへ!つぶベジクッキングサロン南アルプスへのルートをご案内させていただきます。お車でお越しの方へ高速道路を使っての方中央道・新宿勝沼方面からは甲府南インターでおりるのがご便利です。山梨環状道路に入って、南アルプスインター方面にお進みください。→案内①へ→案内④へ中部横断道・
思い出のお風呂このお風呂は昨年、山梨県で大谷ゆみこの、「女びらきファーストステップセミナー」に参加したとき宿泊したほっこり屋というお宿で入りました。丸い湯船で薪で湯を沸かしてくれます。とっても気持ち良かったです。食事は、つぶつぶ料理。ほっこり屋を営むご夫婦のお人柄に、また、訪れたくなるお宿です。大谷ゆみこの講演は、今年さらに進化!自分のカラをパリーンと破ってもっと自由にもっと豊かに生きるひとへ20202/24「大谷ゆみこの講演会」の詳細はこちら↓ht
【よくあるお悩み】・どの順番で学ぶのがオススメ?・「これであっているのかな??」食べたことがないレシピばかりなので、正解(ゴールの味)がわからない、、、【無理なく実践するコツ】つぶつぶ料理に限らずですが、どんなことも、始めたばかりの時は、何をやってもわからないことだらけで、時間がかかり、効率が悪いものここで、自分のペースでコツコツ進めても、成長が感じられず、億劫な時期が長く続くので、途中でやめたくなってしまうことも多いです最初の【初心者でわからないことだらけ
「なんだ!そうだったのか!」約3年前、次男の出産後は、目からウロコがいっぱいでした。人と地球の自然治癒力を高めるつぶつぶナースつぶつぶ料理コーチの山田博子です。約3年前、つぶつぶ雑穀生活を実践し3年目で、カラダの力に自信を取り戻し、次男を自宅出産しました。食生活が整い、心身ともに安定して迎えた産後。助産師の北永紀子さん(助産院NORIKO@彦根市)に教わり、楽ちんになったこともいろいろ。今日は、その一つ、簡単に作れる赤ちゃ
こんにちは!千葉県旭市にてアイランドキッチンつぶつぶ雑穀料理教室を主宰しています。お料理と食べること、楽しいことが大好き有馬ゆかです!いよいよ私の教室でもつぶつぶ料理公式コースレッスン初級コースがスタートします全国各地で開催され大人気のレッスンですコースレッスンご予約はこちらからアイランドキッチンつぶつぶ雑穀料理教室のコース一覧|つぶつぶ料理教室カラダもココロも満足♪雑穀料理&スイーツの基本から学ぶお料理教室/
凛と美しく遊ぶ私ヤマトナデシcookingを実践はじめて12年目食を変えることで人生が変わった私地球にも優しく平和へと導いてくれる未来食つぶつぶヤマトナデシコcookingを子供、孫世代にまで伝え残して行きたいと思い3世代で実践しながら活動を続けています。今年はつぶつぶ料理コーチになって10年目‼️つぶつぶYsスマイルキッチン主宰富田喜子ですご訪問ありがとうございます😊今日は春分の日☀️節目🌸新しい事を始めるにはピッタリ🥰⭐️輝く健康と生きる自信
Blogにご訪問ありがとうございます!東京都江東区で、【雑穀】と【旬の野菜】が主役のおいしいビーガン料理「未来食つぶつぶ」をお伝えしています!つぶつぶ料理コーチ佐藤愛(さとうあい)です■教室名:つぶつぶ雑穀料理教室ILOVE♡ごはん■アクセス:◆都営新宿線「西大島駅」から徒歩7分【東京駅→西大島駅地下鉄で18分】【新宿駅→西大島駅地下鉄で22分】◆東京メトロ半蔵門線「住吉駅」から徒歩12分アクセス良好な会場です♪💛。゚.o。*:.●。.
自分メモに、、、1年前の記事を再掲載します♪ーーーー昔の私は、とにかく、完璧主義で、自分の思う通りにしたかったし、効率の悪いことは大嫌い。無駄なことも大嫌い。段取りよく、最短距離を行くのが大得意だったので、できない人に厳しいタイプでした「なんで、できないの!?」「それ、すごい無駄じゃん」「もっとこうしたらいいでしょ」みたいに、責めまくる、、、、。いやはや、強い(っていうか
ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶ☆わたし未来食ヤマトナデシコCookingつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。「つぶつぶって何?」「まずは食べてみたい!」「興味があるけど、何から始めたらいい?」そんなあなたにおすすめなのが、体験レッスンです。料理はやっぱり食べてみないと分からない!だからこそ、体験レッスンにいらして実際に試食してみて、あなたの舌が、体が、心が、どんな風に感じるか
雑穀×ビーガン×おいしい&ノンシュガー三重鈴鹿未来食つぶつぶ雑穀料理教室つぶ工房主宰恒岡千恵子です料理教室と未来食セミナーを開催していますこんにちはお読みくださりありがとうございます●三重鈴鹿●雑穀料理教室つぶ工房への道順【つぶつぶ料理教室・三重鈴鹿会場】■三重県鈴鹿市で料理教室・セミナーを開催しています【電車の場合】最寄駅はJR関西線・伊勢鉄道「河原田駅」