ブログ記事2,625件
息子は、就学前からそとづらよしお外面良雄くんだったんです、、、家庭では毎日暴君でしたが園ではそれなりにいい子3〜4ヶ月に一回くらい騒ぎを起こしてましたがそれもまあ人並みと言いますか友達とケンカして噛み合いしたとか先生に反抗して物を投げたとかバスの中で揉めて泣いたとか男の子はみんなにたような感じだったから特に目立つ悪い子ではなかったのです手に負えない家での様子とは別人のように集団活動もしっかりやれることが多かっただから私には、こんな考えが染み付いた↓この子は、外で
こんばんは放課後等デイサービスこどもサークルつくばです今日の課題は『凧あげ』です自分だけのオリジナル凧を作っていきますよ先生の説明をよ~く聞きながら、みんな真剣な眼差しで机に向かっています僕はこんな絵~僕はこれ描いたよ個性が光りますよく飛ぶ凧を目指し、お絵描きの次は紐を通していきます指先に集中して微調整。。。やった~!!!ついに完成です思い思いにデコレーションして、お気に入りの凧に仕上がりましたお次は。。いよいよ凧あげに挑戦です
【MYALLりとる】今日の集団活動は集団ゲーム!どっちどっちゲーム‼️をしました。スタッフの言葉をよく聞いてどっちどっち○○はどっち?で指示された方に移動します!こっちー!!よく聞いて答えることが出来ました👏お勉強が終わると集団遊び♡アンパンマンの音楽に合わせて踊ったりお外に行って沢山身体を動かしました💪【MYALL】今日もトレーニング😊お友達が活動中後ろにしっかり並び順番を待てました!カラーコーンタッチゲーム子どもたちから出された指示をしっかり聞いて動け
【MYALLりとる】逆上がりに挑戦!!マイオールの体育担当かな先生による指導でなんと!補助器具を使い逆上がりができました👏👏👏【MYALL】今日は終業式!明日からは春休み!余暇の時間を長くとれます。36体あるウルトラマンフィギュアで並べたり戦わせたり積み上げたり🤭穏やかに過ごすことが出来ました!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼新規事業所開設に向け○保育士○作業療法士○理学療法士○言語聴覚士○教員免許ある方職員さん募集しています
こんにちは!おもちゃ箱つくば並木ですわらべうたの『ことりことり』に合わせて、ふれあい遊びを行いましたお名前を呼ばれたお友達は「はい!」と前に出て、大きな布の上にゴロン先生がしっかり布を持ち、持ち上げて、「こーとりことり♪」と歌いながらユラユラ…「このこはどこの子カッチンコ、○○ちゃん、それ1、2の3~」と名前を言い大きく揺らすと、みんなニッコニコ椅子バージョンですこちらは・・・個別SSTの『ピンポンカップインゲーム』です。ピンポン玉を1バウ
おはようございます☀️春休みが始まって子どもたちは朝から元気よく来てくれています!気温も暖かくなってきたので、雨さえ降らなければお出かけに行きたいなぁと思っております😊さて、今回は昨日の集団活動の様子をお伝えします。今回はブルーシートを海に見立てて、溺れているオラフ人形をロープで引っ張って助けてあげよう!という内容です。スタッフと一緒に参加してくれたり、1人で2つの人形を助けてくれたり、みんな頑張ってくれてました✨それでは、また次回の更新をお楽しみに♪
こんにちはえがおの教室東大阪長田です昨日は、図書館に行ったり製作桜の花びらを作ったり風船バレーを楽しみました図書館では、館内での決まりを守り、静かに過ごせていました製作桜の花びらでは、図書館で咲いていた桜を思い出しながら作りました風船バレーでは、汗だくなりながらチームで協力して楽しむ姿が光っていました店舗紹介東大阪長田教室〠577-0016大阪府東大阪市長田西4-4-20シャトーエソール102TEL06-4
【MYALLりとる】壁面制作をしました!もうすぐ4月なのでイースター🥚シールを貼ったりクレヨンを使ったりして可愛らしいうさぎたまごができました♡【MYALL】今年度最後の避難訓練地震を想定して行いました。12回目の避難訓練はまとめとして子どもたちに質問をしながら行いました。しっかり答えることが出来た子がたくさん👍がんばりました!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼新規事業所開設に向け○保育士○作業療法士○理学療法士○言語聴覚士○教員免許
こんにちは!おもちゃ箱つくば並木です集団活動の様子です。バスケットボールをしましたゴールにボールを投げ入れます。うまく入るかな?それ!!よいしょ!!入ったー自分の番が終わったら、次のお友達に「どうぞ」して、お友達は「ありがとう」と言ってボールを受け取ります。何回か繰り返すと身についてきて、元気な「どうぞ」「ありがとー!」が聞こえてきました。大きいお友達は「ミッケ」をし
こんにちは!toiro本郷台第一教室です3月も残りわずか、皆さんいかがお過ごしでしょうか今回ご紹介するのは、スイパラへ行こうwith町田モディ店子供6名大人3名でお邪魔しました!スケジュール来たら:課題→自由時間10:45:トイレ・片付け11:00:toiro本郷台出12:35:こども自然公園着12:50:トイレ13:30:こども自然公園出14:45:スイパラ着15:00:スイパラ出16:00:片付け・掃除1
こんばんは放課後等デイサービスこどもサークルつくばです今日の午前中は、「福岡堰さくら公園」へ桜が見事に満開です雨続きで散ってしまわないかと心配でしたが、もう少しこの春らしさを楽しめそうですね子ども達もこの絶景に終始ウキウキでしたよ季節感をたくさん味わいながら、気持ちよく体を動かしましたそんな春を感じる今日の課題は、『季節の制作』ですみんなでフラワーボックスを作っていきますよ赤、ピンク、白、好きな色のお花紙をクシャッと丸めると。。。可愛らし
こんにちは、リハビリテーション部です。日中は春の暖かさが感じられるようになってきましたね🌸まだ寒暖差があるので、体調には注意していきましょう!さて、新型コロナウイルス感染症に関してですが、政府は、3月13日からマスクの着用について屋内外を問わず個人の判断に委ねることを決めました。(ただし満員電車や医療機関などでは、当面の間は着用を推奨するとしています。)このように、新型コロナウイルス感染症5類移行に向けて徐々に生活が戻りつつあります。それに伴い!4階回復
LITALICOの訪問支援集団活動では先生の指示を聞いて動いたり、周りを見て動き出したりと。大きくこれが問題。参加出来ないという報告もなく過ごしてる様子です(自立、補助ありで自立が混ざってる感じです)友達との絡みが希薄ですが集団意識はあるので設定保育中というよりは自由遊びのほうが息子の課題感がある様子。幼稚園入れる前は自由遊びメインののびのび系の幼稚園メインで探してましたが、またまた姉が登場しまして「コミュ力低い子は自由遊びメインだったら他者意識が無いうちはずっと1人遊びメインになるし
みなさんこんにちはグローバルキッズパーク中今泉店です本日もブログをご覧いただきありがとうございます今日の《全体活動》は『シークレットレク』を行いました今回の活動では・集団活動でのルールや約束を守る。・身体を動かしてバランス感覚や筋力の向上といった部分を養いますそれでは本日の様子をご覧ください個別療育今日の個別療育ではトランポリンを使って療育を行いました。トランポリンを使う事
こんにちは!あさがおねっと守口です3月のスポーツデイは、土居公園にて「増え鬼ごっこ」「大縄跳び」「キャッチボール」をしましたみんな、とても元気にルールを守りながら楽しく活動に取り組んでおられました「増え鬼ごっこ」ではみんなで協力して最後に残っていた先生を捕まえる為に、奮闘❕❕❕みんな一生懸命走ってます、頑張れ〜!「大縄跳び」では縄を回す人、飛ぶ人で息を合わせて頑張って飛んでいました回っている縄をタイミングよく飛ぶ!これがなかなか難しいんですが、みんなタイミン
こんにちはフリータイムではLEGOをしたり、あやとりをしたりと穏やかな時間を過ごしました二人あやとり、いろんな技がありますね本日のプログラムは棒サッカーをしました金曜日に行うのは初めてですね1つのボールを棒で打つためには動体視力や反射神経を活用し、考えながら手や腕を動かします一度したことがあるお友達からは「やった~」と嬉しそうな声が聞こえてきましたいつも通り、始まりタイムをして…チームに分かれて、作戦会議です
こんにちは、おもちゃ箱つくば並木です指先トレーニングの様子です奥が「絵合わせ棒通し」手前が「ウサギのキャップ外し」です。興味を持って取り組んでいます「ぱくぱくしまじろう」ですスプーンでしまじろうの口に食べ物を運んでいます「形合わせ」です。ぴたっとはまると嬉しそうです!積み木の型はめ落としです。穴に合わせて積み木を落としていきます。新幹線パズルを頑張っています!個別支援
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は朝からお出かけします行先は...かみね動物園ですお出かけした先での声の大きさについて、皆で再確認大きい声を出すと、他のお客さん・動物たちがとてもビックリしてしまいますそのため、声の大きさを注意しながら、動物園で過ごしてみようSSTの実践編です色んな動物にみんな大興奮動物園の中にはクイズもクイズ好きのお友達がたくさん看板を探して、一生懸命取り組んでい
こんにちは児童発達支援•放課後等デイサービスこどもサークル新鉾田駅前ですしばらく雨模様の日が続いていますね今日からみんな春休みです新学期を良いスタートが切れるようにしっかり準備していきましょう今日は3月25日(土)の活動の様子を紹介します\児童発達支援の様子/朝から元気に「おはようございます!」という挨拶と共にたくさんのお友だちが来所してくれました身支度を整えて、お友だちが揃ったらはじまりの会を行いますリーダーさんのお友だちが元気
今日は21時には寝たぼくちゃんすばらしい👏👏👏最近、中途覚醒がほとんどなく安堵のおかあちゃんです晴れの日が多くなり、ゆるさんぽ外遊びかかせません毎日気持ちよく寝れて笑顔のあふれる日が続いていますバカボンみたいやね最近きつくない腹巻きをして寝ています腹巻きのおかげもあるかな🤔ぁ。今日の午前中は療育でした春休みになり、放デイのお兄ちゃんお姉ちゃんもいて賑やかです集団活動ではむっくりくまさんをしたようです。去年ころは、みんなが走り回る音に怖がって大泣きをして違う部屋に行って落
こんにちはウィズ・ユー茨木です😎日本代表戦すごかったですね!!普段は野球を見ない私ですが、ドラマを通り越して漫画のような展開に、興奮の連続でした!!日本代表の方々、たくさんの勇気と力をありがとうございます!!(ブログの更新が遅れてしまい、時期をのがしました!でも伝えたいこの気持ち😆)さて、先週の集団活動は指先の動きを意識した「ボードゲーム遊び」でした😆頭と指先をフル回転で頑張る子ども達の姿がありました😊それではどうぞー!!(1)KLASK:よくゲームセ
【MYALLりとる】年長さんはりとるを卒業します。今週は、そんな年長さんにむけてお別れ会を行いました。1年前のみんなに比べできることがたーくさんになったね💪笑顔いっぱい小学生になってね‼️おやつ作りもしました♡最後にみんなでタッチゲームもしました👏【MYALL】春休みに入り長い時間マイオールで過ごすみなさん。集団活動も盛り上がっています!アイロンビーズをしたり壁面制作をしたり色んな公園に行ったり!桜が綺麗でお花見もできちゃいました🌈✼••┈┈••✼••┈┈••✼•
こんにちは児童発達支援•放課後等デイサービスこどもサークル新鉾田駅前です今日は3月23日(木)の活動の様子を紹介します\児童発達支援の様子/朝からたくさんのお友だちが、「おはようございます」と元気いっぱい来所してくれました来所後はまず身支度を整えますお友だちはスムーズに身支度を整えることができました全員が来所し身支度を整えたら、はじまりのかいを行いますはじまりのかいでは、リーダーのお友だちが指導員と一緒に上手に司会進
いつもありがとうございます「あおぞら大正」です皆さま、花粉症は大丈夫でしょうか??年々、花粉が多くなっていると聞きます今年から花粉症デビューした方もおられるのではないでしょうか「目が痒い」「喉が痛い」など花粉症の子ども達も辛そうです何とか対策を取りながらこの時期を乗り越えていきましょうさて、本日は子ども達が大好きなクッキング活動の様子をお届けしたいと思います1月&2月のクッキング活動では子ども達からのリクエストメニューを作
博士論文執筆がめちゃ大変なエリザベス、研究室への引っ越しもあるし、授業の準備もせなあかんそんな私の息抜きというか楽しみはオーケストラ練習もしないといけないから多少のプレッシャーもあるけど、基本、趣味の楽しみの活動であるそれが、最近、かなりストレスな事案となっているオケがある一発オケなんだけど、高い参加費払っているにも関わらず、プレッシャーがものすごい集団活動だから、いくら趣味の活動とはいえ、最低限のルールはある参加する以上守らなければならないことは分かるしかし、今回のオケはそれ
ご覧くださりありがとうございます。昨日、私の住む地域では「春一番」が吹いたそうです。雪解け水で川の水位も上昇しています。(民家に相当する部分は、白く塗っています。)私の生まれた故郷は、ここから千数百㎞離れたところにあります。冬の間は灰色だった空が、青色の空になりました。私の故郷の空の色みたいで懐かしく思いました。「クオーッ、クオーッ」と声が聞こえたので、空を見上げると二羽の白鳥が飛んでいきました。春になったので、シベリアに帰るのかもしれません。4000㎞の旅をしてこ
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は午前中、新しくできるこどもサークルへみんなでお出かけしました見学&お手伝いをしますお邪魔しますとってもひろーいたくさん身体を動かせるね皆で家具の組み立てのお手伝い手分けして組み立てていきます完成上にも下にも動かせるし完璧だね上手にできましたお手伝いの後は、中央台とは違った本がたくさんあったので、少し読んでいきましたまた遊びに来たいねお邪魔