ブログ記事2,626件
こんにちは児童発達支援•放課後等デイサービスこどもサークル新鉾田駅前です日中はとても暑いので、しっかり水分補給していきましょう今日は3月31日(金)の活動の様子を紹介します\児童発達支援の様子/朝はみんなで、元気におはようございます1日の始まりに予定の確認をリーダさん中心に行います体操で体を動かしてサーキットトレーニングでは、バランスを取ったりジャンプしたりしてたくさん動きました個別課題では、言語聴覚士さんを中心に一人、一人にあった課題に取り組み集中して課題に取り組みました
【MYALLりとる】年長さんはりとるを卒業します。今週は、そんな年長さんにむけてお別れ会を行いました。1年前のみんなに比べできることがたーくさんになったね💪笑顔いっぱい小学生になってね‼️おやつ作りもしました♡最後にみんなでタッチゲームもしました👏【MYALL】春休みに入り長い時間マイオールで過ごすみなさん。集団活動も盛り上がっています!アイロンビーズをしたり壁面制作をしたり色んな公園に行ったり!桜が綺麗でお花見もできちゃいました🌈✼••┈┈••✼••┈┈••✼•
こんにちは、ウィズ・ユー箕面です。今日はみんなで「ラップでおにぎり作り」をしました。そして、そして・・・おにぎりの乗せた電車がみんなの目の前をトコトコ走りました🚄🚄鳥そぼろおにぎり、鮭おにぎり、梅しそおにぎりの三種類とミートボール、ポテトとりんごでした。おにぎりには、唐揚げ、お花のハム、かにカマをトッピングしました。みんなお腹いっぱい食べたようです😊
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は午前中、新しくできるこどもサークルへみんなでお出かけしました見学&お手伝いをしますお邪魔しますとってもひろーいたくさん身体を動かせるね皆で家具の組み立てのお手伝い手分けして組み立てていきます完成上にも下にも動かせるし完璧だね上手にできましたお手伝いの後は、中央台とは違った本がたくさんあったので、少し読んでいきましたまた遊びに来たいねお邪魔
こんにちは、ウィズ・ユー箕面です。今日はみんなでお買い物ツアーをしました。駄菓子屋さんへ、おやつを買いに行きましたよ😊色とりどりの美味しそうなお菓子が沢山並んでいます。100円以内におさまるように、一生懸命に選びました✨✨記念撮影もバッチリ!でした。また行きましょう!
こんにちはウィズ・ユー茨木です😎子ども達は、今週から春休み✨午前中から来所し、課題に遊びに一生懸命に取り組む姿がみられます👍春休みのイベントは、毎年恒例の公園散策です😊日替わりで様々な公園へお出かけし、それぞれの公園の春を楽しみます😆同じ桜の木でも、公園によって見え方、魅せ方が全く異なりますね⚡️(どこにあるの枝垂桜?)四季折々の景色を楽しむことの出来るよう、積極的に屋外活動に取り組んでいきたいと思います☺️今回の活動紹介は『3月のお誕生日会』です‼️3人のバースデーボーイズ&
こんにちはえがおの教室東大阪長田です昨日は、図書館に行ったり製作桜の花びらを作ったり風船バレーを楽しみました図書館では、館内での決まりを守り、静かに過ごせていました製作桜の花びらでは、図書館で咲いていた桜を思い出しながら作りました風船バレーでは、汗だくなりながらチームで協力して楽しむ姿が光っていました店舗紹介東大阪長田教室〠577-0016大阪府東大阪市長田西4-4-20シャトーエソール102TEL06-4
今日は21時には寝たぼくちゃんすばらしい👏👏👏最近、中途覚醒がほとんどなく安堵のおかあちゃんです晴れの日が多くなり、ゆるさんぽ外遊びかかせません毎日気持ちよく寝れて笑顔のあふれる日が続いていますバカボンみたいやね最近きつくない腹巻きをして寝ています腹巻きのおかげもあるかな🤔ぁ。今日の午前中は療育でした春休みになり、放デイのお兄ちゃんお姉ちゃんもいて賑やかです集団活動ではむっくりくまさんをしたようです。去年ころは、みんなが走り回る音に怖がって大泣きをして違う部屋に行って落
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は朝からお出かけします行先は...かみね動物園ですお出かけした先での声の大きさについて、皆で再確認大きい声を出すと、他のお客さん・動物たちがとてもビックリしてしまいますそのため、声の大きさを注意しながら、動物園で過ごしてみようSSTの実践編です色んな動物にみんな大興奮動物園の中にはクイズもクイズ好きのお友達がたくさん看板を探して、一生懸命取り組んでい
こんばんは放課後等デイサービスこどもサークルつくばです今日の課題は『凧あげ』です自分だけのオリジナル凧を作っていきますよ先生の説明をよ~く聞きながら、みんな真剣な眼差しで机に向かっています僕はこんな絵~僕はこれ描いたよ個性が光りますよく飛ぶ凧を目指し、お絵描きの次は紐を通していきます指先に集中して微調整。。。やった~!!!ついに完成です思い思いにデコレーションして、お気に入りの凧に仕上がりましたお次は。。いよいよ凧あげに挑戦です
みなさんこんにちはグローバルキッズパーク中今泉店です本日もブログをご覧いただきありがとうございます今日の《全体活動》は『シークレットレク』を行いました今回の活動では・集団活動でのルールや約束を守る。・身体を動かしてバランス感覚や筋力の向上といった部分を養いますそれでは本日の様子をご覧ください個別療育今日の個別療育ではトランポリンを使って療育を行いました。トランポリンを使う事
おはようございます☀️春休みが始まって子どもたちは朝から元気よく来てくれています!気温も暖かくなってきたので、雨さえ降らなければお出かけに行きたいなぁと思っております😊さて、今回は昨日の集団活動の様子をお伝えします。今回はブルーシートを海に見立てて、溺れているオラフ人形をロープで引っ張って助けてあげよう!という内容です。スタッフと一緒に参加してくれたり、1人で2つの人形を助けてくれたり、みんな頑張ってくれてました✨それでは、また次回の更新をお楽しみに♪
こんばんは放課後等デイサービスこどもサークルつくばです今日の午前中は、「福岡堰さくら公園」へ桜が見事に満開です雨続きで散ってしまわないかと心配でしたが、もう少しこの春らしさを楽しめそうですね子ども達もこの絶景に終始ウキウキでしたよ季節感をたくさん味わいながら、気持ちよく体を動かしましたそんな春を感じる今日の課題は、『季節の制作』ですみんなでフラワーボックスを作っていきますよ赤、ピンク、白、好きな色のお花紙をクシャッと丸めると。。。可愛らし
こんにちは児童発達支援•放課後等デイサービスこどもサークル新鉾田駅前ですしばらく雨模様の日が続いていますね今日からみんな春休みです新学期を良いスタートが切れるようにしっかり準備していきましょう今日は3月25日(土)の活動の様子を紹介します\児童発達支援の様子/朝から元気に「おはようございます!」という挨拶と共にたくさんのお友だちが来所してくれました身支度を整えて、お友だちが揃ったらはじまりの会を行いますリーダーさんのお友だちが元気
こんにちはえがおの教室東大阪長田です昨日は、製作で「紙コップロケット」を作りました紙コップの側面や底に絵を描き、輪ゴムをはめ込み、ばねにして飛ばしました高く飛ばそうと試行錯誤する姿が光っていました店舗紹介東大阪長田教室〠577-0016大阪府東大阪市長田西4-4-20シャトーエソール102TEL06-4309-8283
いつもありがとうございます「あおぞら大正」です皆さま、花粉症は大丈夫でしょうか??年々、花粉が多くなっていると聞きます今年から花粉症デビューした方もおられるのではないでしょうか「目が痒い」「喉が痛い」など花粉症の子ども達も辛そうです何とか対策を取りながらこの時期を乗り越えていきましょうさて、本日は子ども達が大好きなクッキング活動の様子をお届けしたいと思います1月&2月のクッキング活動では子ども達からのリクエストメニューを作
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします午前は制作をしました今回は、ちょうちょと桜を作っていきますちょうちょは台紙にシールを貼ったり、ペンで好きな絵を描きましたカラフルなちょうちょかわいい桜はおはながみを重ねて、ねじって、出来上がりとっても上手上手にできたんだ~僕の物だぞ~桜を上から散らすと綺麗じゃないですかひらひらとっても綺麗たくさん作ってくれました身体をほぐすためにラジオ体操午後はエブ
こんにちは、ウィズ・ユー箕面です。今日はお昼ごはんをみんなで作りました😊みんなお腹いっぱいになったようです。ご飯を食べたら、さらに元気になりましたよ😲
クッキー作りのワークショップでは、5人の生徒さんがそれぞれ好みのドロップクッキーを作りました✨バターのすり混ぜ、不安定なボウルをさっと支えてあげるチームワークの良さ👏スプーンで生地を落とすからドロップクッキー。この手際の良さ、私の心配は吹き飛びましたね😆焼き立てクッキーは美味しかったとのこと!記念撮影をした生徒さんもいましたね!今までは個別活動のみで、今日初めて集団活動に参加する生徒さんもいました😅「『今なら参加できるようになった』と本人が言っています」とお母さんから嬉しいメー
【MYALLりとる】壁面制作をしました!もうすぐ4月なのでイースター🥚シールを貼ったりクレヨンを使ったりして可愛らしいうさぎたまごができました♡【MYALL】今年度最後の避難訓練地震を想定して行いました。12回目の避難訓練はまとめとして子どもたちに質問をしながら行いました。しっかり答えることが出来た子がたくさん👍がんばりました!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼新規事業所開設に向け○保育士○作業療法士○理学療法士○言語聴覚士○教員免許
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日から春休みです皆で楽しい春休みにしようね今日の活動は音楽療法リズムに合わせて遊ぼうです先生が手拍子をしますお友だちみんなで、続いて真似をして手拍子をします上手今度は、お友だちが手拍子真似っこしますとっても上手にまねできました今度は音楽に合わせて手拍子三月の歌の「365歩のマーチ」や「パプリカ」「世界に1つだけの花」で行いました手拍
こんばんは放課後等デイサービスこどもサークルつくばです今日の午前中は乙戸沼公園へ!なんと桜が満開でしたみんなで気持ちよくお散歩を楽しみましたよさてさて!今日の課題は『大玉ボウリング』です目の前のピンを狙って。。。エイッやった~!当たったよ!!何本倒せたかなスゴイ!8本も倒すことが出来ましたみんなコツをつかんでどんどん倒していきます見事なストライクにガッツポーズ美しいフォームに先生達もうっとり平和で楽しいボウリング大
こんにちは、ウィズ・ユー箕面です。今日はみんなで「フルーツパフェ」を作りました。フルーツは、イチゴ、ブルーベリー、白桃、パイナップル、みかんでした。今回初挑戦の「豆乳ホイップ」よく冷やして、二重にしたボウルで底に氷当てて冷やしながらみんなでひたすら泡立てました美味しかったようで、みんなお代わりしていました。みんなの飛び切りいい笑顔が見られました✨✨
ご訪問いただきありがとうございます。埼玉県富士見市鶴瀬~その子の未来がひらける発達支援~アフタースクールキートス・アイキッズ鶴瀬学校等では見つけきれない、その子の「やりたい」「得意」をじっくり探し、将来、大人になった時に自立して幸せな人生が送れるようにトレーニング&サポートしています。…。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚ラジオ体操鶴瀬教室ではみんながテキパキ動いて始まり予定
こんにちは児童発達支援•放課後等デイサービスこどもサークル新鉾田駅前です今日は3月23日(木)の活動の様子を紹介します\児童発達支援の様子/朝からたくさんのお友だちが、「おはようございます」と元気いっぱい来所してくれました来所後はまず身支度を整えますお友だちはスムーズに身支度を整えることができました全員が来所し身支度を整えたら、はじまりのかいを行いますはじまりのかいでは、リーダーのお友だちが指導員と一緒に上手に司会進
こんにちはえがおの教室東大阪長田です昨日は、風船バレーをしましたこの活動の魅力は、風船の特徴にありますつまり、風船は浮遊時間が長く、すぐに着地しないためどの子も触れる事ができるというメリットがありますまた、ネット際の激しい攻防戦を楽しめるというのが醍醐味です白熱した試合展開を繰り広げ、笑顔で取り組めました店舗紹介東大阪長田教室〠577-0016大阪府東大阪市長田西4-4-20シャトーエソール102TEL
【MYALLりとる】逆上がりに挑戦!!マイオールの体育担当かな先生による指導でなんと!補助器具を使い逆上がりができました👏👏👏【MYALL】今日は終業式!明日からは春休み!余暇の時間を長くとれます。36体あるウルトラマンフィギュアで並べたり戦わせたり積み上げたり🤭穏やかに過ごすことが出来ました!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼新規事業所開設に向け○保育士○作業療法士○理学療法士○言語聴覚士○教員免許ある方職員さん募集しています
こんにちはウィズ・ユー茨木です😎日本代表戦すごかったですね!!普段は野球を見ない私ですが、ドラマを通り越して漫画のような展開に、興奮の連続でした!!日本代表の方々、たくさんの勇気と力をありがとうございます!!(ブログの更新が遅れてしまい、時期をのがしました!でも伝えたいこの気持ち😆)さて、先週の集団活動は指先の動きを意識した「ボードゲーム遊び」でした😆頭と指先をフル回転で頑張る子ども達の姿がありました😊それではどうぞー!!(1)KLASK:よくゲームセ
こんにちはえがおの教室東大阪長田です昨日は、「読み聞かせ」と「宝探しの宝作り」をしました読み聞かせは、子どもが自主的に読んでくれました宝作りは、折り紙で「ダイヤ」を作りました職員の説明をしっかり聞いて丁寧に折れていました店舗紹介東大阪長田教室〠577-0016大阪府東大阪市長田西4-4-20シャトーエソール102TEL06-4309-8283
こんにちは!おもちゃ箱つくば並木です集団活動の様子です。バスケットボールをしましたゴールにボールを投げ入れます。うまく入るかな?それ!!よいしょ!!入ったー自分の番が終わったら、次のお友達に「どうぞ」して、お友達は「ありがとう」と言ってボールを受け取ります。何回か繰り返すと身についてきて、元気な「どうぞ」「ありがとー!」が聞こえてきました。大きいお友達は「ミッケ」をし