ブログ記事2,982件
最近では、コンサルをきっかけに、超がつくほどの優秀な子をみる機会が増えています。これが僕にいろいろな見解を与えてくれます。僕はもともと、どーしようもないような成績下位で、遊び半分でやっているような子を塾時代などは多く見ておりましたので、その違いに愕然とすることもよくあります。一応、僕も相当量勉強してきていて、今も年100冊の読書は必ずやっていますし、各種研鑽は怠ってはいません。ですので、そういう子たちともある程度話が合う部分があります。また、中学受験→進学校の上位層として、わか
⭐︎⭐︎⭐︎ごあいさつ⭐︎⭐︎⭐︎こんにちは!みなさん、がんばってますか?(^^)ワタクシ「教育職人」もがんばっていますよ。学校のテストで5点や7点しか取れていなかった子が92点を取りました。ビリギャルならぬ偏差値27のビリボーイが早稲田大学に合格。etc誰も気づいていない独特な小論文作成方法を編み出しました。不登校の子が学校に行かれるようになりました。学力向上の具体策を教えます。参考にしてください。当地はかなり寒いですが、雪をかぶった山や澄んだ青空を見ると清々しい気持ちにな
(つづき)・勉強前に、集中ができない人は、体がこわばっているから。・普段からこわばりを抜いておけば良い。・こわばりを一番抜くことができるのは、質の良い深い睡眠。と言うことでした。このための方法論としては、この書籍にある準備体操がとても良いです。特に、寝る前に行うと良いです。健康生活の原理活元運動のすすめAmazon(アマゾン)3,139〜9,391円だいぶ高いですね。私が買った当時は、1000円しなかった500円位だと思います。お近くの公立
毎日、1時間は息子の勉強に付き合っていますとはいえ、息子が自分で問題を解いている時は私は何もすることがないので、パソコンを仕事部屋から持って降りて息子の前で仕事をしながら見守っているのですが…先日は全く仕事にならなかった💦💦なぜかと言うと…息子が大声で歌いながら宿題の漢字を書いていたから!親の視点それでも問題なく集中できる方もいらっしゃるかもしれませんが聴覚過敏気味な私はカフェのBGMや周り
過去ログに薬の効き方をオーディオのエイジングに例えて経験を積まないと効く薬も効かないとか、内科医と精神科医で向精神薬の効き方や副作用の出現率まで変わるといった記事がある。このようなことからジェイゾロフトがなかなか治験がうまくいかなかったのだろうと言った意見も記載している。そのようなオカルトなものが介入するため、新薬は色々と難しい。最近、いくつかの薬で以前より成功率が高まったものがある。その1つがストラテラである。ストラテラはADHDの薬として最初に成人に処方できるようにな
長女に勉強を教えていると、あきらかに集中力が切れている場面があります。そこで無理して勉強をさせると集中力がなく、いつもは正解する簡単な問題も間違えます。そのため集中力が切れている時はどれだけ速く集中力を回復させられるかを考えています。長女を見ていると集中力がない時は3パターンあります。1つめは疲れているとき、2つめは簡単すぎる時、3つめは難しすぎる時です。疲れている時に関しては無理をせず休んでもらうのが一番です。やるとしても負担がないものがいいと思います。無理してやろうとするとうま
緊張(集中)と、弛緩(分散)。これが人間の動きの、基本構造です。受験勉強、資格の勉強する時、こんなことを経験した事はないですか?「この勉強、やらなきゃいけないと思っているんだけれども、やりたいんだけども、なぜかゲームに手が伸びてしまう!なぜか片付けものをしたくなってしまう!」と。それで、なかなか勉強のスタートが切れない。と言うセリフ。私も経験があるし、あなたも経験があるし、どこに行っても、いくつになっても、聞く話だと思います。これは何なのか?と言うことです。
あっ( ̄0 ̄;間違えたまっ良いかぁ🤭券売機にドキドキしてセットをポチっ12分もかかり漸くキタ━(゚∀゚)━!まだ気づいてない相変わらずな私お腹ペコペコなんですよねまだ気づいてない笑笑七味ふりふりひとくち食べてあっ( ̄0 ̄;違うなヾ(・д・`;)かきたまは!『松屋の卵無し?「オムレツビーフカレー」』私はかなり抜けてます🤭Σp[【◎】]ω・´)まだ気づいて無いですねwオムレツビーフカレー🍛じゃないんかい(゜ロ゜;やっと気づいたきらさん🤭オムレツが無い…ameblo.
昨日は珍しくお出かけナシDAY。私の平日伊豆ライフのルーティンは1日1回、山を下り家から20分のマックスバリュ大仁店へ買い物に行くこと。体調が良くない、仕事が立て込んでいるなどの理由がない日は雨の日も、風の日も雪の日も、ほぼこのルーティンを欠かしません。『行きは良い良い帰りはーーー』のフレーズ通り行きは、山を下るので、超ラクチン。しかし、帰りは登り坂。買い物のモノによってはリュックもずっしりと重く今の時期でも帰宅すると汗をかいているほどです。ーーー
私の仕事は、いよいよ今週あたりから繁忙期になる。先日、2022年度にむけての会議に出席した。最近、記憶力が著しく落ちているのを感じる。すぐに忘れちゃうし・・・集中力がないんだと思う。知り合いの方に挨拶をされたが、相手が誰かすぐに認識できなかった。(これはやばい)仕事の下準備をしなければならないが、なかなか進まない。なにもかも億劫でしかない。「落ち着きましたか?」と聞かれることがある。二か月も経たないのに落ち着くわけないだろ・・・・と正直思う。落ち着くことなんて一生ないんじゃな
ご訪問ありがとうございます。みなさんの「いいね」や「フォロー」が毎日の励みになっています感謝感謝~~~~~~~~今日は朝から不調なのですいつものように『骨活』しながら本を読んでいても、全然内容が頭に入ってこないし、録画してあるドラマも集中して観れない身体がとっても怠くて頭がぼんやりしていますちょっと糖分補給したら元気になるかな…アイスクリームを食べましょう森永乳業MOW(モウ)バニラ140ml18個【お中元熨斗無料】楽天市場
「勉強は静かな部屋でやりな。それの方が集中できるから」お母さん、そう言っていませんか。自分の部屋で集中して勉強ができる子どもかどうか、我が子の性格から判断してますか。「集中しないよな」と思っているのなら次の状況を想像してみてください。集中力がない子どもを子供部屋に追い立てるとこんな感じかもしれません。子どもが部屋に入ります。すぐに勉強を始めません。イスに座りボーッとしたり、マンガや雑誌が目に入ればそれを手に取って読み始めるかもしれません。スマホがあればメールチェックを始めます。
子育てにイライラしなくなる!?子どもと遊ぶのが楽しくなるメソッド親勉チビーズインストラクター看護師&保健師免許を保有現役メディカルアロマセラピスト小1と年中のママ佐々木めぐみですはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィール癇癪を楽しく乗り切る秘訣\癇癪王は誰の手に!?癇癪王選手権シェア会開催しました!!/昨夜は夜な夜な15名のママが集まってくださいましたー🥹✨ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!癇癪王は一体誰の手に輝いたのか!
今日のブログは、教室に実際通う小さなお子様のお母様へのメッセージです。私たちの教室で行う七田のレッスンや、イスクキッズのレッスンは0歳から行います。まだ立つことが出来ない小さいお子様は、お母さんのおひざの上で楽しそうにカードを見たり取り組みをしたり、音楽に合わせて体を動かしたり。お母さんは、「この子楽しそうにお勉強している!」と、大満足きちんとすわってしっかり内容に集中していると、安心感もあり、お
子育てがしんどいと感じる、育てづらい子を育てている頑張っているママのためのホームルームへようこそ。中学校教師×コミュニケーション講師のこっちゃん先生です。長男が成人を迎える一歩手前まで来てみて、不完全なところはあるけれど、彼なりに、自分の人生を切り開いてきたなあと思うので、ここで、彼の成長と、私の子育てをまとめておこうとしたため始めたのが、今回のブログのきっかけです。初めてご訪問くださる方は第1話からどうぞ周りのママ友の子育てに振り回されない軸を持つって?こ
1日の中で最も言う回数が多い言葉それは間違いなく「早くしなさい」です。平日も、休日も、塾のある日も、塾のない日も、例外なくこれです。たぶん1日20回は言っていると思います。(中学受験生の親あるあるかもしれませんが)うちの娘は、とにかく行動が遅いです。一緒に決めた勉強開始時間に、必ず5分、10分は最低でも遅れます。何も言わないとどんどん時間がなくなっていくから、ケツを叩きまくる必要があります。私もこんな親にはなりたくありません。「早くしなさい」
落ち着きがなく集中力がない小学生男子症例;小学4年生、男性。集中力がなくて学力は不良、先生や人の話が理解できていない。じっとしていられず、落ち着きがなく走り回る。本を読んだ祖父、母親と共にR3.11当院受診。134cm、27kg、BP108/68。2ヶ月前からプロテイン6g*2を開始している。他院で採血、BUN18.8、フェリチン32.8。→インクレミン10ml処方。ナイアシンアミド、もしくはフラッシュフリーを開始。Cパウダー1g*2を開始。一週後再診、インクレミン飲め
昔は趣味を聞かれたら必ず読書と言っていました。小中学校時代の私は本好き、活字中毒でMyBirthdayという占いや心理テストの話題を中心とした雑誌にハマっていました。確か380円くらいでした。お小遣いで買って大切に広告欄まで隅から隅まで読みつくしました。マイバースデイ大好きだった!そんな思春期だったので私の趣味は読書という思い込みがあり長年そう思ってきたのですが、パニック障害になってからは、本、特に小説などの物語があるものは読めなくなりました。気持ちに落ち着きがなく集中力も保てなくて
こんばんは今日も昨日に続いて調子が悪いです。めまい吐き気脱力感…しかーし仕事はこんな時に限って忙しい。出勤はとてもじゃないけど無理、何とか在宅勤務で一段落したら早退しようと何とか仕事。そして集中力がないんだろう、ミスしまくり😢よりによってパワハラ女史上司に見つかる。私の添付メール、内容いちいちチェックしてるのかよ!と思ったけど今回はお陰で助かった…ステルス戦闘機並みに近づいて監視されてるみたい(笑)早退したかったけど仕事終わらず…定時も超えて残業禁止だからなんとか15分オーバ
自閉症、ADHD、軽度知的障害の息子の将来が不安障害者である息子の将来を考えると不安しか感じないので普段は考えないようにしています。このまま普通に問題なくいけば、公立中学校の特別支援学級、特別支援学校の高等部、その後はもしうまくすれば一般企業の障害者採用枠で働くか障害者を採用してくれる事業所で働くことになるのでしょう。または就労移行支援や就労移行支援B型などを利用するのかもしれません。その辺りはまだ全く勉強しておらず私自身知識がありません。時間が経てばまた世の中が変
バレエ教師でプライベートでは小学2年生の好奇心旺盛わんぱく娘を子育て中のこんのまゆのです。◆クラシックバレエ教室教師歴22年目生徒指導数延べ3000人以上3才~74才の方が受講されており親子三代でいらしている方もいますキッズコーチング®の子育てに特化した指導法でお子さんの個性に合わせて寄り添って指導しております。東京都世田谷区上北沢でSWEETFAIRYバレエスタジオ主宰HP→★◆キッズコーチング®気質診断や体験講座をしています。子育て中の
先日の心理士さんに、個別サポートの様子や保育園での様子を聞いてきました。「吃音は、ほとんどありません。多動も、保育士さんから特に聞いていないので、落ち着いていると思います。」「手・指と手首の力が弱いです。これから字を書いたり、折り紙を折ったり、縄跳びをしたりする時に困ると思います。お手伝いで、包丁で切ったり、ホットケーキを混ぜたり、お風呂掃除や掃除機をかけてもらうと、いいですよ。」「集中力がない。見える物に反応しやすいかも。まだ年少さんなので、集中力が低い面もあると思いますが…
なかなか理解されないADHD。当たり前と言えば当たり前。周りの大人達がそもそもスターシードでなければ難しい話なのかも知れない。手助けになれたかは分からないが、私は長年、ADHDの子を含む特別支援の子と関わり、生きてきた。意思疎通は容易だった。何故なら私は宇宙人寄り👽だからである楽しかったし充実していたスターシードにとっては珍しくない?宇宙的なエネルギーを持つADHDの人たちの魅力とは。–スターシード☆リンクADHDという言葉すらなかった時代、「集中力がない」「飽きっぽい」「落
う~ん、最近の習い事で反省点が色々・・・自分がちゃんとした見本にならんとあかん子供の集中力や体力面に対して厳しすぎる自主練で「4動作」or「2動作分解」も取り組むべき?(一応疑問)まず①番の問題から~「イケメンに視線を合わせる」のが苦手で困ったものです。こういう面ではイケメンの指導者の方はおすすめしませんな~んてのは冗談で・・・慣れればきっと大丈夫でしょうあとは間違いのないように、100%指示通りの攻撃技を心掛けたいと思います。先生はプロだから間違い
川口、大宮、宇都宮、桐生に申し込みました。迷うのが東北です…アルコン以外でも、東北は行ったことがありません…日程的にも、連休取らないと無理?日帰りできるのか…?車で行くのか新幹線で行くのか。関西方面へ行くよりは距離的には近いし…迷います。昨夜は強風にビビったけれど、夜中には静かになり雪も降らず、今日は良いお天気です。寒いし、引きこもろうとついつい買ってしまう、新刊コミックス最近デジ絵に力を入れているので、イラスト描くのに参考になるかと思って(言い訳ですね…)ついつい
こんにちは。しかこです。私はたくさんの歯に高すぎるレジンを盛られてから、噛み合わせがおかしくなり、噛み合わせがおかしいのと、顎の位置がずれて安定しないのとで、何事にも集中することができなくなりました。いつも気がそぞろで、ガラスのコップを落として割ることは日常茶飯事、玄関のカギをかけ忘れてそのまま気付かないことも日常茶飯事、とにかく、うっかり忘れてしまうことが多く、日常生活でも困ることがとても多いです。数日前にも、ネットで買い物をしよう
我が家の2年生の息子は、5月時点で、一応2年生の漢字は一通り勉強させたつ・も・り。しかしやっぱり間違えるし、一度覚えた漢字が書けなくなったり、昨日覚えた漢字も、今日書けなかったりする。でも漢字ってマスターすれば、満点が取れる科目。記憶さえしていればよいといえば、語弊がありそうだが、算数よりは明らかに記憶の定着が重要だと思う。そこで私は一冊の問題集を終えたら、次に新しい漢字の問題集をさせるのではなく、1冊問題集を買ったら、その問題集の漢字を完璧にできるように、徹底的に定着させる
集中力が続かないので、せめてコツコツ勉強中の資格試験問題。。。どーしても数字が苦手。単に印紙代を求めるだけなのに、何度やっても合わないていうか、文中の「上欄」は上表の「左欄」、「下欄」は同「右欄」に相当って何❓何をどう計算すれば合うの???何度やっても合わないほんとに数学大っ嫌い数学までもいかない単純問題のはずだけどと言いつつ、今観てるドラマは、カリスマ数学塾講師が主人公韓国とほぼリアタイでやってるんですが、面白い何が新しいって、女性の主人公が、わたしより1
昨今の息子の言動に対して説教が止まらない旦那。いつまでたっても、息子の言動が直らないのでバツとして、今月末に行われるサッカーチームのイベントには参加しないことに。が息子がそのイベントに参加したがっていることとあまりにそれはかわいそう?!なので、旦那と話し合った結果今日の⚽練習がラストチャンスと言うことにして、今日の練習態度次第で、イベントの出欠が決まる。ことに。ちょうど、イベント申し込みの締め切りが明日。今日は私は娘の歯医者の付
勉強する時に必要なのはいかに他のことに気を散らさずに集中する事だと思います。しかし、そのために100%の環境を整える必要はないということに最近気づきました。試験勉強中にカフェオレ入れて、冬なら快適な温度にして空腹ならお菓子も用意してなど、自分を思いっきり甘やかして環境を整えていました。しかし、ある時気づいたのです。漫画とかスマホゲームとかやってる時にめちゃくちゃ集中してるけどお腹空いてようが暑かろうが寒かろうが関係ないのだと・・・本当に集中してる時は