ブログ記事3,276件
おはようございますそろそろ、運動会や音楽会などの行事が目白押しな季節ですね。幼稚園や保育園時代、行事は親子共に苦痛でした。運動会では、徒競走やクラス対抗リレー(全員走るタイプの)で、やたらゆっくり走る息子。。普段、走ってほしくないときはダッシュするくせに、なぜかヘラヘラゆっくり走る。競争の意味が分かっていないのか、何なのか。クラス対抗リレーだと、他のみんなに迷惑がかかるから、親としても、申し訳なさでそこに居られないような気持ちになります。。音楽会では、みんなが元気に歌うなか、口を真
毎日、1時間は息子の勉強に付き合っていますとはいえ、息子が自分で問題を解いている時は私は何もすることがないので、パソコンを仕事部屋から持って降りて息子の前で仕事をしながら見守っているのですが…先日は全く仕事にならなかった💦💦なぜかと言うと…息子が大声で歌いながら宿題の漢字を書いていたから!親の視点それでも問題なく集中できる方もいらっしゃるかもしれませんが聴覚過敏気味な私はカフェのBGMや周り
右脳言語野を覚醒させると人はスゴい能力を発揮します。➡️苫米地博士「右脳言語野な覚醒」特殊音源プログラムこんな悩みはありませんか?・論理力は鍛えたけどどうやったらクリエイティビティが上がるかわからない・インスピレーションは所詮センスだからどうにもならないのか・難しい概念のゲシュタルトを作ることが苦手だ・英語はある程度勉強したのに、外国人とうまく意思疎通できない・いつも余計なことを考えてしまい集中力がない・アーティスティックなセンスのある人に憧れるけど、どうしたらいいかわから
ご訪問ありがとうございます一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。凸凹君についてはコチラこんにちは、凸凹君のママです。全国のADHDのお子さんを持つパパさんママさん。今日も、お子さんのマシンガントークに付き合わされてますか~?集中力のなさに辟易としてますか~?ADHDの中には「多弁」と「集中力できない」という傾向がありますよね。凸凹君にも、もちろん(?)両方の傾向があります。(ASD由来の部分もあるかもしれません)
6月に息子が受けた知能テストの結果が返ってきました。総合知能指数73。項目によっては60前後のものもあり。かなり低くて落ち込みました…やっぱり特別支援学級にうつって良かった。その後、この辺では一番大きい小児科専門病院に結果を持って診察しました。心の発達は3歳程度。軽度知的障害あり。この発達度合いだと、学校でかなり困っているのではないか。食べる時こぼすのも、集中力がないのも、あれもこれも全部、3歳児程度なのでできなくて当たり前。フォローしてあげてください、とのこと。ショックを受
落ち着きがなく集中力がない小学生男子症例;小学4年生、男性。集中力がなくて学力は不良、先生や人の話が理解できていない。じっとしていられず、落ち着きがなく走り回る。本を読んだ祖父、母親と共にR3.11当院受診。134cm、27kg、BP108/68。2ヶ月前からプロテイン6g*2を開始している。他院で採血、BUN18.8、フェリチン32.8。→インクレミン10ml処方。ナイアシンアミド、もしくはフラッシュフリーを開始。Cパウダー1g*2を開始。一週後再診、インクレミン飲め
学校から帰宅して言われたことをまとめました。授業中あくびが多い机に伏せる席は立たないが体がよく動く机の中が汚い集中力がない忘れもの、無くしものが多い→いつも板書がきたない→いつも放課後デイサービスの方は、うちの息子を見て気付いた点をメモし、後でいろいろアドバイスをくださいました。最初イラっとした態度をとって本当に申し訳ない…デイサービスの方は、支援級に戻るほどではないと言ってくださいました。コーディネーターの方も同じでした。コーディネーターの方より、通級もありますよと
私の仕事は、いよいよ今週あたりから繁忙期になる。先日、2022年度にむけての会議に出席した。最近、記憶力が著しく落ちているのを感じる。すぐに忘れちゃうし・・・集中力がないんだと思う。知り合いの方に挨拶をされたが、相手が誰かすぐに認識できなかった。(これはやばい)仕事の下準備をしなければならないが、なかなか進まない。なにもかも億劫でしかない。「落ち着きましたか?」と聞かれることがある。二か月も経たないのに落ち着くわけないだろ・・・・と正直思う。落ち着くことなんて一生ないんじゃな
おつかれさま!すでに9月になってしまいましたが、8月最終日曜日は、8月の月例に参加しました。8月末と言うのに、まだまだ35°C超えの暑さが続いている。かしおゴルフ場ベントグリーン改修中のため、今回もコーライグリーン8.0ft.インコース、フルバックよりスタートインコース、10番スタートホールは、左を嫌って右OB。次の11番ショートは、パーオンからの3パット。12番は、ティショットが左の木に当たりOB...その後も連続ボギーと、出だし5ホールで+9。スタートでつまづいて、そ
いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます(ˊᵕˋ)楽天ROOMわたしの購入品やお気に入りなどを登録してます(ˊᵕˋ)▽▽▽6歳の娘の育児に日々奮闘しています。理想はあっても全然理想通りにいかない毎日。癇癪が酷かったけど今は少し落ち着いています!悩みは尽きなくて次から次へと悩みが出てきますが周りに頼りながら乗り越えていきたいです!娘のことは大好き!!一緒に楽しいこと色々やっていきたい!と思ってます。悩みや楽しいこと、共有出来たら嬉しいです
こんにちは~!8人兄弟のママ、ママクサです!あーーーあ・・・また取っ組み合い。このライオンの子どものようなじゃれ合い(涙あり)、中学生になったらやらなくなるのかな??朝からホントほこりが見えます・・・我が家は8人の子供がいて、今のところ、中2から年長さんまでの5人が勉強しています。その中で、オトクサと勉強しているのが、小6長男と小3次男です。小6長男は、今数学や英語の簡単なものをやっていて「ママははっきりとした答えをくれないから(
今日のお昼は🟣肉じゃが丼🟣小松菜と豆腐のお汁肉じゃがは、昨日の夕食!!✍️肉じゃがは、子供🧒👦にあわせて汁だくに。こんにゃくも食べやすいよう糸こんにゃく!汁だくの肉じゃがに卵をいれるだけ🥚の肉じゃが丼。なんとも簡単だけど、息子も、娘もよく食べる✨今日は雨も午前中だけだったので、昼からはみんなで、散歩に行ってきました✨噴水に興奮する娘。お花も🌼むらさきー🟣🟪と言ってました!!娘は言葉は増えてきたけど、、なんか、今日は飽き性娘で、今日もうんちトイ成功したのですが、(踏ん張
りりこです。本日はお休み&作業DAY!!いっぱい印刷してたんですが、いつも全っ然間違えないのに、今日は大量に&何度も印刷ミスし続けてて、もう自分にうんざりしてきました……ほげ……いつもは全然間違えないんじゃよ……今日は集中力がないのかもしれません……舌の付け根にでっかい口内炎できちゃって、痛いからかもしれません……食べるのも喋るのも痛いよい……もう大分食べてしまったのですが、父の買ってきてくれたミカンの缶詰~。ビタミンC摂取…。痛いけど、食欲はありますではでは、皆様本日
魔男中間テストまであと5日。学校のワーク一周目もまだまだ終わらず30分座っては30分以上休み…を繰り返して実質1時間半。8時過ぎに「もう寝る」と部屋に行ってマンガ読んでる…。ビックリして腰が抜けるわ。テスト前なら普通10時頃まで勉強しない?いやー、わからん。そのくせ年末年始は海外のホームステイに行きたいとか、ハイレベルな塾に行きたいとか、頭おかしいのかな?テスト前に1時間半しか勉強しない人にかけるお金はもうないです。前は怒ってたけども
本日もブログの訪問ありがとうございます今のところコロナに感染していませんあいこです新型コロナに感染した人が増えていくなか漢方薬で熱が下がり、後遺症もない、またはさっさと治ると知っている人は当店で漢方薬を買って飲んで治っています2回で治った40年以上も付き合いのある80代の患者さん透析もしておりますコロナに感染したのですが、どうやらうちのことを思い出さなかったみたいです病院にまず行きますもんね2週間経過して、咳が止まらないと来院漢方薬出しまし
6年生になり、新しいクラスになりました。この頃から少しずつ娘に異変が現れます。ある時クラスの雰囲気が嫌だと言い出しました。例えば、誰かが発表して、その答えが間違った答えだった時、クスクス笑う子がいる。笑われた子が可哀想・・・と。もし自分が同じように笑われたらと思うともう発表するのが怖い。5年生の時は、例え誰かが間違っても、「どんまい❗」とか「惜しいっ❗」とかみんな言ったりして、笑ったりバカにするような子はいなかった。すごく雰囲気がよかったんだよ。だから私も普通にたくさん発表出来
ALOHA🌈各クラスが新しいMeleに入りみんなクリスマスパーティーへと気持ちが向かっています。MAHINAクラスはみんなと私が大好きなMele上の写真Hiilaweの滝そこから流れてくる川の水はすごく冷たかった今では観光客が下に降りれる事ができないそうです3回も下に降りれた私はラッキーです。マイレクラス新しいMeleも進んできたねこちらのクラスはこのMeleゆったり踊ると素敵マダムフラモニターチェックもしっかりとします先週ステージの入りと出の練習が中々難しく
お子様の中で、家庭学習での課題や宿題をするときに、最後まで集中が続かないことはありませんか?●最後まで宿題が終わらなくて困っている。●休憩しても、また宿題に戻って来れない。といった相談をよく受けます。最後までやりきる集中力をつけるために、実際に行っていることをお伝えさせていただきます。※集中を持続させる力をつけるには、少し時間がかかったり、集中力がついたなと思っても急にできなくなったりすることがあります。そのときの気分なども大いに関係してきますので、そのことも踏まえて長い目で見ていく
いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます私はスーパーのネットスーパー部門で働いています最近私は仕事で失敗することが多い・・・こんなんじゃダメだっっ気をつけるように集中しないとっっと思っているのですが疲れが溜まっているせいか頭がボーッとしてしまい何となくで仕事をしていることが多い気がしますそしてとうとう大きな失敗をしてしまいました・・・朝礼で上司が「最近ミスが多くなってるので気をつけて下さい」と全員に言っていたので
おつかれさま!先週の土曜日は、賑済寺杯に参加しました。賑済寺は年明け以降、半年ぶり、今年やっと2回目。早朝にかなり雨が降ったが、涼しくなるどころか、逆に蒸し暑い。熱中症対策として、『-4°C極寒シート』持参。暑くなるだろうということで家内が用意してくれた。賑済寺はベント、コーライの2グリーンだが、かしお同様、ベントグリーン改修中。ベントにコーライの種が混ざってしまっているので一旦、枯らして新たに種を蒔いて更新。暑さに対応出来る007芝に更新予定。と言うことで、賑済寺も年内
昨日の、世界一受けたい授業で精神科医の藤野智哉先生が出ていました。私が興味深く拝見したのは発達障害をもつお子さんが相談に来た(ADHDのお子さん)時の事多動で、集中力がない為に学力も下がる一方…ご両親もなんとかしなければ他の思いから厳しくなり悪循環そこで先生の対応・敬語で会話をして一定の距離を保つこと・本人が何に困っているのかを確認すること・どうすればそれが解消するのか関係機関と連絡をとったり薬の服用をしたりしながら改善をはかること叱られてばかり
私は、約5年間、眼瞼痙攣に悩まされ、瞬目過多→片目閉眼→両目閉眼と、重症度合いも高いという診断でした。(今は、完治しています)今回は、私のブログを読んでいただいている方からのリクエストで「闘病中手につかないこととか」「どう乗り越えたか」について、数回にわたって書いていきたいと思います。まず、闘病中、手につかないこと(苦労したこと)について以下に記載します。①集中力がない②人の話がきけない③社交的でなくなる④人にぶつかる⑤ドアの取っ手の位置が
こんにちはバイタリスティックカイロプラクター不調解消の専門家岩田です朝、起きた時からすでに疲れている。。。日中眠くて仕方がない。。。疲れているのに眠れない。。。やる気が起きないモチベーションが続かない集中力がない。。。いつも疲れている。。。そんな「疲れ」はなぜ起こるのでしょうか?そしてどうやったらそんな疲れから抜け出せるのでしょう?そんな疲労感が重症化してくると動けなくなったり身体が痛くなったりリンパが腫れたり・・・ついには慢性疲労症
夏期講習中のデイリーチェック、すべて満点!よく頑張りました。しかし。何度やっても、間違える問題が。四国と本州を結ぶルート。いつも私が問題を出すのですが、「東から順に答えなさい」「西から順に答えなさい」「古いものから順に答えなさい」聞き方を変えるのですが、いつもいつもごちゃごちゃに。そんなに難しい?今治とかなかなか出てこない。タオルのところ!というと一発でわかるのですが。余裕があれば、自転車でも通れるルートは?料金が一番高いルート
ご訪問ありがとうございます。みなさんの「いいね」や「フォロー」が毎日の励みになっています感謝感謝~~~~~~~~今日は朝から不調なのですいつものように『骨活』しながら本を読んでいても、全然内容が頭に入ってこないし、録画してあるドラマも集中して観れない身体がとっても怠くて頭がぼんやりしていますちょっと糖分補給したら元気になるかな…アイスクリームを食べましょう森永乳業MOW(モウ)バニラ140ml18個【お中元熨斗無料】楽天市場
続き先生たちの話、よーく分かりました。止められない衝動性お友達とうまく遊べてない。つまり、コミュニケーション力に問題あり。集中力がない。集団の中だと、混乱しがち。やっぱり支援級のほうが良いですよね先生たちは、はいともいいえとも言わなかったけど、低学年で丁寧に少人数で関わってもらって、自己肯定感を植えつけてもらったほうが良い、その方が伸びると力説してました。毎日毎日のび太と向き合ってくれてる担任の先生たちの言うことって、重みがあります。ものすごーく嬉しかったなよし!支援級に
お兄ちゃんの事も少し相談させていただきました。お兄ちゃんは12歳◯最近キレ気味になる◯イライラ◯集中力がないのですが…答えは次男くんと同じように◯観葉植物を家に置く◯自然の写真を机に飾る◯井草のにおいを嗅ぐ脳がリラックスするホームセンターなどで売っているクッションなとでもOK◯運動(緑の中を走る)◯ピアノ◯折り紙だそうです。
HSP発達凸凹専門片付けアドバイザーの勝又まさこです。HSP、発達凸凹のお片付けってなあに?と思った方はがんばらなくていい片付けメソッド6日間無料講座ご覧くださいね。本日はこちら👇集中したいとき。やるべきことへ焦点をあてているはずなのに、全く関係ない考えや発想が次々と頭に浮かんできて、とっ散らかってしまう。片付けの最中も一箇所終わらないうちにいろいろな場所が目に
どうしてこんなに集中力がないんだろう宿題がちーっとも進まない。机に向かうまでに一悶着あり、座ったと思ったら、歌を歌い出し、足をブラブラし、椅子をぐるぐる回し、椅子から立ち上がり、手遊びを始め、近くのおもちゃを手に取り、鉛筆で机を叩きながら歌の拍子をとり出し…言い出せばキリがない。こちらも我慢して抑えながら注意しても、いっこうに直らないから怒鳴る。毎日毎日、延々と同じことの繰り返し。組分けテストどころではない…