ブログ記事3,637件
孫5歳の誕生日孫が生まれたのはコロナ禍でした実家の父が施設に入っている時で面会が出来なかったので楽しみにしていた曾孫(男の子)に会うことはありませんでした活発だったのでバァバは大変でしたが最近やっと落ち着いてきたのでバァバが走る事が少なくなりました〜ドテラには子供も安心して使えるキッズコレクションがありますシンカー注意が散漫飽きっぽい集中力がないそんな子どもたちの気分や思考をクリアにリフレッシュさせてくれますレストフル身体をしっかり休めて穏やかな睡眠か取れ
こんにちは!物販ビジネスって、SNSでよく見かけませんか?「在宅で稼げる!」自宅にいながら稼げるなんて!!と飛びつきましたが結果は...散々でした。なぜ、私は物販で稼げなかったのか?私が物販を始めたのは10年ちょっと前のこと。最初は「海外からブランド品を仕入れて安く売る」というモデルのノウハウを購入。華やかで稼げそうなイメージだったんです。でも、すぐに気づきました。「あれ?私、ブランド品に興味がないんだった...」案の定、撃沈。今思え
元気体操終わった…疲れた〜年度末ということで役員の改選やら引き継ぎの日程を「総会」という名の食事会で決めるらしいです。毎年です。役員は2年交代なのでもう1年継続ですが、会計さんが病気で入退院していて会長さんが兼任してきたので、来年度は副会長の私めが会計も兼任する運び…人数が少なくて会長は色んな会議や他のことも掛け持ちで一杯一杯みたいでね…副会長と言っても会長がしっかりしていて代理はほぼ何にもしなかったから、会計だけ引き受けて〜と。断れないよね。笑明日は英会話の日またプレゼンの順番が回ってき
カシマスタジアムで行われた浦和レッズ対鹿島アントラーズ戦。稀代のストライカーのW解説。NHKBSにて観戦。前半アディショナルタイムに関根貴大のグラウンダーのパスを松本泰志が移籍後初ゴールを決めレッズが先制!前半から後半の中盤位まではレッズが果敢にアントラーズを攻めた印象があるものの、チャンスを決められなかったのも事実で後半アディショナルタイム、まさに試合終了間際に知念慶に値千金のゴールを奪われ1対1の引き分けとなってしまいました。これでレッズ対アントラーズは4シーズンに渡り、7試合連続の
前回記事の続きです秋になり、早朝覚醒は相変わらずでした寝たいのに再び眠る事はなく起床時間を迎える日々でした出勤するものの、ひとつの仕事をするのに集中できず、やっと仕上げても間違いがないか気になり何度も確認して効率が落ちていました部下の話を聞いてると、全部自分が悪いと他人の悩みを全て自分に結びつけ考えるようになりました仕事の指示を出すにも「こんなこと頼んだら嫌がられるだろう」と決めつけ、自分の仕事は増える一方なのに、集中力がないからあっという間に退勤時間になりますついには、部下の不満が
『集中力』双極性障害になってから強みだった集中力がなくなりつつある。不思議なくらいポンポンとアイデアが浮かんでくる。「これやりたい」「あれもやりたい」その結果すべて中途…ameblo.jp↑の記事のとおり。集中力がない。「冷蔵庫にブルーベリーがあるんだった」と思い出しいまはなぜかブルーベリーパイの仕込みをしている。『今日は元気』今日は元気。なぜか元気。朝から大掃除(断捨離)していつもの家事もしておまけにハーブティなんか飲んじゃったりして。明日は資格試験だからアドレナリンが出ているのか
今日から2日間、ソレッソカップに参加何年ぶりかの中津江、鯛生スポーツセンター今日はあいにくの雨のうえに、寒が戻り、2試合目で離脱者続出…こんな環境の中でもタフに戦えるようになりたいね今日はそういう部分が分かっただけでも意味があったご協力頂いた保護者の皆さま、大変お世話になりました一方、予定していた試合が全試合消化できず、途中で切り上げ逆に午後から時間が出来たため、夕方サッカーノートを記入後、全員に提出してもらった課題や改善点を明確に言語化出来る者図を描いて、表現している者反
一日雨でした寒さはなかったです体調まあまあですねひとつひとつ片付けしないと家が大変になりかけている片付け掃除いつまでたっても上手にならない性格ですかね集中力がないですね夕飯鰯塩焼き焼売ありがとうございました
全く集中力がないー!書きたい事は沢山あるのに考えが纏まらず。とりあえず書いてみるが途中で何を書いてるのか?何を書きたいのかが分からなくなってそして疲れてとりあえず保存する書きかけのブログだけがたまっていく先日、同病の友人が去年のことが思い出せない。何を考えて居たのか分からない。と話してた。彼女はパーキンソン病に罹患して30年近いが私よりは若い(40後半かな?)2年ほど前にDBSをした。とても賢く、色々勉強もしてるので彼女からは、実際に経験したこと対処法など色々教
こんにちはnowakiです長男は計算ができないわけではありませんが変なところで凡ミスがあったりもったいないなあと思うことが多くありました計算方法は理解しているけれど正しい答えにたどりつく前に気が散っている感じそして集中力がないから間違える……という感じにみえました計算一つ終わるまで集中力がもたない理解はしているけれどその答えを出すまでに少し時間が掛かるので考えているうちにいやになってしまうという感じ前に百マス計算をしたのですがタイム
時が経つのはあっという間ないぶにんでふ。今日も夜中おトイレに起きるという状態であんまし眠れておりませんで、二度寝でなんとか対処したって感じですなぁ。今週街の病院に行く予定なんで、その日は二度寝が出来んからそれまでに落ち着いてくれるといいんだけどなぁ。この時期はとにかく調子を崩すことが多くて、自律神経ぶっ壊れて倒れたこともあるし、動けなくなったこともあるしろくなことがない。しかも、それを理解してもらえなかったんで余計にしんどかった。自分で自分をどうにかしようと思ってもなかなか自律神経は言
こんにちは子どもの個性を引き出し、伸ばす!子育てにもう迷わなくなる【個性學】をお伝えしているくまもとあやかです。プロフィールはこちら個性や才能爆伸びの秘訣満載★個性學無料メルマガはこちら★長女(10歳)・長男(4歳)とパパの4人暮らしです個性學という人間学を使って個性タイプ別の子育て・お仕事について書いているblogです。お読み下さりありがとうございます今日は飽きやすい特徴のある個性についてです【飽きっぽい子】
本を読みたいのに、集中力が無いです。PMS関係あるやろか?🥲そろそろなんよなー。積ん読してるやつ読みたいのに。新刊もそろそろ発売されるのに😥
宿題をやってこない生徒がいました。前はやってきていたんだけど、最近全然やって来ない。やってこないというか、適当に数字を書いて答えを埋めてくるので正答率がほぼゼロパーセント。一応、やらなきゃいけないという気持ちはあるから埋めてくるのだと思う。まったくやってこないわけじゃないけど、採点する気にもならない。そういうことが1ヶ月くらい続いていた。教室に来ても、やりたくない、帰りたい、教材減らしてほしいとわめき続ける。だめだ、と言うと諦めてやる。やれば早いし
今日も何とか働いてきましたまだまだ集中力がないから、2つのミスを指摘されました。凹みます体調悪いししばらく休んだ方がいいのかなと思ったり、、、夕飯は餃子に決まりでしたが、何かかわいそうなので、今日寒かったし温かいうどんにしますかき揚げ買って帰りました。りくくんの散歩へ行ってきました明日はゆっくりしようと思います😊
春っていいですよね。気持ちがルンルンです。子育てコーチのさんちゃんです。プロフィールはこちらからいつまでも絵を描いているいつまでもお化粧ごっこしているいつまでもおりがみをしている子どもが夢中になって遊んでいる姿を見て、「こればっかりやっていて大丈夫かな?」と思ったことはありませんか?僕はありますでも、その瞬間こそが、子どもの「個性」が輝いている大事な時間なのかもしれません子どもが何かに没頭しているとき、それはただ遊んでいるだけではなく、
もちろん私の方が逞しいので大丈夫でした。さくら🌸の散歩の後に畑行ってきました。なんか玉ねぎが一気に大きくなってない?友だちがネギ欲しいって言ってたのでネギ、人参、ブロッコリー、カリフラワー摘み菜、ほうれん草収穫してお届け。昼ごはんには摘み菜を使ってパスタにしました。食後に市役所で証明書をもらいに行きました。農協にも畑の使用料を払ってきた。6区画4800円は安い。帰りに図書館で小説を借りてきました。が、最近集中力がないので読めるかな。相変わらず歩いてます。疲れました。
■内容頭がボーッとする…、鼻がムズムズ…、鼻が詰まって苦しい…、顔が浮腫む…顔を擦って乾燥してる…、呼吸しにくい…集中力が途切れる…、などの、辛い花粉症を外からもケアして乗り切ろう!スギ花粉~ゴールデンウィークまで続くイネ科の花粉症、どちらも持ってる方は辛いですよね💦■当日の流れ🤧花粉症対策にいいお顔のツボを刺激し、鼻の通り道を癒します。鼻温めも行います♨🤧目の痒みによるしょぼしょぼ感を和らげお顔の浮腫を流します。🤧ぼーっとする頭をスッキリ✨🤧背中へのアプローチで交感神経を優
目の前のことからひとつずつ。やらなければならないことがいろいろとあるときすべてを同時にやることはできないのでまずはひとつずつ……わかっているのです。。よーく、わかっているのです。。わかっているのにどうして一つのことをやりはじめた途端に別のことが気になりだすのかしら自分の中に迷いがあるからなのかな。。ただ単に集中力がないだけ。という説も有力
Q:とにかく集中力がありません(怒)A:「うちの子は集中力がなくて…」あちこちで聞かれる言葉です。実は機会があればそこここで声高に申し上げておることなのですが…だいたい『お母様の望む子ども像』って無茶苦茶が多いんです。特に二律背反をごく平気でおっしゃる。明るくおとなしくてハキハキした子オンナらしくて勉強も運動もバリバリできる子才気煥発で鷹揚な人格の子オトコくさく悪を許さない正義感あふれる温和な平和主義者パソコンのスマートに
最近、かさこさんの、かさこ50歳だよ交流会で、入手した本。これを読まなければと思っていたら、まだ読んでない本を2冊見つけてしまった。これも、貰ったり買ったりしたけど、読んでいなかった。わたしは、現在本になかなか集中する、集中力がない。困った。どれから、読めば良いのか。本の詳細上写真左、「起業0年目の教科書」倉林寛幸上写真右、「人間関係は距離感が9割」かさこ下写真左、「林住期」五木寛之下写真右、「アウトプット大全」樺沢紫苑読破出来るように頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧
心理学のリポートをやらなきゃと書きながら、実際は全然テキストに集中できず、自分が嫌になりそうです(-д-)集中できない理由は、自分の認知行動療法の治療の最初の山場に重なっているせいか、土地関係のことで悩みがあるせいか、単なる怠けなのかははっきり分かりません。全部かもしれないし。先週の心療内科は休みました。もうちょっと自分のトラウマに関して感情なのか考えなのかを整理して置く必要性を感じたし、前回の治療時の先生とのやり取りの録音を聞き返す気が起きなかったのです(^^;先生からお借りしているテキ
最新ご予約状況をお知らせいたします【3月】1日(土)受付終了いたしました2日(日)午前❌午後⭕️3日(月)定休日4日(火)午前⭕️午後❌5日(水)受付終了いたしました6日(木)午前⭕️午後❌7日(金)定休日8日(土)受付終了いたしました9日(日)受付終
わが家にお越しいただきありがとうございます夫と二人暮らし、笑夢(えむ)と申しますふたりぼっちですが結構楽しくやってます書店でレジ横にあったご自由にお持ち帰りくださいと書かれた一冊『歎異抄をひらく』という作品の読者の声を紹介した本持って帰ってサラッと目を通すと皆さん口を揃えて大絶賛こりゃ読まないわけにはいかないだろうと早速メルカリで買って読んでみた内容や言葉が難しくなかなか進まない何度も同じところを読み返すもともと読書が苦手なワタシは数ページ読むと眠気が襲っ
『だいたひかるさんの息子君「ぴょんぴょん跳ねる」』『だいたひかるさんの息子君』『だいたひかるさんの離婚ブログ』だいたひかるさんがブログで喧嘩や親権や離婚について話しているけどこれって、ニュースを見た人が、街で…ameblo.jp自閉症の子どもがぴょんぴょん跳ねるのはなぜ?その理由と親ができる5つの対応方法とは?|とこらくのブログお子さんがぴょんぴょん跳ねる姿を見て、『楽しんでいるのかな?それとも何か気になることがあるのかな?』と感じたことはありませんか?実は、跳ねる行動には感覚を整えた
さんざんだったストピ体験です!人前練習の要素が欲しかったので、人出が多い午後に行ってみました当然、弾く人も多くて待ちました。そして、並ぶルールが定着してないので...マナー違反な人たちが友達同士で繰り返し弾いている人たち(弾き合い会をしてる感じ)子どもをピアノで遊ばせるママさんたち(ここはそういう場所ではないです)いつになったら弾かせてもらえるのか、本当にイラッとしました。さらに、ノクターンを超スピードで乱暴に弾く人聴くに耐えません。。("夜想曲"ですよ、それ)
過分数と帯分数お勉強がかなり苦手な長男君連休中も宿題に四苦八苦しております宿題を始めるのにあたり、まずもって、、、宿題のドリルを学校に忘れてきていると宿題、できないじゃん!→ずぼママ「宿題ができないなら、塾の宿題をしなよ!」と、いうことで、プリントをスタート長男君、プリントを出しただけで、問題も見ずに「わかんなーい」「まじ、むりぃ〜」「あたまがまわらい」と、拒否反応帯分数過分数過分数帯分数簡単そうだけど、掛け算、割り算、足し算を駆使するから、長男君としては、大変なは
筆圧が薄い子にお勉強は難しい?「うちの子、筆圧が薄くて字が薄いんだけど、勉強に影響あるのかな?」もしかしたら、そう思っているお母さん、お父さん、いらっしゃるかもしれません。学習塾で教室長をしていると、どうも筆圧が弱いようで、書く字が薄いお子様を目にすることがあります。「これって、勉強に何か影響あるのかな?」と筆圧と学力の因果関係を探っていました。筆圧が薄い原因そもそも、筆圧が薄い原因って何なんでしょうか?鉛筆の持ち方が悪い筆記具が合っていない手首や指の力が弱い集中力がな
夏目漱石の作品読んだことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう漱石の作品はない授業でちらっと読んだ程度かなぁ???集中力がないから本を読むのは苦手💦カフェでお茶しながら本を読んでるひと見るとすげぇって思う(笑)ちょっと憧れる
今流行っているんですか?先日SnowManのあべちゃんが50分の勉強を配信していて「studywithme」ってやつですね。めめが誕生日だったので「おめでとう」と閉めていましたあべちゃんはFPの資格の勉強をしていたようです。ものすごい集中力でひたすらテキストにチェックを入れて読んでーとやっていました。それ以外にも朝から勉強風景を配信している受験生とかいろいろいるんですね。最近、NY在住の姉妹のYoutubeを観ているのですが(お父さんが東大卒)勉強のさせ方が独特で、問題集を1