ブログ記事23,193件
皆様こんにちは。昨日久しぶりに泉輩パイセンのくろーばーさんのブログを見に行ったところ。。。泉北ホームのブロガーさんで紹介されてて、テンション上がったcomsanですくろーばーさんの足元にも及ばない雑なブログなのに、紹介してもらったからにはちゃんと記事を書かねば。。。と鼓舞しております。(でもあんまり書くことないかも笑)で、鼓舞した結果、WEB内覧会~階段編~いってみようと思います!!鼓舞したわりに地味~~笑地味だけど~~結構大事
どうも、えびです。新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさん、お正月っていつまでかご存じでしょうか?これには諸説がありまして、・元日である「1月1日」のみ・三が日である「1月3日」まで・関東の松の内である「1月7日」まで・関西の松の内である「1月15日」まで・二十日正月である「1月20日」までなどなど、本当に様々ですね。今となっては「二十日正月」は聞きなれない言葉となってしまったかもしれませんが関西の
ぷるこ研究所こんにちわんわん暇さえあればどしどしマイホームにまつわる研究をしているぷるこです不審者のように、わんこのさんぽのふりしてご近所さんの外構をじろじろみまわり隊ぷるこです。【外構】階段の形ってむつかしい。今の悩みは階段の形。田舎の象徴。一人一台の車。二世帯なので4台です。。狭い土地に4台の駐車スペースを作るのに苦労したのですが、今はその駐車場スペースを邪魔しないように且つおしゃんてぃな外構。でも案としてでてきたのがざ、普通のとんとん階段。うう
前回は階段室のこだわりを写真添付の限界まで書きましたが、今回は掃除のしにくいところの話ですでは、いきなり第1位梁と高窓!見て良し、採光に良しですが、手が届きません。。。しかも足元は踊り場の無い階段。。。Cleanhomeホコリ取りほこりとりはたきハンディモップ高い所掃除250cmまで伸縮可能曲がる可能手洗い可能天井/車/家/ブラインド/エアコンに適用(グレーホワイト)Amazon(アマゾン)1,380円伸縮掃除モップ【最大285cm】曲がるモップ
わが家の階段室は個性的!(だと思うの)です。いろいろこだわり詰め込んだ分、お気に入りの空間となりました!まずは前回聞いたように階段本体は杉の浮造りの階段です。『浮造りの階段著:妻』わが家の階段は杉の浮造り(うづくり)です!無垢の階段というだけでも贅沢な気がしますが、浮造り!この踏板3cmあるんですよ!縁創建工房さんでは、標準で杉の浮造…ameblo.jpそれから梁(はり)!1800×2700(mm)ほどの空間に素敵な太鼓梁があります。天井と梁で詳しく書きましたが『天井と梁(は
◼︎入居前編失敗・後悔したことワースト1位〜3位|4位〜6位|7位〜10位|自慢したいことベスト4位〜6位|7位〜10位|11位~13位|14位~16位|17位~20位|***いよいよベスト10に入ってまいりましたよー^^第10位シンプルだけどピクチャーウィンドーが魅力のシステムバスもともと在来工法の浴室はまったく検討対象ではありませんでしたが、ハーフユニットバスを使って壁と天井は自由にデザインしてみたいな、とは少し思いました。
【ご挨拶】ご訪問ありがとうございますマイホームが大幅予算オーバーとなった二児の父、アラフォーパパ(略して、アラP)ですマイホームを手に入れるまでの苦労・工夫したことや、フルローン返済と戦う為の節約・投資など資産運用ネタについて発信していければと思ってますいいね&フォローありがとうございます何か一つでも参考になって頂けることがあれば幸いですこんにちは、こんばんは!アラPです新居で床の拭き掃除をしていたところ、些細なことかもしれませんが、階段で気になるところが…。分かりますかね…
こんにちは4連休何しようかということでいろいろ考えたのですが、あまりお金をかけたくない+あまり人ごみに行きたくないということで苦戦中何かいい案があったら教えて頂きたいですそんな我が家では子どもたちに非日常を味あわせるため、昨日お家ピクニックを実行しましたウッドデッキにレジャーシートを敷いて、シェードで日よけすればそれなりに雰囲気がでます我が家のマスコットであるポポちゃんも写っておりますね(笑)おにぎりとソーセージとサラダという貧相な
こんばんは、ピッグです今日は昼過ぎから暴風なみの風朝は暖かかったのにすごく冷え込んできました夕方の外はいつの間にか4℃という寒さ雪降ってるー☃今季初雪でも朝起きて2時間ほど付けて消したエアコンのおかげか、17時前でも暖房器具無しで18.2℃普通に暖かいです陽の光が入るからでしょうか下がりすぎると電力使いそうなので18時過ぎ暖房ON子供が出入りしたり窓が開けられていたりと、かなり換気されていた状態でしたが、『おうち魔法瓶』的な状態なのかなぁと思います年末年始すごく寒くなる
建坪12.9坪ちいさな4LDKの注文住宅を建てました男の子が3人いても狭小住宅でもホテルの客室のようにスッキリした空間で暮らしたいホテルライク収納アドバイザーのmariです自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・LINEで最新情報が受け取れます↓↓ホテルライクスタイルLINE@ご質問などもあればどうぞ~NEWおひとりさまブログはじめましたおつまみレシピなども公開中・・・・・
DIY大好き!DIYで経済的自由を目指すDIYママです昭和チックな階段ペンキを塗り塗り〜板壁も塗って〜踏み板部分にはクッションフロア〜こんな感じ〜滑り止め貼ります両面テープだから楽ちん〜♫川口技研階段用すべり止めスベラーズ一般室内用SU-BR670mm茶14本入Amazon(アマゾン)3,646〜7,141円すっきりと明るい階段になりました〜DIYママでした
こんにちはちょっと聞いてください我が家築22年になります(たぶん)あちらこちら補修をしながら暮らしております最近もいろいろありますけど見えないふり~気づかないふり~そんなところばかり・・・ココも↓階段のところです板が剝がれていますがまだ気づかないふり~でなんとかなる状態(我が家比)ココも↓剝がれてきているのを木工ボンドで補修してありますバレないでしょ!?でもとうとうこちらがこんな状態に↓これはさすがに・・
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************今回は、階段について。家づくり2回目の人、戸建に住んだ経験のある人、空間認知能力が高い人なら気付く
新築住宅の時様々な部屋への希望や想いが溢れてしまう中デザインをどうしていいのかわからない難民が多くなってしまうのが・・・「階段」今日はこの階段について素敵なインスピレーション10選!階段を一休みスペースに。夏なんかはゴロゴロしたい。本置いたバージョン。空間の間接照明を入れてアクセントにしたり。途中で素材を変えてもカッコイイ。階段部分の壁の色を変えてアートっぽくしたり。ガラスを入れてみるのもカッコイイ。上り口は、こういう
こんばんは、はまかぜです。採用して良かったものシリーズの第2弾は階段と廊下のフットライト(足元灯)です。第1弾:採用して良かったもの:マグネットクロス例えば夜寝ていてトイレに行きたくなったときに、階段や廊下の電気をいきなりつけるとまぶしいので、足元を照らすことでほんのり明るくして目を慣らす、あるいは、子供がトイレへ行くときに怖がらないようにするために設置しました(写真では全体が明るく見えますが、実際はもう少し暗いです)悩んだのはフットライトの配置です。
*ご訪問ありがとうございます*ケチ子と申します夫のケチ夫と必死で貯めたお金で初めてのマイホーム造りに挑みます家が建つその日までを備忘録として綴りたいと思います***拙いブログですがどうぞ宜しくお願いします時々愚痴るかもしれませんお許しくださいこんばんは^^前回のイライラの記事へのいいねとコメント、ありがとうございました(^^)水道水を飲まれてる方もおられると分かって、ホッとしましたー。皆様ありがとうございます^^先日、建築士さんと営業さんとの打ち合わせがありました。
こんばんは、はまかぜです。最近、階段のことを記事にしているブロガーさんをよく見かけるようになってきました。それを見るたびに辛くなるので、記事にして少しでも気を紛らわせたいと思います実はまだ家を建てている最中にもかかわらず後悔していること、それが階段です階段の間取り図です段数は14段あり、一般的なものです。その他、踏面:20.2cm蹴上:21.4cm蹴込:3cm踏板の厚さ:3.6cm勾配:46.3度となっていて
整理収納アドバイザー1級を目指して勉強中のコバルトグリーンですこちら青森県の外気温は0度ですまだまだ序の口ですが・・・我が家はリビング階段そして間取りとフラット35Sの関係で「ストレート階段」を採用しました欲を言えば小学校の階段みたいな屈折階段が理想でしたが無理でした間取りをお考えの方の中には、階段の形状を気にする方もいらっしゃるでしょう今日はストレート階段についてです1.ストレート階段って?まっすぐな直線階段です画像はお借りしています昔ながらのシンプルな形
訪問いただきありがとうございます。モノトーンインテリア100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツ)海外インテリアと雑貨時々DIYなどしています。よかったら覗いていってください♪(●・ω・)ノ------------start------------お部屋のコーディネートのご相談はこちらから☆キャンドゥやっと階段終わりました今月から普通に仕事にも出勤してるので忙しくなり、なかなか時間とれなくなって出来なかったBeforeからこちらもリメイクシート貼ってます。
どうも私です。あけましたね。年。皆さんお正月はどうすごしましたか?久々にアメブロ開いたらチェックリストの数字がすごいことになっていました。ルイボスティー片手にマカロンつまみながらゆっくり読ませていただきますね。ウフフ。と書きながら干し芋食べてると意識が高まりそうです。(使い方おかしい)ブログの更新をサボっていた理由を長々書こうと思いましたが、新年早々言い訳スタートするのもあれなんで一言で…「白髪が二本増えました。」引き渡しから四ヶ月たっても内覧会が終わる気配のないブログですが、今
仮住まいは、まだ決まらずですが、、、予定変更した階段について書いておこうと思います😊みなさんのお家、2階建て、3階建ての方がいらっしゃると思いますが、階段の位置、どうされましたでしょうか?我が家の場合、希望を全部入れこんだ上で、『何とかするのが設計士の仕事ですから。』明日12月3日(木)照明の打ち合わせ。なんですが、遡ること2020年2月下旬。モデルハウスに立ち寄ったことから急展開した三井ホームさんとのディスカッション…ameblo.jpいただいた間取りが、階
読んでくださる皆様いいねをくださる皆様いつもありがとうございます今日はブログを始める前からずっと書きたい!と思っていたネタを書きます。それはわが家で一番の成功ポイントと言っても過言ではない場所。階段(&廊下)照明ですこれを思いついた時私って天才?と思ったほどいいアイデアだったので、これはぜひ照明計画で悩む多くの方たちに伝えたい!今家作りをされている方、廊下や階段の照明で悩んでいる方にぜひ読んでもらいたいです。長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。◇◇◇◇◇夜
どうも、えびです。師走師も走り回るほど忙しい季節。しかし、自分の周りの「師」と呼べる方々は、普段からむしろ率先して走り回っています。見習いたいところではありますが、せめて年末ぐらいはゆっくり過ごされてほしいところです。さて、本題。本日は、えび家の真ん中にデデン!と鎮座する階段について紹介したいと思います。というわけで、いきなり発表。これがえび家階段の3大特徴だ!!①リビング階段②ストレート階段③オープン手摺あと、これがえび家の階段
間取り紹介、1階の最後は寝室のご紹介です。寝室はふたつ。長年建築士夫のいびきに苦しんできた妻の願いが叶いました。妻側には電子ピアノをおくためのスペースが、夫側にはカウンターテーブルが設けられています。広さはそれぞれ5.75畳前後。電子ピアノの奥行きと、テーブルの奥行きのバランスで夫側のほうがすこし広くなっています。ちなみに妻はピアノは弾けません。いつか習いたいと思っていたそうで、新居に引っ越したらピアノを趣味にすると言っています。長年腰痛に悩んできた妻は、腰に優しいマット
[入居前WEB内覧会]その1計画概要・外観などその2アプローチなど表側の外構計画その3とにかく明るい玄関その4コンパクトな身支度動線~クローゼット・洗面・バスその5猫との暮らしを快適にするための廊下その6夫婦それぞれの寝室その7階段と、階段下収納と←イマココその8空を見ながら料理がしたい〜キッチン編その9網戸って面白い〜2階LDKとバルコニーその10LDK以外のお部屋補遺1外観写真撮りなおしました編補遺2トイレ・洗面のアクセサリー
いよいよクリスマスも近づいてきたので、花屋さんにてリースを作ってもらいました🎄ズボラなので、クリスマス終わっても飾っておけるようにクリスマスっぽく無い感じにしてもらいました飾っておくとドライリースになるみたいです良い感じに色がくすんできてますついでに↑オシャレな家に必ずある、気がするこのフワフワしたやつも花屋さんで購入。ネットや雑貨屋さんより花材や花器が安く手に入ることに気付き、今花屋さんが私の中でアツいです本題。続きの間取り②成功ポイントから。リビングの掃き出し窓の前が凹ん
Web内覧会、本日は・1階洗面台・階段・廊下&ホールの3ヶ所です1階洗面台我が家は1階に手洗い用の洗面台。2階に歯磨きや洗顔などの洗面台があります1階のはとーってもシンプル↓トイレのすぐ隣にありますで、なぜこんなにシンプルなのか・・それは・・デザイン未定だから(笑)鏡もタオルかけもまだ付けていません洗面ボウルはTOTOです↓洗面ボウルは別のを入れたかったけど、予算的に断念しました予算的にあきらめた美しすぎる洗面ボウル『予算的にあきらめた美しすぎる洗面ボウル
ものすごくそそる本を買ってしまった。我が家の近所には実に魅力的な急坂、急階段がある。それから暗渠。板橋区は北部が荒川の氾濫原であった低地、南部は武蔵野台地。その間に崖線がのびている。そして荒川に流れる支流が武蔵野地を削り取った羊歯の葉のような谷。どうだ魅力的だろう!ん~、伝わらないか~でもこういう地形に魅力を感じる人は結構いて、例えばタモリさん。そして「ぶらタモ」に何度も出演している「東京スリバチ学会」の会長:皆川典久さんがその頂点に立つ。その会長さ
我が家の階段下折り返し階段こんな風に収納になっています階段下なので、高さはあまりありませんが、結構な広さがあります元々は、こんな風に小さな収納半分は壁で塞がれていたんですブログでアドバイスいただき、この壁をなくすことができましたありがとうございました新築ブログを立ち上げて本当によかったです現在こんな風になっています右手の脚立はまだ階段が途中なので、2階へ上がるため置いてあります左手の階段部分大工さんに、塞ぐ壁の位置を少し奥にずらしてもらえるようお願いしました20~
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************新居に引っ越すタイミングで、家具や家電の新調を検討している方、多いですよね。我が家も・ダイニング