ブログ記事29,884件
学士会館の周りについに工場パネルが立った。周囲を半周してすずらん通り界隈へ。キャンディ専門店のキャンディ・ブーケ。近くにベネッセの雑誌編集部があった頃、外部スタッフとして仕事をしていた私は、バレンタインの義理チョコへの返礼で、この店の世話になった。雑誌は廃刊となったが、ここは健在。料理居酒屋だろうか。行ったことなし。昔から変わらぬ古いビルが。今日は初めて一歩だけ入ってみる。いきなり美しい階段が。そのうち、もう少しだけ上がってみるか。有名な看板建築だが、装飾が崩れてきている。す
ご訪問いただきありがとうございます『2025.3キラキラの釜山港北港チンス公園*:.。..。.:*・゜゚・*』ご訪問いただきありがとうございます『2025.3釜山イバグ工作所*:.。..。.:*・゜゚・*』ご訪問いただきありがとうございます『2025.3ふた…ameblo.jp朝ごはんおでんスープとどんぐり寒天とえごまキムチがご当地グルメかな釜山駅からバスでまたここを通りアジュンマアジョシがハイキングスタートする公園で降りて路地を通り抜けまた来た場所はタイル壁画目的地へ行
ルクはよくおーきな声でかあちゃんを呼びつけます今日は階段の途中から呼んでましたルクどした?かあちゃんきたー階段がカーブするところの壁にすりーんすりんこして両手をかけて立ち上がり上の方を気にしたかと思えばなんしちょっと?あそぶよーえ?で、このあとついていったら一緒に外を眺めるだけという遊びだったかあちゃんもう下いくねー(離脱)るくはよーしゃべるけどかあちゃん
こんにちはっ!千葉県船橋市、台東区千束の中村隆彦ダンススタジオです船橋市北習志野スタジオは1階玄関から上がって2階がスタジオ入口になっていますが2階の電灯が故障狭くて高い天井まで脚立を登って暗い(電気が壊れているので当然)中での修理はかなり怖かったぁ!・・・・新京成線、東葉高速線北習志野徒歩8分・中村隆彦ダンススタジオ北習志野↑HPはこちらです!日比谷線、三ノ輪駅徒歩12分・中村隆彦ダンススタジオ浅草
4時過ぎに目覚めて眠れなくなる。にんじん🥕大好き。早朝シャワーして、洗濯機を回す。まだまだ時間があるから、秘密兵器のマッサージ機に40分。やっとローンを払い終わったから秘密開示。1年以上前に体調不良が続いて、マッサージとか行きたいなと思ってたけどそんな時間なくて。ショッピングモールでお試しで乗ったら感動的に良いし、あればマッサージに行かなくても家で好きなだけできるし。時間も身体も嬉しいと思って購入を決意。脚全部に強圧がかかって最高チャックの痕がついちゃうほど8時45分にスポー
こんばんは🌙犬野ポメです。今日はですね⋯体が痛いです😅理由(原因)をざっくり説明しますと、昨日階段で足を滑らせてしまい、階段の上から下まで落ちました!!(ポンコツが過ぎるやろ)尻、背中、肩、頭とほぼ全身強打です!しかも左側だけ!そのため普段はあまりお世話にならない湿布様の力を借りております。💪✨これからは家では裸足で過ごそうか⋯なんて考えております。それが滑りにくいマットかなんかを敷くか⋯さすがに2回も経験したくないです⋯痛すぎて⋯皆様も階段には十分注意しましょうね
こんばんはご機嫌いかが?紫乃です間質性肺炎の完治は難しいらしくこれからもなにかと息切れするっぽいです。体力つけたくても息切れ前提で動かないとダメっぽいです。これからも毎年初詣の神社の階段で年齢もプラスされて息切れしちゃう感じっぽいです。階段をかけあがりたいとは思わないけれど人並みなスピードで歩きたいのですが。。。ま、仕方ないかと思いながら次に載っていた花粉症の記事を読んでいたら鼻と肺はシンクロ現象を起こすので鼻の不調が起こりやすい人は肺に
きょうは降水確率30%だったのに一日雨が降り続いてます。室内のみで飼っている愛猫のこむぎの好きな場所のひとつに『階段』があります。階段を上り下りするのは他の猫ちゃんもしていますね。うちのこむぎはくつろいでるかを確認するのが左側にかたむいてるかいつもなら踊り場でくつろぐのにきょうは踊り場から一段上がったところで左にかたむいていました。右にはほとんどかたむきません。雄だから左に?性別は関係ない?雄は利き手が左
階段でもふもふ発見
らせんです午後からにわか雨が降るかもしれません天気予報にドキドキしながらそれでもやさしいチューリップの花たちは強い風に頭をブンブン振りながらいらっしゃいませ💖と言いながらたくさんの人にカメラを向けられてまんざらでもなさそう@横浜市中区横浜市の花はバラ🌹横浜市中区の花はチューリップ🌷いつもよりこの季節階段もおしゃれして上る人の足取りも軽く下りる人の足取りは弾むチューリップって生まれて一番初めに仲良しになる花だと思います🌷@横浜市中区鳩も仲良くチュー
今日の階段。今日食べるであろうもの。バナナ🍌もらった。何撮ってるのって言われた。8時半から20時までバイト。お昼頃にMSKがMGを連れて来店。忙しくて全然🏌️♂️レッスンに来てないから、土曜日に来ればと言ったら、子供をみなきゃだから無理と。その間みてあげるから連れておいでって言ったのはいいけど、私に子守ができるのか…MG3歳。ずっとついて回らなきゃだし、抱っこだしなんて呼ばれてもいいと思ってたけど、MGに「おばあちゃん」って呼ばれたらちょっとヤダって思っちゃったMSKよ。
表題の落ちたというのは、猫たちではなく飼い主です。朝、洗濯物をベランダに干そうとして足を踏み外してしまった。右側のくうがいるとこに足をかけようとして落ちました。厚手のバスローブを抱えてて足元が見えんかった…下まで回転しながら落ちました。コーナーで止まれるかと思ったけど止まらんかった。長くこの家に住んでるけど、階段を踏み外したこともなかったのに…幸い、頭も首も打ち付けることはなく、意識もしっかりしたまま、なすすべもなく落ちました。腰を打ったんで、症状はぎっくり腰み
■風水では、階段を登った正面に部屋があるのはNG?【ご質問】風水では、階段を登って、その正面に部屋があるのは良くないと、本で目にしました。我が家には、階段を登った正面にドアがあり、そこが私の部屋です。部屋は他になく変えることはできません。何か対処法はありますか?階段を登った正面に部屋があること自体に問題はありませんが・・・ドアの直線上で長居することはよくありません。でも、土地の高い都会などでは、階段を登った先に部屋があっても仕方がありません。問題は
寝坊して階段昇る時間なかった今日食べるであろうもの。9時半から15時までバイト。おやつもらった昼食。2束茹でてしまった…今日は食欲旺盛。18時からはづき。YS←○っぱ○が好きらしいですKNちゃん←真顔で漢らしいこと言いますTKZさん←最近ちゃんと電車乗る為の控え目感がらしくないなぁ🚃←ナイスタイミング3人ともバトンタッチできて一安心しちゃって。気になってたのが売ってたので買ってみた。キウイのルビーレッドっていう種類。優しい甘さで美味。本日もありがとうございました。
おはようございます階段の補修工事をさせていただきました。施工前↓↓施工中↓↓施工中↓↓施工後乾くのを待てば完成です工事をご検討の際はあいじょう(株)までお気軽にお問い合わせくださいリフォーム、たたみ、給湯器のことなら西宮市のあいじょう株式会社は、より快適な住環境を創造します。畳、襖、リフォーム、給湯器他、各専門の職人が「あいじょう」の名に決して恥じることのない施工とサービスをご提供。「ご満足」をお届けします。www.aijyo.com
昨年の10月から乗り換えの駅のホームのエスカレーターの取り換え工事が行われていました。エスカレーターが使えないので階段とエレベーターを使うように車内アナウンスがされていました。電車を降りた乗客がほぼ階段に集中し改札を目指します。凄い人の数なんです。皆さん無言で階段をのぼっていく。後ろの車両に乗ってた人が歩いてきて階段の脇から割り込んで来ます。凄く不愉快。皆さんそう思っておられたと思います。女子高生の一人が軽く会釈
御本尊:十一面千手千眼観音菩薩2023年7月29日に参拝しました。楊谷寺奥の院は、楊谷寺本堂から長い回廊階段を通ってさらに奥に進んだ場所にあります。本堂とはまた異なる、静かで神秘的な雰囲気に包まれた空間です。階段を上がりきると着きました、奥の院。息をのむ仏像群愛染堂御朱印は直書きを戴きました。楊谷寺奥の院基本情報:正式名称:楊谷寺所在地:京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2アクセス:阪急バスにて「奥海印寺」下車、徒歩約40分拝観時間:9:00~17:00(受
世の中の家は、大半が2階建て。今まで仕事でもよそ様のお宅にお邪魔する機会が多く、たくさんの家を見てきた。その結果、ある共通点に気づく。それは、住人が歳を取ると階段の昇降が難しくなり、階段の先が全てデッドスペースになるということ。年齢とともに心身は衰える。多くの家は1階に玄関があり、水回りがあり、リビングがある。そして2階には寝室などに使う部屋が2つくらいあり、半数くらいの家には2階にもトイレがある。ただ、これらは1階と2階を全て使って生活が成り立つという前提があ
保育士さん、園児の手を引きながらはとてもたいへんです。紐に輪っか通したやつこどもはつかまってます。こどもは一人でも大変です。40段くらいの階段をみんなで降りてきます。登山より下山のほうがたいへんですね。こどもにも天気のいい日くらい陽に当たってもらいたいと思います。運動もさせなくちゃとか思います。狭い部屋ではできないことがあります。こどもってたいへん。手すりをつかまって、ゆっくりのぼってみます。杖をついたおじいちゃんが降りてきます。エスカレーターより安心です。エスカレーター
ちょっと早起きしたから洗濯してお部屋でのんびりブログかけた。今日の階段。元気玉今日食べるであろうもの。アスパラガスがやめられない。9時半から15時までバイト。今日中に終わらせたい。ギリギリでおわた。昼食。もう毎日蕎麦でいいかも。相変わらず秒で食べ終わる。18時からはづき。今日はきりん組がビンゴ負けの集まり🍷そしてたまたまペンギン組も揃ったのでビンゴ優勝も🥸←🐧CPINBGさん←🦒HRMちゃん←みんな大好きNGHSさん←今週2度目ARIさん←ONNTRSIKI
昨日は朝は寒かったですが、外は暑いくらいになりましたでも午前中は家の中はひんやりでしたよにゃん達も布団でまったりしたり出窓で寛いだりしてましたが隼人が降りて来て私の視界に入るところでちんでも。。何故か階段の方を気にしてますよー階段に走って行ったので付いて行くと。。あれっ階段の上に元気が居ますね~隼人が駆け上がったのでふたりで一緒に居るかと思ったら元:「ぼく1階に行こうと思っててん」あれれ。。元気が降りて来ちゃいましたぁ~隼:「え。。」隼:「ぼくせっかく来たの
南無大師遍照金剛南無大師遍照金剛南無大師遍照金剛無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ駐車場にママチャリを置いた後もまだ坂道を登る。第27番札所神峯右は神峯神社への階段。土佐の名水神峯の水をペットボトルに汲むが、重くて、帰りにすればよかったと後悔。もう許して。まだあるの?とどめ!!赤い不動明王様m(__)mあれは何だろ?卵みたいな石を抱いてる。前を歩くお遍路さんは2泊目の道の駅日和佐で会った。「なんで自転車を下に置いてこなかった?あ、帰りが楽だからか。」みたいなこと
横浜駅でぇ〜( ̄▽ ̄)階段駆け下りオネーサン発見!自分でもけっこう速いと思っていたけどぉ〜( ̄▽ ̄)みるみるうちに離されるわぁ〜w
階段デザインの真価,空間を格上げする“アイアンバラスター”の魅力とは?階段は「ただの通路」ではない家を建てる、あるいはリノベーションを考えたとき、多くの人が見落としがちな場所――それが「階段」です。しかし、本当に魅力的な空間をつくるには、階段を無視することはできません。階段は、家の中で“移動のための動線”でありながら、デザイン性を発揮する絶好のチャンスでもあるのです。そのなかでも、注目すべきディテールが「アイアンバラスター(鉄製の装飾子柱)」です。レオナルド・ダ・ヴィンチ
鳥取城に行って来た(85/100城)中ノ御門はまだ復元工事中でした。桜が咲いていたのですが、ちょっと散ってたな天守に行くには、やはり階段を登らないといけなかったこちらを登った先に本丸があります更に登らないといけないのですが、ここで十分です仁風閣が同じ敷地内にありますが、ここも工事中またまた工事中か・・・日頃の行いが悪いのか、ほんとうにどこに行っても工事中が多いな
最近、隣に引っ越してきた人が、ほぼ毎日のように、大きさの違うAmazonの箱が1個だけドアの前に置き配してある。自分のマンションは4階建てで、自分が住んでいるのが4階だ。で、エレベーターは無く階段だ。毎日大変だね配達員も。毎日階段上って。それもほぼ毎日1個だけの配達。大変ねえw
スタッフの今井です。私の趣味であるDIYのお話ですが・・・前回のブログでご紹介したリメイクした階段を、もう一工夫してみようと思います。我が家の階段には電源がとれるところもないし・・・と諦めていましたが探してみるといい物が見つかりました。まずは磁石が取り付けれるシールを3カ所に貼りました↓↓↓取り付けた足元灯はマグネット式で充電をして使える優れもの!人感センサーなのも便利でお気に入りです。反応するとこんな感じです↓↓↓こんなちょっとしたことをして喜んで、お家時間を
店内階段2024/12/3015:24RICOHRICOHGX200絞り:f/2.7露出:1/30レンズ焦点距離:6mmISO:ISO800R9249146
階段の影2024/12/2113:44RICOHRICOHGX200絞り:f/9.6露出:1/1250レンズ焦点距離:6mmISO:ISO800R9249132
今日の階段。今日食べるであろうもの。つぶ数3倍っていうからいつものが3倍かと思ったら、つぶが小さくカットされてて、そもそもの量は変わってなくないみたいな感じなので、明日からはいつもの普通の買います。緑のお饅頭は全然好みじゃなくて残念。9時半から15時までバイト。昨日の続きを。今日中に終わらせたいーってやってたらあっという間に15時で、仕上げは明日に。あー仕事したー←あたりまえ昼食。私とラーメンを食べた事がある人はわかるかもだけど、麺類って秒で食べ終わっちゃうんだよなぁこの量な