ブログ記事6,478件
こんにちは☀️新潟県阿賀野市子育てママ支援団体sorairoです😊.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+阿賀野市ママと作るハッシュタグ『ソライケ★ママレポ』はじめました。どうぞおきがるにご参加ください♡『阿賀野市ママたちと作る【ソライケ★ママレポ】はじめました』こんにちは☀️新潟県阿賀野市子育てママ支援団体sorairoです😊.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+阿賀野…ameblo.jp
40代食べること大好き主婦トコトコです”新潟”で有名なちょっと高いヨーグルト飲むヨーグルト・チーズ・ジェラート・ソフトクリーム‥など乳製品を多数販売しています飲むヨーグルトは色々な味が発売されていて、スーパーでも発売されています阿賀野市に本店があり、とっても可愛い作り本店のみ販売のワッフルこれがとってもお勧めです。注文してからワッフルを焼いて提供していますそこにお店の看板メニューのアイス&ヨーグルトをトッピング濃厚な乳製品が焼き立てワッフルにぴったりワッフルは外がカ
こんばんは☆ai's志田です♪7月の定休日のお知らせです年々ありがたい事に土日は大変混み合い、当日のご希望の時間帯のご予約が、取れにくい状況になっております🙇♂️お早めのご予約宜しくお願い致します✨理容室美容室ai'shairandspace志田郁夫新潟県阿賀野市下条町13-180250-62-3091営業時間8:00~19:00定休日月曜日第一火曜日第三日曜日InstagramhairstyleHP
新潟五頭温泉郷・村杉温泉環翠楼住所:新潟県阿賀野市村杉温泉4527TEL:0250(66)2131http://www.kansuirou.jp/index.html日帰り入浴不可**************************村杉温泉・環翠楼、これで四話目だったかしらね?やっとお楽しみのお夕飯ですよ~(笑)。環翠楼さんのお食事は、夜も朝も客室でいただきます。お夕食は6時か6時半から、6時半をチョイス。だっていつものお夕飯の時間が遅い
食堂かねさや/新潟県阿賀野市保田1865営業時間11:00~14:0017:00~20:00定休日不定休阿賀野市(旧安田町)の「食堂かねさや」です。冷やし中華大盛り/830円(730円+100円)具はチャーシュー、胡瓜、卵、擂り胡麻、トマト、紅生姜といたってシンプル。トマトの上に山葵が乗っています。芥子ではありません、山葵です。麺はやや軟らかめ。酸っぱくない冷やし中華でした。ファンが多いようです。
こんにちは☀️新潟県阿賀野市子育てママ支援団体sorairoです😊【ソライロおやつ】お菓子処渡計さんのわらび餅美味しいお菓子で癒されよう💕と決めて😁渡計さんに行ってきました。前から気になっていたわらび餅😋近所の方からいただき、美味しくて美味しくてあー渡計さんに早く行きたい❗️とずっと思っていました😁子供達はぷるぷるキャンディ☺️大人はわらび餅☺️あー‼️くるみ餅また買うの忘れたー‼️次は忘れずに買います✨渡計さんのお菓子で
これは数年前に体験した話です。その日はO(当時付き合っていた彼女)と一緒に、阿賀野市の五頭山方面にドライブに出掛けていました。すると県道290号線を車で走行中、電柱の上に設置してあるホテル(現役)の名前の看板が目に付きました。その看板を見た自分は、自分:『何かこの辺、廃墟のホテルとかありそうだな』と、何となく思いました。O:『そうだね。確かにありそう』この辺りは市街地から離れた山沿いの道なので、『なにかありそうな予感』がしました。自分:『なんか気になるし、ちょっと寄り道してっても
2023年9月に新潟と群馬を2泊で巡った温泉旅シリーズ、その7。今回からいつもの湯友と合流してのおっさん2人旅となります。その前にまいどのここまで行程リンク集をどうぞ。麺舗ソニデロ瀬波温泉湯元龍泉山北ゆり花温泉交流の館八幡瀬波温泉松風荘瀬波温泉木もれびの宿ゆのか高瀬温泉花みちる宿ニュー萬力関川村から朝に居た新発田市へ戻り、湯友のいる「麺舗ソニデロ」へ。昼営業を終えた後の色んな手続きを見届け、ツレと自分の車を2台連ねてそのまま向かったのは阿賀野市
【環翠楼の最終回】ながながとお付き合いいただきましたが、五頭温泉郷・村杉温泉環翠楼の最終回、朝食編であります。朝食もお部屋にご用意していただきます。おじゃる☆たちは、瓢湖の早朝白鳥見学バスツアーに参加したので、朝食は遅めの8時半に用意していただきました。実際にはバスが帰り着いたのは7時50分ごろだったので、8時でも大丈夫かもしれません。でも時間的に余裕があったので、共同浴場に寄って、冷えた体を温めることができたので結果的には8時半でお願いしてよかった
とんかつ山花/新潟県阿賀野市保田2844-1営業時間11:00~15:00(LO.14:30)17:00~21:00(LO.20:30)定休日月曜日(月曜日が祭日の場合には翌日火曜日がお休みになります。)阿賀野市(旧安田町)の「とんかつ山花」です。「山花」は「やまか」と読みます。今や超人気店です。久しぶりに来ました。夜営業の開店時を少し過ぎたくらいに到着したのですが、既に駐車場も一杯で店内も満席状態でした。50分くらい車内で待機しての入店となりました。
ラーメン党ひさご/新潟県阿賀野市百津町9-30営業時間11:00~15:0017:00~20:00定休日火曜日※営業時間はにいがた経済新聞の2023年4月6日の記事に記載されているものを信頼して掲載しました。阿賀野市(旧水原町)の「ラーメン党ひさご」です。「ラーメン党ひさご」は日本一真面目な政党です。みそラーメンが有名です。みそラーメン/950円基本のみそラーメンを食べました。擂り鉢丼使用で、こまどり系の味噌ラーメンに見た目は
2023年9月に新潟から始めて群馬へ行ったハシゴ湯2泊旅シリーズを再開します。その11。新潟最後のお話です。まずはここまでの行程リンク集を並べます。麺舗ソニデロ瀬波温泉湯元龍泉山北ゆり花温泉交流の館八幡瀬波温泉松風荘瀬波温泉木もれびの宿ゆのか高瀬温泉花みちる宿ニュー萬力出湯温泉珍生館<到着編>五十嵐邸ガーデンザ・レストランスワンレイク出湯温泉珍生館<温泉編>出湯温泉珍生館<朝食編>出湯温泉「珍生館」で朝食をいただいた後は、チ
前回『続、恐怖のやまびこ通りその②途切れた電話』【前回の続き】恐怖のドライブが終りようやく家に帰ってくると、自分の部屋に戻ってくつろいでいました。すると突然、D君から電話が掛かってきました。ピリリリリリッ!…ameblo.jpの続きそれから暫くして、またしても友人のmatsuと一緒に五頭山へと向かいました。目的の場所は、心霊サイトの情報にあった『廃墟のスキー場』です。そのスキー場では昔雪崩事故がよく起きていたらしく、沢山の方が○くなられたそうです。そのためか、このスキー場では首
当ブログにお越しいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)おきがるパン教室なかぱん🍞とリボンアクセサリーなかゆび🎀のなかじまです😊✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚【リボンワークのはじめのいっぽ🎀】リボン初心者さんのための豆知識をご紹介します😊.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+『リボンの端処理どうすればいいの?②』うすーいオーガンジーリボン。
こんにちは五泉市観光協会スタッフです今回は、2/5(日)同時開催『五泉ニット販売感謝フェア』&『地酒と食で福来る!阿賀路ごっつぉまつりinラポルテ五泉』について紹介します五泉ニット販売感謝フェア(1日限り)開催日時:2023年2月5日(日)10時~16時会場:ガーデンホテルマリエール2F新潟県五泉市赤海1074-1駐車場:ガーデンホテルマリエール近く東公園牡丹園をご利用くださいイベント問い合
ラーメン党ひさご/新潟県阿賀野市百津町9-30営業時間11:00~15:0017:00~20:00定休日火曜日※営業時間はにいがた経済新聞の2023年4月6日の記事に記載されているものを信頼して掲載しました。阿賀野市(旧水原町)の「ラーメン党ひさご」です。味噌ラーメンの名店です。あまり、間を開けずに再び訪問です。気になっていたラーメンを食べるためです。特撰みそラーメン(特選みそ)+チャーシュー3枚&半ライス/990円+300円+150
おはようございます随分、過ごしやすくなりましたね。またそのうち暑くなるのかな?暑いのはウンザリですねさて。前の記事の続きです。先日の貴重なお休みは雨狙ったお店は定休日が続き。阿賀野市まで来たんだから、気になっていたアノお店に行こうってことで。初訪問です。阿賀野市旧水原町にあります、台湾料理百福宴さん。ここのランチメニューがスゴイと、ネットなどに書いてあり。ずっーと気になっていたお店。ランチメニューかなりメニュー豊富です。★ライスおかわり無料★セル
五頭温泉郷にある6つの外湯の一つ、村杉温泉共同浴場薬師乃湯です。瓢湖への早朝バスツアーの帰りにそのまま寄りました。だって、ここが送迎バスの発着場所になっているんだもん(笑)。※注意!瓢湖は12月2日より立ち入り禁止となっています。11月27日に見つかったコハクチョウの死骸から鳥インフルエンザウイルスが見つかったためで、安全が確認されるまでしばらく継続する予定との事です。お出かけの際にはご確認をお願いします。実は前の日にも、明るいうちに一度チャレンジ
7月上旬、瓢湖にヨシゴイを探しに行きました。車で1時間半ほどの距離です。毎年、夏に少なくとも1度は訪れる探鳥地です。通っているおかげか、ヨシゴイを見つけるのが得意になってきました。この日も、到着して早々にヨシゴイの姿を発見します。蓮の花や葉がまだ少ない時期でしたので、姿が目立っていました。せっかくなので、蓮の花と一緒に撮影を試みます。天気が良かったため、陰影が濃くなってしまいました。被写体であるヨシゴイが蓮の葉の陰に入ると、途端に暗くなって
温泉は部屋から近めなのでよかった階段降りたとこにこれはびっくりする癒される空間が多いね大正の間は恥ずかしい格好でいてはなりません貸切入口の明かりで入浴中がわかる部屋数少ないけど結構混み合ってた貸切なのになんか広い素敵な貸切風呂新しいのでまたピカピカです奥に大浴場あれ急に昭和感ちょっと勝手にハードルをあげ過ぎてしまった鄙びた感とか大正ロマンな感じとかを期待てしまったただ貸切よりなんかこっちの方がよくてなんだかんだこっちばっか入ったけどね流石に角屋ほどの感動ではないけど
食事おまかせコース美味しかったつぶ貝は火を通すとなぜこんなに美味しくなるのかとびかんなの器ほしい刺身は期待してたのとはちょっと違ったかれいは旨み濃厚一夜干し?柳カレイではなかったかな器好きなかんじのが多い夕顔のお吸い物美味しいこれ好きな味揚げ物はまさかの茄子田楽親がに酢の物は季節じゃないんでなんとも曲げわっぱで登場漬物めちゃうまここはお茶がおいしいなあ魚と野菜づくしで肉出してこなかったのが好感もてますおーこっちの味噌汁はこんな感じだだでジャガイモスープつきなの
新潟までがんばって行くラジウム泉の五頭温泉郷村杉温泉ふるさとがしのばれる宿角屋旅館環翠楼といい枕詞がめんどい15年ほど前に一度訪れてとても良かったのでずっーと来たかった念願叶って嬉しいぞかわいい古い宿だけど、ちょっと手が入ってオシャレ古民家風そしてきれいばあちゃん家の大きな古時計盗まれたの思い出したかき氷あります突き当たりがお風呂貸し切りオンリー自家製果実酒もいい感じにに見える電気ついてるとこは入浴中昔はこのむかいの部屋に泊まった記憶がお風呂に行って見なくて
下条まつり宵宮仁和加運行は強い日差しの中でしたが、ミストシャワーを昨年よりも増やして大正解。昨年は暑過ぎてお宮参りを中止して町内だけの短縮運行に急遽変更しましたが今年は予定どおり6年ぶりに菅原神社へお宮に向かう若葉町仁和加の姿がとても素敵っ!お囃子隊の調子も元気も練習以上下条では1番小振りな仁和加なのに1番引き手がいっぱい集まって凄い賑わいそして夜は燈籠お披露目の町内回り今年の大燈籠の絵は26?27年ぶり金剛力士迫力がゴイゴイスー女燈籠は担ぎ手が可愛いから燈籠絵もカワイ
ここ部屋よかったー今までで一番好きかも2階へ階段登った角に素敵コーナー本日のお部屋は鶴の間もう良いのでてるおーこれは素晴らしい久々声出たなんと美しい部屋この庭が見渡せるのなんて贅沢このチョコおいしかった手前の部屋部屋食で、布団は敷きっぱなしはもうどうかなー布団自体はよく眠れたこの雰囲気に敢えてのタブレット攻めてていいねと思ったらこれが調子悪い悪いというかエラーばかりで使いものにならない注文二重にしといて固まるバカタブレット不安定ならやめようどっちにしろさまざ
どうしてももう一度入りたかった温泉疲れない温泉って勝手に呼んでいた元気になるかなこれこれこの霧の湯夏はぬる湯が最高だザバザバもったいないくらい溢れる湯びっくり肌ツルツル〜ラジウム泉は吸い込んだり飲むのがよりいいらしい24時間はいれます霧が出るのは22時まで朝は6時から緑が美しい露天これはこれでまた気持ち良いです入ると思った以上に広い浴槽大きい方の内湯石の露天これも入った方がより良い小さめの分だけ大量掛け流し美肌効果抜群!全身つるつるラジウム泉いいわー翌日
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!今年も始まりました『阿賀町メガ盛りフェスタ』!!そのフェスに参加するお店に今回は突撃!と、いうわけで「だしの風食堂」さんでデカ盛りんぐです!!実際行ったのはフェス期間外でしたが、同じ内容のチャレンジメニューがあるそうです!【だしの風食堂】0250-47-7332新潟県阿賀野市寺社甲2212-1千都ハイツ1F11:00-15:0018:00-20:30定休日水曜日これこれー!制限時間30分で4kgのラーメンを完食すると無料!
ムラサキスポーツさん主催で阿賀野市の廃校になった小学校でスケートボードスクールがありお邪魔してきました😆他の人が入らないように撮ったらよく撮れてなかった😅step2合格頂きました✌️✨ありがとうございました🙇♀️今後一般開放するか検討中との事ですぜひお願いしたいところ🙏雨スポット夜スポットほしいです🛹SNSで県外のスケーターさんが体育館を利用したパークでスケートボードやってて羨ましいと思ってました。どうか実現しますように💫実現すれば新潟県内初!ですね🌈
当ブログにお越しいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)パン教室なかぱん、リボン教室なかゆびは単発レッスンの教室です。楽しく作っていただくのがいちばん!と考えておりますので待ち時間中の勧誘などは一切いたしません。どうぞお気軽にお申し込みくださいませ♪おひとりでもお友達同士でもお子さん連れも大歓迎ですよ〜(*ˊᵕˋ*).。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+4/15になかゆびのInstagramがフォロワーさん200名突破いたしま
また、バジル&フレンドのカレーですー水原の三宝亭に設置してある自販機(ど冷えもん)で買えます今回は一番人気のポークヴィンダルーカリーこれはすっぱい!こんな好き嫌いがわかれそうな商品が一番人気なんですねーわしはすっぱいカレー好きだけどこれはすっぱすぎうむ、前回食べた黒ごまスパイスキーマカリーの方が好きだ
若葉町のお隣稲荷町にできた原信阿賀野店オープン日が発表されましたね3月20日9時からオープン若葉町の端っこからでも1㌔ない距離!近いから若葉町の台所になる事間違いないわ〜おしらせ内容に↓てっぱん屋焼きそば、お好み焼き、鉄板卵焼きなどを店内製造でご提供します。↑と言う事は、銀だこ風なの?そうだとしたら…大人も子供も時間も忘れずうーと見てしまうプロの手捌きがご近所で見れる!?なんつって…そんなわけないか😁ピザ&カフェカフェコーナー専用窯で焼き上げた本格ナポリピザ等