ブログ記事6,466件
失敗は、成功の肥やし──でも、そのまま放っておくと…ただの“臭いモノ”?【大作戦は大成功✨️】阿賀野市で毎年開催されている「こいのぼり大作戦」に、ふわっちも参加させていただきました!親子で楽しめる「お絵描きイベント」として開催し、大胆に描いたこいのぼりたちは、後日、瓢湖の空で元気に泳ぎ始めました🌈イベントに参加下さった中には、その様子を見るために、1時間以上かけて遊びに来てくださったご家族も✨「自分で模様をつけたこいのぼりが、実際に泳いでるのを見て嬉しかった」「自然もいっぱい
40代食べること大好き主婦トコトコです”新潟”で有名なちょっと高いヨーグルト飲むヨーグルト・チーズ・ジェラート・ソフトクリーム‥など乳製品を多数販売しています飲むヨーグルトは色々な味が発売されていて、スーパーでも発売されています阿賀野市に本店があり、とっても可愛い作り本店のみ販売のワッフルこれがとってもお勧めです。注文してからワッフルを焼いて提供していますそこにお店の看板メニューのアイス&ヨーグルトをトッピング濃厚な乳製品が焼き立てワッフルにぴったりワッフルは外がカ
お疲れ様です🫡組み合わせも決まり、いよいよ恒例の市民ナイターソフトボール開催明日31日(土)午後7時水原球場で開会式があります。各チーム5名程度参加だったと思いますので、行ける人やワチャワチャが好きな人ご協力お願いします🙇それでは結果は気にせずケガなく楽しんで最後においしい酒のみましょー😆🍺
これは数年前に体験した話です。その日はO(当時付き合っていた彼女)と一緒に、阿賀野市の五頭山方面にドライブに出掛けていました。すると県道290号線を車で走行中、電柱の上に設置してあるホテル(現役)の名前の看板が目に付きました。その看板を見た自分は、自分:『何かこの辺、廃墟のホテルとかありそうだな』と、何となく思いました。O:『そうだね。確かにありそう』この辺りは市街地から離れた山沿いの道なので、『なにかありそうな予感』がしました。自分:『なんか気になるし、ちょっと寄り道してっても
先日の日曜日に阿賀野市で10月に行われた#EMともの会主催の#講演会のお疲れ様会で集まりました。.#安心安全な#食材を作って、100才まで現役で活動できるようにと#em農法と#菌ちゃん農法を組み合わせて作物を作っているそうです。.環境にやさしい、そして作り手にも簡単な農法を目指して活動している方々です。.今回は#ジビエ料理をいただきました。.#おにぎりはもちろん畑で採れた#さつまいもの#炊き込みご飯でした。.豚汁かと思って食べたのは、、、ま
華やかで上品な日本料理が楽しめました。阿賀野市の水原にある日本料理花泉さん。事前予約必須です。日本料理花泉創業100年を超える老舗料亭。昔はこの辺りは花街があり、他にも料亭やお寿司屋等が立ち並んでいたそうです。今の店主が5代目。今年の新潟ガストロノミーアワードで優秀賞を獲得された記事を拝見し、初めて伺った次第です。新潟ガストロノミーアワード|NIIGATAGASTRONOMYAWARD地域の⾵⼟、歴史や⽂化を料理に表現する「ローカル・ガストロノミー」www.niigata
いよいよ本日5月31日に開幕する『第21回阿賀野市市民ナイターソフトボール大会』に向けた町内練習当日になりました。若葉町チームは半分以上の方が、年に1度のソフトボールなので怪我をしないよう、体ならしにお集まりくださいね🚗※たまに年齢を忘れて実力以上を発揮しようと思っている方が居ますが怪我の元になりますのでやめましょう!◇集合場所◇安野小学校グラウンド◇集合時間◇16時〜◇服装◇お好みで運動のしやすい格好で◇道具◇道具は持参できる方はグローブ🥊を持参、無い方はお貸しすること
《前回の続き》それから数日後、突然D君から電話が掛かってきました。ピリリリリリッ!自分:『はい、もしもし?どうした?』D君:『あっ、もしもし。あのー、今週の日曜日の夜にまたロシア村行きませんか?Aさんも誘って』自分:『ロシア村かー。いいね!行きますか』D君:『実は俺この前、オフハウスでラジオ機能付きの懐中電灯買ったんすよ。しかも50円で(笑)』自分:『マジで?超お買得じゃん😲』D君:『この懐中電灯🔦でラジオ📻聞きながら探索すれば、少しは怖さを紛らわせるかも』自分:『あーなるほど
新潟までがんばって行くラジウム泉の五頭温泉郷村杉温泉ふるさとがしのばれる宿角屋旅館環翠楼といい枕詞がめんどい15年ほど前に一度訪れてとても良かったのでずっーと来たかった念願叶って嬉しいぞかわいい古い宿だけど、ちょっと手が入ってオシャレ古民家風そしてきれいばあちゃん家の大きな古時計盗まれたの思い出したかき氷あります突き当たりがお風呂貸し切りオンリー自家製果実酒もいい感じにに見える電気ついてるとこは入浴中昔はこのむかいの部屋に泊まった記憶がお風呂に行って見なくて
これは今から12年ほど前の話です。(※昔の話のため、覚えている範囲で書かせていただきます)この日は友人のD君と一緒に夜の心霊スポット巡りをしていました。この頃ようやく車の免許🔰🚗を取った自分は、ドライブも兼ねて『夜の心霊スポット巡り』にはまっていました。五頭山の廃スキー場跡や月岡温泉の廃ホテル、廃旅館など色んな場所を見て回った後、最後に阿賀野市では一番有名な『新潟ロシア村』に行くことになりました。この時、既に深夜4時を回っていて、辺りは明るくなりはじめていました。(※ロシア村は現在建
2019年3月9日(土)今日の新潟市もいい天気。お昼ご飯は、ボクが良く訪問させていただいてるブログの記事で気になっているお店に行こうと、新潟市から車で40分。阿賀野市にある麺屋服部にお邪魔しました。11:00開店直後に入店。店内の様子。カウンター席とテーブル席、小上がりがあり広めの店内。お好きな席にとの事だったので小上がりに。その後、続々とお客さんが来店してきます。店員さんはご主人とアルバイトの女性が2人。ご主人は物腰柔らかく、また、アルバイトの方も、接客が丁寧でとても好印
前回『続、恐怖のやまびこ通りその②途切れた電話』【前回の続き】恐怖のドライブが終りようやく家に帰ってくると、自分の部屋に戻ってくつろいでいました。すると突然、D君から電話が掛かってきました。ピリリリリリッ!…ameblo.jpの続きそれから暫くして、またしても友人のmatsuと一緒に五頭山へと向かいました。目的の場所は、心霊サイトの情報にあった『廃墟のスキー場』です。そのスキー場では昔雪崩事故がよく起きていたらしく、沢山の方が○くなられたそうです。そのためか、このスキー場では首
極上の厚切りヒレかつ。とんかつ山花磐越道安田IC近くの超人気店。当ブログでは約1年ぶりの紹介。『とんかつ山花【新潟県阿賀野市】厚切りロースかつ定食ストレスなく噛み切れる絶品の柔らかトンカツ』相変わらず絶品の柔らかとんかつです。仕事終わりに阿賀野市までプチドライブ。とんかつ山花磐越道安田IC降りてすぐ。ランチタイムは開店前から行列が出来る人気店です…ameblo.jpこの日は悪天候にも関わらず、開店と同時に満席となる盛況ぶり。ちなみに満席の場合、店内で受付後、車内で待機していると店員
ラーメン党ひさご/新潟県阿賀野市百津町9-30営業時間11:00~15:0017:00~20:00定休日火曜日※営業時間はにいがた経済新聞の2023年4月6日の記事に記載されているものを信頼して掲載しました。阿賀野市(旧水原町)の「ラーメン党ひさご」です。味噌ラーメンの名店です。あまり、間を開けずに再び訪問です。気になっていたラーメンを食べるためです。特撰みそラーメン(特選みそ)+チャーシュー3枚&半ライス/990円+300円+150
本日原信阿賀野店のスタッフさんが、若葉町や緑町にも引越しの挨拶回りをしていました。お心遣いありがとうございますm(__)m我が家は原信の『おはぎ』をいただきました!お店紹介の冊子を見る限り惣菜に、自信がある。と言うか、チカラを入れている様子。どれも美味そうで写真だけでご飯食えそう🍚ヤバっ‼️原信オープンまで待てない…
Jr.くん。小学校最後の運動会。保護者が一同に集まるのもこの機会しか無く、会う度に言われるのがJr.くん。大きくなりましたね。でした。毎日見てるとサイズに慣れているけど、同級生と並ぶと頭1つ大きかったです。午後は塾の後におばあちゃんの家に行くと、奥さんと出掛けたので、アタシは1人ランチをしに阿賀野市の醍醐さんへ。土曜日ですが14時前なので空いてました。ブロ友さんのとこで見た、冷やし中華を求めて来店です。お品書き唐揚げ定食も気になるけど、まずは胡麻だれ冷やし中華並ピリ
次回のご予約で、表示価格より割引の特典がございます。【美眉スタイリング】●美眉スタイリング¥6,500(税込)(デザイニング・ワックス脱毛・毛量調節・お仕上げメイク)●1か月以内のメンテナンス¥5,900(税込)(ワックス脱毛・毛量調節・お仕上げメイク)●眉カラーリング¥2,000(税込)※オプションの為、眉メニューやまつ毛パーマ、エクステなどと一緒にご注文下さい。【まつ毛パーマ】●ダメージレスまつ毛パーマ(上まつ毛・トリートメントケア
これは今から10年位前に、実際に体験した話です。その日は彼女のO(当時付き合っていた彼女)と一緒に、新潟県阿賀野市の五頭山方面をドライブしていました。特に行くあてもなく、県道290号線を月岡温泉方面へと車を走らせていると、突然、助手席に座っていたOが、O:『ねぇ、さっき林の中に屋根が崩れた廃墟みたいな建物見えたよ』と言いました。自分:『えっ?マジで?』気になったのでUターンして戻ってみると、確かに鬱蒼とした森の中に、屋根の崩れた廃墟らしきボロボロの建物が見えました。自分:『あっ、ホ
首吊りペンション……の続きあの廃墟(首吊りペンション)から離れると、Oの体調も次第に良くなってきたので、次はここからすぐ近くにある心霊スポット『ロシア村』に向かいました。ロシア村は以前に友人のA、D君と来て以来なので、少し久しぶりでした。以前来た時と同じように、県道290号線を途中右折して、『笹神ケイマンゴルフパーク』と書かれた看板の所を目印に左折すると、入り口のゲート(鉄柵)の所に向かいました。すると、その光景に思わず驚きました。なんと、いつもは閉まっているはずのゲートの鉄柵が、何故
これは数年前に実際に体験した不思議な話です。この日は夜に友人のAと一緒に、いつもの心霊スポット探索に出掛けました。目的の場所は特に決まっておらず、何となく阿賀野市の笹神方面へと車を走らせました。しかしこの辺りの廃墟や心霊スポットは大体回った場所ばかりでネタ切れになっていたため、自分らで新たなスポットを探していました。当てもなく県道290号線の道を走っていると、左手の方に鬱蒼とした怪しげな森を見つけたので、そっちの方向へと車を走らせて行きました。県道の道から小さな集落を抜けて少しすると、
こんにちはらいふあかりももです🍑阿賀野市の瓢湖までお出かけしてきました♪あやめ園を散策♪ももの子どもたちはお友だちのバギーをすすんで押してくれまーす優しいですよね芝生の所も思い切り走りました疲れたときは一休み公園の遊具でも元気いっぱい遊んできましたとってもいいお天気で気持ちがよかったねまたお出かけしましょうね※写真は保護者様の同意を得て掲載しております。
市民ナイターソフトボール大会一回戦中島四チームに勝利!ナイスゲームでしたね~次回、12日(木)停三戦になります。水原野球場に午後7時集合ベンチは一塁側です宜しくお願いしますm(__)m
どうしてももう一度入りたかった温泉疲れない温泉って勝手に呼んでいた元気になるかなこれこれこの霧の湯夏はぬる湯が最高だザバザバもったいないくらい溢れる湯びっくり肌ツルツル〜ラジウム泉は吸い込んだり飲むのがよりいいらしい24時間はいれます霧が出るのは22時まで朝は6時から緑が美しい露天これはこれでまた気持ち良いです入ると思った以上に広い浴槽大きい方の内湯石の露天これも入った方がより良い小さめの分だけ大量掛け流し美肌効果抜群!全身つるつるラジウム泉いいわー翌日
【前回の続き】それから数日後、自分は友人らのA、D君と一緒に再び阿賀野市方面の心霊スポット探索に出掛けました。阿賀野市の県道290号線沿いには廃墟や心霊スポットが数多く存在するのですが、この日は以前に自分が不思議な体験をした、廃ホテルマウンテンに行くことにしました。Aの運転する車に乗り、自分が道案内をしながら廃墟の場所にたどり着きました。適当な場所に車を停めると、早速廃墟に向かって歩きはじめました。D君:『すぐそこに民家があるし、見つからないように行きましょう』自分:『そうだね』廃
当ブログにお越しいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)パン教室なかぱん、リボン教室なかゆびは単発レッスンの教室です。楽しく作っていただくのがいちばん!と考えておりますので待ち時間中の勧誘などは一切いたしません。どうぞお気軽にお申し込みくださいませ♪おひとりでもお友達同士でもお子さん連れも大歓迎ですよ〜(*ˊᵕˋ*).。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+4/15になかゆびのInstagramがフォロワーさん200名突破いたしま
皆さんこんばんわ〜😄✨コメントしてくださった方に返信しようと思って違う所をクリックしてしまい自分宛てにコメントしてしまった翡翠です。今日も出勤でしたが(4時20分〜13時20分)突然、旦飯野神社あさいいのじんじゃに行きたくて仕方なくなりGoogle先生を頼りに行って来ました。道中、入り組んだ場所や田畑ばかりで目印の無い所も多く、私は方向音痴だし無理だと一度諦めたのですが、何故か雪が少ない今のうちに行きたいと思い立ち、退社後、車を運転して旦飯野神社ㇸGO❗しました。「とっても優しい神社」
当ブログにお越しいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)おきがるパン教室なかぱん🍞とリボンアクセサリーなかゆび🎀のなかじまです😊✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚【リボンワークのはじめのいっぽ🎀】リボン初心者さんのための豆知識をご紹介します😊.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+『リボンの端処理どうすればいいの?②』うすーいオーガンジーリボン。
当ブログにお越しいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)おきがるパン教室なかぱん🍞とリボンアクセサリーなかゆび🎀のなかじまです😊✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚今日のパン。オーツ麦、麦芽粉、ヒマワリ種、大豆フレーク、トウモロコシグリッツ、ゴマ、小麦ブラン、大豆グリッツ、亜麻仁、ブドウエンドウと雑穀いろいろミックスされてるのが【マルチシリアル】。強力粉の一部を置き換えて作ると、色が濃くて香ばしいパンが焼けます。食物繊維
これまで食べてきたトンカツの中でも一番かもしれません。磐越道安田IC近くに2021年にオープンしたとんかつ屋さん。前を車で通る度に気になっていたお店。とんかつ山花(やまか)駐車場は店前と店脇に9台程度停められます。休日の開店時間直前の到着も既に店前で待たれてる方が数組。この日は1人だったのでカウンター席へ。20席程度の店内、開店と同時にほぼ満席。厚切りロースかつ定食にします。ご家族での営業なのか年配のご夫婦に息子さんらしき方の3名体制。肉を叩く音がBGMのようにテンポよく響き渡りま
今年も例連どおりにGWの山旅へ出かけてきました。仕事を止めたので、少し長めの滞在予定にして4月29日の出発となりました。フェリー会社の都合で小樽から苫小牧に変更になったり、海が荒れて到着が遅れたりと、いろいろ予定外のことがありましたが無事に着いて、まずは新潟の低山歩きです。道路が広くなったところに駐車して、急いで準備して出発です。立派な石の標石がありました。平坦な道を少し歩いて、木段を上っていきます。上りきったところにこんな標識がありました。どうやらちゃんと