ブログ記事1,098件
■新車のうちに(防錆編)気の毒なことに管理人のもとにやってきてしまったスズキジクサー150「ままかりー」管理人にとって、一生のうちに何度経験できるかは分からないのだが、貴重な機会であることは間違いない一台の新車を導入するという一大イベント。おめでたいことをお祝いするだけではなく、今後の酷使に耐えてもらうためにも一定の処理とか作業を、ねこかわいがりしている新車のうちに行っておこうと考えたりするのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用し
皆さん、こんにちは!ツナギ男です。少し時間を作って重い腰を上げてちょこっとブログを書きます。最近は写真を撮ること自体も少しサボり気味でして・・・あまりに写真が溜まりすぎているので、過去にブログで紹介したような内容は申し訳ございませんが、割愛させて頂くことが多くなると思います。今回は初めての車種です。新車のジムニーですね。新車のうちに下廻りの防錆塗装をやっておきたいとのことでご入庫合わせて、フットレストの取り付けまぁこれは説明書通りに作業開けた穴は
いつかやろう…いつかやろうと思っていましたが、重い腰を持ち上げて作業する事を決めました。リアのアクスルシャフトのグリスアップです作業を躊躇っていた理由は、ナットを締め付けるのに使うトルクレンチのソケットがマフラーを外さないと、マフラーと干渉してソケットが入りませんまぁ手ルクレンチで行けるだろうと…作業開始ですM16のUナット、メガネレンチ🔧がギリ入る隙間しかありません。センタースタンドを立てて、アクスルシャフトを抜いたときタイヤが前に転がらない様に…ちょうど良い物が無く工具箱🧰を挟んでお
新車購入したSR400ですが、メーカー出荷の時点でグリスの塗布が最低限であるとの事…スイングアームのピボットシャフトとリアハブクラッチへのグリスアップはもちろん…アクスルシャフトがカスカスだと言う事で、まずはフロントからバラして見てみたいと思います。準備した工具はトルクレンチ、ドライバー、ゴムハンマー、14mmのレンチ、19mmのロングレンチ、19mmソケットです。ハンマーは固着していた時の為に準備しましたが、さすがに必要無かったです😅まずはホイールアクスルホルダーナットを14mmのレ
前回はテールランプのブラケットを外す所まで作業しました。Part2↓『SR400リアフェンダー(周り)防錆Part2』前回の続きPart1はコチラ↓Part1『SR400リアフェンダー(周り)防錆Part1』以前にフロントフェンダーの裏側が既にサビていた事に衝撃を受けて、早…ameblo.jpいよいよリアフェンダーを取り外していきます。12mmのレンチを2つ使い共回りを防ぎます。ボルト4ヶ所を外してフェンダーを上に持ち上げます。裏側は、どうなっているのか…まぁ想像していたとおり
前回の続きPart1はコチラ↓Part1『SR400リアフェンダー(周り)防錆Part1』以前にフロントフェンダーの裏側が既にサビていた事に衝撃を受けて、早くしなくてはと思っていましたが中々手を付けずに見ないフリしていました。放置するわけにもいかず…ameblo.jpさて前回はテールランプを外した所で中途半端に終わりましたが…ハーネスを引き抜いて確認すると…反射板の穴とボルトの首下にサビ発生してる…納車して3ヶ月、屋内保管ですが…見えない所にサビが発生しています…テールランプを
「AVサラウンドレシーバーのメンテ」のタイトルでこれまで6回目のメンテナンス(2022/10/17)をしてますが、AVサラウンドレシーバー(DENONAVR-550SD)の原因は、プリント基板上の腐食?による物でマイクロチップ、などで構成された基板が修理の対象であるため修理の限界も、、、プリント基板上の銅箔の再生がどこまで可能かで、必要なケミカル用品を使って修理(補修)行っています。先日まで、プリント基板の腐食部の剥離が完了しましたので、本日は、プリント基板の補修をしました。作業名(ケミ
以前にフロントフェンダーの裏側が既にサビていた事に衝撃を受けて、早くしなくてはと思っていましたが中々手を付けずに見ないフリしていました。放置するわけにもいかず…重い腰をあげてリアフェンダー周りの防錆に取り掛かりたいと思います。参考にさせて頂いたのはコチラのブログ秘密基地ひろし55歳で某自動車メーカーを早期定年退職したひろしが、秘密基地を中心にやんわりと追い込まれながらも、健気に”のほほん”と暮らす日記です。secretbase-hiroshi.comSR400を3台所有されていらっしゃる
2日目はコチラ。(・∀・)レブル乗り。いやバイク乗り全員に当てはまるサビポイントです。これ、ステアリングトリム。(もっと細かく言うと部品名はアンダーヨークです。)一見サビていないように見えますが。裏のぞくとけっこうサビが出てきているんですねぇ~。これイエローサンダー号もココだけ異常にサビが進行しているという現象がありまして、VTR250独特の症状だと思っていたんですけど。シューティングスター号でもココがサビるとなるとおそらくバイクあるあるなのではないかとムーさんは勝手に思いまし
我が家の宅配ボックス、こういうの。Amazon.co.jp:フォルディア(Foldea)宅配ボックス戸建て用1BOXタイプ完成品盗難防止ワイヤー付きダイヤル南京錠付き印鑑収納個人宅鍵付き60L30kgWKS381:DIY・工具・ガーデンAmazon.co.jp:フォルディア(Foldea)宅配ボックス戸建て用1BOXタイプ完成品盗難防止ワイヤー付きダイヤル南京錠付き印鑑収納個人宅鍵付き60L30kgWKS381:DIY・工具
■新車のうちに(防錆編)きのどくなことに管理人のもとにきてしまったスズキジクサー150「ままかりー」貴重な「新車の導入」というイベントに際して、最初のうちだけでも「ねこかわいがり」しておこうと考えているところである。そんな初期整備の一環として、各部の防錆処理を行っているのだが、今回はこれまでアップしそこねていたリアフェンダーやステムまわりなどの作業について。ちなみに前回、防錆剤とか塗布してみた#2後部スイングアームまわり【新車】スズキジクサー150「ままかりー」前
■フロントフォークのオイル漏れ修理等導入から10年以上が経過した管理人のヤマハマジェスティS「ねこうめ」しばらく前から左側フロントフォークからフォークオイルが漏れる症状が発生し、応急処置を行うことでしばらくの間は回復していたのだが、林道走行等の影響があったのか、再びフォークオイルの漏れが発生している。(参考)フロントフォークオイルが漏れたので応急処置【一時】ヤマハマジェスティS「ねこうめ」大洞峠大林林道郡上八幡あたり#2【スクーターで林道b】ヤマハマジェスティS「ね
■新車のうちに(防錆編)管理人のもとにやってきてしまったスズキジクサー150「ままかりー」新車の導入をお祝いして、前回(防錆剤とか塗布してみた#1燃料タンク・フレーム等【新車】スズキジクサー150「ままかりー」)に引き続き、各部の防錆作業を実施しておいたりしたのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合
■待機中にいつもの防錆作業やねじの修正とか純正のリアサスペンションがへたり、クッションユニットをオーバーホールに出してあった管理人のXT660Zテネレ「ねこわさび」クッションユニットがオーバーホールから帰ってくるまでの間、首を長くすることのほか、リアサスペンションまわりの分解&グリスアップに加えて、いつもの防錆剤塗布やねじの修正等を行いながら、日々オーバーホールを終えたクッションユニットが帰ってくるのをひたすら待つのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等
■定例のスタッドレスタイヤ装着昨年末、【定例】冬季スタッドレスタイヤに換装【整備】ホンダフリード「ねこまくら」で取り付けたスタッドレスタイヤが、3月になって無事にその役目を終え、夏タイヤに換装される時期がやってきたので、素直に交換作業を行うのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■定例
仕入れてきた中古車にデニトロールのステッカー貼付けてあったデニトロールとは?防錆塗料のメーカーということは?防錆済みということラッキーwwwと思ったのもつかの間ああ残念すんごく残念塗料系じゃなくてワックス系を塗ってあっただけだったんか?なにもされてないのと一緒の状態いつもどおりのやり直し塗装だべケレンして薄いワックスを塗ってから
■本格運用前にホイールの保護とかすでに半年ほど経過してしまったのだが、管理人のもとにやってきているCX-8「ねこなで」本格的に運用を開始する前に、少しは各部の保護を行っておこうとボディをガラス系コーティング剤でコーティングするなど、できる範囲で良好な状態を維持できるよう努力をしてみたのだが、その時期に行った足まわり(サスペンション類)とホイールに行った保護作業と、新たに導入したリジッドラック等について本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているも
■フロントフォークのオイル漏れ修理等導入から10年以上が経過した管理人のヤマハマジェスティS「ねこうめ」そのフロントフォーク(の片側)は、しばらく前からオイルシールに異状があって、そのフォークオイルが漏れていたりする。(参考)フロントフォークオイルが漏れたので応急処置【一時】ヤマハマジェスティS「ねこうめ」とりあえず「応急処置」でフォークオイル漏れの症状はおさまっていたのだが、それもしばらく(1年半ほど)するとフォークオイルの漏れ症状が再発してしまった。(参考)大洞峠
♦昨日はガラスコーティングネタをやりましたが懲りずに今日もコーティングネタです。本日はスチールフレーム(鉄製フレーム)のみ対象というコーティングです。しかもコーティングと言ってもフレームの外ではなくフレームを構成するパイプチューブの『内側』をコーティングします。これまでも予約特典だったり裏メニュー的オプションだったりで3回ほど施工しました。今回、今後施工メニューに加えようかなぁ…というわけで最近施工した画像を基にご紹介。♦内側って何ぞや?って話になると思うん
■劣化への対処管理人が最近重点的に通勤用として運用中のヤマハマジェスティS「ねこうめ」導入から9年近い年月が経過し、それなりに外装部品の劣化も発生していたりするので、若干のお手入れだけは実施しておいたりするのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■所謂バックミラーのアーム部分に赤錆経年
訪問ありがとうございますBIRCHWOOD.SuperBlueバーチウッド・スーパーブルーについて元々は拳銃なんかの手入れに使う防錆黒染め液なんですがヘビーウェイトのモデルガン等に塗る事で実銃に近い質感を出せる薬品です以前はミリタリーショップ等で簡単に入手出来ましたが日本国内で販売が出来なくなったようでどこの業者も取扱い無くなりました日本の薬事法に触れるらしい事を書いてるサイトありますが真相は不明ですebayで個人輸入しようにも日本に発送してくれないという情報も⁉
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(保温令・防錆・塗装)令和元年(後期)問題A)保温、防錆及び塗装に関する記述のうち、適当でないものはどれか。①ロックウール保温材は、グラスウール保温材に比べて、使用できる最高温度が低い。②防火区画を貫通する不燃材料の配管に保温が必要な場合、当該貫通部の保温にはロックウール保温材を使用する。③鋼管のねじ接合における余ねじ部及びパイプレンチ跡には、防錆塗料を塗布する。④塗装は塗料の乾燥に適した環境で行い、溶剤による中毒を起こ
金属の腐食、錆は甚大な被害をもたらすもので、その損害額は年間あたりGDP比約3~4%分にも及ぶと示すデータもあるほどです。身近なもので自動車であるとか、輸送機器、機械、精密機器から、鉄筋コンクリート、橋梁、ビル、ガードレールに至るまで、数多くの被害が日増しに拡大する現実に恐怖さえ感じます。国はこの腐食(錆)の対策に膨大な予算を計上しているといった現実もあります。さて、この錆のメカニズムは電池の作用と同じく、固体である金属と気体の酸素間における電荷移動と考えます。そこに水との接触が加われ