ブログ記事832件
いわゆる、お巡りさんに3点セットを鼻高々と伝えてんじゃと、切電しようとすると知らない人が自転車に乗っていた→たぶん、何かしら怪しくて自転車チェックしたんで、次男のものだと判明窃盗罪だか、なんちゃら専有罪?その人が自宅から盗んだのか盗んだ人が放置して、それを拝借したのか盗んだ人から譲ってもらったのかで、罪は変わりいまだに、その人が、次男の自転車を保有してるらしい(よくわかんない)戻って来たらお持ちします県外まで持って行ってくれるんです?って聞いたら自宅までです(で
次男盗難自転車事件たぶん最終回8時に自転車を持って、署を出ますの連絡だったので、着替えた印鑑がいるよね本人確認書類として運転免許証もペンと、ボード(書類書く台)もと、準備万端で、早めにアパート下で待機着いたら連絡します業務用の携帯でだったので知らない番号からの電話を取りたくないわざわざ連絡してもらうほどでもないパトカーなのか?いや、パトカーに自転車、乗らないだろうよはい、軽貨物で到着担当の若いお兄さんは、上着きていたのであ、ちゃんと警官ですと制服を見せてくれ、
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏この記事に関連する事です『処分に困っている物』アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は…ameblo.jp発見しましたこの自転車の防犯登録兄の金庫の中から見つかりま
担当者さんから聞かれたのは◯さんは、身内の方ですか?まさかの次男の名前いつぞや(中学生)の時を思い出す校長先生から着信があり、修羅場の幕開けだったことを思わず何か、やらかしましたっ?相手は自動車警ら隊の方しかし、次男は県外いや、実は自転車、なくなったことありませんか?どうやら、次男が防犯登録していて、なくなった自転車が見つかったようでへ?長々と話をして夜にご連絡させていただきますなに、なに、なに⁇
自転車を購入した際は、防犯登録が義務化となっていますが登録には、期限があります❗️これから色々罰則も厳しくなってきますが💦購入してから7年以上経っている場合は、再登録が必要です❗️自転車と防犯登録の控え、身分証明書があればいつでも再登録は、可能です。ただし、神奈川県の防犯登録のみなのでご注意を❗️防犯登録は、警察の管轄なので県ごとにシールの色や費用も違います最近は、インターネット購入している方も多く、他県の防犯登録が貼ってある自転車が多いです💦引っ越しする際は、他県の防犯
警察署の方と濃い付き合いをしていたことをすっっかり忘れておりまして金曜日からず〜っと、外出続きで私、寝るからねとすでに部屋着に着替えておりましたつい先ほど、下4桁0110から着信がありあぁぁっ!今日だったっ!使いもしない、忘れられていた存在の自転車が帰ってくるのは(返って、なのか?)あと1時間くらいで返って(戻って、だな)くるらしいですめんどくさぁぁ
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏精神科から施設に入所した兄の部屋を片付けています前の記事で書きましたが殆どの物は処分できましたしかしどうしても処分出来ない物がありますそれは…電動自転車🚲兄は身体障害者です自転車には乗れませんしかし頭の中はお花畑でリハビリの為に電動自転車を
我が家の自転車4台コストコです。『我が家にやってきた4台目コストコ自転車』コストコでなんでも買う我が家ですつい先日炊飯器を買いましたが…『【コストコ】久々の家電購入!炊飯器を買いました~♪』急ぎで買いたい家電があったのですが子ども…ameblo.jpコストコでは自転車の防犯登録を行っていないので、ホームセンターや自転車販売店などで防犯登録をする必要があります。大きなホームセンターではだいたいやってくれるようではあるのですが、事前に電話で確認した方が確実です📞私は最初個人でやってい
コストコの自転車防犯登録は?こんばんは🦏サイです娘の自転車が壊れたので先日コストコで自転車を購入しましたコストコのお値段って変動したりするので参考までに購入した自転車は26インチ株式会社玉越工業さんというところの自転車した23800円(税込)艶消しぽいブラックで6段階のギア付き‥ただ‥購入するのも他のコストコ商品と一緒で笑レジに自転車を🚲持っていって購入する流れ‥そして渡されたのは販売証明書と自転車の説明書そして⬇️この用紙お店の説明によると防犯
ご無沙汰しています。お元気でしょうか?なかなか更新が出来ず、新興宗教に○ろされたんじゃないのか、、、と、思ってらっしゃる方もいるのではないでしょうかw総裁選挙ですね!私達は投票出来ません。興味ない方も興味ある方もどちらもいらっしゃると思います。私達が投票できない選挙のときは、やたら選挙の報道をしていると思いませんか?私達が投票できる選挙のときは、全く関係ない話題で国民を選挙投票から遠ざけようとする雰囲気を感じます。先日「どの政党を支持しますか?」というアンケート
おはようございます天気が悪くなりそうでまっ、全国的だからしょうがないよねうちの旦那さんの謎理論があったので高校生の子を毎日送迎してますが。送迎できない日もありますで、旦那さんに高校生の自転車を最寄り駅まで持っていって欲しいとお願いしました【新商品】THREESTONEノーパンクタイヤ折りたたみ自転車20インチ自転車防災災害時にチューブレス折り畳み自転車シマノ6段変速カゴLEDライトダイヤル錠メーカー保証AJ-08np楽天市場1
「パンク修理をお願いします」よくある依頼ですがよく見ると、あれ?リヤのブレーキワイヤーが切れているさらに、リコール対象車でタイヤはチューブが見えるほど裂けているどのメーカーかもわからないくらいに文字がきれいに消えてしまっている💦リムやフレームに消せないメーカーの文字があるため当店の扱いメーカーだと認識しましたそれを踏まえ防犯登録の重要性を説明し修理に取り掛かりました「パンク修理」の予定でしたがタイヤ交換、ブレーキワイヤー交換、防犯登録、リコールを行うことに
アロハ4年前に拠点をハワイから湘南に移したばかりの頃、子供を後ろに乗せて走るママチャリなんて、ダサすぎる!!!絶対に乗るもんか!?!?!と心に決めて半年で、便利さに負けてネットでポチった子供乗せるチャリンコ。最近新しい自転車に変えたので、処分する業者に取りに来てもらおうとしたら、防犯登録はご自身で解除されておいて下さい!と言われ、防犯登録のシールを見ると、、、愛知県!!!通常なら、自転車屋さんとか交番で簡単にできるらしく、近くの交番に行ったら、交番でそ
自転車屋さんで自転車を買う時には、きっとみなさん防犯登録をしますよね。でも、アマゾンなどのネット通販やコストコなどで自転車を買う場合、どうしたらいいのでしょうか?先日、コストコで自転車を買った自分がどうやって防犯登録を行なったのか、その方法についてご紹介しますね。ぜひ参考にしてください。そもそも、自転車防犯登録はしないといけないの?自転車についている黄色いシール、これが防犯登録です。こちらは法律で登録が義務とされています。「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総