ブログ記事6,223件
はじめましての人は→★テーマ別もくじ★『実は。。』はじめましての人は→★テーマ別もくじ★少し出遅れ感満載ですが…一時期この話題で持ちきりでしたね中学生のわが子も読んでいるブログに夫婦生活のことを書いているこ…ameblo.jpこの記事で既に削除修正済みなのですがセカンドブログを開始した話をちらっと書きましたら隠れ“えるファン”の方々が血眼になって私のセカンドブログ探しをしてくださっているという話を何名かの読者の方からお寄せ頂いてしまいました'`,、('∀`)'`
いつもブログを読んで頂きありがとうございます長い文章になってしまいました…6月1日介護認定調査日を今週中に電話くれるって話しだったのに連絡がないので、ケアマネさんに連絡したら折り返し貰えるとの事折り返し内容6月6日の10時に来てくれて、それを逃すと15日以降との事その日は母の通院日です時間帯が無理な事を伝えるとケアマネ「その一択しかありませんし混んでいて、申請がおりるのに今月いっぱいは掛かると思いますよ」との返答私「一択しかなくては検討のしようもないのはおかしくないですか?何
いつもブログを読んで頂きありがとうございます凄い雨でしたね・・・今日は午前中出勤したのですが、道があっちこっちで浸水していて警察の方も色んな所で見かけました運転していて車が止まるかもぉ!!!と焦りました。。皆様も運転気を付けて下さいね前日からの続きですがケアマネさんの上司の方から昨日電話を頂きました申し訳ありませんだぁ~部下の指導が出来てなくご迷惑おかけしましただぁ~教育をし直すなど・・・色々と・・・誤って頂いたが、そんなの求めてなんていません・・・申
突然自己紹介も無く備忘録として、娘の闘病記録を書き始めた、さーちゃんの母です。アメトピに初掲載していただきアクセスしてくださる方が増えてきました。ありがとうございます。娘は肺癌の中でも珍しいHER2陽性でした。一般的には乳がんの方に多い遺伝子陽性で肺癌では1〜3%と言う稀なタイプの癌でした。娘が骨の痛みで歩行障害になってから、色んな方の闘病ブログを読ませていただきました。勇気づけられたり参考にさせていただいた経験から、私も娘の闘病記録を残そうと思い思いました。不定期での投稿となり
生検手術が終わり、オペ室から小児病棟までベッドに乗せた状態で移動します。娘は意識朦朧のなかでも辛そうで移動中、吐いてばかりいました。ちょっとした振動の刺激で嘔吐してしまうのです。大学病院だけあって病棟までの距離がすごく遠い。オペには小児科の医師達と脳外科の医師達が連携して手術をしました。小児の手術は成人(大人)と違い、とても難しいです。手術時間が長くなってしまった理由を説明され納得できました。術前に娘に合わせて作っていた管?が予想よりはるかに娘の身体の中が細かったみたいで、それが
お疲れ様です。本日20日でローブレナ服用開始から30ヵ月経過しました👏30ヶ月(ローブレナ副作用)現在の副作用中性脂肪値上昇→改善浮腫み→改善コレステロール値上昇→少し悪化も様子見異常発汗→また汗が止まらなくなりました😢体重増加→リバウンドの為ダイエット中なかなか痩せないです◆お出かけの記事に行きます。2022年11月に「みんなの九州きっぷ」を使い二日間旅しました。今回は1日目に前から見たかった大分県臼杵市にある臼杵石仏見学の旅です。この時は「みんなの
たった一回で更新止まっておりすみません・・・昨年7月。意を決してブログを開始した日は、転移肺がんへの放射線治療の開始前日でした。私はその前月の6月に原発である大腸癌の摘出手術をしたのですが、その入院時にベッドの上でスマホを片手にネットで癌の情報を調べているうちにアメブロや闘病ブログの存在を知りました。その時たくさんの癌闘病中のみなさんの病気の記録や心理状態・日常を読んで、時には泣き、時には勇気をもらい、あらゆる感情を揺さぶられました。そして退院後の今も横になっている時や通院時に闘病ブログ
こんばんは、fumiです😀最近コメントしてくださる方が増え、嬉しく思います✨️このブログをを始めたきっかけは「患者さんの交流の場に」という想いからです。詳しくはこちらに綴っております✏️『はじめまして、慢性蕁麻疹患者です』はじめまして、fumiと申します。2019年6月〜発症、現在に至るまで闘病生活を送っています。たくさんの病院を経て、現在は都内の大学病院に通院中です。スローペ…ameblo.jp見ず知らずの人に声を掛ける、なかなか勇気がいることですよね。プライベートなこ
はじめまして😊ブログ立ち寄ってくださり、ありがとうございます♡私事、食道癌と宣告されてしまい、これから、闘病ブログを書いていこうと決断しました。今年の8月あたりから、朝ご飯の時、咽につかえるような違和感を感じ、たまにつかえる違和感が気になっており、10月半ば、仕事も休みで何もない一日があり、内科へ受診しました。受診した日は特になにも判らず、1カ月後の胃カメラの予約をとって帰りました。後日胃カメラを飲んだところ、食道に腫瘍があり生体検査になり、一週間後、病院に呼び出され、悪性腫瘍だと判明し
入院して3日後に全身麻酔での手術検査目的の手術なのでそこまで時間もかからないそうでも初めての入院、手術、全身麻酔初めてのことばかりで緊張と不安がすごかったです(´;ω;`)ただこのときはまさかガンだなんて思ってなかったし、先生からもこの若さで悪性の可能性はほぼないって何回も言われてたから安心しきってたとりあえず原因が分かって治療して早く治したいな〜ってぐらいにしか思ってなかったですそして8/17手術当日になりました前の日の夜中から絶食当日の朝からは飲み物も禁止。
このブログを始めたきっかけは情報収集旦那の記録色々ありますが、旦那と同じ様な病気の方に、脳腫瘍だけど元気で過ごしてるよ!というのを発信したいという気持ちもありました。それが現状厳しくなってきています。今後の内容は読みたい方、読みたくない方分かれるかもしれないと思い、私の独断で内容によってはアメンバーさん限定の記事にすることが増えてくると思います。旦那のことをずっと応援してくださっていた方もいらした様で、メッセージくださったり、本当にありがとうございます。承認に少しお時間かかるかも
こんばんは、fumiです。本日は懐古エッセイです📖以前こんな記事を書きました。『心が疲れてしまったら』こんばんは、fumiです🌝今日は情報というより、私の懐古文です。----------慢性蕁麻疹になってから、早3年が経過しました⏳️まさか蕁麻疹に悩まさ…ameblo.jp私は慢性蕁麻疹になる前は、至って健康的な身体でした。小学生の頃は、風邪を引いてもすぐに治り、翌日には登校していました。学生時代は皆勤賞で、よく賞状をもらっていたほどです。現在の姿を学生時代
⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫病気平癒、金運招福(治療費)を全国の神様仏様にをお願いして歩いています⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫ごろごろ水≪奈良県吉野郡≫さまざまな病を治す高野山の帰りに寄りました。天河神社が途中にありますが、天河さんには今回寄らならかったので、高野山から約1時間半ほどで着きました。桜井識子さんの本には、体内に溜まっていた毒素(老廃物や体に悪い化学物質など)が水と一緒に排出されると書いてありました。奈良
いつもブログを読んで頂きありがとうございます今日、母が退院してきました夫が仕事だったので友達が一緒に付き合ってくれて迎えに今回、迎えに行ったら元気そうな声の母いつもの母でした吐き気止めの薬を飲まなくても吐くと言う事はなかったらしいです。ホッとしましたただ匂いに敏感で煮魚やカレ―などの匂いはダメらしく、夕食が魚の時は大変だったらしいです。お昼ご飯どうする?って聞いたら外で食べて帰りたいと言うので友達と食べて帰りました!なんと母のリクエストは、いつもの様にトンカツ母の大好き
前回のブログからの経過ですが…タイトルの通り、乳がんでしたと、言うわけで過去記事を全て消して闘病ブログに切り替えようと思いましたが、完全破水の頃の記事が見たいと言う方ももしかしたらいるかもしれないし(いないかもしれないけど)あの頃を思い出す日記がわりにもなるし、このブログはこのブログでまだ残しておこうと思います。今後のことを考えてそのうち消すか自分しか見れないようにするかもしれませんが…まだ何も書いてないですが(笑)、今後はこちらで闘病記を書いていこうと思います。
またまた、久しぶりの更新ですいつもいいね、コメントありがとうございます毎日バタバタしてましたパートの仲間が、持病が再発してしまい、、すぐに入院しました今は抗がん剤治療中です副作用も少しずつでてきていて、、皮下出血がひどく、、顔、腕、脚が、、悪いも全部出ていって欲しいです、、秋ころには手術です、、シフトも代打で入りました同じ年の娘さんがいるから、母の気持ちも痛いほど分かるし、再発なので、また過酷な治療があるのも知っていて、、今回で終わりにしてほしい、、と願います闘病ブロ
平成30年11月30日(金)病室のベッドで静かに息を引き取りました。ネネちゃん、満3歳6ヶ月でした。亡くなる4、5日前くらいから呼吸が苦しくなってきてて、唯一取れていた水分も少し飲んでは吐くを繰り返すようになりました。家で看るのは限界だね。木曜からオプジーボ投与で入院予定だったので夜中に救急で行ってそのまま入院にしてもらいました。酸素マスクをしてると少しは楽になったようでした。木曜にオプジーボ投与をして痛み止の点滴をして痛みはほとんどなかったけれど、身体全体で呼吸してました。
初発の乳がんを根治して、妊婦ながらも、フルタイム復帰して、意気揚々と仕事してた、去年のあの日。会社で海老蔵さんの記者会見をチラ見してました。自分の胸のポコを棚に上げて、なんで、もっと早くに分かっていれば、こんな事にはならなかったのに、、、初期に標準治療してたら何か違ってたのかも、、、とか、とても悲しく、悔しい気持ちでいっぱいでした。まさか、自分が同じステージⅣ乳がんだなんて、夢にもおもわず、、、(8月の時点で肝転移してたので、このタイミングではまだ肝転移してなかったかもしれないけど、、、)
2016年5月6日17時半くらいに紹介状をもって近くの総合病院の救急外来へGWの合間の平日の夕方、待合にはたくさんの患者さんが…これは診察してもらうまで、時間がかかりそうですそれなりに待ってからまず看護師さんとのカウンセリングの部屋にいき症状を説明このとき熱も測ったんだけど、37.4度に上がってましたそれから、尿検査と血液検査とCT撮影結構待ってから、看護師さんとのカウンセリング室に呼ばれ婦人科の病気だと告げられるが今婦人科の先生が手術中ではっきりとした診断が出来ないと手術
✳︎あさのひかりです*乳房外パジェット病はデリケートゾーンのがんです。希少がんと言われる、珍しいがんです。二度目の手術は、全身麻酔でバッサリ切られました。その、手術後の入院生活の続きです。二度目の切除手術の経過を書いているというのに、あっちゃこっちゃに話が逸れて、ちっとも先に進みませんが、今日はちょっと進めてみようかなぁ進むかなぁ一度目の手術の経過はここ。そして二度目の手術のメモ📝8月24日(月)入院皮膚科は17階だけど、ベッドの都合で何故か16階。そして二人部
ご無沙汰になってしまいました!みなさま、お体のお加減いかがでしょうか?私は前回の記事でも書きましたが、補助的治療薬*を卒業(仮)しました😀現在2種類のみで、蕁麻疹の症状が全く出ていない状態です。うれしいな〜※「補助的治療薬」についてはこちらを参照ください!『自分に合う、薬の種類・量を知ろう』こんにちは、fumiです。前回の記事で予告した通り、今回は「お薬」についてお話いたします。----------ー薬の名前は2種類ある?2投稿目に、蕁麻疹…ameblo.jp
こんにちは今まで・私の病気「肺動脈性肺高血圧症」のお話・闘病のはじまりと副作用との戦い・右心カテーテル検査の不安と体験談3つのテーマのブログを書いてきました読んでいただけたでしょうか今回は病気の自分を受け入れるということについて肺高血圧症と診断されてからの状態や気持ちの変化、気づいたこと現時点での考えなど精神面を中心に書いていきたいと思います最後まで読んでいただけるとうれしいです肺高血圧症と診断されて検査の夜、先生に呼ばれドラマで見るようなテーブルと椅子とパソコン
12/3の夜に突然お腹がめちゃくちゃ痛くなりそのまま病院へ行きました(;ᯅ;)CTを撮ってみると右の卵巣が10センチくらいに腫れていると。そのまま入院になり翌日MRIを撮って先生から悪性の可能性がかなり高いと言われすぐ手術になり、右の卵巣をとりました。病理の結果は年末になるそうですが嫌な予感しかしない……MRIの結果聞いて手術の説明うけてるとき頭真っ白だったし号泣した手術前に前に入院してた病棟の師長さんがきてくれてまた号泣急に手術になった不安と転移の可能性が高い
こんばんは🌙重い荷物を運んだら、爪の表層をやってしまいました修復には何ヶ月もかかるみたいですね…----------前回の記事では、症状がわりかし治まっていることを書きました。『症状わりかし治まっております』ご無沙汰になってしまいました蕁麻疹のことでお手伝いしたり、他のことをしていたら1ヶ月以上も経過している…!すみません…最近は症状がかなり治まっております。あ…ameblo.jpもちろん、毎日服薬しています!朝2錠、夜2錠、就寝前1錠、計5錠を飲んでいます💊
実は昨日から入院しております(T_T)お腹の張り、背中と腰が激痛で我慢できなくなり病院へ行きました!そのまま入院になり、採血、心電図、レントゲン、CT撮って病棟へ痛みのことで緩和ケアの人にきてもらい痛み止めの種類を変えることに入院中ということもあるので胸に針をさしてもらいそこから点滴みたい?に薬が入るようにしてもらいましたでもなかなか上手いこと効かず夜中やっと寝れたと思ったら痛みですぐ起きてしまうの繰り返し1時間おきに薬の量追加してもらってかなりしんどかったです
こんばんは、fumiです💐体温が高い日が続いており、生きづらい毎日を送っております😰〜前回の記事にいいね・コメントをくださった方へ〜ブログを見つけてくださり、またリアクションもしていただきまして誠にありがとうございました!今までブログ・SNS活動をしていなかったので、お一つおひとつの反応がこんなにも嬉しく、尊いものだと改めて感じました。お恥ずかしながら、まだ機能を全て把握しておらず、お礼やご返信が遅れてしまっていると思います……。徐々に慣れて参りますので、よろしくお願いいたし
宣告から2日目くらいから治療方法をどうするか考え始めました喋れなくなったときのこと頭の中でシュミレーションしてみたり…ネットで他の発声方法を色々調べてみたりでもやっぱり少しでも声を残せる方法可能性があるがあるならそっちにかけたいなって思いました(´・_・`)妹もお父さんも同じ意見で宣告されてから4日後くらいに先生とお父さんとあたしで話して放射線と抗がん剤のほうで治療をすることを決めました先生もそれなら早めに治療を開始したいとこのことで他のとこに転移がないか調べる
闘病ブログも、知るとだいぶ深い世界。そんな中、おもしろい現在進行形の記事を見つけた。今11回とか?かな。ライターさんが自分の癌との闘病を赤裸々に綴ってて。標準治療を否定してないけど、代替医療で闘うということにされて、しかも、諸々代替医療を自分で試してそれを記事にするという。働き盛りのガン闘病記おもしろい。各所で、うんうん、と。笑世の中、数え切れないほどのがん闘病記があって、中にはステージ4で22年のちあき庵さん、まー、普通に「ステージ4、乳癌」だけでもこれだけ(といっても一部だと)あっ
⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫病気平癒、金運招福(治療費)を全国の神様仏様にをお願いして歩いています⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫⁂𓅫熱田神宮≪愛知県名古屋市≫ご利益、開運言わずと知れた超パワースポットお正月時期の熱田神宮は初めてです。神宮前駅からわくわくキョロキョロしながら歩きました完全に不審者ですが、出店の縁起物や屋台の食べ物が気になっているだけです境内もその周辺も人が溢れ
いつもブログを読んで頂きありがとうございます暑いですね…昨日は運転していて外気温みたら34℃でした…身体がなれません…5月17日訪問看護の方から連絡がありました。来週、母の状況の把握する為に訪問してくれる事になりました。簡単に、母の状況を説明したらリハビリも進められました母も希望していたが、主治医からストップって言われた事を話しました。私も何でストップになったか思い出せず?電話くれた責任者の方は、やった方が良いと思うと言っていたので、訪問して貰った時に相談しようかと!何でス