ブログ記事7,929件
2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ3歳、姉妹を育てるコティマムです。「仕事は趣味」の41歳元テレビ局芸能記者のワーママプロ記者日々の取材話や美味しいお店、趣味の洋楽や歌舞伎、怪獣姉妹の育児などカオスな日常を綴ります◎BFC公式アンバサダー1期生(23年3月卒業)◎wicot公式アンバサダー活動中。◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。夫婦のお仕事ブログはこちらコティマム夫婦のナイショ話~マスコミ業界こんなところ~さんのプロフィー
2025年4月12(土)2025年03月24日の記事「春の息吹を感じに内丸界隈を散策その1」のその後です。いよいよ桜前線が岩手県入りし、盛岡市でもカウントダウン状態です。盛岡地裁の盛岡石割桜に行って見ると、マスコミ各社が訪れていて、開花が確認されるのを待っている模様です。蕾は今にも弾けそうになっているものの、開いているのは確認できず。そんな中、IBC岩手放送の井丸アナが、カメラに向かって”開花が3輪確認できました”と言っていました。井丸アナに教えてもらった開花している部
🌸22日の最高気温は12℃、午後2時過ぎ函館公園へ行って来た🌸曇り空で風があった、提灯が揺れている🌸入口の枝、10輪位は咲いていた🌸古木は一番多く花が付いていた🌸この木は”標準木”かは分かりませんが五稜郭公園の標準木は開花していないので函館の桜の開花宣言は今日はありません。と、TVのニュースで流れていた❀ほかの桜はまだ蕾です❀竹林の緑に映えて咲いていた梅の花❀赤が濃いですね❀これも梅の花❀一本の木の花です❀1本の枝に白とピンクの花が咲く”思
10日㈬、2日目です☀翌日は気持ち良く晴れ!部屋からの眺めも綺麗です(*´ω`*人).。º*♡♡チェックアウトしてから鶴ヶ城に向かいました🚕事前に鶴ヶ城にも車椅子借りられるか聞いてたので…☏鶴ヶ城会館(お土産施設?)に2台、武徳伝前に(トイレ脇のタクシー泊まってるところ)に1台、西出丸駐車場に1台、←まではタクシー行ける。あと観光案内に2台(トイレと売店がある所🚻)けど城だから🏯💦城までぐるっと距離があって…しかも軽い坂(*꒪꒫꒪)…武徳伝前は既に借りられてまして💦
空白の土曜日開けていた予定昨晩「週末は東京です」と連絡が来たその瞬間小さく浮かんでた期待が音もなく消えたいつものこと自分に言い聞かせる待ちぼうけプライドは何処へいった再来月に転勤するSさん曖昧な今の関係に終止符を打つ勇気が持てない冷たく突き放してくれればそれで済むのに律儀に返してくれる彼の返信が微かに残る希望を掬い取っていく今週末は会えるだろうかと思うたび情けなさが広がるその答えを待つほどの価値があるのか次へもう進むべきかそれとももう少
長い晩冬が終わったら、いきなり初夏になった、今朝の散歩がそんな感じ。まだ東京に桜の開花宣言が出ていないが、おそらく今日発表されるだろう。それにしても遅い。少なくともここ20年では一番遅い。何しろ、3月の平均気温が2月を下回っているそうだ。だが、昨日の暴風雨で晩冬も終わり。今日は夏日になる所もあるとか。春物を楽しめる期間はあるのだろうか?1週間ぶりに実家に行ったら、2階で使っているこたつフレームの横木が折れている。1週間前はなんともなかったので、私が東京に戻っている間に何かがあったようだが、
こんばんは。一気に気温も上昇し都内でも桜が開花したとの速報(速報にするほど?)が出ておりました🌸桜以外もあちらこちらで花が咲き出していますが、我が家のクリスマスローズが昨年に株分けして以来全く芽が出ず🌱もうダメかなぁ…と半ば諦めかけていたところ、週末くらいからやっと復活の兆しがおそらく真ん中にあるのが花の蕾だと思われます。無事でいてくれたことに感無量ですこのまま花が咲いてくれることを楽しみに待ちたいと思います。玄関先にも寄せ植えを🌼カラフルな花が多いこ
15日火曜我が地元で🌸開花宣言があり待ちに待った春がやってきましたでもね開花宣言の次の日からず〜っと雨☔が急に肌寒くなり朝晩まだ暖房が欠かせませんしか〜しきょうは朝からとても良い天気☀️暑くも寒くもなく程よい気候で桜も🌸一気に元気印久々のいい天気これは出かけなきゃって事で散歩かね桜🌸見学いつもの散歩コース桜🌸が満開です桜🌸もいいけどなにげない木漏れ日大好き💖ですそしてきょうは赤2人と一緒にお散歩で
先週金曜日辺りからポツポツ?パラパラ?サクサク?ポッポッ?とコチラも桜が咲き始めました午後から雨予報の今朝、ちょろっと見に行ってきました思いっきりドン曇りだったので撮った写真を加工してみたら、それなりにみえますね〜でも結局目で見るのが1番綺麗木によっては満開だけど↓この木は見事に満開!まだ蕾が沢山で7~8部咲きがほとんどでしたGWに毎年お祭りがあるのですが、今年は何故かディズニーパレード??!なるものが催されるらしく、急にどうした!ってのが正直な感想…混雑とか想像するだけで恐ろしや
おはようございます☀普段は予約投稿ですが、旬なのは割り込み投稿😂先週の滝沢公園一汗一会まささんぼ🐾盛岡市も桜の開花宣言🌸穏やかな、春のひととき皆様に素敵な1日を👇よければポチッ👇👆お気軽にポチッ👆アメブロ上での絡みのない(少ない)方からのアメンバー申請は、一切お断りしておりますのでご了承ください。
今週末開催予定のお花見コンサート♪桜の開花状況とお天気が今は最大関心事!!土曜日だけ今のところ晴れ☀金曜と日曜は雨マーク☂どうぞこのまま変わらずに願います<(__)>🌸情報会場門の桜は満開寸前周辺の桜が散り始めるころ満開に!さらに、ステージの桜はもっと開花が遅く開花宣言したばかり…ということは週末は満開間近の予定🌸今年はばっちり(^^♪楽しみです♡夜桜を引き立てる音楽にしたいな~♪皆さんの町にも桜のトンネルありますか?車で通る田園都市線の青葉台の大好
お休みの今日。歩いて美容院へ。川沿いのハクモクレンが満開〜天気が良くて青空に映えます。いいねー、花は。桜は、ほとんど咲いてなかった。意外。でも、広島の開花宣言が今日出たみたいですね。こんなに良い気候なのに、マスクして歩かないといけないのが悲しい。せっかくコロナでマスクもなくなったのに。
大田区民ホール・アプリコ舟木一夫大田アプリコ公演も「満員御礼」―下に「武蔵野舟木組」のご報告をリブログ――舟木連載の「おとなのTVナビ」好評発売中―舟木一夫さんは2025年3月25日(火)15時から、東京都大田区蒲田の大田区民ホール・アプリコ(大田アプリコ)で今年8回目の通常コンサート「2025年80’ツアーコンサート」を開きました。この日も「満員御礼」で幟が立てられました。1月30日(木)に埼玉・大宮ソニックシテイでツアーがスタートして以降、毎回「満員御礼
春の弘前といえば!!弘前さくらまつり🌸ですな!!今年もビル前にはアリュールのぼんぼりが出てます!!石岡看板さん、毎年ありがとうございますガイドひろさきも発刊しているよ!!これを読めば弘前のグルメを制したと言っても過言ではないっ!!今日はまだ開花宣言出ていなかったけど観光の方がたくさん来てくれてとても嬉しいです弘前さくらまつりは明後日からだよー
遂に秋田市も『桜の開花宣言』が出ましたね。それにしてもどんよりとした日々は続き、何はなくとも精神的にどんよりしてしまうここ数日。何に関しても「気持ちの切り替え」や「気の持ちよう」なんて世間では言いますけれども・・・こういった天候が続くことにより気持ちはゲンナリ、心身の不調・・・そんなハナシもよく耳にしまして。『自殺率ナンバーワン』の県であると言う不名誉な記録を樹立した、この秋田に居住するモノとしては・・・こういった天候も大いに関係あるのではなかろうか?と改めて思う次第なのであり
ようやくこちらでも昨日開花宣言が。ずっと雨でね。少し前の予報だと木金土は晴れと。そして今日の朝。久々にピッカピカの腫れでしたー!違った晴れでしたーチッ!ジジィが!でもさ、明日からまたずっと雨予報に変わってる。もう今年は晴れ空の下でのお花見は無理そうですね。今日だって午前中こそ晴れていたけど、午後には曇ってきて、夕方にはポツリと。そんなポツリときた瞬間に、仕事で訪れていた官庁街。そこに咲く盛岡
一昨日と昨日は、ぽかぽか陽気でしたね『春うらら』という感じでした今朝の報道によると、東京の標本木の靖国神社のソメイヨシノ🌸の開花宣言が、早ければ本日の午後、遅くとも明日には発表されるのではないか?とのこと春はそこまで来ていますねさて、最近の出来事を時系列で綴っておきたいと思います。深谷市内を巡回するコミュニティバスのくるリン発見市内ではよく見かけますふっかちゃんのイラストがとってもキュート平日に仕事が休みだった日に、深谷市にある『富ばあちゃんのいなり本舗』のいなり寿司が食べたくな
3/27㈭曇り時々晴れ13℃-20℃気温は昨日ほど高くならなかったけれどそれでも陽射しが力強くて暑いくらい。半袖で過ごせました。用事を片付けに出たついでに近くの公園を散歩。白くて大きな花が眩しいオオシマザクラとってもキレイでしたほんの少し歩くうちに目も、肌の露出している部分までが痒くなってきたので早々に退散しました。黄砂の飛来がなく、花粉だけなら大したことはないのだけど。暑くて、散歩途中に大きなソフトクリームを食べました。ソメイヨシノが(↑は別の桜、かな?)満開に
桜前線が北上し私の暮らす町でも開花宣言が発表されました(^^)公園に桜を見に行ってきました。咲き始めのかわいらしい姿です。エゾヒガンサクラは満開に近かったです。お花が小さくてとってもかわいい*たくさんの人がわいわいお花見をしたり携帯で写真を撮ったりお散歩していたり平和でのどかな様子でした。開花宣言の前に来た時は蕾はとても小さくてあと数日して本当に咲くのかなあと心配に思っていました。こうして毎年咲いてくれてすごいなあありがとうとう気持ちです。*この
松戸市東部市民センター飲みなさん😊ゴールドジム行徳のみなさん😃今日もご参加ありがとうございました🙏1週間前は雪が降ったのに今日は夏日☀️ひるんぽ🤗桜も開花宣言🌸満開は来週かな?💕
こんばんは!今日の山形は、午前中薄曇りでしたが午後は良く晴れ、最高気温24℃と今年最高を記録、この暖かさで桜が開花もう咲き始めと言うより、蕾が一斉に開いたと言う感じです今日、見てきた桜は山形の北の総鎮守鳥海月山両所宮お宮様と呼ばれる鳥海月山両所宮の桜で歴史は古く、1063年に源頼義・頼家が奥州平定の際、鳥海大物忌神社を勧請したのが始まりと言われています両所宮隋神門この不思議な生き物が睨みを利かす隋神門から南は、戦国時代や明治
こんにちは、あーちゃんです今日もいいお天気ですね外を歩いている人が多くて、今日が祝日だったということに気付く。カレンダーの休みが関係ない、シフト勤務の人あるあるです生理2日目ですが、私は初日が一番しんどいタイプ。今日は生理痛も殆どないので、美容院に行き、ぷらっとお散歩。東京では開花宣言がされたそうですが、近所の並木道の桜も少しだけ咲き始めました春は一番好きな季節そして、始まりの季節でもあります。今日は病院にリセットしたことを伝え、次回の受診を予約しました。髪も
ニュースによると弘前公園の外濠では桜が咲き始めてるようです。が、標準木の開花がまだで開花宣言でてません😆暖かい一日でした桜の開花宣言の前に我が家初のラナンキュラスラックスヘスティアが開花宣言🤭まだ1年目の若い株なので花が小さいですね。今後の楽しみにします❤️ぼちぼち暖かくなってきたので、やってみたかった堆肥作りにトライ。空いたプランターに落ち葉などを入れっぱなしにしてましたお隣の塀が無くなって日当たりが良くなったので、バックヤードが苗置き場としても活躍中米ぬかは以前管理が悪
3月24日東京で開花宣言がありました本来ですとおめでたいことなのですがこの冬は雪の被害や火災等で多くの方々が被害に遭われましたまた、地球温暖化にも歯止めがなくいずれ四季も楽しめなくなる時代が来るのかと思うと心に暗雲がたちこめますそんな中桜の花がそして、蕾が震えているのがいじらしい容赦なき春の嵐に鞭打たれ蕾膨らみ吐息を漏らす開きかけた蕾にいきなり襲う春風の試練それでも蕾を一生懸命に膨らませ咲こ
今日の散歩道昨日、奈良に開花宣言ほころび始めた桜が美しいまもなく満開となるだろうそれでも、どこか寂しい桜散りゆく花びらの運命桜は人の魂を抱いているひとりひとりの心の中にいつまでも、いつまでも
今日の散歩道散歩道桜のトンネル春の風香り運ぶ足元軽く心踊り季節の贈り物紡ぐ日々二人並び写真撮る妻の笑顔花よりも輝きその瞬間心のアルバムに永遠の記憶そっと刻む小鳥たち枝を踊り満開の花に囁きを添えひらひら舞う花びらの下春の調べ響く音色その声は命の息吹何の鳥か問う必要なしただ感じるその温もりを自然の奇跡紡ぐ物語春の日々散歩の道変わる季節に抱かれて忘れぬ
職場の玄関横に桜の木が一本立っています。今朝デスクから眺めていると1輪だけ開花していました。ここ北九州の桜の開花予想は3月23日。それよりも2日早い開花です。わかりにくいかも知れませんが写真中央付近、1輪咲いてます。元気な頃は若い女性職員を捕まえては「俺ももう年やけんなぁ。あと何回桜見られるやろ(笑)」なんてーなことをほざきながらふざけてましたわ。それが数年後本当にそんな境遇になるとは・・・・。しかもあと何回どころか「もう1回見れるかな。。。」というレベルです。今
みなさん、こんにちわ!『ピタットハウス大宮西口店』のよしおです!先日、ブログで本社の桜開花宣言をしました大宮支店の出勤前に大宮駅を歩いていると駅前の1本桜があるんです昨年のブログでも写真で紹介しました。昨年は、こんな感じです!!今年は・・・こんな状況です!スグ近くには『自由に弾いていいピアノ』があるんですが、夜、帰宅前には桜が少し散っている中、ピアノを弾いている人を見かけます!お花見もいいですが、凄く雰囲気いいです!是非、すべて散る前に大宮駅(西口!!)
急に温かくなりましたね枯れそうで枯れない、我が家の枝垂れ桜今年も咲きました🌸毎年ブログに書いてる勝手に開花宣言!去年は3月28日おととしは3月17日大体この時期なのかな?カレンダーを見ると季節を72に分けた七十二候で、桜始開(さくらはじめてひらく)だそうです。ピッタリ!!桜は開きかけたあと、必ず寒の戻りがあり、満開を迎えるのが少し先延ばしになるのが順当なめぐり。そして花が咲いている間に、必ず雨が降るそうです。今年もそうなるのかな?今日の奈良の温度は20℃子どもと
あの日にわが家の第一号が開花しました〜♡まずは前回の観測記事↓の続報ですが…『春分の日〜誓いを立ててリスタートを意図してみる』実はつぼみちゃんいっぱい…♡前回の〜春便り〜記事のぷち続報から「定点」観測…しようとしていた周りには実はこんなにたくさんの蕾ちゃんが控えていましてほんの2ヶ月…ameblo.jp春分の日の翌日に第一号が開花してました〜!いや〜毎年この瞬間がたまらなく嬉しく愛おしくテンションあがります私の中の何かも花開くような照手桃ちゃんにつづけー!という勢いもいただ