ブログ記事15,411件
<11月19日(火)のこと>ひさしぶりにのんびりと鎌倉さんぽしながらお家で写経で書いた写経を納経しよう。来月友達と鎌倉さんぽするから紅葉もどんなだか偵察してこなくっちゃね7:45amごろお家をGO地下鉄最寄り駅から地下鉄に乗って戸塚駅へ向かいますJRに乗り換えて鎌倉駅へ鎌倉駅で江ノ電に乗り換えます江ノ電は今コラボしてるんですねベビースター&江ノ電&高雄メトロかわいらしい車両です
【神奈川】約1年ぶりに参拝してきました【長谷寺特別御朱印】季節限定特別御朱印「月うさぎと和み地蔵」※数量限定無くなり次第終了【長谷寺限定御朱印】【長谷寺御朱印】夜光る御朱印(観音さま懸仏)観音ミュージアム限定国重要文化財の懸仏がオリジナルキャラ「かのんちゃん」と共にかわいいイラストに御朱印対応時間8時~16時まで特別御朱印はオンライン申し込みも出来ます。詳細などは
久々に、家族4人で、日帰り旅父、母、ゆみきち、息子奈良へバス旅🚌コースは、室生寺→長谷寺→談山神社紅葉🍁めぐりなんですが、若干まだ、早かったかしら室生寺階段すごいお弁当まあまあ美味しかったわよ柿の葉寿司も入ってた長谷寺とにかくすごい階段美肌の、お寺らしい談山神社ここも、階段と坂ここで食べた、焼き草もちと、焼きしょうゆ餅は、美味しかったですなかなかの、ハードスケジュールでしたが、楽しかったです
本当に昨日は暑かったですよね~11月でこの気温はあり得ないですこれから先は平年並みになっていくようですが・・・鎌倉は元々外国人観光客が多かったのですが、近年の円安によって安い日本になってしまったのが大きな要因かと思いますが、本当に増えているのを実感します・・・誰がこうしてしまった貧乏国になっていく日本・・・時代の流れですかね江ノ電鎌倉高校前駅横の日坂踏切通称スラムダンク踏切には白人系観光客はそれほど見かけませんが、中国語、韓国語、タイ語とかが飛び交っています日本人の比率は相当低いよ
金曜日、奈良の長谷寺に行ってきました長谷寺といえば、この登廊仁王門から入って本堂までこの登廊が続きますこの長谷型灯篭が大好き本堂では大観音特別拝観も行っていたので十一面観世音菩薩立像の御足をさすって願い事をしてきました。いつも願い事は家族の健康のことだけ(;∀;)去年だったか一昨年だったか、鎌倉の長谷寺でも菩薩立像の御足をさすってきましたが、なかなか願い事が叶うのには私の修行が足りてないようですこのせり出した舞台から眺める風景も素敵です
長谷で降りて御霊神社から光則寺へ境内に普通に住宅がありますこれ、北鎌倉でも建長寺内横の道路横にも住宅あります多分参道に住宅って結構あるかもここが光則寺ここは娘ときてました思い出した凄く植物とか多くて今回は季節が悪かったけど季節ごとにいろんな植物があるところここも人がいません長谷寺にはあんなに人がいたのにここから由比ヶ浜駅まで歩きました長谷あたりは海に近いから本当なら海岸に行ってもいいコースかももう、そんな体力無いですね笑長谷から由比ヶ浜
仕事減らしてもらったからわりとヒマヒマで江ノ電の乗り降りくんの切符で江ノ電沿線を回ってみた藤沢から乗車極楽寺に行ったこと無いので行ってみたブラタモリでここを訪れていました鎌倉らしい感じのお寺北条の家紋ブラタモリでは奥の院とかも行けてましたが一般公開は限られた時期だけですねほとんど人がいないお寺でしたここからまた江ノ電に乗り長谷で降りましたここから御霊神社へここは真横に江ノ電が通る神社多分撮影で混雑したりするのか境内は撮影禁止でした
室井慎次【敗れざる者】に続き、後編の【生き続ける者】が始まっています行けそう!ってことでレッツらゴー💨いやぁ〜、泣いた泣いた🥲感動のあたたかい涙と言うより、悲しかったし切なかったし。。。もちろん感動の涙もあったんだけど…「室井さぁ〜ん」でした.·´¯`(>▂<)´¯`·.他にも観たい映画がたくさんあって、今週中に終わってしまうのもあるけど、どうなるかな?明日からの「海の沈黙」も観なきゃです☝️奈良の旅で載せ切れなかった写真です🤳室生寺は
JGC修行をしつつ、奈良県のお土産をゲットしにいきます。羽田空港7:30発→伊丹空港8:35着(JAL103便)先得割引10,810円大阪空港9:03発→蛍池9:05着(大阪モノレール門真市行き)運賃ic200円蛍池9:10発→大阪梅田駅9:25着(②番線・阪急宝塚本線急行大阪梅田行き)運賃ic230円大阪駅9:40発→鶴橋駅9:54着(②番線・大阪環状線外回り京橋・鶴橋方面)運賃ic180円この日は飛行機の到着が遅れたため、当初の予定時間へと挽回するため
今日もご訪問ありがとうございます2021年に車を手放してから行きたくても行けなかったお寺へお出かけしてきました奈良県桜井市初瀬にあります長谷寺です秋の特別拝観中でした年二回開扉される宗宝蔵もなかを拝見することができ感激!大好きな閻魔さまとそのおつきたちに再会できたのですいつもお顔を見たら背筋が伸びます今回はあまり怖く感じなかったな久しぶりなので歓迎していただけた?その後は天狗さんの杉を横
東京MXテレビで日曜、24時から放映中の[MFゴースト」。「頭文字D」の後継作です。聖地巡礼で湘南に来る方も多くいるとか。江ノ電。江ノ電。極楽寺と長谷の間かな?長谷駅長谷寺大仏由比ガ浜から見る逗子マリーナ。架空ナンバーも。藤沢ナンバー。茅ヶ崎ナンバー。小田原ナンバー。10月29日放送分で「藤原拓海」の名前が出ましたね。
10月17日日曜日、奈良県は桜井市にいます長谷寺から県道38号線(桜井都祁線)を北へと走り、まして・・・けっこう山の中へと入って来ました長谷寺で帰宅しようと思ったのですが、そういえば奈良の「なかっちゃん」が「瀧蔵神社という長谷寺奥の院がある」という記事を書いていたのを思い出しまして、いっちょ行ってみようかなと思った次第です『瀧蔵神社@奈良県桜井市』長谷寺を出て、県道38号桜井都祁線を北上。途中で脇道に入って、瀧蔵神社へやって来ました。権現桜の看板の向こう側が駐車場になってます
西国三十三所第八番札所奈良県桜井市初瀬(はせ)にある真言宗豊山派の総本山・長谷寺です。ご本尊の十一面観音さま特別拝観中(割とよくされています)・登廊長谷型の灯籠が風雅です。いつもなら登廊一択ですが、法起院からしばし予期せぬ単独行動になりラッキー🤞と思い、横の道へ。『古今集』『源氏物語』などに詠まれた二本(ふたもと)の杉こちらは謡曲の『玉鬘』の説明源氏物語の「玉鬘」の巻では悲運の女主人公の運命が好転する様子を、喜びのあまり右近が詠んだ歌に、二本(ふたもと)の杉が登
小雨が降る中…いつもの様に、心友・まりこさんと、ウォーキング&お参り&モーニングミーティングまず、西麻布の【長谷寺】へ素晴らし過ぎて…凛とした《無》の時が…その後、広尾の人気のラグジュアリーパン屋さん【SAWAMURA】へいつもの、モーニングミーティング!真理子さんは、サービスのスペシャリスト!いつも、お互いに切磋琢磨です!!
今日もご訪問ありがとうございます先日お参りした長谷寺で撮影許可されていた観音さまの姿絵をアップします本坊の講堂にて公開されていました角度によりお顔の表情が変わりました観音さまと近くでお話しができこころがふるえました…絵の左右には鳳凰の?立派なついたてが…歴史を感じました本堂をでたらまず右手に與喜山がそして真正面に長谷寺の本堂を見あげることができます来月にはもっ
おはようございます先週、寒くなる前に、年内最後の写経をしに、秋の鎌倉に行ってきました紫陽花を筆頭に、四季の花が美しいことで有名な、長谷寺さんです。11月16日は母の命日で、今年で30年が経ちます。戒名を記して納経すれば、故人への供養ともなりますので、心穏やかに写経をして参りましたただ、平日の9時過ぎに現地に着いたのですが、既に海外からの観光客の方でごった返していて、お寺はいつもと様子が違いますそれでも、お地蔵さんに癒される私こちらが写経会場です。小さいながらも、枯山水のお庭が美し
奈良2日目。この日はかなりのハードスケジュール。長谷寺→飛鳥寺→若草山夜景バスツアー長谷寺に行くには桜井まで行って乗り換えれば長谷寺駅には40分ほどで着く。Yahoo!乗り換えで8時ちょうどの電車に乗れば到着駅から歩いてちょうど9時ころには長谷寺に着く算段。前調べでは電車距離はそうでもなくても、長谷寺本殿は長い階段、そして境内は広いから時間がかかるとあった。出来たら橿原神宮も寄って飛鳥寺と思ってたけど、そうなると4時に近鉄奈良駅前出発のバスに乗れない。なので今回は仏閣巡りに絞って神
こんばんは!前回の続きで、法起院と與喜天満神社を通って、長谷寺に来ました。長谷寺縁起当山は朱鳥元年(686)天武天皇の御願により道明上人によって創建され、それより約五十年の後徳道上人が聖武天皇の勅願をうけ楠の霊木をもって十一面観世音菩薩の尊像を造立し大伽藍を建立してお祀りになりました。ご本尊は御身丈三丈三尺(10m余)右手に錫杖(しゃくじょう)を持ち、大磐石の上に立つお姿で霊験あらたかなことはつとに有名であり、古典文学の代表である源氏物語や枕草子などにも「初瀬詣」として語られています
2022年2月21日(月)今回は「大仏コース」を大仏坂コースから歩いてきました。その①・・・鎌倉駅~江ノ電~長谷寺続きです。鎌倉ハイキングで先ず長谷寺へ。参拝と観梅。フクジュソウも咲いていました。金色の提灯ご本尊「十一面観音菩薩」が造立1300年を迎える記念だそうです。これから”鎌倉大仏”の「高徳院」へ向かいます。高徳院の仁王門(山門)仁王門仁王像高徳院境内図拝観料は300円です。手水舎参道を進むと、ご本尊の大仏
こんばんは!前回の続きで長谷寺に来ています。第観音様を拝観した後は、境内を巡ります。本堂本堂の中です。本堂の舞台からの景色本堂から見た五重塔本堂舞台からの景色本堂から見た登廊本堂からすぐの能満院に行きます。ここには、いつ行っても寝てるわんちゃんがいるんですよ!あれ、今日は起きてます。起きてるのを見たの初めてですよ!のんびりしすぎやろ!やっぱり寝てしまいました。この続きは又、ではでは!
前回の鎌倉ハイキングは【葛原岡ハイキングコース】でした。2022年1月25日【葛原岡ハイキングコース/北鎌倉駅~東慶寺~明月院~葛原岡神社~源氏山公園~銭洗弁財天~鎌倉駅】2022年2月21日(月)今回は「大仏コース」を逆コースから歩いてきました。JR鎌倉駅から江ノ島電鉄に乗り換え「長谷」駅へ向かいました。。長谷寺は鎌倉駅から歩いても行ける距離でしたが、江ノ電に乗りたかったので、あえて、乗車。江ノ電「鎌倉駅」レトロな電車。何年ぶりの乗車でしょうか。長谷(はせ)
ざる菊を見に行って来ました。Instagramで確認すると私が行こうとした小田原駅からバスのざる菊園はまだ満開とは言えないと書いてあり、それならばと依田司さんが行かれていた本厚木駅からバスのざる菊を見に行きました。交通費も本厚木駅までの方が断然安い本厚木駅からバスで飯山観音前で降りる厚木飯山花の里あれ~ざる菊祭り期間が本日10日迄なので1株を300円?だったかで売ってしまっているので余りの激安に皆さんお買い上げらしくほっくりかえされて?所々ざる菊がなく土が丸見え
こんばんは!前回の長谷寺、続きです。愛染堂本長谷寺(もとはせでら)天武天皇の御代(673~686年)道明上人が勅願を受けて精舎(しょうじゃ、仏道修行者の住居)をこの地に設けたことから本長谷寺と呼ばれる。五重塔本坊本坊の正面から本坊から見た本堂二本杉(ふたもとのすぎ)根元がつながった杉の木です。長谷寺はこの辺でおしまいです。ではでは!
こんにちは!守護龍のレンさんと、守護神の神々様のお力をお借りして「龍と心の解放戦士」を目指すべくスタートしました✨ご縁を頂いた方に、最善最高のメッセージをお届けしたいと思っていますどうぞよろしくお願いいたします青森からの帰りの新幹線の中で、セッションの前の瞑想に代わる何かないかな〜って2人で話していた(私はどうしても瞑想に対して抵抗感がぬぐえない😅自分には合わないような💦後に理由が判明💡)和みさんが「💡あの鐘は!?」あの鐘とは、母から譲り受けた長谷寺の御詠歌を歌うときに使うもの御詠
『横浜マラソン2024【鎌倉観光とか】』『横浜マラソン2024【レース1週間前】』↓↓2024/11/10(日)開催福岡マラソン2024~朝の儀式~組員(組員?)募集中!『福岡マラソン…ameblo.jp>>続き【観光編】もうちょっとお付き合い下さい)鎌倉散策高徳院で笑ったお次は長谷寺へ・・・の前にふら~とお洒落なカフェなど見てたらその奥に誰もいない神社を発見しました。
ホテルのフレンチディナーを終えてお部屋に帰って来ました今日は室生寺階段しんどかったぁ〰️〰️〰️💦長谷寺ちょっと紅葉🍁🍁🌈虹🌈帰宅して現実に戻ったら旅の記憶を辿ります🤗
前日夜、京都行きの夜行バスに乗り込みました少々心配なのが、ゆらぎの症状。朝夕涼しくなって酷くなり、特に寝ている時に何度も目が覚めるので、いつも寝不足なのですしかし、案外ウトウトできました。元気いっぱい\(^o^)/朝7時。京都駅から奈良方面の電車に乗り込みましたいつもはまず吉野に向かうのですが、今年は長谷寺にも行きたいと思っていて、どちらを先にしようか迷っていましたウーム3日間とも天気良さそうですし…あっいいことを思いつきました。ホテルに寄って荷物を預かってもらうと楽
皆さん、こんにちは😊天照大御神の女神現れ始めました!!まだお顔だけですが現れ始めた時先生と天照大御神が金色のピカピカに包まれてうわっ、何?何事??全身鳥肌ーでしたどうだ?と振り向いた先生国母のような慈愛と威厳さと品格と言葉では言い表せないですね皆さんの心で感じてみてくださいずっとお会いしたかったずっと側にいてくれたのは分かっていたそう思った瞬間先生が驚いた顔で私を見た天照大御神が何と言ったと思う?会いたかったアナタに会えて嬉しいって言ってるぜ
高級食パン、チーズのものを買ってきたので🧀🥪それに合うおかずホットクックでキッシュ作りました。が‼️‼️イメージしてたものとは大分かけ離れてしまい失敗作です☠️☠️自分の備忘録で載せているので‥今回はスミマセン💦💦リベンジします💪💪‥‥キッシュの土台部分を、パンの耳で作る🍞というやり方を見つけて、昨晩あれこれ確認してました👁️まず、パンを粉砕してバターと牛乳を混ぜたものをレンジで温め粉砕したパンに混ぜ、サラダ油を薄く塗った内鍋に敷き詰める。お。見た目的にはいい感じ👌👌
鎌倉観光(その5)江ノ電の鎌倉駅です。(´ー`)ノコンチャあまりの人の多さに、ホームは入場制限がかけられていました。乗るまでに30分程度かかります。(´∀`)Σ⊂(゚Д゚)なんでやねん!電車が入ってきても、全員乗ることが出来ずに、一部の人は次の電車にまわされました。長谷寺にやってきました。d(*^v^*)bヤッタネェ♪寺饅頭を買うのに行列ができています。境内からの眺めです。海が見えます。