ブログ記事13,960件
先日、ウチの息子の小学校から視力検査の結果通知が来てました。通知を見てみると、なんとかなり視力が悪いことが判明Chromebookでゲームさせていたのが、かなり悪かったかもしれません眼科も行って、メガネはなんとか作らずに済みましたが、このままではそのうち、メガネも作らないといけないかもま、私もメガネ人ですし、妻に至ってはド近眼だったので、遺伝的にいずれは視力が悪くなることは予想していたのですが、半年前までなんともなかったのに、急に視力って下がるものなんですねそんなこともあって、今日の休
長谷寺へ菊の回廊床紅葉鮮やか~煮麺と柿の葉寿司のセットランチ優しい味でした
冬の晴天の鎌倉の様子をお届けします江ノ電鎌倉高校前横の日坂踏切通称スラムダンク踏切は時間が早いので人があまり居ませんでした・・・珊瑚礁モアナマカイ前通過江ノ電極楽寺駅古刹極楽寺!極楽寺坂切通成就院由比ヶ浜を見下ろします力餅家御霊神社長谷駅の新築一戸建ていかがですか長谷寺紅葉してます!鎌倉駅西口クリスマスしてます小町通りはどうでしょうかやっぱり混んでいますね若宮大路二の鳥居段葛銀杏は相当散っちゃいましたねさあ金曜日です!週末は好天が続く湘南鎌倉地方です!
こんばんは。心とカラダをアロマで解放する、バリニーズトリートメントRatuSpaラトゥスパの平賀かおりです!今日はお休みをいただいて、奈良県の長谷寺へ行ってきました。今の季節は、あじさいが素晴らしい!!たくさんの方で賑わっていました。長い階段を登っていくと、本堂につきました。(399段あるそうで、息がきれます。)7月9日までは特別拝観ができて、12メートルある観音様の御足に触れることができました。観音様の大きさにびっくり。そして御足も大きい。た
神奈川県にもかわいいデザインカッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい神社仏閣御朱印巡りで出会った神奈川オリジナル御朱印帳を地域別にまとめています【神奈川】神奈川県藤沢市片瀬の片瀬諏訪神社のステキな【御朱印帳】【片瀬諏訪神社御朱印帳】(小さいサイズ)【片瀬諏訪神社御朱印帳】【片瀬諏訪神社御朱印帳】(小さいサイズ)『【神奈川】流星と月明かりがきれいな片瀬諏訪神社のステキな新作【御朱印帳】&【
仏様のお導きはホントに驚きです。私はいつもお伝えしているように、神仏とのご縁に関しては、計画はもちろんの事、意図したり、計算したり一切無いのです。神仏の導きのままにミラクルに遭遇し、ワクワクしたいという事もあって、自然に任せています。そんな神仏への想いの中、先日の中山寺への参詣。ご本尊が『十一面観音様』でした。私がこれまで参詣した神社仏閣に関しては、よほどのインパクトが無い限り、ほぼ忘れています。これは常にミラクルを探していたり、目新しいものやワクワク感を求めているせいでもある
早いもので今日から12月。師走です。先日、鎌倉の長谷寺と明月院の紅葉を見に行きました。長谷寺と明月院といえば、紫陽花で有名なお寺です。昨年の紫陽花の季節に長谷寺と明月院に行ったのですが、ものすごい人出でした。長谷寺は入場制限しており、午前中に行き午後4時過ぎの入場券がやっと入手できた次第でした。紅葉の季節の日曜でしたが、小雨混じりの天気のせいか、とても空いてました。夫の実家が神奈川県葉山町なので、1,2ヶ月に一度ほど泊まりで出かけるんです。逗子海岸にすぐ行けるのです
万の光に願いを込めて新年を祝う「観音万燈会(かんのんまんとうえ)」が、長谷寺(はせでら)で令和5年12月31日(日)~令和6年1月3日(水)の間、行われます。観音様に万燈籠をお供えし、家内安全、開運隆昌などを祈願します。登廊では吊燈籠が点燈し、厳かな雰囲気が漂います。観音万燈会のはじまる前、12月31日16:00に一年間見守って下さったご本尊の、普段は開いている緞帳(どんちょう)を閉める法要「閉帳法要」が行われ、1月1日0:00に閉帳法要で閉じた緞帳を、新年とともに開ける法要「開帳法
12月6日水曜日昨夜は雨が降ったようでしたね☔️そして…昨日は寒かったのに…今日は暖かい寒かったり暑かったりと何なんでしょうか😕今日は鎌倉に行ったこと🚗我が家の怪獣マナちゃんペットオッケーのカフェで隣の席には外国人の方々が会話しているのをずっと聞いているようでしたよ話す人の顔を追って交互に見ていた様子が笑えました〜このお店の前にはベンチがあったので外でも良いから少し休みたいと行ったら…店内オッケーでしたペット連れには嬉しいですねこの日の目的は…長谷寺のライトアップでした
こんにちは、ゆきしずくです。本日の大阪はさむいですが良い天気。昨日は一時、霧雨のような気候でしたが、時期的にここがラストチャンスかと思い、紅葉を見に奈良まで行ってきました。奈良県の長谷寺と岡寺。ハシゴしました。風が冷たく、どんよりとした重い空。紅葉も終盤ですっかり冬の雰囲気でした。お昼にいただいたのは長谷路さんの長谷路長谷路・飲食店★3.86・長谷寺駅出口から徒歩約9分map.yahoo.co.jpかもなんばそばと柿の葉寿司そして、カフェことだまさんであすか
友達と鎌倉へ行きましたまずはいつも行く鶴岡八幡宮まで。その後銭洗弁天に行きました。(坂道がキツかったです)お金を洗ってお金が増えますようにとお願いしました。ランチは、イタリアンの予定でしたが、前日に予約の電話をしたらいっぱいですと言われてしまったので、当日直接お店に行ったのですが、12組待ちでした(多分1時間半くらい待ちそう。。。)あきらめて前回行ったタイ料理のお店でランチをすることにしました。前回ガパオを食べたので、今回はカオマンガイにしました。ビールも頼みました。自家製のレモングラ
北九州小倉駅より徒歩2分占いの館『虹色のシャワー』スピリチュアル鑑定士代表観如です。8月7月(金)学研プラスより出版発売される月刊「ムー9月号」の巻末に虹色のシャワーの掲載されます。私に関わる皆様のおかげで、日本全国できる限り多くの方へ私の力がお役に立てるようにこれからも修業します。<画像は8月号参考>長谷寺(神奈川県鎌倉市)正式名称海光山慈照院長谷寺。浄土宗系の寺院です。金運・良縁・出世運など
昨日。早朝からクマオがやって来て、「どこ行く?」の続き。二人で朝ごはん食べながらタブレット見て考えた。そういえば数日前上司が「奈良の長谷寺行ったことあるか?」とそんな話になったことを思い出し、紅葉にはまだ早いけど、またまた奈良は長谷寺に向かった。朝ごはんはごはんにお漬物、残っていた粕汁のみの簡素なもの。渋滞に巻き込まれながらもやっと到着。「ようこそ長谷寺へ」という看板が目に入ると、こんな雰囲気ある街並みが続
おかげさまで、いつもありがとうございます😊✨やまと在住の千賀美侑(せんが・みゆう)です🌈✨菊の階段🍁長谷寺(奈良県)にて本日は、先祖供養にまつわる体験談をシェアさせていただきます。私の父方の祖父は、私の誕生を母方の祖父母に知らせに行った帰路で電車に轢かれて亡くなりました😰従って、私の誕生日は、祖父の命日でもあります。享年72歳、耳が遠く遮断機の音が聞こえなかったようです。この事実を知ったのは小学生の頃、両親からではなく、父方の伯母から「◯◯ちゃんが生まれなかったら、おじい
11月末の週末、旦那さんと鎌倉へ遊びに行ってきました久しぶりの鎌倉散策コースはこんな感じです↓鶴岡八幡宮↓由比ヶ浜までお散歩&ランチ↓長谷寺へ(ちなみに私たちは歩くのが好きなので、旅行やお出掛けの時はとにかくよく歩きます)まずは鶴岡八幡宮へめちゃくちゃ良いお天気でとっても気持ち良かったですちなみに旦那さんがおみくじをひいていたのですが、まさかの凶でした笑そしてその後は小町通りでちょい食べ歩きをソーセージ↓(その場で焼いてくれてめちゃ旨でした)葉山牛コロッケと鎌倉ビー
こんにちはブログを見ていただきありがとうございます先週、ケモ前日に鎌倉へ行ってきました😊友人が元気なうちに連れて行きたいからと車を出してくれて😄(まだまだ元気でいるつもりなんですが😅)観音様にお参りしてきました❗️長谷寺長谷の大仏は知ってたけどここは初めて❗️新緑が美しいです藤の花も満開💜雨上がりだったので苔も生き生きとしてマイナスイオンたっぷり😄午前中だったので人もまばらでしたこの中に観音様がいらっしゃるそうで
父が細かく作った旅行計画書に沿って父と甥っ子の奈良散策にちょっとだけ同行しました朝からホテルを出発してまずは室生寺歴史に詳しい父の解説を聞きながらふむふむと思いながら参拝しました女人高野とも称されるお寺で山奥にあるのでとても澄んだ場所ですこの日まで紅葉まつりが開催されていましたがもうほとんど紅葉は終わっていました少し登ったところに五重塔があります歴史を感じる建造物です実はここは父が好きな場所なのか何回か一緒に来ていますちょっと雨がパラパラ降ってきたので急いで車に
今朝もウォーク&芝生で朝食は、良いのですが結構風が強いので🌪️海のしぶきが飛んできました…😓🌊芝生でおにぎり🍙食べてたら青会仲間がワンちゃん連れてやってきた❗️懐いて可愛い😍今日は、産能ブロ友さんと鎌倉散策の予定でしたが…上手く落ち合うことができず…😓ぼ〜っとしててもなんなので独りで鎌倉に繰り出しました。🚃以前、ブロ友さんが上げていて気になっていたアルゼンチン🇦🇷のお店ラ・ノスタルジア『二級建築士製図試験対策の進捗』アルゼンチン料理のお店、ラ・ノスタルジア
抗ガン剤ラスト❗️と気合い入れてたのに、2回目の延期。10時には暇になったので、鎌倉に足を伸ばしました。二週間前に貧血やもろもろ数値が悪く、延期になったラストのTC療法。なんと、今回も延期。好中球にいたっては二週間前より低い。がっかりだよ。立ちくらみや息切れが続いていたので、嫌な予感はしてましたが。前よりましになった気はします。だから、運動したのがいけないのかな。また二週間後に延期です。鎌倉に寄りました。人混みも良くないのだろうけれど、リフレッシュ。体力ないので、長谷寺だけ
まだ紅葉ネタあるの?それがさまだあるのよキイテーこんばんは私です久しぶりに6Rねーさんと遊びました(この日はオフ車)和歌山在住のおねー様なので2人で走る時は奈良方面多め紅葉が見たいねってなことでこの日は奈良の長谷寺にお邪魔しました四季のお花を楽しめる長谷寺春夏秋*ねーさんと2人の時は人物撮影しません秋に訪れたいと思っていたのでタイミング良く訪問出来て良かった日曜日に来たのは初めてですやっぱ、人多いな名物のお花の階段秋は菊の階段ですちなみ
2023/3/15⸜こんばんは♩*。⸝︎︎夫とお出かけしてきました前から行きたいねえと言っていた鎌倉にやっと行ってきました長谷寺にきましたなごみ地蔵さんにも会えましたやっぱり可愛いです観音堂近くにある見晴台鎌倉の街並みと海が綺麗に見られました立派な鯉さんがたくさんє(・Θ・。)э紫陽花の季節では無いのですがこのうしろにある紫陽花路でお散歩もしました見晴らしがよくてとっても気持ちよかったです触ることで御利益があると言われているさわり大黒さまちいかわとなかよ
大好きな江ノ電。一日乗り放題ののりおりくん買って。先ずは長谷寺、大仏見て。鎌倉高校前で、江ノ電写真撮ろうと思ったら、凄い人。まだ人気なのね。極楽寺へ行って終了。時間がなくて、これが限界。もったいな。それにしても、夏日。ダウン着て行ったら汗だくになりました。紅葉🍁もなかったし。秋はどこへ?江ノ電満喫には朝早くから、廻らないと。次回は😬
最近のなんやかんやをダイハツムーヴヘッドライト磨いてぇと頼まれましてビフォーアフターそこそこにはなったかな、、、平成5年5月から使ってる湯飲み茶碗今年30歳おとつい↑この状態から横に倒れて桃太郎でも出て来たんかって割れっぷりだった昔の職場でどきちゃんっておばあちゃんからもらって思い入れもあっためちゃくちゃ気に入ってたのに形あるものは必ずいつか壊れるファミマの串物「ヤンニョムチキン」美味しゅうございました長谷寺さん綺麗でしたダイ
金曜日。みなさん、一週間お疲れさまでしたベビ男、保育園から帰宅後、ドテッ。(来週から通常保育です)先日、アメブロで私とほぼ同じ流産経過をたどっている方から直々にメッセージを頂きました。私の体験談がどなたかの励みになれること。こんなうれしいことはありません。こういうメッセージを頂くと、「ああ、ブログを書いていて良かったな」とつくづく思います。ブログの継続、どうしようかなと考えていましたが、2人目妊活もすることだし、育児のトラブルでも書きながら、細々と続けていこうと思います(Kさん
「星の子たちの家」公式LINEリニューアルご登録は、こちらから↓↓↓こんばんは。「星の子たちの家」Katsueブログにいらしていただき、ありがとうございます。💖「星の子たちの家」Katsueと行く!3泊4日のスピリチュアルツアー3日目の様子です。この日も辻堂駅で9時に待ち合わせ。鎌倉に向けて出発です。藤沢駅で、江ノ電に乗り換えて、長谷寺へ向かいました。メンバーのお一人が、水みくじを引いたら大吉。長谷寺を出て、土産のお菓子を買いました。ランチは、人気のベーグル屋さんへ。そ
長谷寺の紅葉は終盤かなぁ😁でもまだ大丈夫😁鎌倉紅葉さがしは一条恵観山荘とここ長谷寺だけ時間があれば北鎌倉へ行きたかったが😁十分満足😁
長谷寺(海光山慈照院長谷寺/鎌倉)で写経-①の続きです。かきがら稲荷ご本尊の十一面観音像は、その昔、海中を漂流してきたとの伝承がありますが、そのご本尊が三浦半島の長井の浜に漂着した際、「牡蠣の殻」が付着していたことから、「かきがら」に守られてたどり着いたことを敬い、豊楽へ導く神として「かきがら」祀っています。かきがらの絵馬って珍しいですね右の画像は、涼しげな風鈴(?)この風鈴についてはこちらを祈りの和音かんのんね|鎌倉長谷寺鎌倉の西方極楽浄土と謳われ、1年を
こんばんは今日はお客様から手紙が届いた!わたしの事を思い願掛け。西麻布にある長谷寺の紙札涙が溢れた。ありがとうございます。早く元気にならなきゃひとりティータイムモンブラン&アメリカンコーヒーこれだけでお腹がいっぱいになってしまう。食トレも頑張ろう。そして、いつもの公園をウォーキング
\お読みいただきありがとうございます/もうすぐゴールデンウィークが近づいて来る。そうそろそろ、あの子の命日だ。『あれから一年』こんにちは、なこですちょっと暗い話になりますが、今日は初めて妊娠した子が産まれていたら一歳になってたであろう日なんです。2019年11月29日が出産予定日でし…ameblo.jp『あれから一年②』何とかすぐ受診できる病院が見つかり、内診をしてもらうが「動いてないですね」本当にダメなのか。「週数から計算しても育ってない様子なので、残念ですけど流産というこ…ameb
こんにちは、いまひろです。お越しいただきありがとうございます(*^-^*)白いのは三日月🌙引きつづき、先日の奈良詣でのこと。今日は長谷寺さん。朝の勤行に参加してきました♪10月から、朝勤(あさごん)は秋冬時間となり春夏より30分遅いスタート。気分的に朝がちょっと楽。(^^)朝の30分っておおきいよね登廊(のぼりろう)を上っていくと途中にある手水舎横の階段に