ブログ記事29,891件
母が自分の引き出しを少し整理し、もう1度目を通したいと言うものをリビングルームに持ってきて見ていました。しばらくして「私だけよく笑ってる」と言うので、なんだろうと思って見てみてら、おばあちゃん(母の母)の葬儀の日の写真でした火葬してる間に親戚みんなが部屋で飲食しながら待ってると思われる光景の写真(私は行けてない)。テーブルの周りにぐるりと沢山の親戚達が座っています。確かに母ほど嬉しそうに笑ってる人は居ませんが、悲しそうな人も1人も居なくて、みんな楽しそうに雑談してる感じでした。いつもと変わ
EM波動炭を焼きますEMをやっている個人や、グループで使われている、無煙炭化器というものが、あります。一旦燃え出すと、殆ど煙が、出ないという、優れものです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・円盤型の特殊形状により煙が出ないのが最大の特徴です。一見単純な形に見えますが、長年の燃焼実験により導き出された無駄の無い形状なのです。縁で渦を巻くように対流燃焼を引き起こすため、未燃焼ガス(煙)が再度引き込まれることで煙が大変少なくなります。炭焼き製品となりますので野焼き規制外品と
この3次元の物質世界を生きるということはとても大変なこと特に宇宙からやってきた魂にとっては馴染むことすら難しくとても生きづらい早く楽になりたい長生きはしたくないな…ってずっと思ってたずっとそう思っていたのに最近その思いが変わってきた長生きしてもいいかも。。って思うようになってきた少しずつ今を受け入れて少しずつ今を認め始めたら苦しさから少しずつ解放され始めた気がする沢山の方に支えられてきた先日も親身になって相談に乗っていただき自分が想像すらできなかった打
お米を売ってもらってる農家さんがステージ4の食道ガンになり余命半年と言われてから半年。元気はないように見えるけれど頑張って生きていらっしゃる。でも今日お歳暮を置きに行って少し喋ってちょっと気になることがあった。奥さんと住んでいるはずなのに“1人で”ぼんやりしてるんだー。と言っていたのだ。それにいつもお歳暮やお中元を持って行くと奥さんを呼んで顔を見せてくれたのにそれもない。奥さんの具合が悪いのか入院でもしているのかそれとも•••。年に2回しか顔を見
金持ちのような顔をして過ごしているがどうしようもない。祖父の万右衛門の三十三回忌になったので、法事をしようとした。万右衛門が生きていた頃は仲が良かった人で生き残りの八右衛門という老人を上客に、その場を繕う見てくれだけの料理を出して、その日の追善と読経が終わった。茶飲み話をしながら万太郎は上客に向かって言った。「八右衛門様、お聞きください。この度は祖父の万右衛門の法事のために天井を貼り替えました。ご覧ください。この薩摩杉は一坪六十五両です。」八右衛門は顔をしかめて言った。「はあ、
少し前の情報ですが、、、オーストラリアのメディアは、香港出身の103歳のNganChunKamさんがシドニーに行った後、11月上旬にカンタス航空で香港に戻り、史上最高齢の乗客となったと報じています。この航空会社のスタッフは彼女に対し機内全体から温かい歓迎を送り、彼女にプレゼントのパッケージを渡しました。その乗客は1920年1月に生まれで、これはカンタス航空の創立日である1920年11月よりも早いものでした。オーストラリアのメディアnews.com.auの
拙いブログにお越しいただきありがとうございます励みになります最近は体調が優れなくてグズグズのネガティブな内容になっています苦手な方はそっ閉じオススメします■12月1日■卵巣がん腹水、腹膜播種複数、術前化学療法、、ステージはなんとなくわかっていましたが実際医師から言われるとショックが大きかったですステージについては気持ちが落ち着くまで書かないつもりです私自身が消化できるようになったらこっそりタイトルにいれるかもしれません診察室で涙がたくさんこぼれましたここまでわか
11月の記事だが、yahoonewsを読んでいたら、以下の記事が目に入った。歩行「1日60分以上」週2-3トレで健康国が推奨へhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6483108成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する。筋トレの実施により、死亡や心血管疾患、がん、糖尿病などのリスクが、10~17%低くなるとの報告もある。一部抜粋同日に地方紙にも同じ内容の記事が掲載されていた。
神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のS
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】ーこちらは振り返り投稿になりますー腫瘍内科で今後の治療方針決まる抗がん剤治療について説明を受け1番早くて5月末から開始する初回のみ入院して治療開始となりました。やっと抗がん剤治療してもらえる。内心ほっとしている自分がいた。異変に気づいてからまだ2ヶ月HER2陽性ホルモン陰性PET-CTにて多発性骨転移が見つかり光っている骨転移の画像を見せられても他人のも
昨日の母が気になるので施設に電話して聞いてみた。とても元気で食欲もあるそうです。冷たい態度で帰って来たのでちょっと気になりました。こうやって振り回される事が辛いいつも言う事なのでスルー出来れば良いのだけれど……。去年書いたブログです。『今日は、母の誕生日…そして思う事』母、97歳になりました。大正14年生まれ。めでたいのか、めでたくないのか次女ちゃん連れて逢って来ました。今日はとても穏やかでした。なので私も穏やかでした(笑)…ameblo.jp『今日は母の誕生日…そして思う
こんにちは。ぺこぽんです。前の病院での体外受精分について、診断書をゲットしてきました。診断書費用は、8,800円た、高い……。それでも、多分申請しないよりはマシなんでしょうけど。一体いくら戻ってくるやら。昨日は地元の友達と久々にお茶してきました。義理のお父様が闘病の末、お亡くなりになり、忙しかったようです。まだ70代だったそうで。介護士をしていた経験上、やはり70過ぎたら「おまけの人生」と思って生きなきゃいけないのかな……なんて考えたりしちゃいました。(おこがま
母の介護認定結果が郵送されてきました。要介護1要介護2→要介護1へ施設のケアマネさんの見込み通りの結果でした。負担金が減る?のでそれはそれで良いことなのかもしれませんが大腿骨骨折をして以前より足が不自由になり車椅子や歩行器が必要となったのに施設に入ることにより環境が整って母の生活の質が上がり母も一人で対応出来ているとの結果からだそうです。要するに母には施設の生活が合っている?ことをオオヤケに示された?そう思ってしまう私は複雑な気持ちです。医師も介
愛猫バントライン君も食べているについて最終回です。今回は犬猫さんについての内容で書いてきます。大学機関が免疫介在性疾患に対して実施した1施設29例の症例研究においてアニミューンを使用して免疫抑制剤の減薬・休薬に成功し、かつ有効であると判定された疾患名を羅列します。多発性関節炎食事に反応する腸症慢性肝炎骨髄異形成症候群扁平上皮癌免疫介在性血小板減少症免疫介在性好中球減少症免疫介在性汎血球減少症免疫介在性溶血性貧血また、一般の臨床医の先生方から
伊集院さんも逝ってしまった。。。カッコイイ、、、というかカッコ良すぎる人だった。。。〈若き日の伊集院さん〉伊集院さんのエッセイが好きで昔は毎週楽しみに読んでいた。。。小説は短編小説が良かった。。。伊集院さんも太宰治が好きなのではないか、、、と想いながら読んだ作品がいくつかある。。。このブログにも伊集院さんの作品絡みの話をいくつか書いたと思う。。。若い頃によく読んだ作家やよく聴いたミュージシャンというのは自分という人間の一部なのか?あるいは先生?
こんにちは。今日は大阪はいい天気。朝は寝坊して歩けなかったので夕方外歩こうと思います。今日、友達とLINEしてて「老後」の話になりました。50代前半で老後って早くない?って思われるかもですが、足が不自由になった私には何だか身近な話に感じます。友達には子供が3人。孫もいます。こどもがいないと老後が不安よって結婚当初から言われてきましたがこどもに老後を頼るのは違う気もするし確かに、いたら気持ち的には心強いかもですけど・・・自分の老後の頃は
コロナの診察してもらった病院で「家にカロナールいっぱいありますからいりません。」カロナール貰いませんでした。(貰えば良かったです)家に帰って、「カロナールくださいね。」旦那に言ったけど返事ありませんでした。何回も言うと怒るからラインしました。「カロナールください。テーブルの上に置いといてください。」3日たっても既読になりません\今なら27〜30輪/大輪胡蝶蘭ギフト3本立ち!選べる咲き具合!『胡蝶蘭3本立大輪「飛翔」』誕生日プレゼントお中元お盆お供え花大輪胡蝶蘭
お歳暮ご無沙汰しました我々夫婦変わりなく生活しております今週は高齢の両親や親戚からお歳暮のお礼が届きましたみんなからリクエストを聞いているからきっと喜びもプラスアルファかな我々借金だらけのカツカツの家庭でもなんとかお歳暮は送ることができました八十半ばの高齢者の親たちは頭はしっかりしているし食欲もある時々親より先に逝くのは親不孝だという話を聞かされそうだよねーーって頷いているけどさこんなに元
心筋梗塞になって色々調べてみた少しでも長生きする為に血圧やコレステロールをコントロールすることを調べてみた。本当は心筋梗塞になる前にもっと気を付けていればと今更ながらに思う・・・人生って分かんないなと考えながらコレステロールのことを調べてみました。コレステロールは体に必要なものですが善玉(HDL)と悪玉(LDL)があります、肝臓で7割作られ、食品から3割吸収され、食べ物の中にコレステロールを体外に排出してくれるものと下げてくれるものがあるそうです。食べ物のほかにも加
前の記事で、私は今の寿命は長すぎると書きました。実際には120年程は生きられると言われているのは知っていますが、社会システムと心身の健全さを考える時、到底そこまで皆生きられるとは思えません。生きたいという気持ちにもなれないと言った方が適切かも知れません。以下はあくまでも私の考えです。「やろう」と思ったことをほとんど、体を使ってやれたなぁ、と思える人生を歩んできました。仕事だけでなくボランティアも、他の活動も、時間的にはお金にならない事がほとんどですが、それを思い切りやって
この10年近く私の誕生日プレゼント、リクエストは一人旅です(あっ、誕生日は夏です笑)ブランドバッグもアクセサリーもお洋服もいりません(少し嘘)。ぜひ一人旅を〜〜とお願いしてました。一人暮らしも一人旅も経験ゼロ。Googleマップの道案内を使ってすら目的地へ辿り着けない私ですが、一人旅への思いは募るばかり子なし専業主婦、友達少なし、そして少しコミュ障の私。益田ミリさんの本を読んで勉強中。でもね「絶対ダメー」と言う夫なのです。この会話してもう数年、、どうすれば説得でき
〜波瀾万丈な人生に終止符を〜大塚まりりんです❤︎今日もブログを読んでくださり、本当にありがとうございます✨🙏✨私も我が子を救えると思っていました。正確には私が神様に一心不乱に祈り続ける事によって息子の命を救えると信じていました。しかし、どうやら「救う事=生かす事」ではないようです。侑來の前の身近な人の死は11年前の大好きな叔父の死でした。その際にも私は霊能者を頼ったり健康運が上がる神社を参拝したりと叔父が病気から回復するように祈りました。しかし、叔父もその後まもなく亡くなってしまい
診察してもらってきました😭治療しなければ2〜3ヶ月以内。。。治療しても1年くらいかな??治ることはないと言われてしまいましたが、とりあえず、少しでも長生きしたいので治療する方向で進んでいきたいと思います早速、9月2日に抗がん剤前の手術をして、いろいろとうまく行けば9月5日か6日から抗がん剤を始められそうです腹膜播種プラス腹水も溜まってるから、まだ保険適応じゃないけどお腹に直接抗がん剤を入れる方法を試してみないか言われましたー治ることはないけど延命はできそうなのでやってみようかなと思い
私は毎朝2時間歩いています。綺麗な景色を見ながらじゃーん。湖を見ながら癒やされてますこの2時間はとても大切。なんせ48歳にして息子10歳アル22歳若者を抱えてますから、いつまで元気でいないとねしかし若いなあこの2時間はおばあちゃんみたいな気持ち。頑張らねば、長生きしなければ足腰鍛えて若者には負けんぞそんな熱い思いをエネルギーに変えて歩き続けます元気なおばあちゃんになる2時間の企みです。
以前のブログに酵素の重要性を載せました。酵素が、少なくなれば、老化し、一定の量まで下がれば、寿命が尽きる事になる。これが、酵素栄養学の考え方です。酵素は、消化の際消化酵素として使われます。ですから、少食は、酵素の消費が少ないので長生きになる。このような論理のようです。酵素は、外から補充もできるようです。それは、野菜などの生食です。これは、全ての野菜でできるわけでなく、また衛生管理上の問題も生じる可能性ありすんなりいかない側面もあります。もう一つ候補となるものがあります
昨日、叔父さんからの電話で、一人になっちゃったと聞いてから今日も落ち込んだまま・・・祖父母を見ていて、長生きすればするほど友達、兄弟を次々失い、1人になっていくのは分かっていましたが自分自身も近づいてきている事を実感したのでした長生きしたら、いつかは一人・・・今年は地域でも同世代の方が多く亡くなりました人が少ない地域だから葬儀の案内が掲示板に貼られます子供たちの小中学校で一緒にPTAの活動をした方々が多かったです
昨日トットちゃんのドラマを見ていたら「一病息災」という言葉が出てきました。トットちゃんの通うトモエ学園のお友達の小児麻痺の男の子のセリフでした。トットちゃんがその子にはじめて逢った日に「どうしてそんなふうに歩くの?」と聞くと男の子が「僕、小児麻痺なんだ」これは本に書いてあった文ですが…テレビでは本よりもたくさんのやりとりがありました。そのやり取りの中で男の子が「一病息災って言うじゃないか…」はっきりとセリフは覚えていないのですがこのような事を話していました。私は「一病息災」
去年は4匹いた我が家の保護犬も今や銀ちゃんだけにドッグランもさみしいな銀ちゃん犬の人生は短い我が家に来るまでのみんなの日々はわからないけれど一緒に過ごした最期がすこしでも幸せと感じてくれていたならいいなぁと毎日犬達の遺影に線香あげたりしながら思う銀ちゃんは生まれてすぐ殺処分からの我が家に保護なので今5歳ツンツンデレで飼い主によく似てる長生きしてくれいきなり君だけになったからママは寂しい我が子のように愛してるよ銀ちゃん亡くなったみんなもみんな私の可愛い娘達だったか
我が家のテラヘルツの使い方さざれタイプのテラヘルツの使い方をご紹介します。我が家には12歳のシニア犬ショコがいます。いつまでも健康で長生きしてほしいと願っています。治療しないといけない病気にほとんどかかることなく元気でいてくれています。超過保護な私お昼寝をするだけでも体に良いことをして欲しい我が家は床の上にネットに入れたテラヘルツを置いて、その上に座布団をおきます。そしてその上にお昼寝マットをおいています。そうすると石のごつ
まだまだ慣れない車通勤。間に合わなかったら?とか、色々考えてしまいます。で、40分前に到着(笑)うまくいくと、13分で着いちゃう職場。近いしかし、末っ子は起きないし本当にバタバタです。てんやわんやです。アワワワ。あ、昨日登校班で、来年度また調整するとの話がありました。私的には今のメンバーが良かったのに1年生が増えるとのことで、メンバーチェンジをするとのこと。。。はぁ。口うるさくて、干渉好きなママが1人いるのですが親子共々苦手です。1年生が入ったら絶対に朝から井戸端会