ブログ記事36,855件
母とサミットで待ち合わせ🚲✨母も今年で75歳になります。12月産まれだけど、まだ誕生日じゃないけど長生きして欲しいと思ってます!今日は、サミットで待ち合わせ私は、10:50分に着いたら既に母がサミットの休憩所にいて100円のホットコーヒー飲んでました。母は私に手をふって笑顔で迎えてくれました!私は、母と同じ用にコーヒー買って飲みました!私は、アイスカフェオレニシマシタ。ここのコーヒー☕は、苦くないけど、コクがあって美味しい
76歳にして骨密度が135%!!鎌田實さんが50年かけてたどりついた「かまた体操」で高める"5つの力"76歳にして骨密度が135%!!鎌田實さんが50年かけてたどりついた「かまた体操」で高める"5つの力"ぼくの考える「長生き」とは、90歳を過ぎても元気で、自分の足で歩いてレストランに行き、日帰り温泉を楽しめること。そのためには、「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」、すなわち「筋肉・骨・血管・脳・腸」の5…toyokeizai.net
99歳でペースメーカーの交換をした父ですが99歳という年齢はやはり、大変でした。手術が終わって、食事もペロッと食べて私たちと談笑までできた父ですが翌日に熱が出てしまい食事が中止になり、それからずっと点滴の生活に。急な事で理解ができないのか、点滴を抜いてしまうので拘束状態に。それから数日そんな状態が続いています。手術の日は、口から食べられたのに、、、私は一番それが心配でした。というのも、義母が骨折で入院
こちらは我が家に来て20年目の長生き胡蝶蘭です。私の近況を知っている方なら理解していただけるかもしれませんが昨年から本当に忙しくてなかなか植物の水やりができてなくてたくさんの株を枯らしてしまいましたがこの株はなんとか生き延びてくれました。ちゃんとお水あげるのでまた来年咲いてください。20年ってすごいな、、、。
おはようございます😃私の予定ではのんびり温泉♨️に浸かって土産物を買ってとにかくのんびり過ごす60代でしたが現実の60代は違いました。のんびりしていたらカチンコチンの動かない体の出来上がりで助けてくれる若い人がいる人ならともかく自力で頑張らないといけない人にのんびりは禁句🤬🤬🤬🤬🤬鍛えても鍛えても老化の勢い凄まじい60代読書📖をしたり囲碁をして座っている場合ではない事を実感!💦💦💦長生きも健康でないと、、、またねっ!nagisa
どんな時でも、おばあちゃんがいるから家族がまとまる。おばあちゃんがいるから旅行に行こうか。おばあちゃんがいるから外食いくにする?おばあちゃんがいるから病院の送迎当番がある。おばあちゃんがいるから年寄りの身体が分かる。おばあちゃんがいるから年寄りの苦労が分かる。結局、おばあちゃんがいるとなんとかしなくちゃなんなくなる。みんなで助け合う事が絶対に必要になってくる。まるで赤ちゃんが産まれた家族の様に。そして大人の知恵を振り絞って助け合う。悩みが絶えないくらい大変だとは聴いている。
昨日、宇都宮の設計士デザイナーの友人と久しぶりに話をしていたら娘(当物件のYouTubeを作成している女子)が言うにはコナズ珈琲が開店前なのに予約でいっぱいと「宇都宮初出店」だから・・・ご存知期待値高い丸亀製麺の「トリドール」ただし、当物件からは行きにくさがあるので当ブケッン情報としてはこちらの方が立地も落ち着いた雰囲気もむしろ喜ばれるかかなぁ~2025年春、宇都宮市一条に開業する複合施設「ミライト一条」に人気カフェ
先週のスーパー親父の季節飾り教室に90歳の男性の方が参加されていました。元気よく気さくに声をかけられて、参加者さんと楽しそうに会話されながら、細かいことにチャレンジされていました。その方の年齢を聞いて、驚き「えっ!きゅう、90歳ですか?ほんとに!?そうは見えないですよ!もっともっと若いと思いましたよ」って、言いました。男性も長生きする方が多くなりましたが、長生きのポイントは何なんでしょうね。男性より女性が長生きするのは、日常生活の中で家事で忙しく動き、隣近所の
肺の方の抗生剤が飲み終わり、4/22旦那と二人でいちごさんの病院受診しました肺音は雑音無く経過良好とのこと薬も飲み切り止めとなりました良かった〜ただ喘息かもとの事。シニアだからねぇ…経過観察の為1ヶ月に1度は受診する様に通達を受け帰宅しました。もう少し母ちゃんと一緒に居られるね嬉しいなぁ年をとっても我が家のお嬢様いちごさんいちごの身に何かあったら長男、次男が仕事そっちのけで駆けつけてしまうからもう少し長生きしてね
平均寿命は伸び続けている──けれど先日、こんなデータを目にしました。平均寿命(2022年)男性81.05歳女性87.09歳(2023年7月公表令和4年間に生命表)健康寿命(2022年)男性72.57歳女性75.45歳(2024年12月公表厚労省推計値)※健康寿命(日本の定義)とは、「健康上の問題で日常生活が制限されずに生活できる期間」の平均値です。2022年の健康寿命は、2019年と比べると男性で0.11年短縮、女性で0.07年延伸。
これからの日本では生きているだけで自分の運を使う。こんな環境となっている。毎日、毎日、時限爆弾がいつ爆発するか分からない社会。ある意味でお金がある地域で住んでいるとこれは少ないが、地方ではそうではないのである。橋の問題。上下水道の問題。これらはいつ何が起こってもおかしくない環境である。場所によってはトンネルの上部が落ちて来る。これによって犠牲者になる。何が起こってもおかしくない。そんな中で生きていく術は何か。逆の意味では長生きすればするほど日本は悲惨になっていくので、早く
けっこうお酒を飲んでいたころは、手のひらは濃いピンク。けっこう赤みがかったピンク。これは何にも自慢にならず、ただただ肝臓に問題ありのシグナル。ところがしばらくお酒を飲まずにいたら、手のひらが明かな変化を見せてきた。最近はボクの手のひらが、薄いピンクに変わり、全体に白い部分が混ざっている。これこれ、これなら線虫検査など不要でした。でもそれとpこれとは話が別。オマケに手のひらについぞなかった、青い血管が浮いて見えてきた。これは健康の証。ここ数十年無かった証です。きょうもここまで
出来れば、『長生きしたい』ってのもあります。僕の、父『病弱で、あっさり、病気で他界してるし。』
今日で診察は終わりだけど下のクチバシが伸びて来る可能性があってシャクレて来たら病院に来て少し削った方がいいらしいのでシャクレてくるまでは行かなくてよいみたい!まだ1歳5ヶ月だから少しでも長生きして可愛い姿、見せてネ
かぁる🐱はん、おかげさまで19歳になりました。野良🐱出身やから、正確な日にちはわからないけど、popo家に迎え日から逆算して、4月27日を誕生日にしました。かぁる🐱19歳おめでとう🎊。長生きしてくれて、しあわせです。これからも、まったり過ごそうね。
昨夜、祖母が亡くなったと家族から連絡があり、急遽大阪の実家に新幹線で向かっています。亡くなる1時間前までいつも通り家族と話していたらしい…祖母はもっと長生きすると思っていたのに。我が家は同居していたので、生まれた時から祖母と過ごしました。気の強い祖母と喧嘩になる事も多かったですが…ひ孫が生まれてからはまめとひなを沢山可愛がってくれました寂しいな。祖父も祖母も89歳と同じ年で亡くなり、2人とも介護になる事もなく、天国に旅立ちました。凄いな。私もまめやひなに負担をかけずに2人のように旅立ち
このタイトルのような人生を歩んでみたいと願っているが…(ノ_・。)………無理だってっ!(*`Д´)ノ!!!不可能…(>_<。)生きていくって,本当にメンドーくさい…ヽ(-_-;)オイッ!もう長生きしたくないけど,まだ死ねないっ!(*`Д´)ノ!!!本当にメンドーくさいっ!(;-_-)=3
う……ん、ねぇ…Shockだわ…日々、激務だとは思いますが…あんなんで長生き出来ないよ!って思う。とにかく、私には激痩せしたように見えたんだけど、、、首が異常に細くて…頬なんて、骨の上に薄い皮が貼りついてるだけ!…みたいな…ちょっと、ちょっと~!!😨😱確かに、痩せると印象は変わるけどね…例えると、高校生が大学院生になった感じだったのよね...それだけで、もう老けてるイメージだよね...(苦笑)髪も伸びてたけど、パックリの真ん中分け……🙊あれ?ち、違う人だわ、、、と思ってしまいましたわ
年金の繰下げ受給はやめとけ…年金月25万円を目指して“我慢”していた67歳男性、同級生から聞いた「衝撃の事実」に悲鳴【FPの助言】|THEGOLD60年金について、満額受給が可能な65歳を基準に、受給時期を繰り上げ(繰り下げる)ことで受給額が変化することを知っている人は多いでしょう。平均寿命が伸び続ける日本では「繰下げ受給」を奨励する論調が多いように感じますが、はたして本当にそれでいいのでしょうか?繰下げ受給を選択した67歳男性の事例をもとに年金制度のしくみと注意点をみていきましょ
こんにちはうちの官兵衛さん4月25日に7歳になりました当日バタバタですっかり忘れてて娘からおめでとうLINEで気がつきました官兵衛さんごめん夕飯は大好物のささみとブロッコリーにしました官兵衛さんがウチに来て7年も立ったんだとしみじみ長生きしてね〜
あんまりリオネット食べない2人見たらヒョロかった顔色悪い長生きしなさそう味覚鈍いシゴトきついんかね出汁の味がわからないおとなコンビニ信仰してるんかな味付けしていない温野菜きっと食べないだろうなおれ野菜も肉も風味づけ程度で美味しいんだがジジイ専門の調理のほうがいいなしらん奴らの好みもわからず作るのいやだな勝泰なんか漫画盛りした飯に3人前くらいのおかず並べて完食早寝早起き朝シャワーじゃなくて夜にお風呂で煮込むようになったら顔色良くなったさっさとお湯入れて
日常で役立つ哲学の教えは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお題ムズいなぁ日常で役に立つ哲学ってまあ私の考え方がちょっと人と違うところがあるかもしれないからなぁ生物はいつか死ぬからみんな知ってるわってなると思うけど私は早くても遅くても仕方がないと思ってしまう強いて言えばとにかく苦しまずに死ぬこれが最高の死に方美学だと思っている人だから少しでも長生きしてとはあまり思わない生きなきゃとも思わない息子には死生観だねって言われたけど
ご訪問ありがとうございますそう…昨年末から8度にわたりぽんずの症状を診ていただいてたのですが先生がその時初めてぽんずのそのうを触ったんです…今までそのうの検査は幾度としてましたがそのうに触れたことはそれが初めてで先生が「あれ⁉︎なんかあるね…ご飯固まってるのかな」と液体を入れて再度ほぐしたところほぐれない…しばらくその固まりを手でクリクリしてたのですが先生も気になるようで…先生「ん〜何かな…ほぐれないからご飯じゃないね…」
おはようございます。今朝は朝から良い天気休みだってのに5時過ぎに目が覚めてしまいました。ゆっくり起きて朝の支度をすませ先程1回目の洗濯を終えシーツや大物を干しました。空は青く風は少しひんやりとしてメチャ気持ち良かったです暖房も冷房も使わないでいられる今の時期。湿気もなく晴れた日は最高に気持ちが良くて嬉しいですね。昨日は叔父宅を訪問。叔母の心配事は無事解決今月の携帯電話の請求額がいつもより高め問題。やはり通話料金でした。まぁ、こればっかりは致し方なし。無料通話対象ではない方
こんにちは。昨日、実家で飼っていた愛猫の12回目の命日でした。大往生でした。それでも、長生きして欲しかったなぁ。今日も皆さんに神の祝福やあわれみがありますように。
昨日は久々にパンを食べた🥐基本はグルテンフリー生活だから食べる頻度が低いわけだから食べる時は思いっきりうまいやつが食べたいわけ中目黒のかたいパン🥖最高に美味かった〜でねパンを食べた日は早く体内から出すように調整するからだからたまに食べてオッケーにしてるんだただ持病がある方は食べない方がいいからねず〜っと食べられる日々を送りたい方はとにかく発病しないことよ未病という考え方を持つことそこが欠けてる方多すぎというか誤った健康法を続けてる方が多すぎ
GW突入初日はいい天気となりました。朝の散歩も快適今日はフィラリア検査しに行くで病院と聞くと突然不安になるソウくん病院のなかではブルプル震えが止まらない。でも無事採決が済みフィラリア検査も陰性。フィラリア予防薬&ノミマダニ予防薬ももらいました。全部で2万超え。ひぇー仕方ないけど。長生きしてね。
誕生日にはちょっと早いのですが、人生の先輩方に還暦お祝いの会をしていただきました。還暦祝いって年上の先輩方を祝うイメージでしたが、とうとう私も仲間入りというか、先輩方にお祝いしていただきありがたい限りです。先輩方は以前勤めていた会社員時代にお世話になった方ばかりですが、お気楽で言いたいことも言えて、失礼ながら年齢の差を感じないいつも楽しい時間を過ごせるメンバーです。こういう楽しい時間はあっという間に過ぎるのですが、毎回みなさんお元気で良かったまたみなさん元気で会いましょうと、心からみ
⚫️こういう人は長生きできます♡姉妹ブログ♡「投資初心者が資産を効率よく増やす海外投資講座」毎日開運♪開運コンサルタントの富田あさみです。人生100年。特に女性は長生きします。ではどんな人が長生きできると思いますか?それは、いつも笑ってよく食べる人です。いつも笑っている人は、嫌なこともうまく変換して考えられる人なのでストレスをあまり感じることはありません。病気になるきっかけは、ストレスから来ることが多いので、病気知らずのこ
朝はとっても機嫌良く。寒いくらいだったけどあーちゃんは元気。グラウンドを走って、疲れる(笑)疲れると老けるあーちゃん(笑)今年8歳。若い時のようにはいかないし、体力も衰える。最近は激しい運動はさせないようにしています。獣医さんからも無理はダメだよって言われてるから。コーギーは靭帯や関節も痛めやすいからね。長生きしてもらう為にもほどよく、無理せずに。