ブログ記事7,522件
室外機を吊るす枠を作ったが問題はこの取り外せない足この足を回避して枠組みをしている室外機の長辺を押すL型アングル室外機の下ではなく外側から押す構造にしたので下の写真の様に足を避ける必要がなくなった前回つくった枠組み内側の縦のL型アングルが短いが上下に伸ばして横の枠に接しても良い事が判明要は縦の2重枠が1重で構成出来る事になります早速、縦のL型アングルをカット(今回はディスクグラインダーでカット)ネジ穴の位置が微妙なので、追加しました切
今日は晴れたり、雨が降ったり、晴れながら雨が降ったり不思議なお天気でした。先日購入したクラシカルティンの鉢。クラシカルティンT-4【寄せ植え】【スタンドカップ】【ブリキ】【シック】【インスタ映え】【かっこいい】楽天市場2,800円コスタブランカさんがこの鉢の錆について記事にしてくださったので錆びる前に対策をすることにしました。ということでジョイフル本田へ。屋外に置くブリキ鉢の錆止めをお店の方に選んでいただきました。刷毛とか覚悟していたからスプレーを
富山の自動車さびは富山の会社が制す!富山ノックスドール施工No.1株式会社SAVEです。さあ今回はこのジムニー実はすでに防錆済みなのだがこんな有り様その施工をした店にクレームも言えないオーナー様が当社に泣きついてきた。しかしこれは可哀想だこんな酷い施工は初めて見たそこで我が社の誇るジムニー専用防錆でリカバリーする事に❗️さあ大変な作業let'sgo‼️なんとかイケたと思うこれはノックスドールの中でも最強の防錆実力を持つUM1600のオールペンバンパーやグリル
ハイどーも全国、4,50人のツナギ男ファンの皆様お久しぶりですね。ありがたいことに大分忙しくさせてもらってます。現在の作業予約待ちが来年の4月まで埋まってしまいました(焦)このままでは既存顧客の方々にも迷惑が掛かり始めると感じ始めたので今年から栃木県外からの新規の方のご依頼をお断りさせていただいてます。藁にもすがる思いでツナギ男を見つけていただきご連絡頂いた方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、どう考えても整備工場としては完全にパンク状態でして・・・殆どの
最近では半端ないアンダーコートの台数をこなしています。ノックスドールUM1600を主とした雪国仕様のさびとめ。当社は、ジムニーや軽トラックなど難しい車両を専用防錆として施工しています。このジムニーは、別会社で施工された車両ですが既に剥がれの発生や、錆び発生により当社で再施工となりました。雪国富山なのに、こんな雑な施工をする所があるんですね😭クラック発生してるしエンジン下部への飛び散りそしてサビや剥がれ貴方はお金をかけてこの様な状況で我慢できますか?塗ってはいけない箇所に塗って
さーあとは外構だけ!って時に大工の豆伯父が来ましてね。「なーんだ!この基礎は!今どきこんな基礎ねぇ!50年も前の手法だべな!」と一言言われました。どうやらこの基礎50年前らしいです!写真撮った時は錆止めが塗ってありますが、実はこれもこっちから言うまで塗ってありませんでした!そう!すでに錆が垂れてきてる状況でしたね!伯父さんからそれ言われてから、車走らせてる最中色々な家の基礎チラ見してたけど、ほんとにこのボルト出てるお家ないwたまにあった!って思うと基礎じゃなくて塀とか
実り&食欲の秋そして散財の秋でもある。種なし巨峰の大粒スーパーのタイムセールで1000円数年前のワタクシならば来客でもない限り躊躇するお値段。シャインマスカットが出回るようになって、お高いのにみんな結構普通に買っていて、マネしていたら美味しすぎてはまって、気付いたらブドウに1000円出すのが普通になっていた。いかんいかん、引き締めねば!ここからお花のお話し今季2度目のキンモクセイのツボミが膨らんで香るようになりました。今日は雨だけどこの状態なら散るこ
先日書いた記事にコメントを頂いた内容について考察しながら書きたいと思います。「無水エタノールが原因で刀に錆が出た」という話。『刀の油を落とす方法:ベンジンと無水エタノール』刀剣の錆止め油には昔からの植物性の油(ツバキ油に丁子エキスを加えたもの)の他に、鉱物系と化学系の油があります。鉱物系油を精製したものが流動パラフィン化学系…ameblo.jp↑コメントの原文はこの記事のコメント欄を読んでください。ここではコメント内容を要約しながら書いていきます。・・・・・
お疲れさまです。花粉症の薬を飲み忘れてヘトヘトのツナギ男です。先ほどまで錆との死闘を繰り広げて疲労困憊なのでブログに逃げてきました。そちらの様子はインスタもしくはおいおいブログで公開されるであろう。今回は40の足回り、前回シャックルを交換した44ですそれではスタート酷い状態ではないですがオーナーさんの要望で作業実施タイロッドエンドブーツが切れているデフオイルはクリーミーそれでは分解開始ハブベアリングも交換ですひっさびさにドラシャが外れない
今日は、新居の事で、後悔している事を書きたいと思いますそれはこれです↓何かお分かりになりますでしょうか自転車置き場ですそう、自転車のスタンドのサビなんです玄関掃除用のモップでこすっても落ちません玄関横が自転車置き場となっているため、目につくんですそれなのに、どんどんサビが増えていきます新しくお家を建てられる方は、ぜひ対策をなさって下さいね【P10倍★9/111:59まで】【公式】セタフィルモイスチャライジングクリーム566g2個組(保湿クリーム)フェイスボ
ランクルHJ61のリアが揺れと異音が出るとのことで確認ショックが取り付けられているクロスメンバーがシャーシとの溶接部付近で折れている塩害を受けていると珍しくないことかもしれない四国の車には無い症状右側は引きちぎれてしまっていた左側はギリギリつながっているショックを取りメンバーも外してみると以外にも全体が見えてきてシャーシ側は問題は無さそう取外したクロスメンバー両サイドを錆の影響を受け
今回ご紹介するのはFJクルーザー最近よく見るようになりましたね~FJクルーザーにドラレコ前後タイプ取付です。普通の前後ドラレコもリアのガラスハッチが開くタイプは配線処理が考えモノですね。FJクルーザーも同様です。それと今回はアルパインのデジタルインナーミラー型を取り付け専用ステーで固定するタイプですが設定にFJクルーザーは無し無いものは作る、有るものは加工するが流儀じゃないけど…加工好きな店長ですからねいきなり完成画像でまずはフロント画
梅雨に入るまでに出来ませんでした!5月26日5月30日6月4日6月13日このタンクのような部分の名称は?なんせ素人なので各名称など知らないm(__)m塗料がなかなか頑固で少ししか昨日(19日)は進んでいません!屋根の間に又屋根を作成中こちらの鉄骨を上げます。次回アップ時には完成しているかな?雨が降っても降り込みが少なくなりますね。では又
紅茶のバッグを10個3分煮だし煮だした紅茶にクエン酸を投入!クエン酸は100均で買ったコイツを入れます。錆止めしたい金具(鉄)を投入します。↓↓↓紅茶で黒染めを行うには、紅茶とクエン酸が(お酢でもイイ)必要になります。真黒になりました。※黒染めの決め手は・・・紅茶に含まれる「タンニン」をとにかく沢山抽出←600CC~700CCの熱湯(煮だし3分)10個位使います。ここはケチらない方が得策であります。後は、50℃~60℃に加熱しながら60分浸
今回は久々にRX-8ネタです。先日、黄砂が入り込んでるエンジンルームをきれいにしようとして、パネルを外したら・・・錆が発生しているのを発見してしまいました(;^ω^)それも軽く錆が浮いてるという感じではなく、ガッツリと錆びてる感じで、とてもショック私が所有している車の中では最新で11年落ちのRX-8なんですが、油断できないです・・・前オーナーさんの時代に水を溜めてしまったのでしょう・・・簡単にリペアしましたが、またの機会にもっと丁寧に錆止めして、錆がなかったことにしようと思います
物置が20年以上経過し、そろそろ表塗装が限界に来ています。早めに再塗装したかったのですが、今年の夏は異常に暑くて作業が出来なかったため、涼しい今の時期となりました。先ずは扉の塗装から始めます。ダイケン製ガーデンハウス、4枚扉の大型の物置です。表面を軽く拭くだけで、白い粉(チョーキング)がたくさん付きます。最初に高圧洗浄機で汚れや粉を落とします。高圧洗浄機京セラコンパクト節水手軽簡単バリアブルノズルAJP-1310699850A水受けトレイ洗車庭掃除洗浄楽天
極力このバイクには手をかけない方針なのだが性格が細かいというか、プチ潔癖症気味なので錆があるのが気になって錆びたままを放置できなかた。いきなり完成した画像からやべ~劇的にきれい!ただ耐熱塗料ではない普通のラッカースプレー、しかも100均のなので........Beforeこれぞ正にTHE赤さびここだけみたらカフェレーサー始めは取り付けたまま錆を落としてスプレーして終わりと思ったのだが、裏側の錆は取れそうもないマフラーの取り付けはネジを3か所緩めるだけ
今までいろんな錆防止剤とやら使ってみたけどほとんど効果のないやつばかりだったねまともなヤツは無いがオイラの結論唯一進行を止めてくれてた感あるのはガードセプターこつは転換剤じゃなくてシャバシャバの塗料FRPに使うポリ樹脂みたいな感じ錆の奥まで侵入して固めて増殖を防ぐただし、紫外線劣化が進むんで上塗り塗装必須オイラの一生で、最後にもう一回だけ釣られてみようかなという思いサビキラー1キロで5000円ぐらい(;一_
3年前にもウッドデッキを修理したお宅ですが「入口外階段の1段目がグラグラするので」・・・と修理を頼まれました3年前には1段目の踏み板が腐って来ていたので1段目のみ新しい踏み板に交換しています様子を見に行ったら踏み板の土台部分の板がかなり腐っていましたご主人から1段目だけ雨に当たるので出来るだけ腐らない材料で・・・と言うご要望です(^-^;アルミやステンレスは高価すぎて使えないので他の材料を探した所サイズがちょうどの軽量角パイプを見つけたの
今日の蒸気機関車D511149号機修復状態は作業場の建築と合わせてタンク部の錆止めを行っています。作業場は鉄板を敷き終えたので屋根を作ります。蒸気機関車のタンク部の方は外側の鉄板を取った中側は錆てはいますがそれほどひどく無いのでワイヤーブラシで擦り錆止めします。タンク上面は錆止めしています。錆びの状態は左:ブラシ後右:現状本日はここまで冬場になると露が降りるし乾きが悪くなるので錆が進行しやすいと思えるので早く錆止めをしてカバーをしようとし
ブロンプトンのレストアをするにあたって、フレームの塗装をどうするか思案。到着したブロンプトンはサビだらけ。フレームの中も外もサビだらけ。でも、サビだらけのフレームを見ていると、RAWカラーならではの「見える」溶接部分がとてもきれいで、これを見えなくしてしまうのはもったいないなぁっと。塗装をどうするかは、しばらく使ってみて考えることにしました。で、とりあえず、パーツを組み付ける前に、フレームのサビを落とさないとレストアが始まらない・・・でフレームのサビを落と
刀に塗る油といえば丁子油。丁子油というけど、実際は椿油に丁子(クローブ)で香りづけをしたものだそうです。現在錆止め油として使用されるのは主に鉱物系の油。植物油に比べて酸化しにくいそうです。植物性の油は酸化するから定期的に塗り替える必要があります。鉱物系も完全に乾いてしまうとどうかと思いますので、どのみち定期的な塗り替えはするべきだと思います。刀剣油はどれが一番良いのか?これは各人の考えやこだわりがあって炎上しそうな気もしますが、一応私なりの考えを書いてお
曇ってるわりに太陽も出たから日中は結構暑くなったロールバーは徹底的に錆を落として錆止めの下地を塗りました最終何色が似合うんやろかね〜で、Iシャチョさん御来店でお預かりはだいぶ前に手に入れてたコチラオールステンレス製マフラーは綺麗にして取付準備しておきます仕事終わりに先輩Mくんの土場へいつ見てもピカピカの仕事車やわお借りしてた草刈機をお返ししましたまた時期が来たら…おねしゃすお喋りしてたら秒で1時間早っお疲れ様でした〜
刀剣の錆止め油には昔からの植物性の油(ツバキ油に丁子エキスを加えたもの)の他に、鉱物系と化学系の油があります。鉱物系油を精製したものが流動パラフィン化学系の油がシリコンオイル植物油と違って両者とも酸化しないので錆止め油として優秀です。先日の勉強会で知ったこと↓流動パラフィンは無水エタノールで除去できるがベンジンでは除去できない。シリコンオイルはベンジンで除去できるけど無水エタノールでは除去できない。知りませんでした・・・錆止め油には油の種類まで記載され
前回のDIYはこちら『【DIY】擁壁のコケとーると高圧洗浄』工事が進む中、横でDIYしてます笑なので箸休めみたいな感じで見ていただけると助かります前回のDIYはこちら『【DIY】転落防止でフェンスを設置したが後悔』過去…ameblo.jp錆びたフェンス前回擁壁を綺麗にしましたが、上にある鉄製のフェンスがサビサビなので塗装しますちなみにフェンスの真ん中に写っている物体はタイムラプスカメラです養生と塗装今回は少しだけ妻と長男に手伝ってもらいました完成いきなりですが完成笑前
S15シルビアの修理のご依頼です。錆で塗装が浮いてきております。モコモコモコっと。ガラスを外す前にあらかた削っておく。剥がすと、腐食でボロボロパテが入ってるので、以前にどこかで鈑金してあるんですね。鈑金塗装時に錆の処理が甘かったのでしょうか。内側のパネルも錆が進んでいたので、パネルをガバっと切開し、内側のパネルの赤錆を黒錆に転換させて、錆の進行を止める。赤錆を黒錆に変えて錆の進行を止めるENDOX錆転換剤刷毛塗用500mlAmazon(アマゾン)4,300〜5,544円
最強パテ選手権!3種類試す#これで耐ガソリン性#エポキシ樹脂の耐ガソリン性は・・QandA・・19#プリンシプル原則https://blogtag.ameba.jp/news/プリンシプルプリンシプル原理原則principle+++2024年01月31日(水)23時59分59秒https://ameblo.jp/epoxy-blenny/entry-12842784141.htmlhttps://ameblo.jp/epoxy-blenny/entry-1272244259