ブログ記事7,185件
株式会社SAVEです新型プリウス入庫してまいりました。入庫した画像がこれ?コーティングショップ等では煌びやかに撮影するのでしょうけど!?うちの会社はまず下廻り。これから完全防錆をするのよもちろん最強のUM1600にて
今日は爽やかな秋晴れで絶好のバイク弄りの日なので、VTのカバーをはずして点検をしました。点検と言っても悪い所はわかっているので良い所をどうやって維持していくかを考えて、作業をしました。一時間で作業終了。あとはVT貯金を貯めて一気に治すぞ!それではまた
所沢市内で着工中のS様邸です。今日は日曜日ですが、お客様に許可をいただいて現場に入りました。本日は増築部の下塗り塗装からスタート。S様邸は増築部があり、そこは屋根・外壁共トタン製なので、金属用の錆止めを下塗りに使用します。つづいて、軒塗装へ。こちらは仕上げの2回目まで終了しました。少し時間があったので、スレート屋根部分を、「1液ユメロックル
ゴルフクラブのソールを見ると…錆タワシでこすり落としてもネジの内部までは掃除出来ず…3WもMAXの白字内等に錆4UWには全面に点々と錆UTに至ってはフェースにまで錆考えられる要因として練習場のコチラの扇風機ミスト発生装置付きそのミストがマットを濡らし錆成分が生成されそこを擦るから“貰い錆”?どうにかならないものか?ネットを検索し通販でこんなモノを購入OTHER(ソノタ)EVERSLUBRICANTMG-3楽天市場616円レック茂木和哉サビ落とし
サニトラリーフ異音錆止めをしてから走るとリアからまあまあ大きな音がしていましたコトコトと運転席で後ろの方から聞こえて来たので多分後ろの荷物が何かに当たっているのと思い後ろの荷物を全部下ろすと音がしえなくなったので一応スノコの下にゴムを当てて対策をしましたが又荷物を積むと音がしてなんぼ調べても分かりませんでした後ろをジャッキアップして孫に揺らして貰って音のする所を調べてみるとどうもリーフスプリングから見たいでサウンドスコープで調べて見るとどうも怪しかったのでリー
今日はホントに予定無しww明日は日曜ですが面接が入ってるのでチョイと早寝しないと…早い時間に予定してるので。月曜は辞めた会社に給料頂きに…何かリセットしたいんですよね…歯車が狂った感じなんで再度同じ位置に戻ればwwwなので来週は必死に動き回る予定wwこの何日間か…あつあつ亭の定食だけ食べてますw美味いからだけど…ホントにココ以外食べたくない程に良いですね。最近YouTubeで溶接作業など見ますが…鉄と鉄を融解させて繋げるって非常に難しい。TEGだと意外に覚え易いと思うけど高い
こんにちは!戸建大家ビタミンです。ここしばらく退去が重なっています。致し方ない退去貸主として反省も伴うもの色々ですが・・前に進むしか有りません頑張って再募集して入居頂いて賃貸管理するのみですねという事で、まだ酷暑の残るこの日蔦屋の蔦剥がしです💦機動部隊を投入、精鋭2名で綺麗に剥がしました!元はこれ蔦の放置はヤバいです。凄い力で壁面を侵食していきます早めに手を打たないと跡も残り
お客さんからのパーツ持ち込み依頼アクティトラックのリーフスプリング増設今時期は稲刈りの最盛期だからね350キロ積載の軽トラックに1トン以上積むんだから笑なかには沈み込みのストッパー(ダンパーストッパー)に下駄作って履かせてそれ以上車高が下がらないようにしてる強者も居たりして(~_~;)楽天とかヤフーショッピングとかで売ってるらしーwww下から2番目に増すらしー笑ボルトが取れないマジメに取るにはドラシャ
頂上から錆止めしていきます。錆止め鉄塔錆止め完了階段錆止めケレン錆止め
昨年作成して貰ったエサ箱。『エサ箱桧匠さん』自身初のハンドメイド餌箱を作って頂きました(゚∀゚)兼ねてから手作り木製餌箱は興味深々でしたが手持ちのエサ箱も現役なのでなかなか新規し辛く。しかし10年…ameblo.jp丁度1年経って、今はツボゲーシーズン&青物なのでメンテして貰いました。正しくはタバコの火だねを蓋に落とし、気付かずに焦がしたのをリフィニッシュがメインです(^-^;)蓋表面のホクロ見たいな焦げの画は無いんですが研磨してキレイに♪正面木目
今日は、ボルボ240のフロントブレーキローター耳が左右共に出てきたので研磨すると限度を超えて厚みが無くなるので交換とパットも同時に取替えました。良い感じにローターレコード盤並みにガタガタ、耳も出てそもままですといつかローターにクラック入る感じですので、研磨しても多分限度越えでペラペラもっとやばいので交換しています。パットも低ダストタイプに交換でパットもヘリもかなり減り経済的になります。交換頻度も少なくなるのでかなり良くはなります。新品ローターさび止め処理してありますので、走行テストすると錆止
スズキスペーシア新車お買い上げありがとうございます!注文してから6ヶ月やっと届いたスペーシア全方位カメラや両側スライドドアLEDヘッドライトなどいい装備いっぱいですねえ下回りもノックスドールでバッチリ錆止めしたので20年は乗れるでしょうね?納車までカウントダウンもう少々お待ちを・・踏み台脚立洗車台(高さ74cm/天板幅100cm×奥行30cm)KA-E100ステップ台足場作業台アルミ製折りたたみ軽量コンパクト山善YAMAZEN【送料無料】楽天
サニトラの錆止め最後に残ったリアの下回りの錆止めです一応高圧洗浄機である程度の汚れ落としを昨日にしています一晩乾かして今日朝から錆止めをしていきますその前にマフラーなどの養生して行きますが外すのが面倒くさいので手抜きですねノックスドール750で溶接の合わせ部分とか袋部分前回穴を開けたフレーム部分を特に念入りにして後900で仕上げ見えない所なのでタレとかは良しとします養生を外してタイヤを付け終了ですけど下回りの作業はジャッキでは狭すぎです上まで上がるリフトが欲しい
当店の在庫品サンデーペイントのサビ止めスプレー74ダークグレーと赤さび色を在庫しています。(実際は7色展開です、取寄せ可)乾燥時間も30分~60分(冬期)と短いのが特徴300mLで約1.2~1.6㎡、畳だと3/4枚分の塗装が出来ます。錆の発生防止の為のスプレーですので、単体で使用するのではなく、更に色を重ねる必要があります。スプレーあるあるなんですが缶の外観だけじゃ、いまいち色味に不安を抱きがち。白って200色あんねんよろしく、ダークグレーだって
本日の蒸気機関車D511149号機⑲とはほぼ変わらずですが👆チョット進んでいます。タンクの方はほんの少し進めしかし👆右下に違った物が・・分かりますか?・・横にしていますが昔の線路の信号機『腕木信号機』です。青と赤のガラスがついています。これもキレイにして入り口側に建てる予定。約7mほどの高さと思います。(計っていない)他にはこんな物も造りかけで部品の無いものが後ろに2機なんか大変なことになっていているなしかしなかなか涼しくならな
初年度登録から9年近く経っているホンダアクティトラックです。下回りの錆が少し出てきていますがまだまだ現役です!自分が所有している車の点検や整備を自身で行えれば長く乗ることができます。最近は防錆鋼板が使われるようになり、車は錆びにくくなったといわれますが、下回りは飛び石などによって塗装が傷みやすく、特に海辺や雪が多い地域は、塩害や融雪剤の影響を受けやすい場合は注意が必要です!下回りが錆びてしまうことがあります。下回り防錆塗装は、こうした塩害から
お疲れ様です事務員の船越ですお客さまからのご依頼で家の通気口に雨水が入らないように雨水ガード?を製作しておりますヒエウが製作中T先生が先ず錆止めを噴いてます後は塗料を塗って完了Mさま完成までもう少しお待ちください山陽重機株式会社HPもよろしくね
内海聡FBより転載2023.01.16水道水https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02ysEGw6mFa4rdriaFWzuBCwfnoU7yNdFmarTNURHjcpq8hmqVv2Z4f5Djx2gcd7vql&id=100014357893194ーーー転載開始ーーー私たちの水道水は安全だといわれてますが実は毒物の塊です。これはほとんどが盲点になっていますね。水道水の中に入っている塩素やア
そう言えば、先日。多肉植物置くために、棚を買いました!スペースが増えて嬉しい〜!日照がどうなのか?これから試行錯誤でございます。いちばん下は、ハオルチア置き場にほぼ確定👍あとは、これまでひびって遮光しまくってきて、徒長やら、なんやらしている苗たちを秋のリカバリーが出来ると嬉しいけど。。。夏にちゃんと陽にあたってないと、上手くいかなさそうではありますが。日々、出来ることを精いっぱい!やるのみ!ありがとうございました!追記。鯖に強いと言うヤツ買いましたけど、少ししか経って
本日、もう1つ頑張った作業。お隣のママと立ち話してて、折角のお隣の立派なお家の見た目を台無しにしているサビサビの柵。気にはなってたけど、喋ってたら、綺麗にしたくなり、急遽、敷地入らせてもらって、目立つ錆の部分だけ塗装する事に。息子達はプールしていたので、遊ぶ姿眺めながら、楽しく塗装。右が塗装前、左が塗装後。小さな事だけど、やるとやらないでは、かなり違う。錆止めにもなるし良かった良かった。
洗車してたら、ワイパーアームカバーが、ガタガタしてました。よく見たら、中の爪が割れてました。早速、注文しました。届くまでに、何処かに飛んでってしまい、ボルトに錆びが(#゜Д゜)これで、試してみます。こちょこちょするだけで、綺麗になりました。付属の錆止めを塗って。届いた商品がこれ。パチンと取り付けて、終了。Seeyou(^-^)/
####GM-1508は28ケ#GM-6800は18ケ#GM-6815は21ケ#BlennyMOV+++++++#Blennymovhttps://www.youtube.com/hashtag/blennymovhttps://www.youtube.com/hashtag/blennymov+++++++2022年4月23日#GM-15082022年11月25日=追加分=BlennyMOV121アメーバー/ブログ内検索20022-3-12#ココログ@ニフティ#ココログ
昨年よりお預かりしております、整備のご依頼でご入庫中の前期XS-IIグランドセレクション(走行距離:65,900km)です。2021年に他社様でご購入されたレパードのレストア作業を行っておりますボンネットの内部に錆止め剤を塗布します次に、フードインシュレーターを貼り付けていきますカーショップフレンドhttp://www.carshopfriend.com
台風7号の後、自転車のチェーンの錆が気になってん。錆止めスプレーを使おうと思ったら、ほとんど、出~へんねん(๑°ㅁ°๑)!!息子は、気がついたはずや!何度か、買い物に行ってるのに、忘れてばかり。やっと、今日、帰りの駐輪場で思い出して、また、戻った。すぐ、見つかれへんかったから、店員さんに聞いてん。「錆止めの551のスプレーはありますか?」店員さんは、「はい。」と言って、すぐに案内してくれはった。そこには、556のスプレー缶が、並んでいた。551は、豚まんの
わんばんこ✋本日は昨日に引き続き朝から軽自動車の車検へまあまあ混んでました💦もちろん何事もなく合格しさっさとガレージに戻りジムニーの整備して納車車検代を安くしてくれたお礼にとヱビスビール頂いちゃいました🎶しかも代車まで満タンにしてくれました✋感謝感謝です!!ありがとうございます😄こうゆーお客様だけだったら最高なんですがまぁ〜多くは望みません😅その後先日預かったゴルフクラブノーメッキのヘッドらしくメンテナンスしててもサビてきちゃうらしい...なので、ブラストかけ
今日は小さな作業員がお手伝いに来ていただけました。ヾ(≧▽≦)ノ蒸気機関車の一番前にあるステップの古い塗料や錆を落とし錆止め塗料を塗っていただきましたよ😆サビ取り風景錆止めを塗っています。合間には上に登ったりしながら飽きたそぶりも無く楽しそうに😆次は動輪のサビ取りここは大きいので一部をサビ取りして錆止めを汗をかきながら楽しそうにお手伝いをしていただけ夏休みの思い出に少しはなったかな(^^♪でもチョット残念なのはもう一人
あれから『家、鉄骨問題!』こんにちは😊宝くじで夢見たマイホーム4年目の建て替え。4年でこんなになりますかね?見てみて。鉄骨の柱の根元。錆びてます😓囲いを取ると、水が溜まってたそう大工さ…ameblo.jp今、片方の柱、素人旦那ですけど完成しました👏👏👏あともう片方の柱、錆取りして錆止め塗って、ペンキ塗って終了の様です規格外の鉄骨を使われました10年保証無し。エアコン3度の修理。また、修理をお願いしてるのに連絡無し他の部屋のエアコン、取り付けた外壁の穴が大きくて
こんにちは😊宝くじで夢見たマイホーム4年目の建て替え。4年でこんなになりますかね?見てみて。鉄骨の柱の根元。錆びてます😓囲いを取ると、水が溜まってたそう大工さんに言っても高額でお金がかかるらしい信じられない大工さんほかの大工さんに聞いたら5万円ちょっとくらいかな🤔って言われたけども。建てた大工さん、明らかに金、金、金ぼったくりですか?2回目に聞いた大工さん。教えてあげるから自分で出来るよと旦那に言ったらしい。写メの状態でサビを落とし錆止め塗って…義
昨年よりお預かりしております、整備のご依頼でご入庫中の前期XS-IIグランドセレクション(走行距離:65,900km)です。2021年に他社様でご購入されたレパードのレストア作業を行っておりますフロア後部の錆の穴を塞ぐ作業の続きです錆止めを塗布していきますカーショップフレンドhttp://www.carshopfriend.com
岩手県盛岡市の塗装リフォーム専門店のスガケンペイントでごさいます。お久しぶりでございます。盛岡市内小学校屋根塗装工事職人さん、大変暑い中ご苦労様でございます🙇ここ数日、不安定な天候ですが、完成に向けて頑張っております。株式会社スガケンペイント➿0120-246-212http://sugakentosou.com/スガケンペイント|外壁塗装・屋根塗装専門店(盛岡市)外壁塗装・屋根塗装を盛岡市近郊でするならスガケンペイント(旧:スガケン塗装工業)へ!施工実績多数。施工事例とお客