ブログ記事10,926件
夫との馴れ初めを詳しく書いていくシリーズこれまでの流れは「夫との馴れ初め」カテゴリーでご確認ください(*´ω`*)今回、ようやく夫が登場しますよ!どんぐりです、こんにちは♪夫の登場にあたり名前をどうしようか考えたんですがめんどくさいのでそのまま「夫」にしますね(*´艸`)何もかも上手くいかない人生どん詰まりの中ダメダメ続きの人生をなんとか立て直すため(運動音痴のくせに(;'∀'))テニス
4年半経過して現在フェリチン43ーーーーー鉄剤を飲んでもフェリチンが上がらない人うちの家族、40代女性、息切れがする、朝起きがつらいH24.5、BUN11.3、RBC425、Hgb12.3、MCV89.4↓、フェリチン<4フェロミア1T開始、H24.1より糖質制限をしていたが、毎日卵肉魚チーズの高タンパク食を強化。その後のフェリチンの推移H24.7、11H24.10、25H25.2、23下がっている!H25.4、30H25.6、24下がっている!H25.9、39
こんにちは。麹生活マイスター®認定講師の鈴木英里です。今日はその後の報告を。以前に私が貧血だということをブログで書いたことがあります。その時の記事はこちら↓↓『【告白】実は私、○○なんです。』こんにちは^^麹生活マイスターの鈴木英里です!突然ですが、あなたは、今年もう検診には行かれましたか??どこか身体の不調を感じているところはありませんか…ameblo.jp健康診断で発覚!?去年の7月の健康診断の結果で貧血が悪化していることが分かりました。もともと
フェリチンを上げるためには「若さを保つ栄養メソッド」より当院では初診時にフェリチンを測定し、100未満の人には鉄剤を処方しています。3か月後には再検査をして評価します。その後は半年に一度のペースで再検査をおこないます。フェリチンの目標は150~200。閉経後の女性、男性では順調にフェリチンが増えて、数か月で目標値に達し、鉄剤を中止できるケースが多くあります。しかし中には鉄剤を飲んでも、まったくフェリチンが上がらない人が一定数います。数十年来の最重度タンパク不足が懸念されます。通常は、
鉄(Fe)について、基礎的な知識、治療の実際、臨床症状1.基礎的な知識植物性非ヘム鉄(Fe+++)の吸収率は1ー5%、動物性ヘム鉄(Fe++)の吸収率は10-20%フェリチン<30は鉄不足で、積極的な治療対象(貧血の有無とは関わりなし)月経のある女性の大多数が鉄不足、特に出産後に悪化(子どもに鉄が移行)菜食主義者、炭水化物依存症では特に顕著多くの症例では蛋白不足(BUN<10)も併せ持つフェジン静注は重度の鉄不足時に最初の一回のみ行う、頻回投与は猛毒のヒドロキシラジカルを生じ寿
子宮筋腫の発覚はかれこれ5年以上で7、8年前になるかという健康診断の時いわゆる職場の健康診断で子宮頚がんの検査を無料オプションでつけておりついでにお腹の上からの軽い触診があり「筋腫あるの知ってる?」と言われたそこから女医さんのいる婦人科を地元で探して診察を受け、以後年2回の経過観察をする事になりました。当時は出血過多とも思われず痛みの頻度も多くなく血液検査で貧血の値も低いものの正常値に収まっており筋腫は複数あり最大の物で3.5センチ程度3.5センチって結構大きくない??と思ったも
おはようございます以下、長文お許しください。昨日フェリチン再検査の結果を聞いてきましたいきまーす!ドドン!!前回12/6→今回1/15約1ヶ月後の再検査ですフェリチン20.9→23.9ヘモグロビン13.8→14.1血清鉄(Fe)61→135(わぉ!)赤血球443→454ヘマクリット41.4→42.0血小板数19.4→19.6一応全ての数値が上がりました♪わーい!パフパフ〜DHCのサプリのおかげでしょうか?
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。鉄は、私たちの体内の様々な生体反応に必要な金属です。しかし・・・・・その扱いには慎重に慎重を重ねないとなりません。なにしろ、酸素と反応しやすく、容易に「ハイドロキシラジカル」というプーファ(PUFA)の脂質過酸化反応を開始させる活性酸素を大量に産生します。医薬品、サプリメント
おはようございます本日も晴れておりますがまだ朝だったので風が冷たくて気持ち良いです🍃読者数も増えありがとうございますまだ貧血の原因がわからないのです近頃は貧血がひどくご近所なのですが息が上がって歩けずタクシー呼んでもらってました。目の前のスーパーにお買い物行って帰りが荷物持って歩けず休み休み運んでおりました。鉄剤の点滴とその後は鉄剤の錠剤飲んで凌いでいます。皆さまには熱中症など御気をつけ下さいませ♥️🕊️🌎愛平和世界一つ楽しい一日でありますよう
30w1d10回目の妊婦健診曜日を変更しての診察で女医さん👩🏫大学病院なので相変わらず診察も経腹エコー時も2人の男性研修医が立ちながら見られるというなんか前の人の測定を測り間違えたのか先生からデーターがないと言われバタバタしてはる…え??私は、ひたすら待つというお腹ほりだしジェルがカピカピまた冷房かかっているから寒いのでタオルケットかぶって待機…😟旦那さんは、←ジーッと何か言いたそうだけど我慢してた💧体重1491g逆子らしい。臍帯辺縁付着だから、いつも心配になるけど
プロテインや鉄剤を飲んで便秘になる人はMg不足が原因プロテインで便秘が改善する人は、便秘の原因はタンパク不足。逆に、プロテインで便秘になる人は、便秘の原因はMg不足。フェルムなどの鉄剤を飲んで便秘になる人は、便秘の原因はMg不足。プロテイン、鉄剤を飲むと体内のMg不足が顕在化する。Mgサプリを飲むことで簡単に便秘は改善する。処方薬のMg(カマグ、マグミット)は酸化Mgなので、便秘は解消するがほとんど吸収されないので、いつまで経っても体内のMg不足が解消しない。クエン酸Mgやアミノ酸
フェリチン測定女性の初診患者には全員フェリチンの測定を行っていますフェリチン50以下の人にはフェルム処方、鉄剤が飲めない人にはフェロケル3ヶ月後にフェリチン再検しています3ヶ月でどの程度フェリチンが上昇したかを確認し、今後の推移が予想できますフェリチン上昇速度は人それぞれで個体差がとても大きい高タンパク/低糖質食がどれだけ出来ているかにも左右されますしかし、鉄吸収能力の個体差、遺伝的なものがとても大きいように思います鉄剤を投与すれば腸内の悪玉菌が大繁殖すると主張する人がいますし
こんにちはぶひ子です只今、抗がん剤治療「ゼロックス療法」1コース目の2週目が終わるとこです。副作用は軽い方。今日は少しダルいくらいです。本日から小腸ガンが分かって入院するまでをまとめたいと思います。思い返せば2年前の平成26年3月会社の健康診断で血液一般の項目が「再検査・E」ヘモグロビンの数値が平均12~16に対して私は「7.5」(この時点で鉄欠乏性貧血でしたね)貧血かぁ~対して自覚症状もないから大丈夫でしょ~と、いう感じで放置してました。当時28歳シングル。
こんばんはいつもアクセスしていただきありがとうございます血液検査の結果が出たので記録のため載せますね♪【フェリチン】20.9→23.9→41.7→47.5【ヘモグロビン】13.8→14.1→13.2→12.9【血清鉄】61→135→125→153フェリチン60を目指しているのですが内科の先生と話し合い今はまだ血清鉄にたくさんあってこれからヘモグロビンやフェリチンに移動してくると予想できるので今回は鉄の注射はせずに1ヶ月分の鉄剤だけをもらってきました1ヶ月後
頭痛頭痛の原因は酸欠。ブドウ糖入りの点滴が、漏れて手に付くとネチャネチャするため、一刻も早く手を洗いたくなる。食後高血糖は、血管内で同じことが起きて、血流が悪くなる。糖質を減らすだけで、頭痛が改善される人が多い。プロテイン*2+高タンパク/低糖質食。低フェリチンの人は、鉄剤投与で頭痛は改善する。加えて、C1000*6(分三)+E400*5(分一)で血流が改善する。ナイアシンアミド、Mg(経口+経皮)も血流を改善させる。ただし、痩せ型の女性ではMg経口で、低血圧を生じ易いので、要
今日は栄養療法の話題です。先日のブログで、息子が錠剤を飲めるようになったことを書いたのですが、『錠剤飲めた&プロテインゼリー』こんにちは!今日は栄養療法の話題をいきますね。我が息子、小さな錠剤を飲めるようになりました絶対ムリだろうと思ってトライしないで来たのですが、やってみるもんで…ameblo.jpコメントから「鉄剤にも糖衣錠がある」ことを教えてくださった方がいらっしゃいまして(☆ありがとうございました!!)早速試してみました。私が買ったのはこちらの「エミネトン」
おはようございますいつもたくさんのアクセス、いいねコメントありがとうございます♪内科でもらった鉄剤(フェロミア錠50mg)飲み始めて2日が経ちましたが今のところ何も副作用なく過ごせています相変わらずスルリと快便です♪←怖くてドキドキしていましたがとりあえず一安心です安心して今日もモリモリお肉食べるぞ!さて、コメント欄にていくつか質問をいただいたのですが自分の記録のためにも一応載せます【鉄剤による肝臓の負担について】鉄剤の多量摂取、長期摂取で肝臓に負担がかかると、
万年貧血なんです。健康診断、ほぼ引っかかります鉄剤飲んだり飲まなかったら…でたった100錠が一年以上持つというそこまで量を食べるのが得意ではないため、サプリメントをちゃんと飲もうと。私は医師でも薬剤師でもないです鉄剤プロテイン(ザバスなど)マグネシウムビタミンCで、ですね。鉄剤飲まれたことある方、経験あるかと思うんですが、便が黒くなりますよね。でもね、この組み合わせで飲むと全く黒くならないんです。『鉄剤飲み忘れた?』と思うほどで、AIに聞いてみました。マグネシウムが鉄の吸
健康診断にて輸血レベルの貧血と判断され、婦人科を受診しました。(一応、内科の主治医に定期通院のついでに確認したけど、そういうことならまずは婦人科だと思うよと言われました)そこでもまず採血。血が足りないって言ってるのに〜・・・そもそもわたし、血管が細くて採血がほんとうに嫌い。いままで迷わず一発で決めてくれたのは、健康診断センターの採血担当のかたと、病院の採血担当のかた。女神に見えました!!そして貧血が確定し、
妊娠37週に入りました。正期産といってもういつ産まれてもOKな時期です。予定日1日違いの夫の友達の奥さんはなんともう出産したらしい。同じ初産なのにちょっと置いてかれた気分...。そして赤ちゃん腕に抱いてるの羨ましい🥺✨さて、37w0dに12回目の健診に行ってきました。助産師外来では入院セット準備しておいてね〜と言われましたが切迫早産気味だったのでとっくの昔に用意できてます😤✨私の体重が初めて減りました!(といっても前回マイナス0.2kgなのでほぼキープ🤣)臨月なのに管理できてて偉いぞ私
ご訪問ありがとうございます前回は漢方治療のお話をしましたが、それ以外にも(自称)ADHD(気味)の私、色々やっています下記に列挙致します。・光照射療法(こどもたち全員)スマホ、タブレット等、自律神経の乱れが著しい昨今。睡眠といった、概日リズムのズレによる不眠が問題になっています。そこで思い立ったのが光照射療法!起床前後の1時間、高照度の光(LED)を当てる事で概日リズムが整えられ、夜は眠たくなり、朝は早く起きれるようになるとの事です。医療機関によっては、起立性調節障害のお子様に
基本編こちらを読んでから、目から鱗の話ばかりで考え方が変わりました医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる[藤川徳美]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}図解でわかりやすいです誰でもわかる図解版すべての不調は自分で治せる[藤川徳美]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}うつ消しごはんタンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる![藤川徳美]楽天市場下の子を出産してから、体の不調が出始めました。もともと低
まいどです😌いつもありがとうございます✴本日もよろしくお願いいたします☀今から5年ほど前に、鉄欠乏性貧血になってました。子宮筋腫持ちで、過多月経だったので、知らず知らずのうちに鉄分不足に😵立ちくらみ、目眩などは生理のたびにあったし、気が付かないうちに鉄不足によって免疫力も落ちていました。その時期に、もらい事故で打撲していたので痛み止めを飲んでいたのですが、薬診が出まして(*_*)全身の湿疹に加えて、内臓にもダメージがあり、直腸から大出血を一気に鉄不足が進み、その時に髪染めで使って
こんばんはっ重症筋無力症のポンコツちょこぽっ、今日は脳神経内科の受診でした(夫も一緒)朝、支度ができたかなーくらいで、突然始まりました…まずは、構音障害です声量は0声が消えました…そして、謎の息切れ…動いてもいないのに苦しいやつ…すっかり元気もなくなり、“無”に近い状態ですで、受診の結果ですが、プレドニンを増やすことになりました明日から、4mg増えて“15mg”になります案の1つとして、“ヒフデュラからピリヴィジェンに戻してみる”もあり、検討をしましたが、やっぱり“入院は
21世紀の自然治癒の健康相談ー6,貧血三石巌:全業績ー6、分子栄養学の健康相談、より15歳の女子高生;最近、疲れやすく、駅の階段を上がるときなど、息切れがします。友人や家族から、顔色が黄ばんでいるといわれます。寝起きが悪く、夕方に足がむくんでいることもあります。貧血ではないかと思いますが。私のアドバイス、現在、女性の鉄欠乏性貧血は世界的に広まっていますが、この原因は、昔ながらの、さびる包丁やナイフが、ステンレス製にかわったためです。私たちは、調理や食事のさいに自動的に鉄さびを口にいれて
事の、始まりは2017年1月。生理があり、いつもは長くても1週間位で終わるのが、2週間たっても出血…そして、3週間…一気に不安になり、かかりつけ?ってほどでもないけど、行くならこのクリニックという所があり、慌てて予約をして近所のレディースクリニックに行く。そこで、子宮頸がんと、体がん検診を受ける。血液検査で貧血も、出てた為、鉄剤を処方され、先生に先生『筋腫があるの知ってた?』私『えっ?知りませんでした』先生『最後に、ここに来たの四年前だね~その後できたんだね~』みたいなことを言
2年前はパニック障害の記事。高タンパク/低糖質食+鉄剤。もはやスタンダード治療。今ならB50も追加。ーーーーー鉄剤投与にて完治したパニック障害の女性(典型例)~毎日このような症例多数症例:40代女性H26.7、時々息苦しくなる、動悸がする、予期不安強く些細なことが気になる、喉が詰まるBUN12.6、RBC430、Hgb11.3、MCV84.9↓、フェリチン<4ジェイゾロフト25mg+フェルム1T糖質を控え、毎日卵肉魚チーズを食べるよう指導H26.8、元気になった、喉の詰まり
深夜1時頃、お腹の痛みがひどくて、初めてナースコールを使いました。痛み止めをもらい、それでも2、3時間は辛かったですが、朝にはすっかり落ち着いていました。貧血だということで、昨日から、鉄剤も飲んでいます。人によっては今日退院が可能なようでしたが、私の場合は、取ったのが大きかったことや貧血も関係するのか、退院は明日になりました。(私が思っていたよりも早い展開です)歩行については、昨日より、かなり楽に歩けるようになっています。1日1日、変化がありそうです。焦らずマイペー
今日は定期検診日でした(*´꒳`*)最近のお腹の調子は…イマイチ(´・ω・`)だったので、血液検査の結果も気になるところ…。ガスがねー、ちょい多めなのよね。それで、少し下り坂。回数は1日1回なんだけど、出そうで出ない感じ。ちょうど一年前に発病したので、この時期はなんだかドキドキ…そして緊急事態宣言と、なんだかデジャブな感じもあり…。先生曰く…お腹の下りは問題無いそうで、一先ず安心(>_<)それよりも…貧血が進行してました。通常13前後の数値が7.8しか無いそうで…え?(
一月3000円で統合失調症を治す統合失調症治療、3年前の記事。今なら当然プロテイン20g(60cc)*2。ナイアシン、CはiHerbで。Nowアイアン36mg*3。有効率70%。B50*2+Optizinc30mg*3を加えれば完璧。B6+Znは20%の人に有効。コメントより活性型B6のピリドキサミンしか効かない、と言う話は大嘘。普通のB50で十分。ナイアシンを使わず、ピリドキサミンを推奨するのも大嘘。まず、ナイアシン+C。ーーー統合失調症の発病後2年以内なら食事+サ