ブログ記事19,250件
実は1年以上前からその存在は知っていて、行ってみたいと思う気持ちと、行くだけの価値があるだろうかという気持ちが交錯していて、なかなか行かず仕舞いだったんです。でも何か今年は異常なほどバスが釣れないという絡みもあって。急に行ってみたい衝動に駆られたんですよね~。んで先日長門川行ったじゃないですか。あの時に実は行ってみる予定だったんです。ところが!工事で道が塞がれていて行けなかったwどうやって行けばいいのか再び地図で調べまして。今回やっと行く事が出来ましたw結論から言うと、地図に無い新たな
おはようございます。3時半に起きましたが、なんだかんだしてたらこんな時間になったので、朝練は見送ります。まぁ仕事あるし昼寝出来ないし。明日から3連休なので、たっぷり釣りには行けます。明日は雨みたいですけど(;´・ω・)。桜もいつの間にか散ってきましたね。なんだか寂しい限りです。そんな今朝は私の一番の武器である「ジャークベイト」書きます。と言ってもウンチクは書きません。「こんなジャークベイトあります」って書くだけです(笑)。私なりのジャークベイト論
どうも今回は前回の最後に書いたバスの生態とゆうか、癖?について書こうかなと思います。あくまでも個人的意見になるので間違った知識もあるかとは思いますが…まず前回の記事でも書いたバスは同じ場所で同じバスが複数回釣れることがある。これについて、まぁバスは縄張り意識が強い魚であり、自分の縄張りを持ってるからって理由なんですが、それが短期間の縄張りではなく、何年間も同じ場所で釣れるバスがよくいます。でも毎年、春夏秋冬常に同じ場所で釣れるのではなく、基本春に同じポイントで釣れることが多いです。
キャスティング行ってミミズ買って、ギル釣り🎣ポイントはギル釣りで有名なここ、先行者ヘラ師2人、バサー多数‼️最初の魚はバス🐟俺が小学生の頃は牛久沼も1時間でブルーギル50匹ぐらい釣れたんだけどな(ミミズで)今はすっかり見かけなくなった…モロコ🐟オイカワ釣れてビックリ👀来週水曜日は職場の後輩と西谷田川ボートで攻めるぜ👍
お疲れ様です。最近カバークランキングに関して色々考えが浮かびました。それを自分なりの考えで説明したいと思います。※ここからはあくまで前に考えた自論です。まず、カバークランキングとは何ぞ?から考えました。私的には『クランクベイトを通す事に躊躇するようなカバーに通していく事』だと考えました。クランクベイトってトレブルフックが2つ付いているのでワームのオフセットやジグには比べ物にならない位、通し方に気を使います。『んじゃ別なルアー使えば良いじゃん!』そう思ったりもします。ですが
おはようございます。いつも朝練の時しかブログUPしませんが、たまにはルアーネタなんかも。正直インプレとかは語れません。ただ買ったと言う報告だけ(笑)。と言ってもレアなルアーではございません。以前はレアルアー買ってウハウハしてましたが、もう物欲無くなりました。シンプルが一番かなと。で、久しぶりに仕入れたのは「ダイワデカピーナッツSR」前回の朝練で使ったのでキズ入ってますけど( ̄▽ ̄;)。確かAmazonで800円しなかったと思います。中古屋で買え
お疲れ様です。こちら宮城県、コロナがかなり増えてきております、、、。自分がかかってしまうのは時間の問題か?😱💦毎日気をつけて行動します。さて今回は書く事がなかったので偏光グラスについて!!私の歴代のグラス達。●80sウェイファーラーB&L5022テンプルロゴ無し。アメカジ&ヴィンテージ好きだったもので、、、。これはサングラスになります。●zealセリオエルフ×トゥルービューフォーカスシルバーミラー。(手放しました)この時は恥ずかしい事に偏光グラス=サングラスなイメ
お疲れ様です。昨日と一昨日の記事です。最近やる事が増えてあげれませんでした42、3くらい計測せず。フルスイング5インチノーシンカーこのサイズはあと2本くらい釣りましたが撮影せず。43cm結構腹パンだったので計測。デスアダー6インチ1.8gテキサス。1440g。最近ジェラシーを与えてくる人が50upを乱獲しているからかサイズが伸びない笑40upだけを残していく作戦か、、、。ジェラシーすぎるぜっ!⚡️人はジェラシーを感じすぎると理性を保てなくなる生き物です。ニュースでも
お疲れ様です。こちら宮城県、暑さのピークは通り過ぎた感じはありますがまだまだ暑いですね。さて、今週は久しぶりに釣り休み。(5daysを楽しんだので)釣りに行くと釣具屋さんに行くのがめんどくさくなるので、釣り休み中が消耗品などを買い漁れるチャンス!て事で"釣具屋さん7箇所、ランガンツアー"。(中古屋さん含む)で、シンカーやらフックやら、色々買い漁りました。ワームは、あまり使った事のない物を購入してみました♪TKツイスターは使用した事ありますが、レイドワームとノリーズワームを
本日ゎお日柄も良く久方ぶりの現場出動今日の現場ゎ堺市御池台御池公園池ここ最近の暖かさと昨日の雨で春先取りのバス狙いで足を運びましたょ上の3枚目の写真の箇所が春にはスポーニング場になる所目視でゎバスを確認できず…少し沖の深場を探るも反応なし…まだ早かったかーと思いつつこの御池台公園池噴水や浄化設備が備わった養魚式釣り池普通の野池とゎ違い夏場の水質劣化によるコンディション悪化や秋のターンオーバーなどの影響を受けにくい比較的水質が安定した池になってま
中古釣具買い取りランブルフィッシュ2017年5月26日(金曜)今日のランブル話★★★近くに野池はありますか??★★★毎年このくらいの時期になると...「近くに野池はありますか?」「近くにバスが釣れる所はありますか?」と、聞かれます。きっと4月に新任で東
自転車釣行に向けてコンパクトにした荷物。3回目の今回は赤黒のロッドケースを空けてみましょう。ダイワのソフトロッドケースですが、結構入るんですよ。昔は何処か分からないメーカーの安物を使ってたんですが、ファスナーが直ぐに噛まなくなって開いちゃったんです。でもこのロッドケースはパンパンに詰めてもビクともしない。外側も頑丈で捻じれや潰れも無く結構乱暴に扱っちゃってます。古い竿ばかりですが手持ちの竿から公開して、その中で何尺をチョイスしたか。最初は、こちら。ダイワの聖です。・・・・
朝から嫁さんの実家のお墓参りに🚙行く前に嫁の弟(靖ちゃん)にバス釣りか?キス釣りか?行かへん?バス釣りに決定🎣物置からタックルボックスを取り2階の釣り部屋からバスのロッド2本を下ろし車へ🙂お墓参りの後に嫁の実家へ行ってタックルボックスを開けて見ると❗️スピナベとラバジのラバーが溶けとるやん🤣そりゃそやろな〜何年ぶりや🤔シンカーは白くなりかけとるし💦13時過ぎに靖ちゃんと出発🚙向かった先は昔良く通ってた東かがわの野池とダムへ(最初40分くらい阿波町の野池もしたけどダメ)🤫まずは行
例年通りの釣りは通用しないとか魚の数が激減したとか言い訳ばかり並べていたけど根気の無さが原因ってことは百も承知してます。釣るまで帰らんって言ってた頃の勢いも何処かに飛び去ったみたいで短時間で諦めて帰ることが徐々に増えてくるようになりました。今日は野草を採るのが目的だから魚は釣れても釣れなくてもどっちでもいいぐらいの気持ちで挑んだ方が案外いいかもしれませんね。太陽の向きで水面に人影が落ちてしまっても釣り欲さえ出さなければただの木だと思って魚も警戒せずに捕食してくれるようでした。豪快なファイ
今日はたまの平日休み🎌5時破竹川スタート‼️去年下見に来ただけで、竿出すのは初めて、こちらの橋から、が、増水して岸際に立てないな…平日だからか、先行者カヌー1艇、後行者0人。川沿いを軽トラで下流に行くと、この場所Aさんのブログにでてた所だ、ここならやりやすそうだ、ポップxから👍蛇籠際をポコ、ポコ、ポコ。なんか腹痛い、手遅れになる前にコンビニへ笑無事に戻って、レアリススピン30、水中にもう1段蛇籠があるので、その際を攻めるが無。あっという間に蛇籠の最後に来てしまった、レアリスシャ
山形県と言えば「野釣り」です。沢山の野池にヘラブナが放流されていて、自由に釣ることができます。隣県福島県でもいわき市ではあまり見られない風景となってしまっていて、うらやましい限りです。今回は山形市から比較的近い「沼の辺池」で釣ってみました。【仕掛け】※最も釣れたパターン竿12尺道糸2号ハリス1号ライトドボン(水深約3.6m)【エサ】ダンゴの底釣り芯華【釣果】(11時半~17時半)ヘラブナ(30cm前後)5枚動画です。
お疲れ様です。なんと、有名人の方もコロナに感染ですか、、、。コロナ恐ろしやです。皆様お気をつけてください!さて、私の大好きなdepsロッド達。私の釣り人生は幼稚園の頃から始まりました。親と釣り仲間の友人に強制的に連れて行かされ、釣りにはすぐ飽きタニシを取って遊んでました。小学校低学年の頃、海釣り用のスピニングでドジョウのダウンショットでバカバカ釣り、そこから釣りにハマる様になりました。そこから自転車で数分の川で友達と毎日の様に通う様になりました。ルアー釣りは近所にある小さい
おはようございます。昨日仕事のストレスからなのか、急性欲しい欲しい病を発症し、ご報告の通り5ピースのパックロッド、スコーピオン1604SS-5を購入。インプレがない為、同じ番手のワーシャを参考にして。皆さん思った以上に柔らかいと書いてたので、それを信じて購入。正直今修理に出してる1653RS-2で充分かもしれないのですが、買い物しないと仕事で潰されそうだったので。まぁ全ては言い訳でしかございません(笑)。持った感想は「重たい!!」と「やっぱり硬い!!」。で
おはようございます。ヘルペス野郎です(笑)。水泡は塗り薬のおかげでかなり収まってきましたが、胸や脇、下のピリピリ感は依然収まりません(;∀;)。明日また診察ですが、綺麗な女医さんにお腹出てる上半身をさらけ出すの恥ずかしいです(〃▽〃)ポッ。相変わらず早起きは続いてます。まぁ出勤時間が1時間遅くなったので、その分二度寝は出来るのですが。でもこれが余計ヘルペス治らない原因なんでしょうね。仕事もサッパリだし、治る余地がないです(*´艸`)。そんな早起きな毎日、
こんばんは!!コウです‼️いきなりですが今日はレアリスジャークベイトの紹介です!!もっとDUO/REALIS製品の魅力が伝われば、広がればと思い簡単に各ルアー、ワームの紹介をしていくシリーズです!!笑その第一弾ということで、レアリスジャークベイト!!もともとレアリスのルアーは王道なものが多いのですが、レアリスジャークベイトも例に漏れずお王道です!!まずはサイズラインナップ、各サイズの基本スペックから85F重心
お疲れ様です。こちら宮城県、また暑さが戻って参りました。何日か前は最高気温が20度位と、例年にない寒さでした。異常でした!!さて、そんな時こそお買い物🔥買っちゃいました!REVOLTX-BF8を!🔥予算を決めて以前から探していました。予算内でKTFネオスプール付きの中古GET!ベイトフィネス機はドライか、超低粘度オイルでの軽い巻き感が好み。アブリールは洗浄&脱脂&注油で化けます。グリスベッタリなんで最高のポテンシャルを出し切れていないのがアブリールのFACT。パカっと
私のフローターとの出会いは今から遡る事、約20年前になります・・・。記憶が定かではないが、最初の1台目は当時地元にあった『ヒマラヤフィッシング館岐阜店』か『ガッツ』のどっちかで、リバレイ?いや、ノーブランドだったかのO型のタイヤチューブを用いたモデルでした。次に、バックラッシュオリジナルモデルも購入したが、タイヤチューブタイプで私がものすご~く嫌だったのは、あと片付けの時の『エアーの抜けにくさ・・・。』体重をかけて折
新年明けましておめでとうございますと言いたいところですが元日から幕開けが悪すぎて決しておめでたいと言えない状況ですよね。とりあえず今年も昨年同様みすぼらしい釣果の記事や美味しくない野草の記事を掲載していきますのでどうぞよろしくお願いします。年末年始は皆さんも忙しくてブログを閲覧する時間もないと思い私も記事を更新しませんでしたが大晦日は釣り納めに行きましたよ。午後から予定もあって竿を振る時間が限られているので少しでも遊べる可能性の高い名古屋港でロックフィッシュを狙っていました。釣れる魚は全
北東北の春も日中は20℃を超える日が続くようになりましたので、そろそろかなと思いやってきてしまいました。今回は野池で春BASS釣査です。ボートの艤装を点検しつつ、BASSを探していきます。ですが・・水温は13℃・・・なかなか厳しそうです・・(汗)。そして、何もない午前中が過ぎまして、水温が17℃に上昇した午後。蓮の間に落とし込んだワームがグウィィィンと持っていかれます。すかさずの鬼アワセからゴンゴンのファイト。ボート真下の蓮に一瞬絡みましたが、こんなこと
お疲れ様です。ヴァルヴレイヴ取りきれなかったぁぁぁ万枚いけそうな勢いだったのに閉店のお時間、、、。最後この画面で打ち止めは悲しすぎるぜ、、、まぁ仕事後だから仕方ないか、、、さて、今年暖かいですね!!こんなに暖かいと釣り欲がウズウズしますね!最近は相変わらず色々忙しいですが、、、遂に、、、遂にですよ、、、?念願の、、、どーん!!バスボート導入!🎉レンジャーR71ですちょーカッケえぇぇぇ!!最初のバスボートはレンジャーと決めておりました。なんてったって、、、"Ra
続きまして、ヤカン池です。(聚楽園しあわせ村の中にある池)商業施設もありファミリー、カップルでの釣りに良さそうです☆護岸周辺は沈み物が点在してます!水質はステイン~マッディー噴水があり循環されてます。個人的に根掛かりが多発するのでワイヤーベイトを多用してました!水中はステイン~マッディー桟橋周辺、リリーパッド周辺は釣れそうな予感…危険区域は立ち入り禁止です。遊泳、ボート、フローター、ウェーディングは禁止となります。【ふれあい橋】後日、詳細はご案内致しますが
さて今年も連休が舞い込んできましたこれまでは高校時代を過ごした隠岐の島への釣りでしたが、今回は大学時代を過ごした福山市へ!!当時ハマっていたのがバス釣り!!🎣福山周辺は芦田川をはじめ、水路、たくさんの野池がありバス釣りポイントには事欠かないエリアです。地元、島根県ではバス釣りポイントが少ないですからね〜今回の釣行の拠点は学生時代を過ごした福山市松永町。市街から外れて便利の良い場所です。しかしいざ町に着いてみるとあれ?あの店無くなってる…こんな店あったっけ?と、町の様子が変
どうも今日は書くネタがないのでポイント紹介をして行きますね(*≧∀≦)ちょっとした雑談です最近自分で陸釣り大会を開くようになって更にバス釣りが楽しくなりました☆いい気分です☆まぁ~とりあえず加古川~西脇周辺の野池を紹介します注意事項ゴミをちゃんと捨てましょそれ違う人には挨拶をしましょ釣り人同士仲良くしましょ以上それではポイント紹介します道の駅の真ん前ですね(´∀`)足場もいいです家族で釣りをするならいい場所です更にここは無料の駐車場もありますこんなもん
すっかり朝晩は冷える。暑がりなので嬉しいですがもうちょっと緩やかに変遷して欲しいところ笑さて、先日購入した恐らく誰も詳細な情報など求めていないバススティックX3使用して、魚もある程度触ったので使用感などをつらつらと前記事『OGK(大阪漁具)/バススティックX3~現役最安値級ロッドの実力やいかに~』いやぁ、安物タックルへの興味が尽きるどころか加速し始めてますね。。。それ何個か諦めたら1つまともなタックル買えるでって自分でも思ってはいますが、、興味が勝つ…ameb
お疲れ様です。こちら宮城県、雨予報が増えた!!我が雨乞いの力!!笑さて、私はアブガルシアのRevoが好きです。特にビッグシューターコンパクトの金属金属したボディが大好きです。第4世代ビッグシューターコンパクトも発売されておりますが、今使用している第3世代ビッグシューターコンパクトが全く壊れない事&何も不満がないので今現在もメイン機になっております。私は複数のBSCの内部を変えてIBブレーキ化したり、ローギア化したりして色んなルアーに対応出来る様にしています。そんな中にBSCとブラ