ブログ記事1,016件
入院費の請求額こんにちは入院って何かとお金がかかりますよね〜私は重症妊娠悪阻で入院した時、あれ?つわりって健康保険(3割負担)の適用にならないんだっけ?と不安になって調べた記憶があります。私の場合、医師から重症妊娠悪阻という診断を受けたため、公的医療保険と民間医療保険ともに適用になりました。ざっくりどんな感じだったか、まとめてみました❶入院期間約70日❷部屋個室だったため差額ベッド代が発生❸病院食吐いていて食べられなかったため、病院食が出たのは退院前4日間ほど❹治療
みなさん、こんにちは!先週宣言したようにこのシリーズどうやら⑩で完結してくれそうな気配ですまずは11月9日(12w4d)で3度目の入院となった娘は点滴をすぐに入れてもらったおかげで当日の夕飯から食事が少量ずつ再開出来るようになりました心が折れたような状態で精神的にもボロボロだと思って心配したけれど、またご飯が食べられたことで少し前進し、もう一度頑張る力が湧いたのか翌日からまた娘からLINEが届くように♡悪阻で長く暗いトンネルの中にいてわずかな光が見えた時
みなさん、こんにちは!今日は寒いですね…一気に冬が近づいてきた感じです昨夜、娘は気持ち悪さになかなか寝付けづに悶絶していました一日を通して吐き気が強かったのでほとんど食べ物を食べていないのもあって余計に悪いのですがあまりに吐き気が強いと食べたくても食べられないと娘は言います最終的に吐きたいのに(胃がカラなので)吐けずほうじ茶を一口飲んだ後ほぼ飲み食いしてないはずの娘の体から結構な水分が吐き出され(絞りだされ)もうこのまま寝る・・・と今がピークなのでしょうか・・・
みなさん、こんにちは!退院後の娘(11W4d)は気力の向上もあって何とかピークから脱しているように見えますよく言われる12wあたりから楽になってきますよ~に当てはまってることを願う!さてさて、話は戻って10月21日(金)週末にそなえ脱水改善のための点滴に行きたかったのに動けなかった娘は週末には今までより頻回に嘔吐するようになりますます動けなくなっていきますこうなる事はうすうす予見できたものの動けないんだから仕方ない(おんぶでもダメでした)土曜、日曜、『あぁ、こ
ご訪問ありがとうございます♪30代前半夫婦×4歳児息子の3人家族保育士と介護士世帯年収550万૮•·̫•ა住宅ローン返済中❁⃘*.゚よければ見てって下さい♬*ものすごく久しぶりの更新になってしまいました実はタイトルの通り入院していましたと言うのも…念願の第二子を妊娠したものの、重症妊娠悪阻となり自宅療養+1ヶ月の入院生活ようやく少しずつ日常を取り戻し仕事にも復帰しました(ほとんど体調不良で欠勤してる毎日ですが…)あたたかい同僚に恵まれな
みなさん、こんにちは!あたたかいお祝いや励ましの言葉ありがとうございます娘の重症妊娠悪阻の事を少しずつ書き残しておきますさかのぼって先月の23日お友達の結婚式に参加した娘夫婦写真いっぱい撮ってね!って頼んだのに音信不通で気がかりでした翌日24日は出勤日なのに体調悪くて休んだからと連絡がありました(この時点ではまだ秘密にされていた❝おめでた❞)何があっても仕事には行く娘にしては珍しいよほど具合が悪いのか!?!?と心配していたら夜になって病院で確認してきたと
8w0dー8w6d8wに入り、気持ち悪さが増す。明らかに吐く回数が多くなった。1日にビニール袋を何袋も使って吐き、吐き終わったら次に吐くための袋を用意しておく。この繰り返し。辛い。毎日尿がどのくらい出たのか、自分で計量する決まりだったけれど体力が無くなっていた私には相当億劫だった。シャワーだって週に2回入れれば頑張った方だった。点滴を繋いだままのシャワーは本当に大変だった。ベッドから起き上がることでさえ辛いのに、バッグから着替えを準備して〜脱いだ服を洗濯袋にまとめて〜
みなさん、こんにちは!今日は車検で沼津まで行ってきました!婿さんがマタニティー&ベビー用品は赤ちゃん本舗が良いらしいと聞いてきたので、ちょっと足を延ばして寄ってきました♪締めつけが嫌なのでゆったりめの下着やパジャマが欲しいと言ってたのでいくつか購入してきましたがいい歳してマタニティー用品を買うのってハードル高めなお買い物聞かれてもないのに←何なら疑われてもないのに「私じゃなくて娘のねww」・・・と保険かけてお会計してきましたよwさて、おぉ、どうやらこのまま順調に悪
アクセスありがとうございますYukikoです2018年9月に出産したママ2年生息子のすこやかちゃん(通称すこちゃん)と主人との3人暮らし現在一卵性双生児を妊娠中🍒育児のドタバタ+双子妊娠の様子を記録していきたいと思いますどうぞよろしくお願いしますおはようございます息子1歳5ヶ月双子妊娠17w4d安定期に入ったと同時に悪阻がおわりました!色んな双子妊娠ブログを読み漁った結果、悪阻が16週前後で終わってる方が多かったので私も16週には終わるはずだと何度も何度も心
15w3dー15w4d胃が苦しくて吐きそうだけど、吐かないようになる。吐かないなんて2ヶ月ぶり?気持ち的にすごく楽になった。あとは少しずつ食べられるようになれば!水分と食べたいものを見つけるために、助産師さんにまたコンビニへ連れて行ってもらう。卵スープとコーンポタージュをチョイス。さっそく、さらっとした卵スープから1口食べてみる....変な味....出汁の味が受け付けなくて、これ以上食べたらやばいなと思って卵スープはやめた。次にコーンポタージュに挑戦。1口食べてみる.
みなさん、こんにちは!娘の悪阻、まだ続いています今日は点滴に行ってきたのですが本人相当大変そうでしたまたそのことは追って・・・さて、振り返って書いていきます9月27日に診察を受け一度目の点滴をしてもらい帰宅具合が悪くリタイアしたので予定量の半分の点滴でしたがその間も嘔吐してしまったそうで直後はぐったりでしたが帰宅してからは水分が入ったおかげで眠る事が出来朝まで吐くことがなかった日でしたこの日の娘は尿ケトン3+(ネットから引用)ケトン体は酸性なので、
実は入院中、新型出生前診断(NIPT)を受けました。3月末に事前に説明を受け、いろいろ考えましたが……超高齢出産で初産。他に子供(兄弟)がいないので、まず、自分達の老後、最後まで面倒をを見ることができなくなることを考えました。染色体異常があったら諦めることも考えて、検査を受けることに決めました。こちらの検査は20万くらいかかります。でもこれが、なかなか厄介で入院中だった私は保険診療と保険外診療の混合診療が、同日にできないという日本の法律??のせいで1日分の入院代が自
ケトン体+45w4dで入院。尿検査の結果はケトン体+4で、点滴が必要との事。入院してすぐに点滴をしてもらった。血管に冷たい液が入っていくのが分かった。点滴の量は1日2.5L(500ml×5本)先生からは絶飲食という指示があり、点滴のみで嘔吐を止める方針だった。まぁ何も食べたくないし、喉は乾くけど吐かなくなるのであれば、絶飲食頑張ろうって感じだった。点滴をして、すこーし気分は良くなった気がする......?でも定期的に吐く。極力吐きたくないからいつも耐えてきたけど、いつも
みなさん、こんにちは!飛び石連休はいかがお過ごしでしたか?しほねいの街は11月3.4.5日は『富士宮秋祭り』が三年ぶりに開催され賑やかでしたよ!いつもならお祭りおばさんは三日間出ずっぱりなんですがねw今年は娘の事がありお休みしましたその分来年はお孫ちゃん連れて参加できるかな♬♪さて、10月29日(10w5d)無事入院した娘はその日からガッツリ点滴で治療開始二度目の入院となるとお互い勝手がわかるので前回ほど心配ではなかったです娘の好きなコタツを出して「
みなさん、こんにちは!出来たらこの『重症妊娠悪阻』シリーズも⑩までに完結!したいと願っていますが・・・只今娘の悪阻はラストスパートを決めて来やがったもよう。。。見ていて可哀そうでなりませんさてさて、10月30日に退院し「よし!やるぞ!!」と気力が出てきた娘(11w3d)は朝起きたら服を着替え私と一緒に職場に行って塗り絵やパズルで気を紛らわせたり車検に出かける時についてきて(座ってるだけなのでただのドライブ)その帰りに悪阻で苦しいのが嫌だとマタニティーの服を買っ
退院日やっと迎えた退院日!本当に退院できるんだ!!昨日全ての点滴が外れて1日心配だったけれど、安静にしていれば大丈夫そうな気がした。今日で15w6d。やっぱり16週かかったか。16週までかかると思いますってずっと言われてきたけれど...本当にそうなったな。体重は入院してから9kg近く減った。5w4dから2ヶ月と10日間の入院...とてもしんどかった。本当に本当に辛かった。助産師さんから「これから食べて吐いちゃったものは、ただ身体に合わなかったと思っていいからね。」と
6w0dー6w6d6wに入り、24時間点滴の生活を続け吐き気止めも飲んでいたら少し楽になった。なんだ、毎日点滴したら回復してきた!今週の3連休あたりに退院できないかな?なんて1人で計画を立てていた。2日程調子が良くて、読書をしてみたり携帯で調べものをしたり、YouTubeを観たりしていた。水分も1日500mlくらい飲めるようになった。仕事の心配をする余裕もあった。先生からは「何か食べたいって思うようになってきた?」と聞かれ、フルーツなら食べられそうって思った。それを伝え
こんにちはハイリスク妊婦Jです!昨日突然いい女の子の名前が降ってきました名付けは本当にめちゃくちゃ苦労するのでこんな早い段階から候補出て一安心ただまだマタニティライフ長いので名前変わる可能性は大きいですそもそも性別確定してないし…笑そして、ぼちぼち16週も見えてきました!絶望すぎる初期を乗り越え安定期はすぐそこ!ただ安定期といってもマイナートラブルや、つわりの影が出産まで続くのがJの2人妊娠経験談。1番嫌なのが食べ物が、特に後味が毎回まずい。これは2人とも産むまであった。産後2、
冷凍の焼きおにぎりが、レジスタントスターチっていうものが増えて血糖値が上がりにくいとかで、ダイエットに良いとかで?うろ覚え。。。とあるテレビの番組で知りました。余談セブンイレブン、いま、韓国フェアやってて、大好きなビビン麺が食べたくて、食べたくて、食べたいけど食べたら胃が死ぬ気がする。葛藤。やっぱむり。独り言です。スミマセン。話を戻しまして。遠回りしすぎ。なんだか無性に冷凍焼きおにぎりを食べたくなり、買ってきてもらい、ひとつ解凍して食べたら食べられました!美味しい。食べ過ぎると吐
こんにちは、mikoです。重症妊娠悪阻で入院した1〜9日目で食べれたものなどを書いていこうと思います。わたしの場合の治療ですが、点滴と食べたいものがあれば売店で買って食べるという感じです。入院3日目までは24時間点滴がされていました。現在は点滴は4本の2リットルです。中身はヴィーンD輸液プリンペランガスタービタメジンあと、毎食前に漢方を飲んでいます。半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)漢方は食前といえど、食事をとってないので、適当な時間帯に飲んでます。あくまでわ
7w0dー7w6d退院を思い描いていた3連休は過ぎ去り、毎日気持ち悪くて1日に何回も吐く日々。食べても、食べていなくても吐く。でも食べて早く良くなりたいっていう気持ちはあった。前と同じくキウイ、さっぱりした杏仁豆腐などを5口程度食べる。やっぱり胃が張って苦しいし、吐いてしまう。点滴で栄養を補っているとはいえ、ほぼ食べていないし、食べても吐くから歩くとフラフラだった。コロナ禍で面会禁止だったため、荷物を届けに来てくれる家族とは会えず....でも少しでも元気な姿を見せたくて、
10w4dー10w6dしかしその後も症状はどんどん悪化していった。朝目覚めと同時に気持ち悪くて吐く。日中も夕方も夜中もとにかく吐く。吐き気止めの効果は全くなし。助産師さんに午前中は何回くらい吐いた?とか聞かれるけど吐きすぎて覚えてないよ。先生には、「悪阻が終わる頃、お腹が空いてくると思うよ。」と言われる。でも、お腹が空くってどんなんだっけ?って感じだった。本当によく分からなくなっていた。数日後、、、気持ち悪いが、いつもとは違う気持ち悪さ。お腹がすいて気持ち悪いのかな?
14w4dー14w6d吐く回数は減ったものの、まだ毎日吐いていて、食べてみようと思えるものがない。ゼリーを1口挑戦するけど吐く感じだった。まだダメかぁ...元気になったら食べたいものを想像してみる。なぜかたこ焼きやグラタン、ナポリタンなど味が濃いものが浮かぶ....実際食べたら無理なのは分かっているけど..笑そしてこの頃から大食いのYouTubeを見るようになる。不思議と気持ち悪いとは思わなかった。むしろどんどん食べ進める姿に感動するというか...?自分が食べて完食し
こんにちは、mikoです。重症妊娠悪阻で入院をして10日目を迎えました。今日は尿検査があり、ケトン体がついにマイナスになりました!先生よりそろそろ次のステップへ行ってみましょうと言うことで、病院の食事を食べることになりました。いきなり食べるのはハードルが高いので栄養士さんと何が食べれるかを相談。ごはん、お粥は無しにて麺中心にしてもらうことにしました。あったかい素麺やあったかいうどんがランダムで来るそうです。朝食は麺が選べないとのことだったので、パンにしてもらうこ
あれからつわりのピークを迎え動悸と息切れもひどく、歩くのも歩幅1歩程度。駅から10分の道のりを40分かけないと歩けなくなりました。それから、起き上がるのもままなくなり、木曜日から欠勤してました。もっと早く行けばよかったんですが、旦那さんは仕事なので、予定通り本日、大学病院に行ってきました。こちらの病院でも変わらず採尿と体重、血圧を測ります。実はこの1ヶ月で5.6kg痩せてましたー!あと尿がすこしオレンジ色だったので、ヤバいかな?と思ってましたが……診察室に呼ばれると
最初に、今までの記事と重複している部分もありますが、自己満足の備忘録です!私は9週から16週までの約7週間、重症妊娠悪阻で入院しました。4週に妊娠がわかり、5週頃から「つわり」が始まりました。まず…なんとなく常に気持ち悪く、味覚が変化しました。毎日、大好きで食していたコーヒーやチョコレートが全くダメー!お茶などの飲料も味が変化して、不味くて飲めなくなりました。また、食べる量が半減食欲はあるのに…いつも食べていた定食が、半分でおなかいっぱいになってしまうんです!動
今回はつわりの話です〜つわりになる方はよく聞くのですが、症状は軽い方から重い方まで様々で私のように入院する人は珍しいのでは?(双子・三つ子ママの妊娠・出産・育児より双子ママが体験したトラブルのナンバー1はつわりでした。多胎妊娠だからつわりがひどいということはありません。つわりの原因はよくわかっていません。無理せず体を休めましょう。双子ママどんなトラブル経験した?第1位つわり118人第2位貧血92人第3位切迫流産・早産79人第4位早産39人第5位妊娠高血圧症候群15人)
11w0dー11w3d入院して1ヶ月半が経った。毎日体重を測っているが、入院してから5kg痩せた。食べても食べなくても吐くからそりゃそうだよねと思うけど、体がだるくてだるくて心配だった。先生にだるいんですって言っても、点滴しているから大丈夫ですよとしか言われず...SALEマタニティパジャマ綿混やわらかスムースシャツパジャマ|出産後も長く使える前開き秋冬長袖入院前開き授乳しやすい家庭洗濯産前産後オフサックスネイビーチャコールSMLLL楽
13w0dー13w3d精神的にかなり参ってしまって、すごく涙脆くなってしまった。毎日病室に助産師さんが入ってきて、その日の症状を報告するのだが自分の症状を口にすると悲しくなって涙が出てくる。毎日毎日同じことを言っている。昨日より良いです!なんて日はない。こんなに入院しているのに毎日吐いて...何で全然良くならないの?心が折れたあの日から、助産師さんの前でもボロボロ泣いてしまうようになった。「弱いなんて思われたくない.....」もうそんなことを気にしている余裕は無くなった。
みなさん、こんにちは!我が家、夜の寒さに耐えかねてついにコタツはじめました♡コタツは娘が大好きなので!さて、おそらく現在10週4wあたりの娘今がピークなんだろうな~というほど頑張って飲食しようとしても入っていかずなのに吐く回数が増してきてかなり弱ってしまいました点滴に行かなきゃ!と思っても思うように動けず・・・昨日、再入院となりました今頃、孤独に頑張ってると思います!頑張れ~!!さて、最初の入院からの退院後は悪阻はあるもの家の中を少し動けるほど